実をいうと昨年末、引っ越しをしまして・・・マイフォームに移り住みました!
既存宅のリフォームなので新築ではありませんが、かなりこだわって工務店さんと計画・工事を進め、理想に近い家ができました(^^)v
そしてそして、念願の釣り具部屋を手に入れたので今日はその話です。
(家のリフォーム工事自体もかなりネタは盛沢山なのですが、釣りとはあんまり関係ないので、釣りネタがなくて暇なときにでもUPしようか、どうしようか。笑)
~~~~~
まず引っ越し前の話ですが、結婚して以来、約15年間賃貸で生活。
掘り返すと過去にはこんな記事も書いてましたね。
「釣り具の整理・収納方法」
(約10年前の記事です)
当時と比べると、釣りものも増えて釣具も竿も増える一方ww
賃貸ですからもちろん潤沢なスペースはなく、増えた釣り具はリビングや押し入れ、倉庫など空いたスペースに分散して収納。
釣りの用意はあっち行ったりこっち行ったりですし、生活に釣り具が浸出してくるという、うちの嫁ちゃんにとっても喜ばしくない状況に。。。
というわけで、リフォーム工事が決まった時に「釣り具部屋」を作り、釣り具はそこにまとめて収納することを計画!!
限られたスペースなのと、既存の構造があったりして制約はありましたが、気合で部屋を作りました。笑
~~~~~~
【釣り具部屋の見取り図】
家の平面図から・・・部屋名は一応「納戸」笑
部屋のスペースは3畳もなく、長手方向に約2.5m、奥行き方向に1.6m。
決して広くはなく、引っ越し時に荷物・ダンボールを詰め込んだらかなりパツパツww
とはいえ、これまでに比べたら夢のような空間。
ここになんとか釣り具を収納しましたよ~
【全体写真】
入口から左側にカッパラック、正面に収納ケース
入口から右手に竿、釣り具机
入って左側にはクーラーラック、工具箱など
とにかく釣りの用意をすべてここで出来るように、釣具収納からカッパ、クーラーまで詰め込みました。笑
【仕掛け作り机】
中でもこだわったのが仕掛け作り用の机。
私が学生のころからなのでかれこれ20年近く使っているニトリのパソコンデスク、この度の引っ越しで真っ先に捨てるものリストに上がってましたが、釣り具机として再利用。笑
工夫した点はこんなところです↓
・キーボードを置く引き出しスペースにサルカンやビーズ、チャック袋などよく使う小物を収納
・正面には100均のメッシュ網収納でハサミやマジック(仕掛けへのメモ用)、よく使うハリスなどを収納。
・プリンター台だった場所にLEDランプで仕掛けも見やすい
・仕掛けの長さを計るメジャーシール
・スマホを置く台(youtube見ながら仕掛け作り)
その他、特に気に入っているのがハリス用の小細工で・・・
机にビスを打って~(古い机だから躊躇なしw)
仕掛け作り用のハリスを一時的に嵌めます
以前までは仕掛けはリビングのテーブルで作っていたんですが、ハリスを引っ張って新しい糸を出すたびにロールのハリスがうまく回らなかったり机から落ちたりしてちょっとしたストレスだったんですが、上記の小細工でノンストレスになりましたよ。笑
【小物収納】
続いて小物収納ですが、こちらは特段の工夫なしww
全部で12個ある収納ケースに適当に収納。
上段4つはレギュラー的な釣りもの毎に
(①アナゴ&シロギス、②スミイカ、③カワハギ、④ハゼ&マゴチ)
