陶芸教室 夢工房あすか

大分市内にある陶芸教室のブログです。
  大分市南春日町12の8
  電話 097‐545‐3581

愛らしいミルクピッチャー

2020-06-29 10:48:10 | 飯碗や小物類
↓↓ 二つのサイトの陶芸ランキングに参加してます。バナーをポチッと応援クリックしてね! 人差し指や中指でトントントン。

人気ブログランキング  にほんブログ村


6月の本焼き作品をアップします。
作品の数は多くないが、待たせたくないので焼いてます。
まずは、美佳子ちゃんの愛らしい作品です。
美佳子ちゃんは真紀ちゃんの小学時代の友達です。
お二人とも陶芸教室に通ってる時にお目出度でしたね。
藤原さんにもホットなニュースが。なっちゃんに暫らく会えないかな。
東京ほどではないですが、陶芸をする若い女性は多いです。
若い女性は陶芸が好き。心が広がる。ゆたかな気分になれる。

作品はろくろで作っています。
ミニなミルクピッチャーなど可愛らしい作品が多いですが、
知人が雑貨店で売ってくれるようです。売れるといいね!
可愛いから売れると思うよ。買ってくれると嬉しいね!






最近は月に2回ほど来て2時間ほど楽しんですぐに
トンボ帰りです。一昨日は息子さんを連れて来てましたが、
息子さんを気にしてか、手ろくろで削りを行っていました。

年長組のこうたくんは、以前に作った素焼きの器に
クレヨンしんちゃんの絵を描いてました。そして、
分厚い土板に穴をあけたり、刻んだりしてました。
何かな? と聞いたら飾りだそうです。今回の作品の
下段の左端にある盆栽鉢はこうたくんが絵を描いてます。


にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村  陶芸ランキング

↑↑ 励ましのクリックをしてあげてね!! にほんブログ村 陶芸ランキングで 1位、もう一つの人気陶芸ランキングで 3位です。


大分市内にある数少ない 陶芸教室 「夢工房あすか」 です。
意外にも近くにあるのに気付かない人たちが多いですが、
下記の教室案内をご覧下さい。陶芸を基礎からコツコツと学ぼ~う。
電動ろくろもスムーズに習得できます。


☆ 教室案内 : https://blog.goo.ne.jp/asuka1
☆ 自費出版 : 『生活にうるおいを与える食器づくり』
  こういう本があるといい。こういう本が欲しかった。残りは僅か。
  アマゾンの陶芸ベストセラーでNo.1 にランクされたこともある実用書。
  アマゾンへは、こちら をクリック。定価は1,400円です。
  リユース本には、5,000円のプレミアムも付いてます!!

  完売御礼
 ☆ お陰さまで拙著が 10月末で完売しました ☆
尚、通販元によっては、在庫が1、2部ほど残ってるかも知れません。
又、手元には予備が 5部ほどありますので、ご希望の方は教室宛に
書籍代 1,400円と送料 200円を同封のうえご注文願います。


先日も現金書留でご注文をいただきました。有り難うございました。
生徒さんもこの名著を時々読み返してね。復習になりますよ。
いいことが書いてあるよね! 道理にかなった技法。それが陶芸です。
 
   ※ 令和2年1月16日から
     「いいね」 などの表示ボタンもアップしてみました。
    下欄のどれをクリックしてもブログ画面は変わりませんが、
    Goo ブロガー以外の方は、ログインが必要になるようです。
    誰でもオープンに参加できると、いいんですけどね ・・・。
    限定されるようです。残念です。
    クリックされてると嬉しいです!


    又、「いいね」 ボタンなどを押したあとに陶芸のランキングバナー
    もクリックしていただくと、陶芸のランキングにも参加できます。
    この陶芸ランキングにも賛助していただけると幸いです。 1日 1回の
    クリックが 10ポイントになります。他のブログも参考になりますよ。

 
コメント

可愛いいよ、赤ちゃん!

2020-06-27 10:07:00 | 教室のこと
↓↓ 二つのサイトの陶芸ランキングに参加してます。バナーをポチッと応援クリックしてね! 人差し指や中指でトントントン。

人気ブログランキング  にほんブログ村




可愛いね!~! ほっとする!
真紀ちゃんが赤ちゃんを連れて来てくれた。
三人目の長女のはなちゃんです。丸々して可愛い!
よく笑う。じっとしてない。カメラのシャッターが遅れる。

次男の七・・くんも陶芸がしたいとのことで、
一人で楽しそうに作品を作っていた。
ものづくりが好きなようだ。上手だね!

