この日(2015.4.4)は競馬をリアルタイムで見れなかったんだけど、
ライジェル君のがんばれ馬券は買っておきたかったのと、
他の東サラ馬が面白そうだったんで、梅田に出たついでに、
あわせて馬券を買っておいて、帰宅してから全てのレース映像を見ました。
JRAのHPで全レース見れるようになったのは、こういう時いいですよね
ちょっと振り返ってみましよう
まずトップバッターは、
①阪神3R 3歳未勝利 牝馬限定 芝1800m 18頭立て

初出走だったレッドシェダル(スターリーロマンス12)。
とりあえずがんばれ馬券で
牝馬限定ですが、このメンツだとどうだろうという気もしていましたが、
レースの方はスタートした時点で怪しかったですねぇ
結局13着。ハズレ
ただ小牧さんが言ってる通り如何にも初戦だからという感じですし、
慣れてくれば馬券的に狙うのもありかもなんで、
次々走あたりまでの調整過程に要注目ですね
②阪神4R 3歳未勝利 芝2200m 18頭立て

レッドサバス(アイシーサイレンス12)は出資も迷った仔。
なんかわたし的に決め手に欠ける気がして最終的には出資しなかったけど。
人気していそうだったので単複は面白くないし、
実はこの日でこのレースが一番自信あったんですけど・・・
勝つと思っていたんですけどねぇ
わざわざ予定早めて出走したのに
(鞍上祐一に拘る理由はなかった?)
惜しいとかなく3着に負けちゃいました
どうもジリ脚の持ち主のようで、スパっとは来ないようですね。
相手にしていたドンアルフォンスもこれまた。。。
ハズレ
③中山6R 3歳未勝利 芝2000m 18頭立て


このレースはレッド軍団から2頭出走。
下河辺で愛馬ルグランと一緒に育成されてたレッドアイヴァー(ラピーダシャリナ12)。
美浦所属だったんで募集時は注目してなかったから、
はっきりとは覚えてないけどラピーダシャリナ12って結構人気してたような
それと栗東所属なら出資検討していただろうレッドマジュール(マンダララ12)。
とりあえずがんばれ馬券を買いましたが、

まぁこのレースは前回ライジェル君が破ったトーセンカナロアで固いと思ったので、
軸をトーセンカナロアにして相手にレッド2騎とウインの馬へ。
最後直線アイヴァーの走りに力が入りましたが、なんとか2着を確保し、ヒット
勝ち切ってくれてたら単勝もゲットでよかったんだけど、
アイヴァーはそのうちチャンスありそう
あとマジュールは良血なんだけど、やっぱり小柄なのが遺伝するのか、
もう少し馬格が欲しいところですかねぇ。
④阪神8R 三木ホースランドJS(4歳上オープン) 14頭立て


このレースがレッドが出走する中で一番妙味あって面白そうだと思ったんですが、
いや~レッドアーヴィング(エンプレスティアラ09)が逃げて
逃げて
逃げて
そして直線見事なぐらいバテましたね
あそこまでバテるといっそ痛快
で殿負け。。。ハズレ
最終障害越える手前あたりまでは期待したんですが。。。
気持ちが持たなかったんですかね。
次走も丁半ぐらいの気持ちで狙うのもありかもしれないけど、
ちょっと難しい面もありそうな気も。。。
⑤中山9R 山吹賞(3歳500万下) 芝2200m 12頭立て




この日のレッド軍団大トリは愛馬ライジェル君(サセッティ12)
いや~やってくれると思ってました(笑)
まぁ終わった後からなら大きく言えるけど、買った時は自信のなさが現れてる馬券
幅広く買っちゃってます
しかも3連単以外はすべて当たってても、3連単はマルチにしていてなおハズレ
3着のエニグマバリエートはホープフルSは確かに見所あったけど、その後がね。。。
手が回りませんでした。
馬券的にはライジェル-ミュゼを一番期待していたんですけどね。
まぁライジェル君が勝ったんでなんでもオッケーって気分
自信のあった②と、面白いと思っていた④を外していて、
結局収支的には微妙ですが、なかなか楽しめたこの日のレッド軍団馬券遊びでした
レッド軍団は妙に実力以上の人気になったりするんで、
馬券的(特に単・複)に面白くないときがありますが、
応援の気持ちの分で楽しむのはいいですよね
番外編
たまーに見かけると買ってしまう馬券たち。

