陶芸教室 夢工房あすか

大分市内にある陶芸教室のブログです。
  大分市南春日町12の8
  電話 097‐545‐3581

秋の味覚、ぶどうが届く!

2021-09-12 00:08:55 | オジマのブログ

二つの陶芸ランキングに参加してます。
1位と2位です。応援クリックしてね! 
人差し指や中指でこの ↓↓ バナーをトントン。


にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村  陶芸ランキング

 
頼んでいた秋の旬のぶどうが届いた。
ピンポン玉のような大きなぶどうだ。おっと! 言い方が古いかな?
ゴルフボールのようなサイズの粒の大きなぶどうで~す!!
因みに、卓球ボールが 40㎜径で、ゴルフボールは 43㎜径です。



タイホウと言うぶどうです。ジャンボなぶどうです。
甲斐路も苦味があって皮ごと噛んでると美味しいので好きなのだが、
甲斐路を待っているとタイホウがなくなるので今回はタイホウにした。

タイホウは大峰と書くのだが、大鵬や、大豊、大砲のイメージだ。
藤稔(ふじみのり)という品種をさらに大粒にしたぶどうです。
タイホウとシャインマスカットの組み合わせは最高だね!



冷蔵庫で冷やす前に一粒ずつ食べてみた。美味しいね!
タイホウは大きくたっぷりとした肉厚でジューシーで旨い!
ぶどうは少し高いが、美味しいし長く食べられるので最高にいい!



東京近郊にいる子供たちの所にも送った。大きいのでビックリしていた。
山梨県御坂町は桃とぶどうの名産地。富士五湖の山中湖へ行った時は、
桃狩りや、ぶどう狩りに桃と葡萄街道のみさかによく出掛けたものだ。
河口湖湖畔をとおり御坂峠のトンネルを抜けると桃とぶどうの里がある。
70軒ほどの桃やぶどう園が軒を並べているが矢崎農園に行っていた。
以前は宮内庁や銀座千疋屋御用達の農園にもなっていたかな ・・・。
今はおばあちゃんと息子さんと娘さんでやっている。
毎年、旬になると桃やぶどうを取り寄せている。


↓↓ 励ましのクリックをしてあげてね!!
皆さんの 1日 1回の励ましのクリックが 10ポイントになります。
陶芸-人気ブログランキングが 2位、にほんブログ村 陶芸人気ブログランキングが 1位です。


人気ブログランキング  にほんブログ村  


大分市内にある数少ない 陶芸教室 「夢工房あすか」 です。
意外にも近くにあるのに気付かない人たちが多いですが、
下記の教室案内をクリックしてご覧下さい。
陶芸を基礎からコツコツと学ぼ~う。
電動ろくろもスムーズに習得できます。



こういう本があるといい。こういう本が欲しかった。
アマゾンの陶芸ベストセラーでNo.1 にランクされたこともある実用書。
アマゾンへは、こちら をクリック。定価は1,400円です。
リユース本には、5,000円のプレミアムも付いてます!!

<補足> アマゾンで通信販売をしてる時に、クチコミに
嬉しいコメントをいただいていますので記載させていただきます。

「陶芸の最も基本的な所から、
比較的細かいポイントに焦点を合わせて紹介してあるので、
かゆい所に手が届くといった感覚で非常に役に立ちます。
少し学んだ経験がある人でも改めて得るものがあるのでは。
作品集もどれも素敵ですね。」


どなたか存じ上げませんが、ありがとうございます! 


≪陶芸の基本シリーズ連載記念の特典≫
自費出版した 『生活にうるおいを与える食器づくり』 の
改訂版は完売しましたが、改訂前の初版が少し残っています。
ほしい方がおられましたらお分けします。

定価は @1,400円ですが、硬貨だとかさばるので、
お札で、送料込みで @1,000円としました。
初版ですが、ページ数は改訂版と変わりません。


※ 令和 2年1月16日から
「いいね」 などの表示ボタンをアップしてみました。
下のどれをクリックしてもブログ画面は変わりませんが、
Goo ブロガー以外の方は、ログインが必要になるようです。
誰でもオープンに参加できると、いいんですけどね ・・・。

又、「いいね」 ボタンなどをポチッとしていただいた後に、
「陶芸のランキングバナー」 もクリックしていただけると深々と
最敬礼です!! 他の陶芸ブログも参考になると思いますよ。

Goo ブロガーさんの訪問は少ないのですが、閲覧の際は、
「陶芸ランキングバナー」 もポチッと応援クリックしてね!

