この日、マイラーズC後の最終レースに出走したオーラム嬢。
(激闘を演じたアリオン君はレース後も飼い食い旺盛で、
馬体に目立った疲れも見られないそうで良かった良かった)
アリオン君の口取り式に参加していたので、
表彰式が終わってすぐにパドックへ駆けつけましたが、
ちょうどパドックから本場馬への地下馬道へ移動する寸前で、
ギリギリ撮れたのが後ろ姿のオーラム嬢をパシャっと
あとから録画してたパドック映像見ましたが、
上の写真でもそうなんですが、
映ってるわずかの間だけでも相変わらず厩務員さんの方にクビを曲げる仕草
そして馬体重は前走よりプラス2キロではありましたが、
休み明けのわりにはやや細身に映る馬体
で慌ただしく本場馬入場も見届けましたが、
小牧さんが言っている通り、やはりテンション高めのようです
レースはスタート良く出て、おっこれなら
っと思ったんですが、
小牧さんは出していかず、そのままで中団後方での位置取り
うーん好位でレース出来そうなぐらいのスタートだったんですが。。。
折り合いも問題ない感じに見えたし、
4コーナーあたりの手応えを見てると近走の中でも良さげで、
今回は期待できるんじゃっと見てると、
直線内にいたカピオラニパレスがヨレて、その外にいた馬全馬に影響を与え、
オーラム嬢も派手に左にヨレてしまい、ここでスピードロス
スピードがノッてくる場所での不利は痛かった
最後も少しずつ伸びて頑張っていますが、
結局、掲示板に届かずの6着。
勝ち時計はマイラーズCより0.4秒早い時計で、
オーラム嬢も勝馬から0.8秒離されながらも1分33秒0の時計をマーク。
オーラム嬢は5回ほど京都のマイル戦を走ってますが今回が自己ベストです。
やっぱり基本今の京都は速い馬場ですね。
それにしても勝ち馬に乗っていたルメール騎手は、
オーラム嬢と同じような位置取りなのに、4コーナーを外々回してロスある騎乗するのでなく、
もちろん1枠1番だったというのもあるけど、内からスッと不利なく外に出して上手い騎乗
やっぱり騎手って大事だよねぇ
体調はいいようだし、疲れもそんなにないそうなんで、ここは連戦したいところ
ただなぁ。。。番組が1400~1800mの降級前の1000万クラスが、
5/09 京都 六波羅特別 芝1600m
5/09 東京 高尾特別 芝1400m
5/16 東京 秋川特別 芝1600m
5/17 新潟 赤倉特別 芝1800m
5/23 京都 オーストラリアトロフィー 芝1800m
5/23 東京 4歳上1000万下 芝1400m
5/24 東京 テレ玉杯 芝1800m
5/30 東京 葉山特別 芝1600m
どれがいいかよくわかんない
出れるなら中1週の六波羅特別ですかね
兎に角、オーラム嬢もう少し落ち着いて
そうすればもっと結果が違ってくるはず
3回京都2日 | 12R | 4歳上1000万下 | 芝1600m | 天候:晴 | 芝:良 |
着 順 |
馬名 | 馬齢 | 斤量 | 騎手 | タイム | 着差 | 推定 上り |
馬体重 | 単勝 人気 |
|
1 | セウアズール | 牝4 | 55.0 | C.ルメール | 1:32.2 | 33.6 | 410 | -4 | 2 | |
2 | カピオラニパレス | 牡7 | 57.0 | 浜中俊 | 1:32.3 | 1/2 | 33.9 | 528 | -4 | 3 |
3 | ダノンムーン | 牡6 | 57.0 | 岩田康誠 | 1:32.6 | 2 | 34.7 | 446 | -8 | 1 |
6 | レッドオーラム | 牝4 | 55.0 | 小牧太 | 1:33.0 | 34.4 | 480 | +2 | 9 |
ハロンタイム | 12.1 - 10.8 - 11.4 - 11.8 - 11.4 - 11.5 - 11.8 - 11.4 |
上り | 4F 46.1 - 3F 34.7 |
3コーナー | 9,15(6,11,12)-14(3,13)7(2,1,8)10,5,4 |
4コーナー | 9,15(6,12)(11,14)3,7(1,13,8)5,10(2,4) |
8:愛馬、1:勝ち馬
今日は跨った時からかなりテンションが高くて煩かったですが、道中の折り合いは大丈夫でした。 直線で追い出してすぐに、内から弾かれる不利があったのが痛かったですね。 それでも、そこからまたよく伸びてきてくれました。 |
←前走へ | 次走へ→ |