みのろうの釣り雑記

東京湾を中心とした釣り雑記です。
マゴチ、シロギス、スミイカ、アジ、アナゴ、カワハギ、カレイ、ハゼ、シーバス 等

三徳包丁購入

2019-10-15 22:03:59 | 雑談

この三連休、列島を襲った台風19号。


月並みな表現ですが、超大型で非常に強い勢力で日本へ・・・


千葉県の被害が記憶に新しい台風15号が「風台風」なら、今回は「雨台風」でしたね。

もちろん風もすごかったわけですが、何しろ広い範囲で記録的な大雨!
全国21河川で決壊・氾濫が起こり、被害甚大とのこと。。。


私が住む大田区でも、多摩川氾濫の恐れで区域によっては避難勧告、避難指示が出て、そわそわしながら自宅待機していました。
(幸い私の住まいの周辺は避難区域外)

土曜の夜には大した被害もなく台風は通過していきましたが・・・





流石に近所の運河回りはゴミだらけ&どちゃ濁り


全国多大な被害が出ている中ですごくレベルの低い話で恐縮ですが、、、

ハゼ死んじゃっただろうなぁ(^_^;)



それで、台風翌日の日曜日、月曜日はいつもなら子供とハゼ釣りに行くわけですが、そんなこんなで釣りにもいかず大人しく過ごしていました。

でも、なにかしないと気が済まない貧乏性の私は、買い物がてら近所の金物屋さんへ!≡≡≡ヘ(*--)ノ



前置きが長くなりましたが、そこで買ったのがこれです↓

三徳包丁 4500円


私は釣りに行かない日でも普段から料理するので、圧倒的に使用頻度が高いのがこの三徳包丁です。

三徳包丁は言わずと知れた、野菜でも肉でもなんでもござれの家庭用包丁で、私の場合アジとかキスくらいの骨のやわらかい魚なら、三枚おろしから切りつけまでこれ1本で捌いちゃうことも多いですね。
(刺身包丁出すの面倒臭いときに便利ww)


今まで使っていた包丁も定期的に研いでるのでまあまあ切れますが・・・


如何せん10年くらい使って細くなってきて、素人の私には研ぎにくくなりましたww
(左が今まで使っていた包丁)


新しい包丁は、錆びるけどよく切れるハガネ包丁もちょっと考えましたが、やはり毎日使うものなのでメンテが楽そうな包丁を選択。

(刃の部分は特殊鋼だけどステンレスで刃を挟んでいるため錆びにくい、「本割込」という構造らしい・・・詳しいことは良くわかりませんがw)


それで、ここ数日こいつで料理していますが、やはりサクサク切れて快適。笑

定期的に研ぎながら長く使っていけたらなと思います!



さて、最近釣りに行けてませんが、この包丁で魚を捌く機会はいつになることやら・・・



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20191006 近所でハゼ釣り | トップ | 20191027 近所でハゼ釣り(... »

コメントを投稿

雑談」カテゴリの最新記事