 
 
コメント

「ゴーヤのシーチキンサラダと佃煮」のレシピ

2021-07-20 09:15:00 | オジマのブログ
 
二つの陶芸ランキングに参加してます。
1位と1位です。応援クリックしてね! 
人差し指や中指でこの ↓↓ バナーをトントン。


にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村  陶芸ランキング


電気窯の電熱線が切れたので本焼きができない。直り次第、本焼きをします。
作品も沢山たまっているので、本焼き後に、続けて素焼きと次の本焼きもします。

電気窯も 15年もたつと電熱線が焼損してくる。 2年前には切れた個所を
つないでもらったが、今回は同じラインの別の個所が断線したので、予備の
電熱線に取り替えたが、もう 1本不良個所があり急遽取り替えることになった。
電熱線の入荷待ちの状況である。窯は日本電産シンポ製の 12kWの電気窯です。
シンポさん、大至急、電熱線を納入して下さい。

ちなみに、このコイル式電熱線は 1本が約1万円、2本で 2万円する。
電気窯の焼成回数は 15年間で 516回です。年間で 35回くらい。
素焼きと本焼きの回数はほぼ半々。素焼きの回数が少し多い。
還元焼成も出来るが、酸化焼成しかやってません。

最近はパソコンの不調で中古のノートパソコンを購入したりで出費がかさむ。
負の連鎖を断ち切りたいのだが、このパソコンで原稿を書いていたら、今もまた
一部の文章がまたまた消えてしまった。何故だろう? 奇妙な現象だ。頭を悩ます。

気分を変えよう。前回のブログで 「ドライカレー」 のレシピを紹介しましたが、
今回は、窯の修理業者さんが畑でとれたゴーヤやきゅうりなどを持ってきてくれたので、
我が家で人気の手軽にできる 「ゴーヤのシーチキンサラダ」 を紹介しよう。

この 「ゴーヤのシーチキンサラダ」 は孫たちにも大人気です ❣
ゴーヤって苦いものだと思っていましたが、美味しくて箸が止まりません。
食が進みます。毎日食卓に出てきます。栄養価も高いので夏バテ予防にもなります。
生徒さんにも紹介したことがありますが、生徒さんたちからも、こんな作り方は
知らなかった、簡単に作れて美味しいと喜ばれました。ゴーヤは今が旬です ❣





 ■ ゴーヤとシーチキンのサラダ

① ゴーヤを縦半分に切り、中の種とわたをとり、3mmほどにスライス。
② 塩もみをして、少しそのままにする。
③ 鍋に湯を沸かし、ゴーヤをよく絞ってから、熱湯の中に入れ 3~4分ゆでる。
④ 茹で上がったゴーヤを網にとり、水切りをしてあら熱をとる。
⑤ 器に充分しぼったゴーヤと、みじん切りした玉ネギ (隠し味?) を入れる。
⑥ シーチキンをのせ、マヨネーズと和えて出来上がり。

材料 : ゴーヤの中1本、玉ネギ適量、マヨネーズ、シーチキン1缶


この器は、以前にブログの 「日日是好日」 連載26で紹介した
小石原焼の翁明窯の人気の中鉢です。写真は以前のものを流用。

ゴーヤ料理をもう一つ紹介しよう。
足立さんが教えてくれた “ゴーヤの佃煮” です。
いかなごのくぎ煮のような食感で美味しい!
冷蔵庫に入れておくと半年くらい持つそうです。


 ■ ゴーヤの佃煮

ゴーヤを 5mmにスライス。鍋に湯を沸かし、火を止めてゴーヤを入れる。15分そのまま置く。
ざるで湯を切り、合わせ醤油を煮立て、その中にゴーヤとじゃこを入れ、強火で 30分煮る。
汁が無くなりかけたら、火を止め、最後にゴマとかつおをまぶす。