中段4つがリールやら竿受け、サングラス等の小物
下段4つはライン、おもり、ビシ&天秤、釣りもの別の小物収納
釣りもの別小物収納は10年前から変化なし
釣具小物を整理しようと思ったとき、釣りものの魚種で分けるのか、それともカテゴリー(針、おもり、糸など)で分けるか、二つあると思いますが、私は主に魚種別派ですかね。
ただ、糸やオモリ、サルカン・ビーズなどの小物は、魚種が違っても共通で使えたりするので、それだけは別に保管しています。
【竿の収納】
皆さん意外と多種多様なのではと思うのが竿の収納。
5本ぐらいだったらオシャレにロッドスタンドに立てたり、壁に掛けたりしたいところですが・・・
私の船竿の本数はそんなもんじゃありません。笑
手っ取り早いのは傘立てみたいな縦長の箱にまとめて突っ込むことだと思いますが、船釣りで多い2本継ぎの竿の場合はカタワレの穂先側がどこ行った~なんてことにもなるので、ある程度整理はしたい。
んで行き着いたのがこちら↓
名付けて貧乏ロッドホルダーw
原材料は引っ越し用のダンボールと竿が入っていたプラケース、廃材利用であります。
こんな感じで適当に組んで~
あとは竿ごとに適当に差し込んで保管。
見た目はまったくもってダサいですが、収容量も多いし、探しやすいし、穂先部分が倒れて折っちゃうような事故にもなりにくい構造なので気に入ってます。
【オマケ】
あとは、残ったスペースの「壁」。
ここも活用してやろうと、これまた前の家で使っていたコルクボードを設置。
机の横において、釣り大会・メーカー・船宿・チーム等々でいただいたステッカーをぺたぺた。笑
仕掛けを作る時も気分上昇!
まじめな話としては、さりげなく「釣り 持ち物リスト」を貼ってます。
船釣りって持ち物が多いので・・・
忘れものしないように、いつも確認しながら釣りバッカンに詰め込んで支度していますよ~
~~~~~
とまあこんな感じで、引っ越し後にコツコツと釣り具部屋の整理を敢行。
2か月ほど経ってなんとかそれっぽくなってきたのでご紹介でした。
今後も少しずつカスタムしていけたらなぁなんて思ってますので、なんかバージョンアップしたら記事にするかも?しれません。
皆様も釣り具収納で工夫していることなどありましたら教えてください♪
既存宅のリフォームなので新築ではありませんが、かなりこだわって工務店さんと計画・工事を進め、理想に近い家ができました(^^)v
そしてそして、念願の釣り具部屋を手に入れたので今日はその話です。
(家のリフォーム工事自体もかなりネタは盛沢山なのですが、釣りとはあんまり関係ないので、釣りネタがなくて暇なときにでもUPしようか、どうしようか。笑)
~~~~~
まず引っ越し前の話ですが、結婚して以来、約15年間賃貸で生活。
掘り返すと過去にはこんな記事も書いてましたね。
「釣り具の整理・収納方法」
(約10年前の記事です)
当時と比べると、釣りものも増えて釣具も竿も増える一方ww
賃貸ですからもちろん潤沢なスペースはなく、増えた釣り具はリビングや押し入れ、倉庫など空いたスペースに分散して収納。
釣りの用意はあっち行ったりこっち行ったりですし、生活に釣り具が浸出してくるという、うちの嫁ちゃんにとっても喜ばしくない状況に。。。
というわけで、リフォーム工事が決まった時に「釣り具部屋」を作り、釣り具はそこにまとめて収納することを計画!!
