日 付:2012年4月1日(日)
船 宿:金沢八景荒川屋
実 釣:7:50~11:00
天 候:北風微風、後半南西強風 晴れ
座 席:左舷ミヨシ(乗船13人)
釣 果:アジ31匹(竿頭)、イシモチ15匹
タックル:アルバトロスフラフラML180、raul早技、PE1.5号
仕 掛:ビシ40号、天秤、ハリス2号(1.5号)2m/針アジ船頭10号
今日は金沢八景荒川屋でLTアジ釣りをしてきました!
本当は土曜日に行く予定でしたが、春の南西強風炸裂で当然断念…本日にスライド釣行となりました。
さて、釣り物は久々の荒川屋ということでシロギスとまよいましたが、アジの干物が食べたいのでLTアジに決定!
食べたいものが釣りたいものです(^^ゞ
いつもの京急の特急で6:30船宿到着~
先行者が8人ほどでトモよりから埋まっていたので、左のミヨシに入ることに。
で、船で準備していると、東京湾シロギスライフのサトさん登場!
ご挨拶すると、今日はシロギスじゃあなくてアジだそうで、、、(@_@)
右のトモで常連Sjrさんと並んで一緒にやるそうです!
なんでもシロギスは、昨日のシケもあって潮も動かない日なので、博打すぎるからのんびりアジにしたそうです。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/30/e5d4aa0b43619b699315e06be05df1d4.jpg)
その後はお客さん1人とビキナーさんが左舷に4人はいって、全部で13人で出船!!
LTアジにはベストぐらいの人数ですね~◎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/46/3810e796c35d9679e8ee3c1e3bb252ae.jpg)
いや~いつ来ても沖にでるときのわくわく感がたまりません(^^)
(毎回同じ写真撮っているような・・・)
ポイントは平潟湾から出て航程10分、水深25mの場所です。
自作仕掛け2mでスタート!
期待の1投目、、、
コマセ振ってちょっと待っていたところ、、、
「ドゥドゥン!」
いきなりきたー\(^_^)/
アジとイシモチのダブルでした~幸先よし!
その後も入れ食いとまではいかないまでも、タイミング見計らってコマセ振って棚合わせると、ぽつぽつ釣れてくれます◎
アジは地合いでいつ食いが止まるかもわからないので、ここで気合を入れて釣ります!!(;`O´)o/
ちなみに、棚を下げるとイシモチ君が元気満点なので、棚は2mで固定。
棚取りもビシを底まで落とさず、上からマーカーで棚取りしました。
それで、確か9時過ぎの時点で15匹くらい釣れたと思います。
前回、前々回のLTアジ釣りがアタリが少ない展開でツ抜けもせずだったので、今日は好調モードです(^^)v
でも、それ以降はペースダウン、、、
かなり間が空くようになってしまいました。
まあ天気も良く、最高に気持ちいいので置き竿でおにぎり休憩もはさみつつやります。
9:30、見かねた船長は本日初の流し換え!
大移動はせず、付近を探索してすぐに開始。
大きな変化はなく、たまにイシモチが釣れますが、本命のアジが釣れなくなってきました(^^;)
この時点で目標を25匹に設定。
我慢の時間です。
気分転換にハリスを2号から1.5号に換えてみたりしますがあまり状況は変わらず。
でもエサをごく小さく付けて、待ち時間長めで数匹追加。
10:00頃になると、風向きが変わって北東風から南東風へ、風も強くなってきました。
するとあら不思議(笑)アジが食いだしました(^^?)
その後風はすぐに南風~南西風に変わり、我が左舷は猿島を臨みながらの釣り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a3/7903cee5a354ca7da4926115e5201f26.jpg)
波は大したことありませんが、風がちょっと強いです
でもここからシケ模様のおかげで(!?)食いが良くなりました!
コマセ振ってすぐに当たるようなときもあり、好調、今日一番の時間です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d9/7618170be9501787dd87ec8281fed787.jpg)
ポンポンポンとアジが溜まっていきます(^^)v
結局11時の沖上がりまでの最後の40分で、11匹追加!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f4/e2a5dfb837e5013f0d282126e242ca15.jpg)
イシモチも含めて、13リットルクーラーはほぼ満タン!(←久しぶりだよこんなの!笑)
全部で31匹釣って納竿となりました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/19/261503ead4901ffbd2d3ca2599f4d0be.jpg)
これだけあればしばらく干物食べれるなo(^o^)o
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/12/11c96c7d02792462f752fe5bd7dc5dcf.jpg)
イシモチも沢山!
おかずゲット作戦は大成功♪
いやはや、今日は珍しく会心の釣りでした(^^)v
よろしければポチっとお願いします↓
にほんブログ村
船 宿:金沢八景荒川屋
実 釣:7:50~11:00
天 候:北風微風、後半南西強風 晴れ
座 席:左舷ミヨシ(乗船13人)
釣 果:アジ31匹(竿頭)、イシモチ15匹
タックル:アルバトロスフラフラML180、raul早技、PE1.5号
仕 掛:ビシ40号、天秤、ハリス2号(1.5号)2m/針アジ船頭10号
今日は金沢八景荒川屋でLTアジ釣りをしてきました!
本当は土曜日に行く予定でしたが、春の南西強風炸裂で当然断念…本日にスライド釣行となりました。
さて、釣り物は久々の荒川屋ということでシロギスとまよいましたが、アジの干物が食べたいのでLTアジに決定!