材料 : にがうり1キロ、じゃこ30g、花がつお30g、煎りゴマ40~50g
調味料 : あわせ醤油 / 醤油200cc、砂糖200g、ざらめ200g、酢120cc



左側がいかなご (幼魚) の釘煮。右側がゴーヤの佃煮です。
器は、知佐さん作の三角小鉢です。水玉模様が可愛い。
生徒さんの作品販売会で家内が気に入って買ってきた器です。
この三角小鉢も毎日のように食卓に登場します。





足立さんは初孫の誕生でしばらく休んでいましたが、
教室に復帰するそうです。楽しみです。明るく賑やかになります。


↓↓ 励ましのクリックをしてあげてね!!
皆さんの 1日 1回の励ましのクリックが 10ポイントになります。
陶芸-人気ブログランキングが 1位、にほんブログ村 陶芸人気ブログランキングも 1位です。


人気ブログランキング  にほんブログ村  


大分市内にある数少ない 陶芸教室 「夢工房あすか」 です。
意外にも近くにあるのに気付かない人たちが多いですが、
下記の教室案内をクリックしてご覧下さい。
陶芸を基礎からコツコツと学ぼ~う。
電動ろくろもスムーズに習得できます。



こういう本があるといい。こういう本が欲しかった。
アマゾンの陶芸ベストセラーでNo.1 にランクされたこともある実用書。
アマゾンへは、こちら をクリック。定価は1,400円です。
リユース本には、5,000円のプレミアムも付いてます!!

<補足> アマゾンで通信販売をしてる時に、クチコミに
嬉しいコメントをいただいていますので記載させていただきます。

「陶芸の最も基本的な所から、
比較的細かいポイントに焦点を合わせて紹介してあるので、
かゆい所に手が届くといった感覚で非常に役に立ちます。
少し学んだ経験がある人でも改めて得るものがあるのでは。
作品集もどれも素敵ですね。」


どなたか存じ上げませんが、ありがとうございます! 


≪陶芸の基本シリーズ連載記念の特典≫
自費出版した 『生活にうるおいを与える食器づくり』 の
改訂版は完売しましたが、改訂前の初版が少し残っています。
ほしい方がおられましたらお分けします。

定価は @1,400円ですが、硬貨だとかさばるので、
お札で、送料込みで @1,000円としました。
初版ですが、ページ数は改訂版と変わりません。


※ 令和 2年1月16日から
「いいね」 などの表示ボタンをアップしてみました。
下のどれをクリックしてもブログ画面は変わりませんが、
Goo ブロガー以外の方は、ログインが必要になるようです。
誰でもオープンに参加できると、いいんですけどね ・・・。

又、「いいね」 ボタンなどをポチッとしていただいた後に、
「陶芸のランキングバナー」 もクリックしていただけると深々と
最敬礼です!! 他の陶芸ブログも参考になると思いますよ。

Goo ブロガーさんの訪問は少ないのですが、閲覧の際は、
「陶芸ランキングバナー」 もポチッと応援クリックしてね!

 
 
コメント

秘伝?の「ドライカレー」のレシピ

2021-07-18 10:39:39 | オジマのブログ
二つの陶芸ランキングに参加してます。
1位と2位です。応援クリックしてね! 
人差し指や中指でこの ↓↓ バナーをトントン。


にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村  陶芸ランキング


前回のブログでお伝えしましたが、我が家で大人気の
「ドライカレー」 のレシピを紹介しよう。この 炒めドライカレー が美味しい。
炒めたドライカレーをライスの上にのせるのです。孫たちも大好き。ビールにも合う。
家内からこっそりと聞き出したレシピ ・・・ 。


 ■ 秘伝? のドライカレーのレシピ

今回は、牛と豚の合挽きを650g購入。
そして、玉ネギ中 1個、ニンジン中 1本、ピーマン 2個をみじん切り。

1.肉を炒める(炒めて油汁が多く出たら少しお玉で取る)。
2.肉の色が変わったら、みじん切りした野菜を入れて炒める。
3.野菜がしんなりして来たら、カレー粉を入れる。
4.その後、調味料を順に入れてまぜる。
5.最後に鍋肌にそって醤油をさっと一周かき混ぜる。出来上がりです。

