日 付:2021年7月18日(土)
船 宿:八幡橋濱生丸
実 釣:6:50~11:00
天 候:晴れ、南風3~5m
座 席:右舷突き出し(乗船27人)
釣 果:コチ7本(竿頭は10本)
タックル:手持ち…幻波コチスズキ210、ギガソルト、PE1.5号
置き竿…幻波コチスズキ240、ギガソルト、PE1.5号
仕 掛:三日月オモリ15号、ハリス5号、チヌ6号
昨日は濱生丸からマゴチに行ってきました!
今回はスペシャルな同行者がいまして・・・

大学時代の釣友ユウジ君と…その奥さんのAYAちゃん!
僕らの大学友人グループでは居残り組&独身貴族だったユウジ君ですが、な~んと先月結婚したそうな(*゚▽゚)/゚・:*【祝】*:・゚\(゚▽゚*)
(久々に釣りの誘いをしたら判明したという。笑)
まあそんな事情があったので、ユウジ君はともかく何としても奥さんのAYAちゃんに釣ってもらいたく、ハゼ釣りも並々ならぬ気合が入っていましたよww
それで、上の写真(↑)はどちらが釣ったマゴチなのか!?
前置き長くなりましたが釣行記です( ̄ー+ ̄)
~~~~~~
さて、当日は満員御礼の27名のお客さんが乗船して出港!!
ええと、いつもなら出船前の風景やら写真撮るんですが・・・諸事情で写真なし。
(釣り開始直後にデジカメ海に奉納しましたw)
カズキ君にここのところの様子は聞いていましたが、前日はブリブリの良いハゼ持っていたE藤さんだけ一人勝ちモードで、他の人は厳しかったようなので簡単な展開ではなさそうです。
出船した船は、先週の釣行と同じく水路北上して上手方面のポイントへ。
水の色は先週と比べるとちょっと澄んじゃって、マゴチの活性がどうか??
若干心配なスタート。
んで、船中アタリはポツリかなという展開でしたが、ミヨシ方面で口火を切ったのはまさかのユウジ君。笑
隣で見ていると良い感じのアタリが出て、、、鬼合わせが決まり無事ネットイン。

「よっしゃー!みのより先に釣ったぜ~!」

と、直後に良型を釣る私ww

しかも空気を読まずに連チャンの2本目Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
AYAちゃんはとりあえずサイマキでスタートしていましたが、ユウジ君も私も良いハゼに食ってきたので餌をハゼに変更すると、、、
なんと速攻でアタリ(゜Д゜;)
それも、アワセもしっかりレクチャーした通りに決まり、、、

マゴチゲッツ!!!
ええと、「みんなで型を見る」が目標だったので、朝の30分で目標達成。
案内役(?)の私としては肩の荷が下りたので、なんの気兼ねもなく釣りしますよΨ( ̄∇ ̄)Ψ

その後は、ちょっと変なアタリでヒラメ

続いてマゴチ3本目(リリース)
さあバリバリ釣るぞ~って思いますが、ここでAYAちゃんが確変突入。笑

2本目をゲッツしたと思ったら~
(カズキ針外しありがとうw)

な~んと3本目もAYAちゃん(冒頭の写真)
ここまで私と左ミヨシの常連yukieさんがトップ争いの様相だったのですが、AYAちゃんが躍り出ます。

私が4本目を釣ると~(なんとスレw)

後ろでAYAちゃんも4本目釣ってる(゜Д゜;)
(おーいユウジ頑張れ~笑)
この間の状況としては、もっちゃん船長は練りながらポイント周辺を丹念に流していて、釣れる筋も分かっているので船にいきわたるように操船しています。
決して半日16本釣れた先週のような当たりの出方はありませんが、マゴチ釣りでこれだけ釣れたら好調ってペースで船中釣れていますね。
そんなわけで、私も集中して、この時間は良いハゼバンバン使って・・・

5本目

6本目(カズキが生け簀に持って行ってくれましたw)

7本目(資源保護に熱心なカズキがリリースw)

ついでにユウジ君はこの地合で自身2本目…奥さんの半分のペースやなヾ(*´∀`*)ノ
てなわけで、このポイントでは8時半までに7本釣って暫定トップ!!
しかし、「この分なら竿頭も狙えるかも?」って思ったのがいけなかったのか。。。その後は連続バラシで良いところ無しww
それを横目に、左舷のyukieさんは好調に釣りまくり、あっという間に追いつかれ、追い越されちゃいましたね~
(結果yukieさんは10本釣って竿頭ですがら流石!)
言い訳ですが、短ハリスの最近試している仕掛け、やっぱ合わせのタイミングが難しい。。。
ブリブリハゼなら普通に1.5mの仕掛けが正解かなww
それと、前半に良いハゼ使い過ぎて、デカいドードーか小さいマハゼばっかりになっちゃったのもアタリが出にくくなった要因の一つ。。。
加えるなら(言い訳しつこい^^;)、突き出しで循環水が無いので、バケツがすぐに温水になっちゃって、ハゼが弱る・・・
途中からカズキが長いロープの水くみバケツ貸してくれたので頻繁に水足してなんとかしのげましたが、突き出しでやるときはちょっと方法考えないとなぁでしたね。
~~~~~~~~
さて、その後の実釣ですが・・・

