みのろうの釣り雑記

東京湾を中心とした釣り雑記です。
マゴチ、シロギス、スミイカ、アジ、アナゴ、カワハギ、カレイ、ハゼ、シーバス 等

アジの脂のノリは如何に!?

2012-05-07 22:04:04 | 釣魚料理(アジ)
昨日の行ったアジ釣り、、、


イワシに苦戦したものの、無事にお土産はゲット(^^)v

4月初めにも一度アジ釣りに行っているので、今回は1か月経ってどれくらい脂が乗ってきたか食べ比べ!!


まず当日は小型のアジとシコイワシのタタキ。

この小型のアジが絶品(◎_◎;)
皮目の脂がハンパなく、当日でも十分脂を感じます、、、
まあこれは時期というよりサイズの問題かもしれません。
捌くのは面倒ですが、15cmアジがおいしいです!

忌々しいシコイワシ君のタタキはというと、抜群のお味(笑)


そして今日。

中型アジのタタキと刺身

やはりうまいv(。^_^。)v
一日置いたので、プリプリ感を残しつつも脂が回って旨みも増してまさに食べ頃◎
1か月前のアジと比べても、脂が増しています!

~~~~ここでタタキの豆知識~~~~
昨日、出船前に荒川屋の常連さんに教えてもらったのですが、新鮮なアジのタタキなら、すりおろしショウガより細切りにして水にさらしたショウガの方がおいしいそうです!
おろしショウガは臭みを消すには良いのですが、匂いが強すぎるそうで。一方、細切りにしたショウガは噛んだ瞬間だけショウガの匂いがほんのり香るので、アジ本来の旨さを楽しめるそうです!
で、早速今回可能な限り細切りにして水にさらしたショウガを試したところ、確かにショウガが強すぎずおいしかったですよ~(^^)v
今度から我が家のタタキは細切りショウガで決まりです!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~



イワシの目刺しはこんな感じの仕上がりです。

ちょいと焼いて食べましたが、このほろ苦い素朴なお味は酒の肴に最高ですね~(^^ゞ
シシャモを期待して食べた子供には大不評でしたが(^^;)


あとはお決まりの干物を作って嫁の知り合いにお裾分けしたところ、好評だったようです!
アジは知名度も高いので、人にあげて喜ばれますね~◎

今回も、すぐ我が家のアジ在庫は尽きてしまいそうです 笑


よろしければぽちっと応援よろしくお願いします↓↓m(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへにほんブログ村

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20120506 午前LTアジ 金沢... | トップ | 20120508 近所でシーバス »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
15センチサイズのアジ! (ウチ●)
2012-05-08 03:10:52

昔、海辺の民宿の朝食の定番だった小型のアジの開きが美味いんですよね・・・。
身が薄いのに脂がしっかり乗っていて、頭からガリガリ丸かじりできるヤツ。
(頭の部分が特に◎)

返信する
Unknown (サト)
2012-05-08 12:36:43
朝からバカな話で盛り上がってるようで実は為になる話から深い話まで聞けます(笑)ドンドン首突っ込んできましょう!!良いことあるかもよ~!?
返信する
>ウチ●さん (みのろう)
2012-05-08 22:22:31
今日小型のアジの開き食べたんですが、最高でした!
今でも出張などで、ホテルの朝食でアジが出るとうれしくなります(^^)

ちなみにうちの娘は目玉が好きなようです 笑
返信する
>サトさん (みのろう)
2012-05-08 22:34:25
常連の皆さん、気さくに話しかけてくださるのでうれしいです(^^)

日曜日、サトさんおっしゃっていましたが、釣りはやっぱりうまい人にいろいろ聞くのが一番ですよね!!
私、基本的に人見知りで引っ込み思案なのですが、疑問点はどんどん聞いていきたいですm(_ _)m
返信する
Unknown (へいぞう)
2012-05-10 16:31:51
先日根岸丸で上乗りさんが釣ったアジを頂きました(^_^;)
久々に食べておいしかったのですがやはり夏場の魚に比べると少し脂のノリは落ちますね。
なんてゼータクなんでしょうか(笑)
大会ロードが終わったらアジ釣りですね(^_^)b
返信する
>へいぞうさん (みのろう)
2012-05-10 21:13:36
そうですね~やっぱり夏場の魚に比べると、脂少な目ですね(^^;)
私はこれはこれで好きですが(^^ゞ

やっぱりシロギスのピークがひと段落した時期が、アジのベストシーズンですかね!!
返信する

コメントを投稿

釣魚料理(アジ)」カテゴリの最新記事