調味料は、カレー粉を大さじ2~3杯、砂糖を小さじ2杯、ケチャップ大さじ1杯、
中濃ソース大さじ1.5杯、塩と胡椒、醤油を少々加える。調味料は好みで増減する。

出来上がったら、カレー皿に炊き立てのほっかほっかのご飯を入れ、
その上に炒めたドライカレーをのせて、福神漬け、薄くスライスした
らっきょうと、高菜漬け、ゆで玉子、そしてスティックポテトを盛り付けるのです。
いただきま~す! 美味しいね! ビールも旨い! 最高 ❣❣


単身赴任した次男から時々ドライカレーの注文が来るようになった。
注文が来ると家内が作ってタッパーに入れクール宅急便で送る。次男の
夕食時のドライカレーの写真があるのでアップしよう。湖池屋のポテトものっている。
ポテトは、じゃがいものうまさが引き立つうすしお味のスティックポテトが合う。
最近はこちらのスーパーではのり塩味ポテトしか置いてないようだが、うすしお味がいい。
これに、スライスした高菜漬けと、ゆで玉子、らっきょうを加えると最高に旨いのだ!!





このカレー皿は縁部を同じ高さで試作した初期の作品。
その後は左右の縁部を少し高くしてなだらかな舟形形状にしている。

次男が単身赴任した時に食器がほしいと言ってきたので、
倉庫から引っ張り出してきて、このカレー皿や、飯碗、ドンブリ、
中鉢や中皿、湯飲み、ビアマグ、箸置きなどを掻き集めて送った。

焼きや形のいいビアマグは教室にいくつか飾ってるのだが、
仕舞い込んでいたビアマグを送った。愛用してくれてるようなので、
今度は飾っている少しいいものを送ろう。使ってもらうのが一番だね。
ビアマグの取っ手は胴体を挟んで握って中指を差し込むようにしている。

食卓には胡椒入れみたいな小さなものが見える? 土鈴です。
小石を中に入れるために試作したもの。遊び心で送ったのだが、
飾ってるようだ。お守り袋になっているのかな?! 布袋さんの袋かな・・・。
何でも取っておくと役に立つ時が来るものです。断捨離はしない方がいい。
人生経験の浅い人はとかくはやりの断捨離をやりたがる。ちょっと待て ・・・ 。


↓↓ 励ましのクリックをしてあげてね!!
皆さんの 1日 1回の励ましのクリックが 10ポイントになります。
陶芸-人気ブログランキングが 2位、にほんブログ村 陶芸人気ブログランキングが 1位です。


人気ブログランキング  にほんブログ村  


大分市内にある数少ない 陶芸教室 「夢工房あすか」 です。
意外にも近くにあるのに気付かない人たちが多いですが、
下記の教室案内をクリックしてご覧下さい。
陶芸を基礎からコツコツと学ぼ~う。
電動ろくろもスムーズに習得できます。



こういう本があるといい。こういう本が欲しかった。
アマゾンの陶芸ベストセラーでNo.1 にランクされたこともある実用書。
アマゾンへは、こちら をクリック。定価は1,400円です。
リユース本には、5,000円のプレミアムも付いてます!!

<補足> アマゾンで通信販売をしてる時に、クチコミに
嬉しいコメントをいただいていますので記載させていただきます。

「陶芸の最も基本的な所から、
比較的細かいポイントに焦点を合わせて紹介してあるので、
かゆい所に手が届くといった感覚で非常に役に立ちます。
少し学んだ経験がある人でも改めて得るものがあるのでは。
作品集もどれも素敵ですね。」


どなたか存じ上げませんが、ありがとうございます! 


