皆様こんにちは
山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。
呉服店から絞りの丸洗いの依頼です。
絞り袷
絞り袷 胴裏とぼかし八掛
裏地を見ると胴裏が少し黄ばんでいます。
洗い張りをして胴裏を晒したら良いのでは老婆心を持ってしまいます。
胴裏を見るとうっすらと黒い斜めの糸が見えます。
絞り袷 胴裏
これは絞りの裏打ちの糸が斜めに写っています。
絞りはとてもデリケートな生地の為に伸び縮がし易いために裏打ちをして
型崩れを防いでいます。
絞り兵児帯 (参考画像)
この画像は絞りの兵児帯ですが、絞り染めは手加工染色法の一つで纐纈(こうけち)といわれ、
古来より行われていました。生地の一部を糸でくくり又は巻いて防染して文様を表します。
着物や羽織はそのままでは巾が狭い為に湯のし又は手のしを行い巾を出して行きます。
手のし作業
湯のしの機械を掛けると絞りの目が潰れてしまいますが
手のしで再度蒸気に当てるとその後絞りの目が復元します。
絞りの裏打ち (参考画像)
その後に型崩れ防止のために裏打ちを行います。裏打ちは
薄い裏地(ゴース)を糸で表に目立たない様にすくって縫っています。
少々話が脱線してしまいましたが、胴裏から見えた裏打ちの糸から
絞りの反物がこの様に仕立て上がりの着物になって事が脳裏に浮かびます。
絞り袷 仕上がり
丸洗いをして 、絞りの目が潰れない様にプレスをしました。
ある時に振袖の部分絞りの丸洗いを当店に依頼に来て頂いたお客様が
お友達が、クリーニング店に丸洗いを依頼した所絞りを伸ばされたので
絞りが伸び無いかとても心配なさっておりました。
絞りの特性を知らずに絞りを伸ばして仕上げ業者は着物に対する知識を
再勉強して欲しいです。私自身は当店で幼少時より手のしの手伝いをして
絞りの特性を熟知していますのでどうぞご安心してください。
絞りのお手入れは、
厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる
山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。
〒062-0902
札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号
電話011-811-6926 FAX011-811-7126
メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp
ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp
営業時間 平日(月曜~土曜) 午前9時~午後6時 平成28年4月より営業時間が変わりました。
休日 日曜 祝日
お問い合わせの方は下記の「お問い合わせについて」記事をご一読下さい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://blog.goo.ne.jp/toyo32892/d/20160201
ブログランキングに参加しています!
皆様の応援がとても励みになります
良い記事や参考になる記事には
ポチッと押してください。
よろしくお願いいたします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