一人で工夫して作っていた。最初は、
お皿がほしいと言って大きめの盛鉢を作っていた。
幼稚園児が一人では大きめの鉢はなかなか作れない。
上手にできたね! 使いやすいサイズだね。いいね!
おっ、エプロンも似合うね。ママが作ってくれたのかな?



次に、象さんやカバさんのフィギュアを作り、そして
カップを一人で工夫して作っていた。感心したのは、
取っ手を付けたことと、取っ手が外れないように小さな
土塊を貼り付けて補強していた。よく考えるね! すごいぞ! 
素焼き後に色を塗りたいそうだ。楽しみ!



長男の真・・くんは小6になり、身長が真紀ちゃんを超えたそうだ。
野球チームのエース、4番バッターとして頑張ってるようだ。
スマホで見せてもらったが、チームメートの中でも頭一つ分、
飛びぬけて背が高い。高校生のようだ。将来はメジャーの大谷選手か?!
1歳の頃だったろうか、教室の作業机の中央に身動きもしないで
座っていたのが不思議だった。写真の後ろの作業台の上だ。
真紀ちゃんがろくろが終わるまでお地蔵さんのようにじっと座っていた。
大丈夫なのかなと心配になったほどだ。この頃から大物の風格か、片鱗か??!

明日は自宅で、陶芸教室で友達になった
藤原さんと小1のなつちゃんと会うそうだ。
楽しい、嬉しいニュースに、さらにさらに盛り上がりそう !!!


にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村  陶芸ランキング

↑↑ 励ましのクリックをしてあげてね!! にほんブログ村 陶芸ランキングで 1位、もう一つの人気陶芸ランキングで 2~3位です。


大分市内にある数少ない 陶芸教室 「夢工房あすか」 です。
意外にも近くにあるのに気付かない人たちが多いですが、
下記の教室案内をご覧下さい。陶芸を基礎からコツコツと学ぼ~う。
電動ろくろもスムーズに習得できます。


☆ 教室案内 : https://blog.goo.ne.jp/asuka1
☆ 自費出版 : 『生活にうるおいを与える食器づくり』
  こういう本があるといい。こういう本が欲しかった。残りは僅か。
  アマゾンの陶芸ベストセラーでNo.1 にランクされたこともある実用書。
  アマゾンへは、こちら をクリック。定価は1,400円です。
  リユース本には、5,000円のプレミアムも付いてます!!

  完売御礼
 ☆ お陰さまで拙著が 10月末で完売しました ☆
尚、通販元によっては、在庫が1、2部ほど残ってるかも知れません。
又、手元には予備が 5部ほどありますので、ご希望の方は教室宛に
書籍代 1,400円と送料 200円を同封のうえご注文願います。


先日も現金書留でご注文をいただきました。有り難うございました。
生徒さんもこの名著を時々読み返してね。復習になりますよ。
いいことが書いてあるよね! 道理にかなった技法。それが陶芸です。
 
   ※ 令和2年1月16日から
     「いいね」 などの表示ボタンもアップしてみました。
    下欄のどれをクリックしてもブログ画面は変わりませんが、
    Goo ブロガー以外の方は、ログインが必要になるようです。
    誰でもオープンに参加できると、いいんですけどね ・・・。
    限定されるようです。残念です。
    クリックされてると嬉しいです!