≪陶芸の基本シリーズ連載記念の特典≫
自費出版した 『生活にうるおいを与える食器づくり』 の
改訂版は完売しましたが、改訂前の初版が少し残っています。
ほしい方がおられましたらお分けします。

定価は @1,400円ですが、硬貨だとかさばるので、
お札で、送料込みで @1,000円としました。
初版ですが、ページ数は改訂版と変わりません。


※ 令和 2年1月16日から
「いいね」 などの表示ボタンをアップしてみました。
下のどれをクリックしてもブログ画面は変わりませんが、
Goo ブロガー以外の方は、ログインが必要になるようです。
誰でもオープンに参加できると、いいんですけどね ・・・。

又、「いいね」 ボタンなどをポチッとしていただいた後に、
「陶芸のランキングバナー」 もクリックしていただけると深々と
最敬礼です!! 他の陶芸ブログも参考になると思いますよ。

Goo ブロガーさんの訪問は少ないのですが、閲覧の際は、
「陶芸ランキングバナー」 もポチッと応援クリックしてね!

 
 
コメント

「桜んぼの実る頃」

2021-06-28 20:00:00 | オジマのブログ
二つの陶芸ランキングに参加してます。1位と4位です。応援クリックしてね! 人差し指や中指でこの ↓↓ バナーをトントン。

にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村  陶芸ランキング


前回は、福を呼ぶ 「土鈴」 の記事を書いた。
先程、山形の佐藤錦の「さくらんぼ」が届いた
仙台に単身赴任中の次男から送られてきた。
早速、二粒ずつ食べた。甘くて美味しい! 初夏の味!





シャンソンの 「さくらんぼの実る頃」 を口ずさんだ。
工藤勉が訳した歌詞で歌うと気持ちが入る。爽やかになる。

皆さんもコラ・ヴォケールの素敵な歌声に耳を傾けながら、
この歌詞で口ずさんでみませんか。 ここを クリック。

  “桜んぼの実る頃”
 Le temps des cerises

 さくらんぼの実る頃は
 うぐいすが楽しそうに
 野にうたうよ
 乙女たちの心みだれて
 恋に身をこがすよ
 さくらんぼ実る頃は
 愛のよろこびを みな歌うよ

この曲は、乙女たちの愛の歌です。
イブ・モンタン、グレコなどいろんなシャンソン歌手が歌ってきた。
日本でも越路吹雪、岸洋子などいろんなシャンソン歌手が歌ってきた。
平成の時代には加藤登紀子が映画の主題歌でも歌っているが、
しみじみと語るように歌う本家のこのコラ・ヴォケールの歌がいい。
今でもこのメロディーはドラマなどから時々流れてくる。

シャルル・トレネが歌ってる軽快なジャズもいいので追記しよう。
こちら をクリック。

三番の歌詞も追記しよう。思いが込められる。

 さくらんぼ実る頃は
 年老いた今もなお
 なつかしいものさ
 あの日のことを心に秘めて
 過ごしたしあわせを
 さくらんぼ実る頃は
 いつもしのんで歌うよ


 ↓↓ 励ましのクリックをしてあげてね!! 皆さんの 1日 1回の励ましのクリックが 10ポイントになります。陶芸-人気ブログランキングが 4位、にほんブログ村 陶芸人気ブログランキングが 1位です。

人気ブログランキング  にほんブログ村  


大分市内にある数少ない 陶芸教室 「夢工房あすか」 です。
意外にも近くにあるのに気付かない人たちが多いですが、
下記の教室案内をクリックしてご覧下さい。
陶芸を基礎からコツコツと学ぼ~う。
電動ろくろもスムーズに習得できます。



こういう本があるといい。こういう本が欲しかった。
アマゾンの陶芸ベストセラーでNo.1 にランクされたこともある実用書。
アマゾンへは、こちら をクリック。定価は1,400円です。
リユース本には、5,000円のプレミアムも付いてます!!

<補足> アマゾンで通信販売をしてる時に、クチコミに
嬉しいコメントをいただいていますので記載させていただきます。

「陶芸の最も基本的な所から、
比較的細かいポイントに焦点を合わせて紹介してあるので、
かゆい所に手が届くといった感覚で非常に役に立ちます。
少し学んだ経験がある人でも改めて得るものがあるのでは。
作品集もどれも素敵ですね。」


どなたか存じ上げませんが、ありがとうございます! 


