陶芸教室 夢工房あすか

大分市内にある陶芸教室のブログです。
  大分市南春日町12の8
  電話 097‐545‐3581

「歯周病」が治った!!

2024-12-11 18:24:30 | 快復、治癒/体験広報
 
二つの陶芸ランキングに参加してます。
応援クリックしてね! この ↓↓ バナーをポチっとね。


にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村  陶芸ランキング


 ■ 「歯周病」が治った!!

若い時から悩みの種だった持病がいくつかある。
あれこれと長年やっているうちに解決できたものがある。
思い切ってそれをみなさんにも開示することにした。

同じような悩みを抱えてる人も多いだろう。
その解決策を一人で持っていても勿体なさ過ぎる。
皆さんに伝えて残して行くたい。3,4回にわたって、
持病の悩みごとだった解決策を開示して行くことにした。
今回は「歯周病」です。あまり出したくなかったのだがあえて書こう。

 「歯周病」がほぼ完治

若い頃から「歯周病」にも悩まされた。
高校時代からかな。歯医者にもよく通った。
歯肉を削ると治るというようなことを言われた時代もある。
これもやったように思うが効果はなかった。
何をやって貰っても治らなかった。

仕事で会社訪問時にはいつも歯ブラシを持ち歩いていた。
人生を振り返ってみると密に会話することが出来なかったような気がする。
なにか一つ入っていけないところがあった。少し距離を置いてるような感じかな。
性格的なものもあるがそれでも快活に振舞ってきた。
職場では気骨を張り過ぎたがお客さんには信頼されていたように思う。
陶芸教室を開いてからも気付かれないように少し距離を置いて話してきた。

そんな生活を送ってきたが、朝起きると唾液に血が混じるようになった。
歯医者に行っても治らない。「治しますからね」と言って洗浄してくれる
のだが全く効果がない。これは末期的な症状かなとあきらめかけていた。

起床前の出血が 10カ月ほど続いた頃にのどに何か違和感を感じた。
たまにあることなのだが耳鼻科に行った。扁桃腺炎でもないようだ。
外部には異常がないとのこと。取り敢えず飲み薬を出してくれた。
これが効いたようで喉の違和感はなくなった。念のためにと
県立病院も紹介されてCTかを撮ったが異常なしとのこと。癌の心配もない。

驚いたことに、この飲み薬で歯ぐきからの出血も止まったのだ。感動した!
耳鼻科の先生にそのことを話したら「副産物ですね」と言われた。(2023年10月)
この薬が歯肉の出血を止めるのにも大変な効果があった。さらに1週間分もらった。
それがこの「セフカペン ピボキシル塩酸錠 75mg『トーワ』」と言う飲み薬。
セフェム系の抗生剤なのです。
3週間飲んで歯の出血もほとんどなくなった。
出血が止まっただけでなく、半世紀も悩まされた歯周病からも解消されたのだ。
歯肉のぶよぶよもなくなってる。歯肉が締まってきた。願ってもない副産物だ!

この薬の効能をネットで調べてみたら、
「皮膚感染症、呼吸器感染症、泌尿器感染症、婦人科領域感染症、歯科・口腔外科領域感染症」
に効果となっている。広い範囲に効く感染症の治療薬のようだ。歯科・口腔用でも使われるようだ。
歯周病がこれで完治できたのです。「歯周病の特効薬」と言えるのではないか。
ネットに出てるのは 100 mg錠だが、抗生剤なので処方箋がないと買えないのかも知れない。
歯周病の人は、かかりつけの歯科医に頼んで飲んでみることを推奨したい。
私のかかりつけの歯科医にもこの情報を伝えたが活かされるかどうか不明。

前回のブログ記事「片頭痛が治った」と同様に半世紀にわたって
悩んで来た「歯周病」が人生も終盤に入り解消できたのは奇跡的だ。
これは同じように悩んでいる人たちに伝えるのが使命かと思って投稿した。

 「歯磨き粉・チューブ」の選定

また、口内環境を改善するには「歯磨き粉・チューブ」も大事なこと。
出血が続いたので様々な「歯磨き粉・チューブ」を買って使ってみた。
長年にわたって、第一三共の「クリーンデンタル」を使ってきたが、
出血するようになってから、マツモトキヨシやヒロセ、トライアルなどで
市販されてる歯周病用のいろいろな歯磨き粉・チューブを買って試してみた。

