二つの陶芸ランキングに参加してます。
応援クリックしてね! この ↓↓ バナーをポチっとね。
にほんブログ村 陶芸ランキング
■ 持病の「片頭痛」を治した
若い時から悩みの種だった持病がいくつかある。
あれこれと長年やっているうちに解決できたものが数件ある。
思い切ってそれらをみなさんにも開示することにした。
同じような悩みを抱えてる人も多いだろう。
その解決策を私一人で持っていても勿体なさ過ぎる。
皆さんに伝えて残して行きたい。これから 3,4回にわたって、
持病の悩みごとだった症状の解決策を開示して行くことにしよう。
まずは「片頭痛」から。
私は若い頃から「片頭痛」持ちだった。
朝起きると不意に来る片頭痛に悩まされてきた。
片頭痛が起きると楽しい一日が憂鬱な一日になった。
昔は鎮痛剤の「ノーシン」で頭痛を抑えてきた。
頭痛薬が効いてくると普段の元気さに戻り爽快に。
このノーシンも15年ほど飲んでいたら効かなくなった。
その後は、「バファリン」などいろいろと替えてきた。
細身なので低血圧が原因だろうと思い、体質改善も試みて来た。
養命酒や赤ワインなども飲んだりしたが一向に収まらなかった。
何十年も悩まされてきたやっかいな持病である。
頭痛の原因は、医学でもいまだに解明されていない。
頭痛は雨になったり天気が変わる時に発生しやすい。
多分、気圧の変化によるものだろう。私はそう結論づけている。
頭痛を起こさないようにいろんなことを試みてきたが、
20年ほど前に、ふと気がついたことがある。
ひたいが冷たい。原因は「頭の額が冷えるから」ではないか??
「頭の中の血流が悪くなり、血管が膨れて、神経を刺激。痛みになる」
これが頭痛を発生させるメカニズムではないかと考えた。
血流が悪いと脳卒中にもなる。脳梗塞・脳出血・くも膜下出血だ。
試しに「ヘッドバンド(ヘアバンド)」をして寝てみた。
すると、驚くことにそれからは全く片頭痛が起こらなくなった!!
これは奇跡的である。ニュートンの発見の切っ掛けと同じではないか?!
それから20年、全く片頭痛が起こらないのです。驚嘆です!
単純な発想から片頭痛を解消できたのです。頭痛持ちの皆さん、
「ヘッドバンド(ヘアバンド)をして寝てみて下さい」
頭痛が起こらなくなりますよ。すぐに試してみて下さい。
私はそれから20年間、毎日、365日、
頭のひたいにヘッドバンドをして寝てます。
ひたいを冷やさないようにしてるのです。
汗の出る暑い夏もヘッドバンドをして寝てました。
最近はクーラをいれてるので逆に涼しくなつている。
夏は薄めのヘッドバンド。冬は厚めのヘッドバンドをしている。
こんな簡単なことで、長年悩まされて来た頭痛から解放されたのです。
この対策を 3人ほどのGooブロガーにアドバイスしたことがある。
その結果はフォローできてないので不明だが、最近のブログでは、
頭痛で悩まされてる記事をあまり見掛けなくなったので、
恐らく試みた人は頭痛から解放されているのだろう。
ヘッドバンドだけで解決したのだが、一つ難儀してるのは、
厚めの男性用の「ヘッドバンド」がなかなか見付からないのです。
100均で売ってる「ヘアバンド」は女性ものばかり。サイズが小さい。きついのです。
そんなことで、今も延び切ったヘッドバンドを折り重ねて縫ってもらって使っている。
その一部を写真でアップしょう。冬物の厚めの男性もののヘッドバンドがほしい。
薄いのはスポーツ店などで汗止め用として販売されてるが、厚めの男性ものがない。
日本には慢性頭痛もちが 4000万人もいるそうだ。
このブログ記事が届くのは、200人か 300人程度だろうか?