    又、「いいね」 ボタンなどを押したあとに陶芸のランキングバナー
    もクリックしていただくと、陶芸のランキングにも参加できます。
    この陶芸ランキングにも賛助していただけると幸いです。 1日 1回の
    クリックが 10ポイントになります。他のブログも参考になりますよ。

 
コメント

日日是好日/連載40

2020-06-25 08:06:11 | 日日是好日/連載
↓↓ 二つのサイトの陶芸ランキングに参加してます。バナーをポチッと応援クリックしてね! 人差し指や中指でトントントン。

人気ブログランキング  にほんブログ村

 第15章 : 道(どう)には決まりごとがあるということ

私は富士五湖の山中湖で初めて陶芸を体験した。
最初はゆがんだ変わった形を作るのが好きだった。
東京でいくつかの陶芸教室に通う内に基本があることが分かった。

当時は、スプーンやしゃもじなどで遊びながら作る教室や、
七輪陶芸やオーブン陶芸などが持てはやされていた。
粘土細工的なものづくりが陶芸の流れだった。
書店にもそういう参考書が氾濫していた。今だに手びねりの
入門書などは粘土細工的な作り方をしているものが多い。

抹茶茶碗のような伝統的な樂茶碗を作るなら話は別だが、
食器などを作るなら基本に沿った作り方をすべきだろう。
誰でもが一様に出来る手法が基本であるべきだ。そして、
手びねりもろくろ挽きも一貫した同じ手法でなければおかしい。
ちなみに、樂茶碗は手捏ね (てづくね) という技法です。
外側も内側も削り出します。そして、1個ずつ焼成をします。

手びねりは、ろくろ挽きと異なった作り方をしている例が多い。
ろくろの名手たちが、経験のない手びねりを教えてるからだろうか。
はたまた、本人がやったことがないと思われる手びねりを、
これが手びねりですと入門書にして出版してるからだろうか。

書籍類は著者の知名度やキャリア、履歴をうたえば売れる。
そういう参考書には、素敵な作品の写真がたくさん掲載されている。
「いい作品だろう」 「いい作品です」。「上手いだろう」 「上手いです」
そういうものを良しとしてきた出版社も浅薄ではなかったろうか。

キャリアのある人はどんな作り方をしても上手に作れる。
You Tube でも粘土細工的な作り方をしている映像が大半だ。
何も知らない人達がそれを真似ると、すぐに行き詰まるだろう。

粘土細工的な陶芸では寂しいではないか。
陶芸にも道理にかなった手法、作法があるはずだ。
茶道、華道、剣道、柔道や相撲などには細かな決まり事がある。
礼に始まり夫々に決まった作法がある。そして礼で終わる。
陶芸には残念ながら決まりごとがない。自由こそ陶芸だろうか。

手びねりと言えども基本がある筈だ。作法がある筈だ。
そして、手びねりもろくろ挽きも同じでなければおかしい。
手びねりが粘土細工で、電動ろくろが機械づくりでは寂しい。
ただ綺麗に出来ていればよいと言うものではないだろう。
陶芸にも決まりごとや作法がほしい。陶芸も “陶道” でありたい。
陶芸にも、手びねりからろくろまで一貫した基本的な作法がある。

基本を知ってほしいという気持ちがますます強くなっている。
You Tube に作陶の動画をアップできると良いのだがそのスキルがない。
「日日是好日」 の連載が終えたら、「作陶の基本」 をブログに開示しよう。
手法や作法を文章で説明するのは難しいがトライしてみよう。
乞うご期待、 “陶道” の始まりはじまり??!!

 山中湖と富士山


・ 逆さ富士、ダイヤモンド富士が見えるスポット。早朝の赤富士も神秘的!
・ 対岸の右手が山中湖村、湖畔沿いにお店。左手奥に旭ヶ丘別荘地
・ 富士山の裾野に白く広がるのがススキ野原。左中腹に宝永山
・ 湖畔を一周できる快適なサイクリングロードが整備されている
・ 山中湖には白鳥やボート、ヨットに水陸両用のカババスなども浮かぶ
 そしてワカサギやブラックバス釣り。左奥には平野のテニス村あり
・ 村営の温泉もある。「石割の湯」 に 「紅冨士の湯」
・ 標高約1,000m、湖畔一周約14km、富士五湖で一番大きい湖
・ さて、東海道新幹線から富士山はどんな形で観えますか?


にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村  陶芸ランキング

↑↑ 励ましのクリックをしてあげてね!! にほんブログ村 陶芸ランキングが 1位、もう一つの人気陶芸ランキングが 2~3位です。


大分市内にある数少ない 陶芸教室 「夢工房あすか」 です。
意外にも近くにあるのに気付かない人たちが多いですが、
下記の教室案内をご覧下さい。陶芸を基礎からコツコツと学ぼ~う。
電動ろくろもスムーズに習得できます。


☆ 教室案内 : https://blog.goo.ne.jp/asuka1
☆ 自費出版 : 『生活にうるおいを与える食器づくり』
  こういう本があるといい。こういう本が欲しかった。残りは僅か。
  アマゾンの陶芸ベストセラーでNo.1 にランクされたこともある実用書。
  アマゾンへは、こちら をクリック。定価は1,400円です。
  リユース本には、5,000円のプレミアムも付いてます!!