新たに 5、6品くらい試しただろうか。
歯周病を予防する歯みがきは沢山販売されている。
悩まされてる人が多いのだろう。試した中で効果がみられたのが、
小林製薬の「ぜローラ」や、花王の「ディープクリーン・撰」である。

この二つの中でも、口の中のネバつきもなくなり効果が良好だったのが、
花王の「ディープクリーン・撰」だった。濃密クリームハミガキである。
濃密なので朝方まで長時間持続するだろうと思って最終的にこれを選んで使ってきた。
これはベストチョイスだったように思う。出血も全くみられなくなり、
口の中のネバつきもなくなった。歯茎も締まってきた。
今は寝る直前に「ディープクリーン・撰」で歯をみがいている。
日中は食後に「クリーンデンタル」や、「ゼロ―ラ」などを使っている。



  歯のすすぎ方

次いでに、歯みがきの「すすぎの仕方」も書いておこう。
歯みがき後の「すすぎ」は片手にとった水で1回だけで行っている。
出来るだけ歯みがき粉の殺菌成分を流さないようにしている。
先日のGooブログの「ぶらり旅スローライフを楽しむ」に
歯磨きのすすぎ方が出ていたが、その引用資料では、
「すすぎに使う水量の目安は、5〜15mlほどの水が理想」
「大さじ 1杯程度の水」だそうだ。「コップ1杯(200ml)は多すぎる」とのこと。

片手の手のひらですすぐ量は大さじ 3杯分くらいに当たるかな。
これからはもう少し水の量を減らして有効成分を残すようにしよう。

 歯のみがき方や歯ブラシ

この機会に歯のみがき方も書いておこう。
東京在住時は東中野の歯科医に通っていた。
その歯科医の奥さんから歯のみがき方も指導された。
握り方は「鉛筆握り」で、同じ個所を「10回」みがくように言われた。

それも実行してきたが、さらに進化させて「左手」でもみがいている。
歯ぶらしが当たる箇所が違うのでこれも効果がある。これはテレビで
博識の伊集院光だったか番組の中で語っていた。それを実践している。

歯ブラシもセブンイレブンでヘッドの小さなものを見つけた。
ライオン製の超コンパクト「極薄ヘッドのクリニカ(やわらかめ)」である。
これがいい。歯の奥まで届いてみがきやすい。口内や歯茎の奥までみがける。
これで「右手」で同じ個所を歯肉を五つ、歯の部分を五つ数えながらみがいている。
全部みがき終えたら、「左手」に持ち替えて同じように数えながらみがいている。
このみがき方は、歯茎も清浄されマッサージされるのでベターなようだ。

この歯ブラシはよく売れるのか、セブンイレブンでは品切れが多い。
マツモトキヨシなどほかの店でも探したが見つからなかった。
ホームセンターのヒロセには歯ブラシが沢山掛けてあった。
この歯ブラシもあったが、3本しか残ってなかつた。2本買った。
この歯ブラシは人気なのだろう。「やわらかめ」がなかなかいいのだ!
また、歯磨き粉は乾いた歯ブラシにつけるのは言うまでもないことです。



口臭予防用としては、東京・東中野の歯科医に紹介されたライオン製の乳酸菌の
錠剤「オーラルヘルス」も 10年間くらい使用した。口に入れて舐める顆粒状のもの。
最近はこれは使ってないが口内環境を整えてくれるように感じていた。
悩んできた人にしか分からないことだが、この体験談は価値ある貴重な情報です。

ついでに「マスク」についても一筆書き置きします。
裏付けとなる詳細についてはブログのカテゴリー「マスク」の記事を参照下さい。

 ■ マスクはNGです。これも常識です。

□ マスクをしてると「酸欠」になり、「口呼吸」になる。
ウイルスや細菌がダイレクトに口の中に入り込み、唾液に粘着。
即座に気管から肺に侵入して感染症を発症する。(医学)

□ マスクで空気が通る隙間が狭まるので、
吸い込む空気の流速が倍々速に加速され吸引される。
ウイルスや細菌が集中して吸い込まれる。(工学)

□ 「鼻呼吸」でないので免疫力が落ちる。虚弱体質になる。
人間の鼻は空気を吸い込むだけでなく、不純なものを排出する。
美味しい新鮮な冷たい空気を鼻で吸いましょう。(生物学)