この情報が口伝えで次第に増えて行くことを期待している。
頭痛薬ともおさらばだ。頭痛外来などに通う必要などもなくなる。
毎日が明るく気分よくアクティブ(活動的)な生活がおくれるようになる。
処方箋で治せるようなものは「対症療法」でお医者さんに頼んだ方がいい。
お医者さんで治せないものは「対因療法」で常識でもって対処すれば解決するものです。
悩んできた人にしか分からないことですからこの体験談は大変価値のある貴重な情報です。
もう一つ付け加えると、これは大変な発見かも。「脳卒中の予防」にもなるかも知れないのです。
ついでに今回も「マスク」について一筆書き置きをしておきます。
裏付けとなる詳細についてはブログのカテゴリー「マスク」の記事を参照下さい。
■ マスクはNGです。これも常識です。
□ マスクをしてると「酸欠」になり、「口呼吸」になる。
ウイルスや細菌がダイレクトに口の中に入り込み、唾液に粘着。
即座に気管から肺に侵入して感染症を発症する。(医学)
□ マスクで空気が通る隙間が狭まるので、
吸い込む空気の流速が倍々速に加速され吸引される。
ウイルスや細菌が集中して吸い込まれる。(工学)
□ 「鼻呼吸」でないと免疫力も落ちる。虚弱になる。
人間の鼻は空気を吸い込むだけでなく、不純なものを吐き出す。
美味しい新鮮な冷たい外気を鼻で吸いましょう。(医学)
マスクをしてるのは世界中で日本人だけ。
日本のコロナ対策は、
「仕切りパネル」などなど効果のないものばかりでしたね。
全てが「思いつきの対策」でしかなかった。常識から外れている。
マスクはNG。マスクをしてる限り感染症は繰り返し発生する。
大分市内にある数少ない 陶芸教室 「夢工房あすか」 です。
下記の教室案内をクリックしてご覧下さい。
下記の教室案内をクリックしてご覧下さい。
こういう本があるといい。こういう本が欲しかった。
アマゾンの陶芸ベストセラーでNo.1 にランクされたこともある実用書。
アマゾンへは、こちら をクリック。定価は1,400円です。
第二版のリユース本には当時、5,000円のプレミアムが付きました!!
最近では、7,282円まで高騰しています。不朽の名著に・・・。
<補足> アマゾンで通信販売をしてる時に、クチコミに
嬉しいコメントをいただいていますので記載させていただきます。
「陶芸の最も基本的な所から、
比較的細かいポイントに焦点を合わせて紹介してあるので、
かゆい所に手が届くといった感覚で非常に役に立ちます。
少し学んだ経験がある人でも改めて得るものがあるのでは。
作品集もどれも素敵ですね。」
どなたか存じ上げませんが、ありがとうございます!
アマゾンの陶芸ベストセラーでNo.1 にランクされたこともある実用書。
アマゾンへは、こちら をクリック。定価は1,400円です。
第二版のリユース本には当時、5,000円のプレミアムが付きました!!
最近では、7,282円まで高騰しています。不朽の名著に・・・。
<補足> アマゾンで通信販売をしてる時に、クチコミに
嬉しいコメントをいただいていますので記載させていただきます。
「陶芸の最も基本的な所から、
比較的細かいポイントに焦点を合わせて紹介してあるので、
かゆい所に手が届くといった感覚で非常に役に立ちます。
少し学んだ経験がある人でも改めて得るものがあるのでは。
作品集もどれも素敵ですね。」
どなたか存じ上げませんが、ありがとうございます!
≪陶芸の基本シリーズ連載記念の特典≫
自費出版した 『生活にうるおいを与える食器づくり』 の
改訂版は完売しましたが、改訂前の初版の在庫も残り少なくなりました。
ほしい方がおられましたら出精価格でお分けします。
定価は @1,400円ですが、硬貨だとかさばるので、
お札で、送料込みで @1,000円にします。
初版ですが、ページ数は改訂版と変わりません。
自費出版した 『生活にうるおいを与える食器づくり』 の
改訂版は完売しましたが、改訂前の初版の在庫も残り少なくなりました。
ほしい方がおられましたら出精価格でお分けします。
定価は @1,400円ですが、硬貨だとかさばるので、
お札で、送料込みで @1,000円にします。
初版ですが、ページ数は改訂版と変わりません。
手びねりからろくろ挽きまでの一貫した手法を
知りたい方には大変参考になる内容になっています。
陶芸の手法を文章だけで論理的に解説した国内唯一の作陶の入門書です。
ただ、作陶の手順を易しくかみ砕いて記述しましましたが、
文章だけの説明ですので初心者の方には理解しづらいかも知れません。
初心者の方は最初は市販の参考書などを見られる方がよいかも知れません。
写真や、絵、イラスト付きの素敵な作品が掲載された入門書です。
それらの市販の参考書にはお薦めするようなものもないですが、
陶芸とはどんなものなのかを知ることが出来ます。
陶芸をやってみて、ある程度分かってきて、
「何か違うなあ・・・」 とか、「基本から学び直したい」 とか、