オッズとか全然見てなかったんですが、3番人気になってたんですね
で結果は13着

マチルダさぁぁぁぁん。
8番人気で9着。。。
まっこんなもんです
でもこの間の半姉セイラさんは良かったのになぁ
長兄シャアを見かけたときから、ナックオフィスの産駒は気になる仔たちです
過去記事
「秋競馬の訪れ」
「赤いヤツ」
ライジェル君のがんばれ馬券は買っておきたかったのと、
他の東サラ馬が面白そうだったんで、梅田に出たついでに、
あわせて馬券を買っておいて、帰宅してから全てのレース映像を見ました。
JRAのHPで全レース見れるようになったのは、こういう時いいですよね

ちょっと振り返ってみましよう

まずトップバッターは、
①阪神3R 3歳未勝利 牝馬限定 芝1800m 18頭立て

初出走だったレッドシェダル(スターリーロマンス12)。
とりあえずがんばれ馬券で

牝馬限定ですが、このメンツだとどうだろうという気もしていましたが、
レースの方はスタートした時点で怪しかったですねぇ

結局13着。ハズレ

ただ小牧さんが言ってる通り如何にも初戦だからという感じですし、
慣れてくれば馬券的に狙うのもありかもなんで、
次々走あたりまでの調整過程に要注目ですね

②阪神4R 3歳未勝利 芝2200m 18頭立て

レッドサバス(アイシーサイレンス12)は出資も迷った仔。
なんかわたし的に決め手に欠ける気がして最終的には出資しなかったけど。
人気していそうだったので単複は面白くないし、
実はこの日でこのレースが一番自信あったんですけど・・・
勝つと思っていたんですけどねぇ

わざわざ予定早めて出走したのに

惜しいとかなく3着に負けちゃいました

どうもジリ脚の持ち主のようで、スパっとは来ないようですね。
相手にしていたドンアルフォンスもこれまた。。。
ハズレ

③中山6R 3歳未勝利 芝2000m 18頭立て


このレースはレッド軍団から2頭出走。
下河辺で愛馬ルグランと一緒に育成されてたレッドアイヴァー(ラピーダシャリナ12)。
美浦所属だったんで募集時は注目してなかったから、
はっきりとは覚えてないけどラピーダシャリナ12って結構人気してたような

それと栗東所属なら出資検討していただろうレッドマジュール(マンダララ12)。
とりあえずがんばれ馬券を買いましたが、

まぁこのレースは前回ライジェル君が破ったトーセンカナロアで固いと思ったので、
軸をトーセンカナロアにして相手にレッド2騎とウインの馬へ。
最後直線アイヴァーの走りに力が入りましたが、なんとか2着を確保し、ヒット

勝ち切ってくれてたら単勝もゲットでよかったんだけど、
アイヴァーはそのうちチャンスありそう

あとマジュールは良血なんだけど、やっぱり小柄なのが遺伝するのか、
もう少し馬格が欲しいところですかねぇ。
④阪神8R 三木ホースランドJS(4歳上オープン) 14頭立て


このレースがレッドが出走する中で一番妙味あって面白そうだと思ったんですが、
いや~レッドアーヴィング(エンプレスティアラ09)が逃げて



そして直線見事なぐらいバテましたね

あそこまでバテるといっそ痛快

で殿負け。。。ハズレ

最終障害越える手前あたりまでは期待したんですが。。。
気持ちが持たなかったんですかね。
次走も丁半ぐらいの気持ちで狙うのもありかもしれないけど、
ちょっと難しい面もありそうな気も。。。
⑤中山9R 山吹賞(3歳500万下) 芝2200m 12頭立て




この日のレッド軍団大トリは愛馬ライジェル君(サセッティ12)
いや~やってくれると思ってました(笑)

まぁ終わった後からなら大きく言えるけど、買った時は自信のなさが現れてる馬券

幅広く買っちゃってます

しかも3連単以外はすべて当たってても、3連単はマルチにしていてなおハズレ

3着のエニグマバリエートはホープフルSは確かに見所あったけど、その後がね。。。
手が回りませんでした。
馬券的にはライジェル-ミュゼを一番期待していたんですけどね。
まぁライジェル君が勝ったんでなんでもオッケーって気分

自信のあった②と、面白いと思っていた④を外していて、
結局収支的には微妙ですが、なかなか楽しめたこの日のレッド軍団馬券遊びでした

レッド軍団は妙に実力以上の人気になったりするんで、
馬券的(特に単・複)に面白くないときがありますが、
応援の気持ちの分で楽しむのはいいですよね

番外編
たまーに見かけると買ってしまう馬券たち。

オッズとか全然見てなかったんですが、3番人気になってたんですね

で結果は13着


マチルダさぁぁぁぁん。
8番人気で9着。。。
まっこんなもんです

でもこの間の半姉セイラさんは良かったのになぁ

長兄シャアを見かけたときから、ナックオフィスの産駒は気になる仔たちです

過去記事
「秋競馬の訪れ」
「赤いヤツ」