≪陶芸の基本シリーズ連載記念の特典≫
自費出版した 『生活にうるおいを与える食器づくり』 の
改訂版は完売しましたが、改訂前の初版が少し残っています。
ほしい方がおられましたらお分けします。

定価は @1,400円ですが、硬貨だとかさばるので、
お札で、送料込みで @1,000円としました。
初版ですが、ページ数は改訂版と変わりません。


※ 令和 2年1月16日から
「いいね」 などの表示ボタンをアップしてみました。
下のどれをクリックしてもブログ画面は変わりませんが、
Goo ブロガー以外の方は、ログインが必要になるようです。
誰でもオープンに参加できると、いいんですけどね ・・・。

又、「いいね」 ボタンなどをポチッとしていただいた後に、
「陶芸のランキングバナー」 もクリックしていただけると深々と
最敬礼です!! 他の陶芸ブログも参考になると思いますよ。

Goo ブロガーさんの訪問は少ないのですが、閲覧の際は、
「陶芸ランキングバナー」 もポチッと応援クリックしてね!

 
 
コメント (2)

パソコンの不調/回復 (ためになる話)

2021-05-12 00:07:00 | オジマのブログ
二つの陶芸ランキングに参加してます。2位と1位です。応援クリックしてね! 人差し指や中指でこの ↓↓ バナーをトントン。

人気ブログランキング  にほんブログ村


前々回に 「パソコンの不調」 の記事を書いたが、パソコンの通気口のホコリをとったら正常に動くようになった。このまま行ってほしい。不調の原因は分からないが、次のようなことが想定される。子供たちと交わしたメールから記載しよう。

まずは、嫁ごからのメール
 「おはようございます (絵文字)
パソコン直ってよかったですね。ブログもまた見れるんだなぁと思ったら嬉しくなりました。
とりあえず、うちもテレビ周りとかのホコリを掃除機で吸い取ります (絵文字) 」

次は、嫁ごに返信し、息子たち全員へ転送した私のメール
 「△△さん (▲▲くん・婿) の見解によると、『熱暴走』ではないかとのこと。こういう言葉 ・ 現象があるそうだ。ネットで調べてみたら熱暴走が当たってるようだ。ホコリをとったら不思議に正常になったからね。ホコリなど全く気にしてなかったが意外なほどホコリが付いていた。

修理に持って行こうと思って拭いただけなんだがね。電気品は発熱するんだよね。ノートパソコンも熱がこもりやすいそうだ。スマホは発火事故があったね。通気や換気には気をつけよう。

パソコンが回復したのでブログを継続します。引き続き見てね。

ついでに、もう一つ参考に記すと、古いカメラのバッテリーが充電時に頻繁に点滅するようになったので買い替えようと思っていたのだが、バッテリーの充電面をズボンで拭いたら点滅がなくなったよ。充電できるようになった。古いバッテリーは使うたびに充電面に酸化被膜のようなものが付くようだ。今は、毎回ズボンで拭いてから充電セットしている。

△△さんの所では、一昨日炊飯器が急に動かなくなって慌てたそうだが、コンセントを暫らく抜いて、センサーらしきところを拭き拭きしたら復活したそうだ。普段気にしてないところに盲点があるんだね。トラブったときは本 (もと) を正すことが大事だね。」


この私の返信メールは 花丸 ◎ かも知れない?!
パソコン本体も通気性が良いように壁から少し離し斜めに置いた。
内部の基板のホコリも取れるとよいのだが、このまま様子をみよう。
これからは負荷を軽くしながらパソコンを使おう。懐中電灯で
通気口を覗いてみると排気ファンが付いている。改めてビックリ!