メインポイントは9時過ぎまでやって移動合図
やや南下した場所で再開。
前日もここで結構出たようなので期待しますが、当たるのは深い方のトモ寄りが中心かな。。。
と思っていたら、すかさず船をやや沖に移動してくれた船長。笑
(こういうのあるから四隅の釣り人責任重大ですよ!)
そしたら若干マゴチのスイッチ入ったのか、船中ポツポツでだして、、、
再び当たりましたよ!!

AYAちゃんに(☆∀☆)
いや、この時間の1本はマジで貴重ですよ、ユウジと二人で脱帽してました。笑
うらやましぃぃ!

んで、10時過ぎからは根岸湾周辺で。
大体大きく3か所回りましたが、私は最後のポイントで良さそうな魚のアタリ出すものの、これも痛恨のバラシ(_´Д`)ノ~~
結局私は「8時半までの男」状態で、その後は追加できず沖上がり~~~

釣果は7本+ヒラメちゃんでした
(2本リリース。水温高いので、生け簀の魚も2本死んじゃいました。。。この時期はこれがあるので、釣れたら〆てクーラーも一つの方法です)
個人的に、後半の連続バラシは反省モノでしたが、ユウジ君とAYAちゃんに釣ってもらえたし、3人で14本なら十分大漁ですね(^^)v

3人で記念撮影もしてもらいました◎
ユウジ君曰はく、AYAちゃんと何回か一緒に釣り行ってるけど、最後まで立って釣りしてたの初めてかも?とのことで、楽しんでもらえたようなので良かったです。
そんなわけで、ハゼ釣りの努力も報われたマゴチ釣行となりました♪
船 宿:八幡橋濱生丸
実 釣:6:50~11:00
天 候:晴れ、南風3~5m
座 席:右舷突き出し(乗船27人)
釣 果:コチ7本(竿頭は10本)
タックル:手持ち…幻波コチスズキ210、ギガソルト、PE1.5号
置き竿…幻波コチスズキ240、ギガソルト、PE1.5号
仕 掛:三日月オモリ15号、ハリス5号、チヌ6号
昨日は濱生丸からマゴチに行ってきました!
今回はスペシャルな同行者がいまして・・・