□ マスクの内側は不衛生な温床環境になる。
呼吸して吐き出した二酸化炭素と口からの唾液で
酸欠状態から病巣になる。悪玉菌が繁殖する適温になる。
ウイルスや細菌などが閉じ込めら増殖し変異する。(衛生学)
マスクをしてるのは世界中で日本人だけ。


日本のコロナ対策は
「仕切りパネル」などなど効果のないものばかりでしたね。
換気など全てが「思い付きの対策」でしかなかった。
非科学的で常識からも大きく外れていた。マスクはNG。
免疫力も落ちマスクをしてる限り感染症は繰り返し発生する。
マイコプラズマ肺炎など次から次にさまざまな余病を併発する。



大分市内にある数少ない 陶芸教室 「夢工房あすか」 です。
下記の教室案内をクリックしてご覧下さい。


こういう本があるといい。こういう本が欲しかった。
アマゾンの陶芸ベストセラーでNo.1 にランクされたこともある実用書。
アマゾンへは、こちら をクリック。定価は1,400円です。
第二版のリユース本には当時、5,000円のプレミアムが付きました!!
最近では、7,282円まで高騰しています。不朽の名著に・・・。

<補足> アマゾンで通信販売をしてる時に、クチコミに
嬉しいコメントをいただいていますので記載させていただきます。

「陶芸の最も基本的な所から、
比較的細かいポイントに焦点を合わせて紹介してあるので、
かゆい所に手が届くといった感覚で非常に役に立ちます。
少し学んだ経験がある人でも改めて得るものがあるのでは。
作品集もどれも素敵ですね。」


どなたか存じ上げませんが、ありがとうございます! 


≪陶芸の基本シリーズ連載記念の特典≫
自費出版した 『生活にうるおいを与える食器づくり』 の
改訂版は完売しましたが、改訂前の初版の在庫も残り少なくなりました。
ほしい方がおられましたら出精価格でお分けします。

定価は @1,400円ですが、硬貨だとかさばるので、
お札で、送料込みで @1,000円にします。
初版ですが、ページ数は改訂版と変わりません。


手びねりからろくろ挽きまでの一貫した手法を
知りたい方には大変参考になる内容になっています。

陶芸の手法を文章だけで論理的に解説した国内唯一の作陶の入門書です。
ただ、作陶の手順を易しくかみ砕いて記述しましましたが、
文章だけの説明ですので初心者の方には理解しづらいかも知れません。
初心者の方は最初は市販の参考書などを見られる方がよいかも知れません。
写真や、絵、イラスト付きの素敵な作品が掲載された入門書です。
それらの市販の参考書にはお薦めするようなものもないですが、
陶芸とはどんなものなのかを知ることが出来ます。

陶芸をやってみて、ある程度分かってきて、
「何か違うなあ・・・」 とか、「基本から学び直したい」 とか、
「もう少しステップアップを図りたい」 「理に叶った陶芸をしたい」
と思われたら拙著を読んでみて下さい。目から鱗が落ちます。
ためになる役に立つ本格的な陶芸の作陶の手引書です。
基本となる手法を知ってもらうために書き下ろした教則本です。

毒舌な言い方になるが、市販の陶芸の入門書は
ためになることが一つか二つしかないように思うが、拙著には
八つや九つかそれ以上あるように思うのは買い被りであろうか。
一度は読んでみることです。それを生かすかどうかはあなた次第です。

ブログにも 「手びねりとろくろ挽きの作陶の基本」 を開示しましたが、
この本は、さらに詳しく論理的に解説した内容になっています。
ブログのカテゴリーの 「陶芸の基本」 の記事も閲覧者が大変多くなっています。
このカテゴリーはブログのベスト閲覧シリーズになっています。
粘土細工的でないオーソドックスな陶芸が普及することを願っています。

因みに、最初から形を作りながら成型するやり方を「手捏ね(てごね/てづくね)」といいます。
代表的なものに「楽茶碗」があります。伝統的な抹茶茶碗の作り方です。
このような作り方もありますが、現代の電動ろくろの手法とは異なります。
現代陶芸においては、電動ろくろと一貫する手びねり技法を学ぶようにしましょう。



↓↓ 励ましにクリックしてあげてね!!
皆さんの 1日 1回の励ましのクリックが 10ポイントになります。
にほんブログ村 陶芸ランキングが 1/484 位。人気陶芸ランキングが 6/117位です。


にほんブログ村   人気ブログランキング


 ※ 上記の「ランキングバナー」は誰でも自由に押せます。よろしく!
   下の “いいね” などの「リアクションボタン」の方は、
2020年頃から表示設定をしましたが、Goo-ブロガーさんしか押せません。

  自由に押せるといいのですがね・・・。教室の生徒さんも押せないので残念がっています。

 私のブログは陶芸ジャンルですので、Goo-ブロガーさんの訪問が少なく、
  多くても一日 20人くらいの感じですが、Goo-ブロガーさんからいただく “いいね” などの
リアクションは生徒さんたちの励みにもなっています。ありがとうございます!