限られたスペースなのと、既存の構造があったりして制約はありましたが、気合で部屋を作りました。笑
~~~~~~
【釣り具部屋の見取り図】
家の平面図から・・・部屋名は一応「納戸」笑
部屋のスペースは3畳もなく、長手方向に約2.5m、奥行き方向に1.6m。
決して広くはなく、引っ越し時に荷物・ダンボールを詰め込んだらかなりパツパツww
とはいえ、これまでに比べたら夢のような空間。
ここになんとか釣り具を収納しましたよ~
【全体写真】
入口から左側にカッパラック、正面に収納ケース
入口から右手に竿、釣り具机
入って左側にはクーラーラック、工具箱など
とにかく釣りの用意をすべてここで出来るように、釣具収納からカッパ、クーラーまで詰め込みました。笑
【仕掛け作り机】
中でもこだわったのが仕掛け作り用の机。
私が学生のころからなのでかれこれ20年近く使っているニトリのパソコンデスク、この度の引っ越しで真っ先に捨てるものリストに上がってましたが、釣り具机として再利用。笑
工夫した点はこんなところです↓
・キーボードを置く引き出しスペースにサルカンやビーズ、チャック袋などよく使う小物を収納
・正面には100均のメッシュ網収納でハサミやマジック(仕掛けへのメモ用)、よく使うハリスなどを収納。
・プリンター台だった場所にLEDランプで仕掛けも見やすい
・仕掛けの長さを計るメジャーシール
・スマホを置く台(youtube見ながら仕掛け作り)
その他、特に気に入っているのがハリス用の小細工で・・・
机にビスを打って~(古い机だから躊躇なしw)
仕掛け作り用のハリスを一時的に嵌めます
以前までは仕掛けはリビングのテーブルで作っていたんですが、ハリスを引っ張って新しい糸を出すたびにロールのハリスがうまく回らなかったり机から落ちたりしてちょっとしたストレスだったんですが、上記の小細工でノンストレスになりましたよ。笑
【小物収納】
続いて小物収納ですが、こちらは特段の工夫なしww
全部で12個ある収納ケースに適当に収納。
上段4つはレギュラー的な釣りもの毎に
(①アナゴ&シロギス、②スミイカ、③カワハギ、④ハゼ&マゴチ)
中段4つがリールやら竿受け、サングラス等の小物
下段4つはライン、おもり、ビシ&天秤、釣りもの別の小物収納
釣りもの別小物収納は10年前から変化なし
釣具小物を整理しようと思ったとき、釣りものの魚種で分けるのか、それともカテゴリー(針、おもり、糸など)で分けるか、二つあると思いますが、私は主に魚種別派ですかね。
ただ、糸やオモリ、サルカン・ビーズなどの小物は、魚種が違っても共通で使えたりするので、それだけは別に保管しています。
【竿の収納】
皆さん意外と多種多様なのではと思うのが竿の収納。
5本ぐらいだったらオシャレにロッドスタンドに立てたり、壁に掛けたりしたいところですが・・・
私の船竿の本数はそんなもんじゃありません。笑
手っ取り早いのは傘立てみたいな縦長の箱にまとめて突っ込むことだと思いますが、船釣りで多い2本継ぎの竿の場合はカタワレの穂先側がどこ行った~なんてことにもなるので、ある程度整理はしたい。
んで行き着いたのがこちら↓
名付けて貧乏ロッドホルダーw
原材料は引っ越し用のダンボールと竿が入っていたプラケース、廃材利用であります。
こんな感じで適当に組んで~
あとは竿ごとに適当に差し込んで保管。
見た目はまったくもってダサいですが、収容量も多いし、探しやすいし、穂先部分が倒れて折っちゃうような事故にもなりにくい構造なので気に入ってます。
【オマケ】
あとは、残ったスペースの「壁」。
ここも活用してやろうと、これまた前の家で使っていたコルクボードを設置。
机の横において、釣り大会・メーカー・船宿・チーム等々でいただいたステッカーをぺたぺた。笑
仕掛けを作る時も気分上昇!
まじめな話としては、さりげなく「釣り 持ち物リスト」を貼ってます。
船釣りって持ち物が多いので・・・
忘れものしないように、いつも確認しながら釣りバッカンに詰め込んで支度していますよ~
~~~~~
とまあこんな感じで、引っ越し後にコツコツと釣り具部屋の整理を敢行。
2か月ほど経ってなんとかそれっぽくなってきたのでご紹介でした。
今後も少しずつカスタムしていけたらなぁなんて思ってますので、なんかバージョンアップしたら記事にするかも?しれません。
皆様も釣り具収納で工夫していることなどありましたら教えてください♪
釣り具部屋、あったら便利です・・・かれい専門さんならDIYで手作りできるのではないでしょうか!?
魚種が増えれば道具も増えるのは釣りの宿命ですかね。。。私も塩釜にメタルジグを沢山おいてきてしまいました。笑