  完売御礼
 ☆ お陰さまで拙著が 10月末で完売しました ☆
尚、通販元によっては、在庫が1、2部ほど残ってるかも知れません。
又、手元には予備が 5部ほどありますので、ご希望の方は教室宛に
書籍代 1,400円と送料 200円を同封のうえご注文願います。


先日も現金書留でご注文をいただきました。有り難うございました。
生徒さんもこの名著を時々読み返してね。復習になりますよ。
いいことが書いてあるよね! 道理にかなった技法。それが陶芸です。
 
   ※ 令和2年1月16日から
     「いいね」 などの表示ボタンもアップしてみました。
    下欄のどれをクリックしてもブログ画面は変わりませんが、
    Goo ブロガー以外の方は、ログインが必要になるようです。
    誰でもオープンに参加できると、いいんですけどね ・・・。
    限定されるようです。残念です。
    クリックされてると嬉しいです!


     又、「いいね」 ボタンなどを押したあとに陶芸のランキングバナー
    もクリックしていただくと、陶芸のランキングにも参加できます。
    この陶芸ランキングにも賛助していただけると幸いです。 1日 1回の
    クリックが 10ポイントになります。他のブログも参考になりますよ。

 
コメント

日日是好日/連載39

2020-06-23 10:22:00 | 日日是好日/連載
↓↓ 二つのサイトの陶芸ランキングに参加してます。バナーをポチッと応援クリックしてね! 人差し指や中指でトントントン。

人気ブログランキング  にほんブログ村


 第14章 : 自分の内側に耳をすますこと

自分でものを作ることを楽しんでほしい。
ものを作る喜びを知ってほしい。
手づくりの作品には温もりがある。
一つひとつの作品に気持ちがこもっている。

手びねり作品は、数は出来ないが、一点一点に想いが込められる。
味わいのある作品に仕上がっている。生徒さんの作品を見ていると、
手びねりで作った時の作品の方が加飾にも全力投球がなされている。
一点の作品に集中するからだろう。その人の想いや人なりが出ている。
素敵な作品が多い。使っているとさらに愛着が深まるだろう。

電動ろくろの作品は、端正な器になる。数も沢山できる。
さらに楽しくなる。きれいな左右対称の器に仕上がる。
沢山できるので、人にもあげられる。

自分が作った器を人にあげると喜んでくれる。
息子や娘たちにあげたり、孫にあげたり、友人にあげたり、
勤め先の同僚や、お客さんにあげたり、お店に使ってもらったりする。
人にあげるだけでも嬉しいのだが、
器を使って喜んでもらえるとさらに嬉しくなる。
陶芸をやっていて一番嬉しさを感じるときかも知れない。

作品の展示販売会でも買ってもらえると感動を覚える。
その嬉しさは 「心にじわっと」 くるものである。
お客さんの温かな気持ちが伝わる。心も通じ合える。
 「陶芸は自分が楽しめて、人にも喜んでもらえる」

陶芸をやるからには、道理に叶った手法を学んでほしい。
基本を知って欲しい。基本を知ってから特異な才能がある人は
個性的なアドリブしたオブジェ作品づくりなどもしてほしい。

基本を知らないと 「陶芸が遊びで終わってしまう」 だろう。
私は基本を伝えたくて陶芸教室を開いた。今も
基本を知って欲しいという一意に専心して指導をしている。

 「多くの人に陶芸を楽しんでもらいたい」
東京のように生徒さんが沢山来てくれるわけでもないが、
少数精鋭の教室とでも言えようか、生徒は、
皆さん、上手になり、陶芸を長く続けてくれる。

最近の話になるが、ここ数ヶ月、コロナの影響で
生徒さんも休んでいたが、今月に入り陶芸を再開している。
長く続けている生徒さんは、月に 2、3回ほどしか来られないが、
陶芸が生活の一部、生き甲斐の一つになっているのではなかろうか。
基本を伝えたいという気持ちでやってきてよかったと思えるこの頃だ。





にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村  陶芸ランキング

↑↑ 励ましのクリックをしてあげてね!! にほんブログ村 陶芸ランキングで 1位、もう一つの人気陶芸ランキングで 2位です。


大分市内にある数少ない 陶芸教室 「夢工房あすか」 です。
意外にも近くにあるのに気付かない人たちが多いですが、
下記の教室案内をご覧下さい。陶芸を基礎からコツコツと学ぼ~う。
電動ろくろもスムーズに習得できます。


☆ 教室案内 : https://blog.goo.ne.jp/asuka1
☆ 自費出版 : 『生活にうるおいを与える食器づくり』
  こういう本があるといい。こういう本が欲しかった。残りは僅か。
  アマゾンの陶芸ベストセラーでNo.1 にランクされたこともある実用書。
  アマゾンへは、こちら をクリック。定価は1,400円です。
  リユース本には、5,000円のプレミアムも付いてます!!

  完売御礼
 ☆ お陰さまで拙著が 10月末で完売しました ☆
尚、通販元によっては、在庫が1、2部ほど残ってるかも知れません。
又、手元には予備が 5部ほどありますので、ご希望の方は教室宛に
書籍代 1,400円と送料 200円を同封のうえご注文願います。


先日も現金書留でご注文をいただきました。有り難うございました。
生徒さんもこの名著を時々読み返してね。復習になりますよ。
いいことが書いてあるよね! 道理にかなった技法。それが陶芸です。
 
   ※ 令和2年1月16日から
     「いいね」 などの表示ボタンもアップしてみました。
    下欄のどれをクリックしてもブログ画面は変わりませんが、
    Goo ブロガー以外の方は、ログインが必要になるようです。
    誰でもオープンに参加できると、いいんですけどね ・・・。
    限定されるようです。残念です。
    クリックされてると嬉しいです!


    又、「いいね」 ボタンなどを押したあとに陶芸のランキングバナー
    もクリックしていただくと、陶芸のランキングにも参加できます。
    この陶芸ランキングにも賛助していただけると幸いです。 1日 1回の
    クリックが 10ポイントになります。他のブログも参考になりますよ。

 
コメント

日日是好日/連載38

2020-06-21 11:38:38 | 日日是好日/連載
↓↓ 二つのサイトの陶芸ランキングに参加してます。バナーをポチッと応援クリックしてね! 人差し指や中指でトントントン。

人気ブログランキング  にほんブログ村


(連載がかなり間が空いてしまったので、筋書きが分からなくなってきた。1年半前の記憶に戻さねば・・・)

 第十三章 : このままでよいということ

〇〇のおばさんが教室に来ると賑やかになる。大きな声でしゃべり大きく笑う。ラジオの音も小さく聞こえる。耳が遠くなってきた私にとってはきわめて好都合だ。軽やかな気分になれる。

〇〇のおばさんにはメールで連絡することが多いが、すぐに返事がくる。感心する。クイックレスポンスだ。お店のお客さんの信頼も厚いだろう。

 「はい❗ 😄連絡ありがとうございます。」 とか
 「こんばんは😃🌃 明日、仕事終わり次第に伺います。宜しくお願いします。m(__)m」
とかメールが入る。

以前に勤め先のお店が支店を出した時にも、新店長を任されたそうだ。お店の先代のオーナーの信頼も厚かったようだ。先代のオーナーが亡くなった時はご親族から頼まれて弔辞も述べている。定年を過ぎた今も勤めている。50年近く釣具店に勤めているのではなかろうか。

生徒さんが作品の展示販売会を開く時も先頭に立ってやってくれる。ハンドメイド作品展の 「モノヅクリサロネ」 など展示会の時は、1ヶ月前にみんなを集めて、教室で作業台に作品を飾ってリハーサルをしている。作品を包む紙袋やクッションなどを買ってきたり、細かなところまで気を配り、段取りを整えてくれる。O型でありながら A型の気配りまでする。実行委員長のような担当者のような存在である。