コメント

持病の「片頭痛」を治す

2024-12-08 18:26:45 | 快復、治癒/体験広報
 
二つの陶芸ランキングに参加してます。
応援クリックしてね! この ↓↓ バナーをポチっとね。


にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村  陶芸ランキング


 ■ 持病の「片頭痛」を治す

若い時から悩みの種だった持病がいくつかある。
あれこれと長年やっているうちに解決できたものが数件ある。
思い切ってそれらをみなさんにも開示することにした。

同じような悩みを抱えてる人も多いだろう。
その解決策を私一人で持っていても勿体なさ過ぎる。
皆さんに伝えて残して行きたい。これから 3,4回にわたって、
持病の悩みごとだった症状の解決策を開示して行くことにしよう。
まずは「片頭痛」から。

私は若い頃から「片頭痛」持ちだった。
朝起きると不意に来る片頭痛に悩まされてきた。
片頭痛が起きると楽しい一日が憂鬱な一日になった。

昔は鎮痛剤の「ノーシン」で頭痛を抑えてきた。
頭痛薬が効いてくると普段の元気さに戻り爽快に。
このノーシンも15年ほど飲んでいたら効かなくなった。
その後は、「バファリン」などいろいろと替えてきた。

細身なので低血圧が原因だろうと思い、体質改善も試みて来た。
養命酒や赤ワインなども飲んだりしたが一向に収まらなかった。
何十年も悩まされてきたやっかいな持病である。

頭痛の原因は、医学でもいまだに解明されていない。
頭痛は雨になったり天気が変わる時に発生しやすい。
多分、気圧の変化によるものだろう。私はそう結論づけている。

頭痛を起こさないようにいろんなことを試みてきたが、
20年ほど前に、ふと気がついたことがある。
ひたいが冷たい。原因は「頭の額が冷えるから」ではないか??
「頭の中の血流が悪くなり、血管が膨れて、神経を刺激。痛みになる」
これが頭痛を発生させるメカニズムではないかと考えた。
血流が悪いと脳卒中にもなる。脳梗塞・脳出血・くも膜下出血だ。

試しに「ヘッドバンド(ヘアバンド)」をして寝てみた。
すると、驚くことにそれからは全く片頭痛が起こらなくなった!!
これは奇跡的である。ニュートンの発見の切っ掛けと同じではないか?!

それから20年、全く片頭痛が起こらないのです。驚嘆です!
単純な発想から片頭痛を解消できたのです。頭痛持ちの皆さん、
「ヘッドバンド(ヘアバンド)をして寝てみて下さい」
頭痛が起こらなくなりますよ。すぐに試してみて下さい。

私はそれから20年間、毎日、365日、
頭のひたいにヘッドバンドをして寝てます。
ひたいを冷やさないようにしてるのです。
汗の出る暑い夏もヘッドバンドをして寝てました。
最近はクーラをいれてるので逆に涼しくなつている。
夏は薄めのヘッドバンド。冬は厚めのヘッドバンドをしている。
こんな簡単なことで、長年悩まされて来た頭痛から解放されたのです。

この対策を 3人ほどのGooブロガーにアドバイスしたことがある。
その結果はフォローできてないので不明だが、最近のブログでは、
頭痛で悩まされてる記事をあまり見掛けなくなったので、
恐らく試みた人は頭痛から解放されているのだろう。

ヘッドバンドだけで解決したのだが、一つ難儀してるのは、
厚めの男性用の「ヘッドバンド」がなかなか見付からないのです。
100均で売ってる「ヘアバンド」は女性ものばかり。サイズが小さい。きついのです。
そんなことで、今も延び切ったヘッドバンドを折り重ねて縫ってもらって使っている。
その一部を写真でアップしょう。冬物の厚めの男性もののヘッドバンドがほしい。
薄いのはスポーツ店などで汗止め用として販売されてるが、厚めの男性ものがない。