「もう少しステップアップを図りたい」 「理に叶った陶芸をしたい」
と思われたら拙著を読んでみて下さい。目から鱗が落ちます。
ためになる役に立つ本格的な陶芸の作陶の手引書です。
基本となる手法を知ってもらうために書き下ろした教則本です。
毒舌な言い方になるが、市販の陶芸の入門書は
ためになることが一つか二つしかないように思うが、拙著には
八つや九つかそれ以上あるように思うのは買い被りであろうか。
一度は読んでみることです。それを生かすかどうかはあなた次第です。
ブログにも 「手びねりとろくろ挽きの作陶の基本」 を開示しましたが、
この本は、さらに詳しく論理的に解説した内容になっています。
ブログのカテゴリーの 「陶芸の基本」 の記事も閲覧者が大変多くなっています。
このカテゴリーはブログのベスト閲覧シリーズになっています。
粘土細工的でないオーソドックスな陶芸が普及することを願っています。
因みに、最初から形を作りながら成型するやり方を「手捏ね(てごね/てづくね)」といいます。
代表的なものに「楽茶碗」があります。伝統的な抹茶茶碗の作り方です。
このような作り方もありますが、現代の電動ろくろの手法とは異なります。
現代陶芸においては、電動ろくろと一貫する手びねり技法を学ぶようにしましょう。
知りたい方には大変参考になる内容になっています。
陶芸の手法を文章だけで論理的に解説した国内唯一の作陶の入門書です。
ただ、作陶の手順を易しくかみ砕いて記述しましましたが、
文章だけの説明ですので初心者の方には理解しづらいかも知れません。
初心者の方は最初は市販の参考書などを見られる方がよいかも知れません。
写真や、絵、イラスト付きの素敵な作品が掲載された入門書です。
それらの市販の参考書にはお薦めするようなものもないですが、
陶芸とはどんなものなのかを知ることが出来ます。
陶芸をやってみて、ある程度分かってきて、
「何か違うなあ・・・」 とか、「基本から学び直したい」 とか、
「もう少しステップアップを図りたい」 「理に叶った陶芸をしたい」
と思われたら拙著を読んでみて下さい。目から鱗が落ちます。
ためになる役に立つ本格的な陶芸の作陶の手引書です。
基本となる手法を知ってもらうために書き下ろした教則本です。
毒舌な言い方になるが、市販の陶芸の入門書は
ためになることが一つか二つしかないように思うが、拙著には
八つや九つかそれ以上あるように思うのは買い被りであろうか。
一度は読んでみることです。それを生かすかどうかはあなた次第です。
ブログにも 「手びねりとろくろ挽きの作陶の基本」 を開示しましたが、
この本は、さらに詳しく論理的に解説した内容になっています。
ブログのカテゴリーの 「陶芸の基本」 の記事も閲覧者が大変多くなっています。
このカテゴリーはブログのベスト閲覧シリーズになっています。
粘土細工的でないオーソドックスな陶芸が普及することを願っています。
因みに、最初から形を作りながら成型するやり方を「手捏ね(てごね/てづくね)」といいます。
代表的なものに「楽茶碗」があります。伝統的な抹茶茶碗の作り方です。
このような作り方もありますが、現代の電動ろくろの手法とは異なります。
現代陶芸においては、電動ろくろと一貫する手びねり技法を学ぶようにしましょう。
↓↓ 励ましにクリックしてあげてね!!
皆さんの 1日 1回の励ましのクリックが 10ポイントになります。
にほんブログ村 陶芸ランキングが 1/484 位。人気陶芸ランキングが 6/117位です。
皆さんの 1日 1回の励ましのクリックが 10ポイントになります。
にほんブログ村 陶芸ランキングが 1/484 位。人気陶芸ランキングが 6/117位です。
にほんブログ村 人気ブログランキング
※ 上記の「ランキングバナー」は誰でも自由に押せます。よろしく!
下の “いいね” などの「リアクションボタン」の方は、
2020年頃から表示設定をしましたが、Goo-ブロガーさんしか押せません。
自由に押せるといいのですがね・・・。教室の生徒さんも押せないので残念がっています。
私のブログは陶芸ジャンルですので、Goo-ブロガーさんの訪問が少なく、
多くても一日 20人くらいの感じですが、Goo-ブロガーさんからいただく “いいね” などの
リアクションは生徒さんたちの励みにもなっています。ありがとうございます!
下の “いいね” などの「リアクションボタン」の方は、
2020年頃から表示設定をしましたが、Goo-ブロガーさんしか押せません。
自由に押せるといいのですがね・・・。教室の生徒さんも押せないので残念がっています。
私のブログは陶芸ジャンルですので、Goo-ブロガーさんの訪問が少なく、
多くても一日 20人くらいの感じですが、Goo-ブロガーさんからいただく “いいね” などの
リアクションは生徒さんたちの励みにもなっています。ありがとうございます!