そして、当日の展示会では、ブースの外でさりげなくお客さんに声をかける。お客さんは引き寄せられる。展示ブースが賑わってくる。活気が漂う。作品が売れて行く。40年以上も釣具店で鍛えてきた接客力は確かなものだ。自然に振る舞われている。

生徒さん達はみんな上手になってきた。いろいろなイベントにも生徒さんが 10数人で作品を出品している。昨年のモノヅクリサローネでも 250点以上の作品が売れた。価格も手頃だったが、ほぼ完売だ。10数万円の売り上げだった。展示会の後の打ち上げ会も、私が紹介した陶芸家・河原畑伽兆さんのお店で開いている。7人掛けのカウンター席に 9人がすし詰めになって、賑やかに美食に美酒に酔っていたようだ。

展示会や会食なども生徒さん同志でやってもらっている。私は参加してない。教室では、新年会や忘年会、ビールパーティーなどの懇親会のようなこともやってない。商事会社に長年勤めてきたので、接待など会食的なことは頻繁にやってきたのだが、社交的なことは性に合わないようなので、あえて行わず敬遠している。陶芸教室を開いてからはマイペースを通している。

ただ、教室を運営していく上では、懇親会的なパーティーなどは出来るだけやった方がいいと思う。その方が生徒さんも楽しいだろうし、長く続けてくれるだろう。趣味の教室では必要なことであろう。

私は何ら懇親会的なことをやってないが、生徒さんたちはつながっている。仲良くなっている。スマホのラインでもつながっている。生徒さん同士で毎年、食事会や、新年会、忘年会などを開いているようだ。そして、九州・福岡の小石原焼の窯業地などにも往訪して楽しんでいる。マイクロバスを借りて生徒さんの運転で窯元巡りなどをしている。

私はこのようなことに際しては、裏方としてアドバイスだけを行っている。自分が無理なくやれることをやればいいと思っている。それで今があると言える。私は陶芸の基本を教えることだけに専念しているが、生徒のみなさんはそれぞれに愉しんでいる。

私も若い時はがむしゃらに懸命にやってきた。今は、
一日一日をマイペースで過ごせれば是好日と思う日々である。

 庭のアジサイ



にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村  陶芸ランキング

↑↑ 励ましのクリックをしてあげてね!! にほんブログ村 陶芸ランキングが 1位、もう一つの人気陶芸ランキングが 3位です。


大分市内にある数少ない 陶芸教室 「夢工房あすか」 です。
意外にも近くにあるのに気付かない人たちが多いですが、
下記の教室案内をご覧下さい。陶芸を基礎からコツコツと学ぼ~う。
電動ろくろもスムーズに習得できます。


☆ 教室案内 : https://blog.goo.ne.jp/asuka1
☆ 自費出版 : 『生活にうるおいを与える食器づくり』
  こういう本があるといい。こういう本が欲しかった。残りは僅か。
  アマゾンの陶芸ベストセラーでNo.1 にランクされたこともある実用書。
  アマゾンへは、こちら をクリック。定価は1,400円です。
  リユース本には、5,000円のプレミアムも付いてます!!

  完売御礼
 ☆ お陰さまで拙著が 10月末で完売しました ☆
尚、通販元によっては、在庫が1、2部ほど残ってるかも知れません。
又、手元には予備が 5部ほどありますので、ご希望の方は教室宛に
書籍代 1,400円と送料 200円を同封のうえご注文願います。


先日も現金書留でご注文をいただきました。有り難うございました。
生徒さんもこの名著を時々読み返してね。復習になりますよ。
いいことが書いてあるよね! 道理にかなった技法。それが陶芸です。
 
   ※ 令和2年1月16日から
     「いいね」 などの表示ボタンもアップしてみました。
    下欄のどれをクリックしてもブログ画面は変わりませんが、
    Goo ブロガー以外の方は、ログインが必要になるようです。
    誰でもオープンに参加できると、いいんですけどね ・・・。
    限定されるようです。残念です。
    クリックされてると嬉しいです!


     又、「いいね」 ボタンなどを押したあとに陶芸のランキングバナー
    もクリックしていただくと、陶芸のランキングにも参加できます。
    この陶芸ランキングにも賛助していただけると幸いです。 1日 1回の
    クリックが 10ポイントになります。他のブログも参考になりますよ。

 
コメント