日本には慢性頭痛もちが 4000万人もいるそうだ。
このブログ記事が届くのは、200人か 300人程度だろうか?
この情報が口伝えで次第に増えて行くことを期待している。
頭痛薬ともおさらばだ。頭痛外来などに通う必要などもなくなる。
毎日が明るく気分よくアクティブ(活動的)な生活がおくれるようになる。

処方箋で治せるようなものは「対症療法」でお医者さんに頼んだ方がいい。
お医者さんで治せないものは「対因療法」で常識でもって対処すれば解決するものです。
悩んできた人にしか分からないことですからこの体験談は大変価値のある貴重な情報です。
もう一つ付け加えると、これは大変な発見かも。「脳卒中の予防」にもなるかも知れないのです。

ついでに今回も「マスク」について一筆書き置きをしておきます。
裏付けとなる詳細についてはブログのカテゴリー「マスク」の記事を参照下さい。

 ■ マスクはNGです。これも常識です。

□ マスクをしてると「酸欠」になり、「口呼吸」になる。
ウイルスや細菌がダイレクトに口の中に入り込み、唾液に粘着。
即座に気管から肺に侵入して感染症を発症する。(医学)

□ マスクで空気が通る隙間が狭まるので、
吸い込む空気の流速が倍々速に加速され吸引される。
ウイルスや細菌が集中して吸い込まれる。(工学)

□ 「鼻呼吸」でないと免疫力も落ちる。虚弱になる。
人間の鼻は空気を吸い込むだけでなく、不純なものを吐き出す。
美味しい新鮮な冷たい外気を鼻で吸いましょう。(医学)
マスクをしてるのは世界中で日本人だけ。

日本のコロナ対策は、
「仕切りパネル」などなど効果のないものばかりでしたね。
全てが「思いつきの対策」でしかなかった。常識から外れている。
マスクはNG。マスクをしてる限り感染症は繰り返し発生する。



大分市内にある数少ない 陶芸教室 「夢工房あすか」 です。
下記の教室案内をクリックしてご覧下さい。


こういう本があるといい。こういう本が欲しかった。
アマゾンの陶芸ベストセラーでNo.1 にランクされたこともある実用書。
アマゾンへは、こちら をクリック。定価は1,400円です。
第二版のリユース本には当時、5,000円のプレミアムが付きました!!
最近では、7,282円まで高騰しています。不朽の名著に・・・。

<補足> アマゾンで通信販売をしてる時に、クチコミに
嬉しいコメントをいただいていますので記載させていただきます。

「陶芸の最も基本的な所から、
比較的細かいポイントに焦点を合わせて紹介してあるので、
かゆい所に手が届くといった感覚で非常に役に立ちます。
少し学んだ経験がある人でも改めて得るものがあるのでは。
作品集もどれも素敵ですね。」


どなたか存じ上げませんが、ありがとうございます! 


≪陶芸の基本シリーズ連載記念の特典≫
自費出版した 『生活にうるおいを与える食器づくり』 の
改訂版は完売しましたが、改訂前の初版の在庫も残り少なくなりました。
ほしい方がおられましたら出精価格でお分けします。

定価は @1,400円ですが、硬貨だとかさばるので、
お札で、送料込みで @1,000円にします。
初版ですが、ページ数は改訂版と変わりません。


手びねりからろくろ挽きまでの一貫した手法を
知りたい方には大変参考になる内容になっています。

陶芸の手法を文章だけで論理的に解説した国内唯一の作陶の入門書です。
ただ、作陶の手順を易しくかみ砕いて記述しましましたが、
文章だけの説明ですので初心者の方には理解しづらいかも知れません。
初心者の方は最初は市販の参考書などを見られる方がよいかも知れません。
写真や、絵、イラスト付きの素敵な作品が掲載された入門書です。
それらの市販の参考書にはお薦めするようなものもないですが、
陶芸とはどんなものなのかを知ることが出来ます。

陶芸をやってみて、ある程度分かってきて、
「何か違うなあ・・・」 とか、「基本から学び直したい」 とか、
「もう少しステップアップを図りたい」 「理に叶った陶芸をしたい」
と思われたら拙著を読んでみて下さい。目から鱗が落ちます。
ためになる役に立つ本格的な陶芸の作陶の手引書です。
基本となる手法を知ってもらうために書き下ろした教則本です。