 

このまま正常に動いてほしい。それにしてもデスクトップ型は配線コード
が多い。コピー機や電話機も連結しているけどごちゃごちゃ輻輳してる。

ちなみに、ネット記事 (ATデーター復旧メディア) を参考に記載しよう。
下記のような症状が生じた時が 「熱暴走」 のようだ。要注意だ。

1.突然、パソコンの電源が切れる・落ちる
2.再起動を繰り返す
3.エラーが頻繁に生じる
4.OS・ソフトウェアなどの動作が不安定になる・固まって動作しない
5.ブルースクリーン画面になる・ブルーバックになる・画面が乱れる
6.画面が固まる・フリーズする
7.部品の一部が溶ける(接続部分など)
8.パソコンが変形
9.内蔵ハードディスクが故障・ハードウェアが壊れる
10.保存していたデータが消える・データが破損した
11.CPUや回路、メモリ、コンデンサーなどの部品が壊れる
12.マウスカーソルが動かない
         
以前にデーターを全消失したことがあるが、その時に復元してもらった業者から最後にちらっと 「内部にホコリがたくさん溜まっていたので掃除しておきました」 とサービス的なことを言われたが、これがデーター消失の原因だったのかも知れない。

先週テレビで、北海道の大きな園芸用ビニールハウスが、隣りのコンピューターのサーバーステ-ションから放出される熱を利用していると言っていたが、すごい発熱量なんだね!

そうだ、いま思い出したが以前に寝室のクーラーから水滴が飛んできたことがある。結露した水滴が飛ぶのだろうと思ったが頻発するので、念の為、もとから調べてみようと思って、屋外の排水ホースを見てみたら先端が泥で詰まっていた。ホースが排水溝 (ルーフドレイン) の中に寝かして置かれていたので詰まったようだ。泥を取って短くカットしたら水滴が飛ばなくなった。溜まった泥やホコリが悪さをするんだ。トラブったときは 「本 (もと) を正してみる」 ことが大切だ。

補足 : なんでも新しい時はこう言うことは起こりません。気にもなりません。スムーズに物事が運びます。古くなってくると 「不調」 を起こすのです。ガタが来ます。私も体力の衰えを感じるようになりました。マスクをしてしゃべってると息苦しくもなります。いろいろと具合が悪くなります。上記のようなことが、頭の隅にでも入っていると慌てずに対処できるでしょう。


↓↓ 励ましのクリックをしてあげてね!! 皆さんの 1日 1回の励ましのクリックが 10ポイントになります。にほんブログ村 陶芸ランキングが 1位、もう一つの人気陶芸ランキングが 2位です。

にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村  陶芸ランキング
 

大分市内にある数少ない 陶芸教室 「夢工房あすか」 です。
意外にも近くにあるのに気付かない人たちが多いですが、
下記の教室案内をクリックしてご覧下さい。
陶芸を基礎からコツコツと学ぼ~う。
電動ろくろもスムーズに習得できます。



こういう本があるといい。こういう本が欲しかった。
アマゾンの陶芸ベストセラーでNo.1 にランクされたこともある実用書。
アマゾンへは、こちら をクリック。定価は1,400円です。
リユース本には、5,000円のプレミアムも付いてます!!

<補足> アマゾンで通信販売をしてる時に、クチコミに
嬉しいコメントをいただいていますので記載させていただきます。

「陶芸の最も基本的な所から、
比較的細かいポイントに焦点を合わせて紹介してあるので、
かゆい所に手が届くといった感覚で非常に役に立ちます。
少し学んだ経験がある人でも改めて得るものがあるのでは。
作品集もどれも素敵ですね。」


どなたか存じ上げませんが、ありがとうございます! 


≪陶芸の基本シリーズ連載記念の特典≫
自費出版した 『生活にうるおいを与える食器づくり』 の
改訂版は完売しましたが、改訂前の初版が少し残っています。
ほしい方がおられましたらお分けします。

定価は @1,400円ですが、硬貨だとかさばるので、
お札で、送料込みで @1,000円としました。
初版ですが、ページ数は改訂版と変わりません。


※ 令和 2年1月16日から
「いいね」 などの表示ボタンをアップしてみました。
下のどれをクリックしてもブログ画面は変わりませんが、
Goo ブロガー以外の方は、ログインが必要になるようです。
誰でもオープンに参加できると、いいんですけどね ・・・。

又、「いいね」 ボタンなどをポチッとしていただいた後に、
「陶芸のランキングバナー」 もクリックしていただけると深々と
最敬礼です!! 他の陶芸ブログも参考になると思いますよ。

Goo ブロガーさんも
「陶芸ランキングバナー」 をポチッと応援クリックしてね!

 
コメント