皆様こんにちは
山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。
当ブログの総絞り兵児帯の手のし(幅出し)の記事を見て 記事 ↓
https://blog.goo.ne.jp/toyo32892/c/ce0a3a3e565465571e082c9510415097
洋服にしたいとわざわざ岐阜県からわざわざ当店に送っていただきました。
総絞り兵児帯
総絞り兵児帯 幅出し(手のし)後
総絞り兵児帯は着尺の倍の生地幅がある為にテンター(湯のし)の機械に
掛からない為に家族総出で手のしで幅出しをしました。
手のしで幅出しをすると手絞りの為に一部染むらがあった事と
古い黄変しみがあったので、良い所で仕立てることと
着用後のお手入れを考慮して水洗いはできないのでジャケットや
スカートやコートにすることをアドバイスをしました。
またこちらも入っていましたが読者の皆様何かお分かりになりますか?
総絞り着尺の白生地の反物
こちらは総絞り着尺の白生地の反物です。
白生地に絞りの職人さんが糸で一つ一つ絞りを糸でくくっている反物です。
私も長年仕事をしていますが、実際に見たのは三度目です。
これから染屋さんで好きな色に染めてくくった糸を解いてもらう作業が
必要になりその後湯のし等の幅出しをしてから仕立てを行います。
こちらは外注になりますので返品しました。
仕上げ後に商品を発送後にお客様より感謝のお電話を頂きました。
またご縁がありましたら、宜しくお願い致します。
着物と洋服のお手入れは
厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる
山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。
〒062-0902
札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号
電話011-811-6926 FAX011-811-7126
メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp
ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp
ブログランキングに参加しています!
皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。
こちらをポチッポチッと押して下さい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