毒舌な言い方になるが、市販の陶芸の入門書は
ためになることが一つか二つしかないように思うが、拙著には
八つや九つかそれ以上あるように思うのは買い被りであろうか。
一度は読んでみることです。それを生かすかどうかはあなた次第です。

ブログにも 「手びねりとろくろ挽きの作陶の基本」 を開示しましたが、
この本は、さらに詳しく論理的に解説した内容になっています。
ブログのカテゴリーの 「陶芸の基本」 の記事も閲覧者が大変多くなっています。
このカテゴリーはブログのベスト閲覧シリーズになっています。
粘土細工的でないオーソドックスな陶芸が普及することを願っています。

因みに、最初から形を作りながら成型するやり方を「手捏ね(てごね/てづくね)」といいます。
代表的なものに「楽茶碗」があります。伝統的な抹茶茶碗の作り方です。
このような作り方もありますが、現代の電動ろくろの手法とは異なります。
現代陶芸においては、電動ろくろと一貫する手びねり技法を学ぶようにしましょう。



↓↓ 励ましにクリックしてあげてね!!
皆さんの 1日 1回の励ましのクリックが 10ポイントになります。
にほんブログ村 陶芸ランキングが 1/484 位。人気陶芸ランキングが 6/117位です。


にほんブログ村   人気ブログランキング


 ※ 上記の「ランキングバナー」は誰でも自由に押せます。よろしく!
   下の “いいね” などの「リアクションボタン」の方は、
2020年頃から表示設定をしましたが、Goo-ブロガーさんしか押せません。

  自由に押せるといいのですがね・・・。教室の生徒さんも押せないので残念がっています。

 私のブログは陶芸ジャンルですので、Goo-ブロガーさんの訪問が少なく、
  多くても一日 20人くらいの感じですが、Goo-ブロガーさんからいただく “いいね” などの
リアクションは生徒さんたちの励みにもなっています。ありがとうございます!

コメント (2)

「好きな入浴剤の種類や香りは?」

2024-12-05 18:24:00 | 快復、治癒/体験広報
 
二つの陶芸ランキングに参加してます。
2位と 7位です。応援クリックしてね! 
人差し指や中指でこの ↓↓ バナーをトントン。


にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村  陶芸ランキング


今回は「gooブロガーの今日のひとこと」をブログネタにします。
昨日の「今日のひとこと」が、「好きな入浴剤の種類や香りは?」でした。
私は下記のコメントを投稿した。(130文字以内)

 テーマ : 好きな入浴剤の種類や香りは?

 From:夢工房あすか
EMW(善玉菌)。20年も使用。子供三家族も愛用。
キャップ 2、3杯入れるだけ。体が温まり湯冷めしない。
希釈してスプレーすると部屋も浄化。咳もとまる。
弊ブログのカテゴリー「よろずごと」に
2021年10月26日付「EМを紹介しよう」の記事あり。
ご参考に。いいよ!

2021年10月26日付のこのブログ記事「EМを紹介しよう」を今回は再掲載しよう。
20年ほど「EМ」を愛用しているので皆さんにも参考になればと思っている。
gooブログの「今日のひとこと」はテーマが毎朝 10時に更新される。
因みに今日の「ひとこと」は「好きなお酒のおつまみは?」です。

偶々だが、2週間前に男生徒さんがマスクをして来た。
当教室は女生徒さんが多いが、マスクをして来る生徒さんはいない。
「どうしたの」と聞いたところ「少し喉が咳っぽい」とのこと。
咳はしてなかったが、我家で使ってる「EМ希釈水」をスプレーしてあげた。
マスクを外して陶芸を始めたが陶芸が終わってから、
ご本人が「教室では全然咳が出なかった」と言っていた。

EМの効用を体験談として話してあげた。「それが欲しい」と言う。
「1年分を購入したばかりなので1年後になるよ」と言ったら、
「1年後でもいい」からとのこと。
「次回購入時に私の分もとってほしい」と言う。
そこまで言うのならと思って特別に予備のストックから1本あげた。
定価の @1,000円であげた。以前は教室でサービス販売してたのだが、
手間がかかるので、今は家族分しか取り寄せてない。因みに今回取り寄せた
1年分は、我家分 4本、長男分 5本、長女分 3本、次男分 5本の計 17本。

