↓↓ 二つのサイトの陶芸ランキングに参加してます。バナーをポチッと応援クリックしてね! 人差し指や中指でトントントン。
人気ブログランキング
にほんブログ村
4月はコロナの影響で生徒さんが少なかった。
2mソーシャルディスタンスどころか、私と生徒さんの
間隔はゆうに6~10m。3密が回避できる開放的な空間でした。
6月から皆さんも教室に来て陶芸を楽しんでね!
そんなことで焼成作品も少なかったのですが、プレゼント用の
作品やネット販売用のイラスト大皿などもあったので、4月は
続けて二度本焼きをした。引き続き二度目の作品をアップします。
足立さん作のプレゼント用のカレー皿。
ご主人が週に二日ほど仕事に出てるそうですが、
仕事場の若いスタッフが親切にしてくれるそうで、
何かプレゼントしたいと思い、ご本人に聞いたところ
楕円形のカレー皿がほしいとのことだったそうです。
早速、カレー皿の制作に取り掛かっていた。
プレゼント用に一つ、ついでにご自宅用に四つ。
その他に小さなサイズの楕円の取り皿と箸置きを作っていた。
3点セットは、いいですね。大喜びされるでしょう!


使い勝手のよい楕円形のお皿です。カレーライス用に、
そしてチャーハンや、焼ソバ、パスタ用に大変重宝します。
我が家でも頻繁に使っています。単身赴任中の次男からも
カレー皿を所望されたので送ったら、家内がクール宅急便で送った
おふくろの味 ・ ドライカレーを入れて美味しそうに食べていた!
カレー皿がなくて不便してたそうだ。おとものビールも美味しそう!
足立さんは、このカレー皿の他にお猪口の
ような豆鉢や、箸置きもたくさん作っていた。

にほんブログ村
陶芸ランキング
↑↑ 励ましのクリックをしてあげてね!! にほんブログ村 陶芸ランキングは 1位、もう一つの人気陶芸ランキングは 3位です。
☆ 教室案内 : https://blog.goo.ne.jp/asuka1
☆ 自費出版 : 『生活にうるおいを与える食器づくり』
こういう本があるといい。こういう本が欲しかった。残りは僅か。
アマゾンの陶芸ベストセラーでNo.1 にランクされたこともある実用書。
アマゾンへは、こちら をクリック。定価は1,400円です。
リユース本には、5,000円のプレミアムも付いてます!!
完売御礼
☆ お陰さまで拙著が 10月末で完売しました ☆
尚、通販元によっては、在庫が1、2部ほど残ってるかも知れません。
又、手元には予備が 5部ほどありますので、ご希望の方は教室宛に
書籍代 1,400円と送料 200円を同封のうえご注文願います。
先日も現金書留でご注文をいただきました。有り難うございました。
生徒さんもこの名著を時々読み返してね。復習になりますよ。
いいことが書いてあるよね! 道理にかなった技法。それが陶芸です。
※ 令和2年1月16日から
「いいね」 などの表示ボタンもアップしてみました。
下欄のどれをクリックしてもブログ画面は変わりませんが、
Goo ブロガー以外の方は、ログインが必要になるようです。
誰でもオープンに参加できると、いいんですけどね ・・・。
限定されるようです。残念です。
クリックされてると嬉しいですね!
又、「いいね」 ボタンなどを押したあとに陶芸のランキングバナー
もクリックしていただくと、陶芸のランキングにも参加できます。
この陶芸ランキングにも賛助していただけると幸いです。 1日 1回
のクリックが 10ポイントになります。他のブログも参考になりますよ。


4月はコロナの影響で生徒さんが少なかった。
2mソーシャルディスタンスどころか、私と生徒さんの
間隔はゆうに6~10m。3密が回避できる開放的な空間でした。
6月から皆さんも教室に来て陶芸を楽しんでね!
そんなことで焼成作品も少なかったのですが、プレゼント用の
作品やネット販売用のイラスト大皿などもあったので、4月は
続けて二度本焼きをした。引き続き二度目の作品をアップします。
足立さん作のプレゼント用のカレー皿。
ご主人が週に二日ほど仕事に出てるそうですが、
仕事場の若いスタッフが親切にしてくれるそうで、
何かプレゼントしたいと思い、ご本人に聞いたところ
楕円形のカレー皿がほしいとのことだったそうです。
早速、カレー皿の制作に取り掛かっていた。
プレゼント用に一つ、ついでにご自宅用に四つ。
その他に小さなサイズの楕円の取り皿と箸置きを作っていた。
3点セットは、いいですね。大喜びされるでしょう!


使い勝手のよい楕円形のお皿です。カレーライス用に、
そしてチャーハンや、焼ソバ、パスタ用に大変重宝します。
我が家でも頻繁に使っています。単身赴任中の次男からも
カレー皿を所望されたので送ったら、家内がクール宅急便で送った
おふくろの味 ・ ドライカレーを入れて美味しそうに食べていた!
カレー皿がなくて不便してたそうだ。おとものビールも美味しそう!
足立さんは、このカレー皿の他にお猪口の
ような豆鉢や、箸置きもたくさん作っていた。



↑↑ 励ましのクリックをしてあげてね!! にほんブログ村 陶芸ランキングは 1位、もう一つの人気陶芸ランキングは 3位です。
大分市内にある数少ない 陶芸教室 「夢工房あすか」 です。
意外にも近くにあるのに気付かない人たちが多いですが、
下記の教室案内をご覧下さい。陶芸を基礎からコツコツと学ぼ~う。
電動ろくろもスムーズに習得できます。
意外にも近くにあるのに気付かない人たちが多いですが、
下記の教室案内をご覧下さい。陶芸を基礎からコツコツと学ぼ~う。
電動ろくろもスムーズに習得できます。
☆ 教室案内 : https://blog.goo.ne.jp/asuka1
☆ 自費出版 : 『生活にうるおいを与える食器づくり』
こういう本があるといい。こういう本が欲しかった。残りは僅か。
アマゾンの陶芸ベストセラーでNo.1 にランクされたこともある実用書。
アマゾンへは、こちら をクリック。定価は1,400円です。
リユース本には、5,000円のプレミアムも付いてます!!
完売御礼
☆ お陰さまで拙著が 10月末で完売しました ☆
尚、通販元によっては、在庫が1、2部ほど残ってるかも知れません。
又、手元には予備が 5部ほどありますので、ご希望の方は教室宛に
書籍代 1,400円と送料 200円を同封のうえご注文願います。
先日も現金書留でご注文をいただきました。有り難うございました。
生徒さんもこの名著を時々読み返してね。復習になりますよ。
いいことが書いてあるよね! 道理にかなった技法。それが陶芸です。
※ 令和2年1月16日から
「いいね」 などの表示ボタンもアップしてみました。
下欄のどれをクリックしてもブログ画面は変わりませんが、
Goo ブロガー以外の方は、ログインが必要になるようです。
誰でもオープンに参加できると、いいんですけどね ・・・。
限定されるようです。残念です。
クリックされてると嬉しいですね!
又、「いいね」 ボタンなどを押したあとに陶芸のランキングバナー
もクリックしていただくと、陶芸のランキングにも参加できます。
この陶芸ランキングにも賛助していただけると幸いです。 1日 1回
のクリックが 10ポイントになります。他のブログも参考になりますよ。