心とほんとの会話屋さん

自身のうつ病経験を振り返り、悩み解決をサポートしてくれる本を紹介します。また、成長の気づきになる情報・言葉を発信します!

楽しい時間を過ごすための工夫

2013-10-26 21:09:12 | 本のネタ
 今日は、楽しい時間を過ごすための工夫をご紹介します。

 人間は、どういうときに楽しい時間を過ごしたと感じることができるのかを考えてみましょう。わたしの場合、テニスや読書/勉強のほか、家族と旅行をする時間などを、楽しい時間と感じております。では、なぜそれらの時間が楽しいと感じるのでしょうか?その答えはいたって簡単で、好きなことをしている時間だからです。
 では逆に、楽しくない時間とは、どういう時間を過ごしたときに感じるのでしょうか?こちらの答えも簡単で、好きではないことをしている時間ですね。

 さぁ、ここからが工夫のしどころ・知恵の絞りどころです。好きなことで人生の時間を埋め尽くすためには、どうしたいいのでしょうか?
  ”好きなことを仕事にすれば、好きなことをしてお金を稼ぐことができ、生活することができるはずです。”
 さて、本当に好きなことだけを仕事にして生活することができるのでしょうか?これは、現在模索中なので、わたしは結論を出せていません。が、わたしは本当に好きなことだけを仕事にして生活し、幸せ・豊かな人生を送ることは可能だと信じています。この面での経験話は、1年後までにはご報告予定です。


 では、好きなことだけを仕事にしていないサラリーマンのような人は、楽しい時間を増やすことはできないのでしょうか?
 ここが知恵の出しどころになるのです。与えられた仕事に取り組む際、自分なりのルールを決めて、自分の好きなことと結びつくように仕事を工夫するのです。
 わたしの場合、わたしが好きなことである、笑顔ある人(生きがいを持った人、モチベーションが高い人)を創ることと、仕事を結びつける工夫をしています。与えられた仕事を完了するまでに、関係するメンバのうち、AさんとBさんのモチベーションをアップさせるという自分自身の目標を設定します。そうすることで、好きではない類の仕事を遂行することに焦点を当てることなく、AさんとBさんのモチベーションアップすることに焦点を当てることができるのです。
 結果として、好きではない類の仕事をする際でも、それなりに楽しい時間を過ごすことができております。

 一度っきりの人生で、限られた時間を生き抜くので、楽しい時間として生き抜きたいですね。これも努力次第かな?!


 明日は、セミナー開催で気付いたことをご紹介予定です。

3度の食事を通して感じること

2013-10-26 00:21:48 | 本のネタ
 今日は、人間の生理的欲求の一つである”食欲”を切り口にして、3度の食事の重要性をご紹介します。

 まず最初に考えなくてはいけなのは、人間は他の動植物の命をいただくことで生きているという事実に向き合うこと。日本では、食事を摂取する前に「いただきます」と発することが習慣化されていました。この”いただきます”という言葉には、動植物の命を、いただく(人間の体内に取り込む)ことで、人間の命を継続させていただきます。という意味が含まれています。キリストでは、原罪と呼び避けることができないものと定義しているくらいです。
 ですので、少し前に話題になった、給食費を支払っているから、給食時に「いただきます」を言わせる必要がないと嘆願された保護者がいた件については、「いただきます」の意味を理解しきれていなかったことになります。

 では、3度の食事で何を意識しなくてはいけないかというと、一定の時間帯に食事をすることで、生活のリズムを整え、精神面/身体面での健康を維持することです。
 毎日、同じ時間帯に朝食を摂取することで、胃腸の動きがリズミカルになり、排便が定期的になります。そうすれば、一日のリズムを想定することができるのです。土日を含め、生活リズムを整えることができれば、土日がお休みのサラリーマン以外の仕事への適性もアップすることでしょう。

 リズミカルになって食事を、「いただきます」と感謝することで、それまで感じることがなかった感覚を味わうことだできると確信してください。いくら言葉を尽くしても、百聞は一見にしかずのことわざ通り、体感してもらうのが一番なのです。是非、お試しあれ!



 明日は、楽しい時間について、ご紹介予定です。