その生徒さんが 1週間後の数日前に来た。本人から
「EМをスプレーしたら咳が出なくなりました」と報告された。
「そうでしょう。効くんですよ」と自慢げに話した。
そこで大変驚かされたのは、その希釈したEМ水を
100均で買った小さなスプレー容器に入れて持ち歩いてるとのこと。
ビジネスバッグの中から取り出して見せてくれた。こんなことまでしてるとは、驚いた!
「職場でもスプレーしてるんです。全然咳が出ません。喉の調子もいいです」とのこと。
そこまで惚れ込まれるとは思ってもみなかった。

「風呂にも入れてみましたが、違いがあまり分かりません」とのこと。
「お風呂ではすぐには分からないかも知れないが、使わなくなると分かりますよ」
「なんならキャップ 2杯を 3杯にしてみて。メーカーでは 4,5杯と言ってますから」
「ただ、それでは、すぐに無くなるからね」「寒くなると良さが分かると思いますよ」
「我家や子供たちの所では 20年も使ってますからね」と話した。
お風呂にEМを入れないとお湯が肌にピリっと差し込む感じがする。
EМを入れるとまろやかな感じに包まれる。いつまでも体が温かい。

我家では 20年前までは、東京で「別府の明礬温泉」や
「山中湖の石割の湯」のもとを、入浴剤に使っていたが、
今では、「EМW」(EМ温泉:仮名)一辺倒。EМ温泉が一番心地よい。
妻や嫁も気に入っている。長男の嫁などは「ないと困ります」と言っている。
下の孫が幼児の時に多少アトピーがあったようなのだがそれも収まってるようだ。

私も、花粉症の時季などに咳っぽくなる時があるが、
すぐに希釈したEМ希釈水を顔や部屋にスプレーしている。一回で効く。
部屋も浄化される。善玉菌に置き換わる。残りを始末するのに困るくらいだが、
トイレなどにもスプレーしている。消臭効果も抜群。これはカタログ記載通り。



かなり以前にも風邪ぎみの女生徒さんにスプレーしたことがある。
すぐに元気になっていた。この女生徒さんは今は来てないが、
地元の大手調剤薬局「ブンゴヤ薬局」の主任になってるようだ。

なお、4年ほど前に希釈しないでそのままスプレーできる消臭用の新商品も発売されている。
部屋の消臭のために頻繁に使うようなところでは、この「ストレートタイプ」が便利だろう。
猫や犬用の消臭剤は以前から販売されている。いいと言って買ってくれた生徒さんがいた。

※ ブログ投稿後にアマゾンで「EMW」で検索したら、使用者が増えていて、
カスタマレビューに五つ星が多いのに驚かされた! いつの間にか普及してるね!


 ■ EM(善玉菌)を紹介しよう/再掲載
       (2021年10月26日投稿文)

陶芸用具編の最終回で触れた「EM商品」についても紹介しましょう。
「EM商品」 は教室を開いた 15年前から生徒さんに紹介してきました。



EMとは「善玉菌」のことです。「乳酸菌、酵母菌、光合成細菌」の集合体です。
1982年に創出されたものです。当時は一大センセーションを巻き起こし
ましたが今は汎用品になってます。いろいろな用途に使われています。
知る人ぞ知る健康な生活を支える商品として広く深くゆき渡っています。

身近なところでは無農薬野菜が巨大になってますね。
ほとんどの農家が「EMボカシ」を使って大きくしています。
最近では道の駅でも「EMボカシ」を売ってます。培養できるのです。
農家が使用して販売までするようになったEMボカシの素が「EM」なのです。

さらに、河川や湖、内海の浄化などにも世界的に使用されて役立ってます。

教室で紹介してるのは「EM化粧品」「EMW発酵液」「EMウオーター」などです。
生徒さんの役に立てばと思って、ボランティアの気持ちで紹介してきたものです。
「EM化粧品」は、足立さんが「EMゲル」は欠かせないと言って使ってくれました。
「EMゲル」は私が梅雨時に発生する指のかぶれを治す為に20年ほど使っているクリームです。
ここからの始まりです。藤原さんも「プロハーブUVクリーム」を長く使ってくれました。

化粧品以外では、EMW発酵液をお風呂に入れると「EM温泉」になる
ので、我が家だけでなく子供たち三家族が 15年間ほど愛用しています。
これが我が家では一番役に立ってます。「EM温泉」って私が付けた呼称です。

キャップ 2杯分ほど入れるとお風呂のお湯がまろやかになり温もりが残ります。
キャップ 5杯くらい入れると非常によいそうですがすぐになくなります。
長男の所は、孫に肌荒れがあるのですがこのEM温泉で治ってます。
毎年、長男の嫁から「ないと困ります」と言って注文が来ます。