大学時代の釣友ユウジ君と…その奥さんのAYAちゃん!
僕らの大学友人グループでは居残り組&独身貴族だったユウジ君ですが、な~んと先月結婚したそうな(*゚▽゚)/゚・:*【祝】*:・゚\(゚▽゚*)
(久々に釣りの誘いをしたら判明したという。笑)
まあそんな事情があったので、ユウジ君はともかく何としても奥さんのAYAちゃんに釣ってもらいたく、ハゼ釣りも並々ならぬ気合が入っていましたよww
それで、上の写真(↑)はどちらが釣ったマゴチなのか!?
前置き長くなりましたが釣行記です( ̄ー+ ̄)
~~~~~~
さて、当日は満員御礼の27名のお客さんが乗船して出港!!
ええと、いつもなら出船前の風景やら写真撮るんですが・・・諸事情で写真なし。
(釣り開始直後にデジカメ海に奉納しましたw)
カズキ君にここのところの様子は聞いていましたが、前日はブリブリの良いハゼ持っていたE藤さんだけ一人勝ちモードで、他の人は厳しかったようなので簡単な展開ではなさそうです。
出船した船は、先週の釣行と同じく水路北上して上手方面のポイントへ。
水の色は先週と比べるとちょっと澄んじゃって、マゴチの活性がどうか??
若干心配なスタート。
んで、船中アタリはポツリかなという展開でしたが、ミヨシ方面で口火を切ったのはまさかのユウジ君。笑
隣で見ていると良い感じのアタリが出て、、、鬼合わせが決まり無事ネットイン。

「よっしゃー!みのより先に釣ったぜ~!」

と、直後に良型を釣る私ww

しかも空気を読まずに連チャンの2本目Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
AYAちゃんはとりあえずサイマキでスタートしていましたが、ユウジ君も私も良いハゼに食ってきたので餌をハゼに変更すると、、、
なんと速攻でアタリ(゜Д゜;)
それも、アワセもしっかりレクチャーした通りに決まり、、、

マゴチゲッツ!!!
ええと、「みんなで型を見る」が目標だったので、朝の30分で目標達成。
案内役(?)の私としては肩の荷が下りたので、なんの気兼ねもなく釣りしますよΨ( ̄∇ ̄)Ψ

その後は、ちょっと変なアタリでヒラメ

続いてマゴチ3本目(リリース)
さあバリバリ釣るぞ~って思いますが、ここでAYAちゃんが確変突入。笑

2本目をゲッツしたと思ったら~
(カズキ針外しありがとうw)

な~んと3本目もAYAちゃん(冒頭の写真)
ここまで私と左ミヨシの常連yukieさんがトップ争いの様相だったのですが、AYAちゃんが躍り出ます。

私が4本目を釣ると~(なんとスレw)

後ろでAYAちゃんも4本目釣ってる(゜Д゜;)
(おーいユウジ頑張れ~笑)
この間の状況としては、もっちゃん船長は練りながらポイント周辺を丹念に流していて、釣れる筋も分かっているので船にいきわたるように操船しています。
決して半日16本釣れた先週のような当たりの出方はありませんが、マゴチ釣りでこれだけ釣れたら好調ってペースで船中釣れていますね。
そんなわけで、私も集中して、この時間は良いハゼバンバン使って・・・

5本目

6本目(カズキが生け簀に持って行ってくれましたw)

7本目(資源保護に熱心なカズキがリリースw)

ついでにユウジ君はこの地合で自身2本目…奥さんの半分のペースやなヾ(*´∀`*)ノ
てなわけで、このポイントでは8時半までに7本釣って暫定トップ!!
しかし、「この分なら竿頭も狙えるかも?」って思ったのがいけなかったのか。。。その後は連続バラシで良いところ無しww
それを横目に、左舷のyukieさんは好調に釣りまくり、あっという間に追いつかれ、追い越されちゃいましたね~
(結果yukieさんは10本釣って竿頭ですがら流石!)
言い訳ですが、短ハリスの最近試している仕掛け、やっぱ合わせのタイミングが難しい。。。
ブリブリハゼなら普通に1.5mの仕掛けが正解かなww
それと、前半に良いハゼ使い過ぎて、デカいドードーか小さいマハゼばっかりになっちゃったのもアタリが出にくくなった要因の一つ。。。
加えるなら(言い訳しつこい^^;)、突き出しで循環水が無いので、バケツがすぐに温水になっちゃって、ハゼが弱る・・・
途中からカズキが長いロープの水くみバケツ貸してくれたので頻繁に水足してなんとかしのげましたが、突き出しでやるときはちょっと方法考えないとなぁでしたね。
~~~~~~~~
さて、その後の実釣ですが・・・

メインポイントは9時過ぎまでやって移動合図
やや南下した場所で再開。
前日もここで結構出たようなので期待しますが、当たるのは深い方のトモ寄りが中心かな。。。
と思っていたら、すかさず船をやや沖に移動してくれた船長。笑
(こういうのあるから四隅の釣り人責任重大ですよ!)
そしたら若干マゴチのスイッチ入ったのか、船中ポツポツでだして、、、
再び当たりましたよ!!

AYAちゃんに(☆∀☆)
いや、この時間の1本はマジで貴重ですよ、ユウジと二人で脱帽してました。笑
うらやましぃぃ!

んで、10時過ぎからは根岸湾周辺で。
大体大きく3か所回りましたが、私は最後のポイントで良さそうな魚のアタリ出すものの、これも痛恨のバラシ(_´Д`)ノ~~
結局私は「8時半までの男」状態で、その後は追加できず沖上がり~~~

釣果は7本+ヒラメちゃんでした
(2本リリース。水温高いので、生け簀の魚も2本死んじゃいました。。。この時期はこれがあるので、釣れたら〆てクーラーも一つの方法です)
個人的に、後半の連続バラシは反省モノでしたが、ユウジ君とAYAちゃんに釣ってもらえたし、3人で14本なら十分大漁ですね(^^)v

3人で記念撮影もしてもらいました◎
ユウジ君曰はく、AYAちゃんと何回か一緒に釣り行ってるけど、最後まで立って釣りしてたの初めてかも?とのことで、楽しんでもらえたようなので良かったです。
そんなわけで、ハゼ釣りの努力も報われたマゴチ釣行となりました♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます