2017年10月4日 (昆厩舎在厩) |
本日はCウッドコースにて併せ馬で追い切りました。 |
CW | 古川J | レッドゼノン | 83.9-67.4-52.8-38.9-12.8 | 強め |
CW | 助手 | ヒルノオークランド | 83.9-67.4-52.8-38.9-12.9 | 一杯 |
古川騎手コメント
きょうもデビュー前の2歳馬が相手。 大外を回りましたが、手応えに余裕を残したままゴールしました。 時計も全体で84秒くらいと考えていたのでぴったりでしたね。 北海道で滞在していた時は力が上に逃げていましたが、最近は首など体の使い方がいいので、ペースを上げると重心が低くなって沈んでくる感じがします。 具合は相当いいと思いますよ。 これ以上の状態はなかなか望めないのでレースまで維持できれば十分でしょう。 |
2017年10月5日 (昆厩舎在厩) |
本日はひき運動の調整でした。 |
助手コメント
追い切り後なのでひき運動で体をほぐして疲れを取りました。 もともとテンションが高い馬ですが、けさは馬が少ない暗いうちから運動に出たので落ち着いて歩いていました。 今のところ気持ちは高ぶっていないようですね。 馬体重は458キロ。カイバは残さず食べているので先週より4キロ増えていました。 レースまであと2本時計を出すことになるし、新潟までの輸送もあるので少しでも増やせたことはよかったです。 |
馬体重458キロ |
2017年10月11日 (昆厩舎在厩) |
本日はCウッドコースにてキャンター調整でした。 |
古川騎手コメント
全休日明けのせいか、いつもよりトモなど体がほぐれるのに時間がかかりましたが、キャンターにおろしてからの動きは変わりなくよかったです。 今の状態を維持して競馬に臨めれば十分勝ち負けになると思うので、あすの追い切りは疲れさせないようソフトにするつもりです。 |
昆調教師コメント
やりすぎかなと考えてしまうほど乗り込んでいて、十分仕上がっています。 状態は札幌のときより上だとみています。 北海道での2戦を見て、マラソンランナーなのは明らかなので2500mの長丁場はぴったりでしょう。 |
2017年10月12日 (昆厩舎在厩) |
本日はCウッドコースにて併せ馬で追い切りました。 今週14日(土)の新潟競馬、3歳上500万下(ダ2500m)に古川騎手で出走。 |
CW | 古川J | レッドゼノン | 87.4-71.2-56.4-41.5-12.7 | 馬なり |
CW | 助手 | ヒルノオークランド | 87.0-71.2-56.1-41.3-12.6 | 強め |
古川騎手コメント
馬場が重かったので思ったより時計がかかりましたが、速い時計を出してレース前に無駄な体力を使いたくないと考えていたので、ちょうどよかったのではないでしょうか。 反応は良かったし、ゴールを過ぎてからもスーッと自分から動いていく余裕もありましたよ。 変わらず順調です。 レースでも前に行こうと思っても簡単に行ける馬ではなく、作戦を立てても思い描いたとおりいくことは考えづらいので、ゲートを出てからどうするか判断します。 |
2017年10月18日 (昆厩舎在厩) |
本日はひき運動の調整でした。 |
助手コメント
レース翌日の日曜日に獣医師に診てもらって疲労回復を打ったこと以外、特に問題はありません。 馬体重も454キロとレースから2キロ減の状態ですが、カイバを残さず食べているのですぐに回復してくるでしょう。 今のところあすから乗り出す予定です。 |
昆調教師コメント
伸びてはいたし、バテてもいなかったけど、上位には及びませんでした。 人気には応えられませんでしたが、馬はよく頑張っています。 長距離戦だと安定して走ってくれるのでもう少し力さえつければチャンスはくるでしょう。 乗り出して違和感がなければ中1週で28日の新潟7レース(D2500m)に古川騎手で向かいます。 |
馬体重454キロ |
2017年10月19日 (昆厩舎在厩) |
本日は坂路1本の調整でした。 |
坂路 | 助手 | レッドゼノン | 72.7-53.1-35.1-17.6 | 馬なり |
助手コメント
きょうから乗り出して坂路を1本上がりました。 左前脚の出がやや硬く感じましたが、すぐにほぐれたので休み明けの分ということでしょう。 ゼノンにしては珍しく行きっぷりがよくて抑えるのが大変なくらいでした。 少しずつやる気になってきているのかもしれませんね。 週末も普通キャンターで調整し、来週の追い切りも坂路でサラッとやる程度になると思います。 |
2017年10月25日 (昆厩舎在厩) |
本日は坂路にて追い切りました。 |
坂路 | 助手 | レッドゼノン | 56.6-41.1-26.5-13.0 | 馬なり |
助手コメント
中1週でのレースになるので週末は時計を出さず、けさも単走でサラッとやりました。 気持ちを切らしてやめないように最後だけ少し気合をつけましたが、反応は悪くなかったし、集中力もゼノンとしてはまずまずでした。 先週乗り出したときは硬さがあってまだ疲れが残っているように感じましたが、きょう乗った雰囲気は悪くなかったですよ。 あすはウォーキングにとどめて金曜日に新潟へ向けて出発する予定です。 |
昆調教師コメント
古川騎手が京都で騎乗することになったため、鞍上は横山武騎手に変更となりました。 長距離戦ですから3キロ減の恩恵は相当大きいので積極的なレースをしてもらいたいです。 前回から大幅な上積みはないけど、条件はベストだし、前走と同じようなメンバー構成になるはずで展開一つでしょう。 |
2017年10月26日 (昆厩舎在厩) |
本日はひき運動の調整でした。 今週28日(土)の新潟競馬、3歳上500万下(ダ2500m)に横山武騎手で出走。 |
助手コメント
きのう午後獣医師に診てもらって疲労回復の注射を打ちました。 前走後は疲れのせいか馬房の隅にいることが多かったですが、だいぶ顔を覗かせたり、動き回ったりしているようで元どおりの姿になっています。 もう十分回復したとみていいでしょう。 けさは厩舎周りの運動のみでしたが、歩様は問題なかったし、テンションも気になりませんでした。 馬体重も462キロあったので前回と同じくらいで出走できるはず。 中1週で再度2500mと馬にとってはハードですが、なんとか頑張ってもらいたいです。 |
馬体重462キロ |
2017年9月へ | 2017年11月へ |