1年ほど前に仙台に単身赴任した次男からも冬が寒いので
「EMW」 が欲しいと言ってきたのでボトルを 2本送ったが、
すぐに使い切ったとのことで先月追加注文があったのでまた送りました。
暫くしたら 1ダース取り寄せるのでその時には 3本ほど送る予定です。

冬だけでなく夏も気持ちがいいのです。お風呂に欠かせない必需品です。
皮膚の善玉菌が活性化します。「善玉菌」と「悪玉菌」の比率は拮抗してるのです。
このお風呂への使用方法は「EMW」の長年の愛用者しか知らないことです。
以前のカタログには読者の声としてカタログに記載されていましたが、
今は薬事法(現:薬機法)が制定されて記載できなくなったそうです。
カタログには「消臭、汚れ落とし」としか謳っていません。最近は、
どこの温泉でも 「薬事法(現:薬機法)」 で効用が謳えなくなっています。

「EMW」 は天然素材の発酵液で商品としては
ハウスケア用の清掃用や消臭用などに使われています。
我が家でもたまにステーキをした時に希釈したEM水を噴霧しています。
ニンニクのニオイもべたつきも消えます。爽やかな雰囲気になります。

ほとんど知られてませんが「東北新幹線の車両の清掃」にも使われています。
車内などから出る「生ごみの処理」にも使われてます。生ごみが消臭し発酵します。
自宅のコンポスターに入れるとすぐに熱を持ち発酵が早まりますよ。

私は咳が出た時などに希釈したEMWを霧吹きで顔に吹き掛けています。
初期の咳はすぐに止まります。花粉症の時季はこれでスッキリします。
これは個人的な活用編でやってることですが、「善玉菌」の力はすごいです。
50倍程度に希釈して使うので少量を 2、3日で使い切るようにしています。
防腐剤として酢酸分が入っているので、希釈水も酢の匂いがしますがすぐに消えます。

コロナウイルスには効かないでしょうが教室にも時々EMをスプレーしてます。
冬の風邪のシーズンには希釈したEMを教室に毎年時々ですがスプレーしています。

清涼飲料の「EMウオーター」 は少し高いですが、まろやかで健康にいいのです。
大分市内の二つの病院の主治医がEMウオーターを愛飲してますね。
コーヒーなども美味しく飲めます。ご飯も美味しく炊けますよ。

また、EMチャック袋などもほうれん草が長持ちするとスナックを
やっていた女生徒さんが喜んでいました。比較すると分かるようです。
EMWもお店でスプレーして消臭してるそうですが、残った希釈水を
植木鉢にかけたら萎びてた観葉植物が生き生きしてきたと驚いていました。

生徒さんの役に立てばと思い「EM商品」を教室で紹介してきましたが、
「EMウオーター」を毎回継続的に取り寄せるのにも手間や余分な費用が
かかるので、最近は教室では「EMウオーター」の取り次ぎは止めてます。
関心のある方は下記へ問い合わせてみて下さい。

「EM化粧品」や、「EMW」、「EMウオーター」は次の総代理店から取り寄せてます。
  食と健康社:埼玉(TEL:04 ‐ 2956 ‐ 7779)

写真は、EMの「総合カタログ」と、カタログの「EM商品一覧表」です。

 

また、EMの実証例などは次のところから定期的に送られてきます。
  EM研究所:静岡




↓↓ 励ましのクリックをしてあげてね!!
皆さんの 1日 1回の励ましのクリックが 10ポイントになります。
にほんブログ村 陶芸人気ブログランキングが 2位、陶芸-人気ブログランキングが 7位です。


人気ブログランキング  にほんブログ村  


※ 令和 2年1月16日から
「いいね」 などの表示ボタンをアップしてみました。
下のどれをクリックしてもブログ画面は変わりませんが、
Goo ブロガー以外の方は、ログインが必要になるようです。
誰でもオープンに参加できると、いいんですけどね ・・・。

又、「いいね」 ボタンなどをポチッとしていただいた後に、
「陶芸のランキングバナー」 もクリックしていただけると深々と
最敬礼です!! 他の陶芸ブログも参考になると思いますよ。

Goo ブロガーさんの訪問は少ないのですが、閲覧の際は、
「陶芸ランキングバナー」 もポチッと応援クリックしてね!

 
 
コメント