食べたいものが釣りたいものです(^^ゞ
いつもの京急の特急で6:30船宿到着~
先行者が8人ほどでトモよりから埋まっていたので、左のミヨシに入ることに。
で、船で準備していると、東京湾シロギスライフのサトさん登場!
ご挨拶すると、今日はシロギスじゃあなくてアジだそうで、、、(@_@)
右のトモで常連Sjrさんと並んで一緒にやるそうです!
なんでもシロギスは、昨日のシケもあって潮も動かない日なので、博打すぎるからのんびりアジにしたそうです。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/30/e5d4aa0b43619b699315e06be05df1d4.jpg)
その後はお客さん1人とビキナーさんが左舷に4人はいって、全部で13人で出船!!
LTアジにはベストぐらいの人数ですね~◎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/46/3810e796c35d9679e8ee3c1e3bb252ae.jpg)
いや~いつ来ても沖にでるときのわくわく感がたまりません(^^)
(毎回同じ写真撮っているような・・・)
ポイントは平潟湾から出て航程10分、水深25mの場所です。
自作仕掛け2mでスタート!
期待の1投目、、、
コマセ振ってちょっと待っていたところ、、、
「ドゥドゥン!」
いきなりきたー\(^_^)/
アジとイシモチのダブルでした~幸先よし!
その後も入れ食いとまではいかないまでも、タイミング見計らってコマセ振って棚合わせると、ぽつぽつ釣れてくれます◎
アジは地合いでいつ食いが止まるかもわからないので、ここで気合を入れて釣ります!!(;`O´)o/
ちなみに、棚を下げるとイシモチ君が元気満点なので、棚は2mで固定。
棚取りもビシを底まで落とさず、上からマーカーで棚取りしました。
それで、確か9時過ぎの時点で15匹くらい釣れたと思います。
前回、前々回のLTアジ釣りがアタリが少ない展開でツ抜けもせずだったので、今日は好調モードです(^^)v
でも、それ以降はペースダウン、、、
かなり間が空くようになってしまいました。
まあ天気も良く、最高に気持ちいいので置き竿でおにぎり休憩もはさみつつやります。
9:30、見かねた船長は本日初の流し換え!
大移動はせず、付近を探索してすぐに開始。
大きな変化はなく、たまにイシモチが釣れますが、本命のアジが釣れなくなってきました(^^;)
この時点で目標を25匹に設定。
我慢の時間です。
気分転換にハリスを2号から1.5号に換えてみたりしますがあまり状況は変わらず。
でもエサをごく小さく付けて、待ち時間長めで数匹追加。
10:00頃になると、風向きが変わって北東風から南東風へ、風も強くなってきました。
するとあら不思議(笑)アジが食いだしました(^^?)
その後風はすぐに南風~南西風に変わり、我が左舷は猿島を臨みながらの釣り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a3/7903cee5a354ca7da4926115e5201f26.jpg)
波は大したことありませんが、風がちょっと強いです
でもここからシケ模様のおかげで(!?)食いが良くなりました!
コマセ振ってすぐに当たるようなときもあり、好調、今日一番の時間です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d9/7618170be9501787dd87ec8281fed787.jpg)
ポンポンポンとアジが溜まっていきます(^^)v
結局11時の沖上がりまでの最後の40分で、11匹追加!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f4/e2a5dfb837e5013f0d282126e242ca15.jpg)
イシモチも含めて、13リットルクーラーはほぼ満タン!(←久しぶりだよこんなの!笑)
全部で31匹釣って納竿となりました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/19/261503ead4901ffbd2d3ca2599f4d0be.jpg)
これだけあればしばらく干物食べれるなo(^o^)o
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/12/11c96c7d02792462f752fe5bd7dc5dcf.jpg)
イシモチも沢山!
おかずゲット作戦は大成功♪
いやはや、今日は珍しく会心の釣りでした(^^)v
よろしければポチっとお願いします↓
![にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ](http://fishing.blogmura.com/funaduri/img/funaduri88_31.gif)
だいぶ釣れてきたようですね^-^
大漁おめでとうございます^0^
私も釣ったアジが
食べたくなりました^-^
そうですね~年明けてから3月上旬頃までは大変厳しい状況だったみたいですけど、ここのところアジが釣れだしたみたいですね!
まだまだ波がある釣れ方ですが、アジおいしいですよ~笑
ぜひ釣ってきてくださいo(^-^)o
アジもまだムラがあるけどボチボチ釣れるようになって来ましたね。
まだまだ脂のノリがイマイチみたいなので私はGW過ぎ位からやろうかなと思ってます。
今の魚も十分美味しいんだけど釣り人って贅沢だよね(^_^;)
(これでも、嫁が理解してきてくれて、昔に比べたら釣り行けるようになったんですよ~!笑)
アジ、久しぶりに食べたらやっぱりおいしかったですよ(^^)v
でもおっしゃる通り、脂のノリは盛期に比べればいまいちですね~
ほんと贅沢なお話です 笑
でもやっぱり、モンスターの夢を追ってコチじゃあないですかねo(^o^)o
アジはほっといても夏に向けて良くなる方向なので、、、
実は私も、次の釣行は大貫沖のエビマゴチ初挑戦を狙ってます(^^)
でもやっぱり、サトさんはしばらくは大会に向けてシロギスモードでしょうか。
私も刺激を受けて、今年は一つぐらい5尾重量の大会に出てみたくなってきました(;`O´)o/
やっぱり一つの釣り物を一時期に集中して乗ると、いろいろ発見があって楽しいですよね!(あっちゃこっっちゃ手を出してる自分が言えたセリフではありませんが・・・)
こちらこそまたよろしくお願いします(^^)