みのろうの釣り雑記

東京湾を中心とした釣り雑記です。
マゴチ、シロギス、スミイカ、アジ、アナゴ、カワハギ、カレイ、ハゼ、シーバス 等

ハチビキ料理

2016-07-28 21:55:37 | 釣魚料理(その他)
昨日、釣友S谷さんから珍しい魚のお裾分けをいただきました!



その名もハチビキ


私は初めて生で見ましたね~

勿論食べるのも初めてです。




この魚、身が赤身と聞いていましたが・・・



確かにカツオとかマグロみたいな色してます!!


特徴的だなと思ったのは、皮を引いた時の皮目の脂身。






皮目に真っ白に脂の層があります(@_@)



まずは刺身でいただいた感想・・・






めっちゃうまいです。笑



赤身自体はあまり脂がありませんが、皮目の脂が超絶すごいので、噛んでいるうちに脂が回って美味しいのであります!!






これは皮を捨てちゃうのは勿体ない。。。






ってなわけで今日はタタキに


これも良い感じです◎
ただ、臭みのない魚なので、薬味無しで炙り+塩とかのが良かったかも??

ちょっともったいない気もしましたね。





とりあえずアラ汁も激ウマで、今日は美味しく締めました




明日は湯引きも試してみましょうかね~♪

S谷さんごちそうさまです!!


モロコ釣りの外道だそうですが、私もいつかハチビキ釣ってみたいですw


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20160724 午前マゴチ 八幡... | トップ | 20160729 近所で夜ハゼ釣り »

コメントを投稿

釣魚料理(その他)」カテゴリの最新記事