きものと洋服でお困りのあなたへ !!

創業106周年きものお手入れと洋服のメンテナンス店 一級染色技能士の仕事事例と日常生活

色無地四丈新反(湯通し済み) 仕立て 正絹素材

2022年02月22日 | 着物(仕立て・補修縫い)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

お客様のお手持ちの色無地四丈新反の仕立てのご依頼を頂きました。

保管品だったので湯通しをしてからの仕立てとなります。

色無地四丈新反(湯通し済み)

風合いも良くなり針の通リも良くない縫いやすかったです。

色無地袷(全景)

色無地袷 仕立て上がり

綺麗に仕上がりました。

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる 

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色無地四丈新反と胴裏 湯通し・練り直し 正絹素材

2022年02月21日 | 着物(湯通し・湯のし・新反洗い)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

お客様のお手持ちの色無地四丈新反と胴裏の仕立てのご依頼を頂きました。

長期保管品だったので色無地四丈は湯通しと胴裏は練り直しをしてからの

仕立てとなります。

色無地四丈新反

丹後ちりめんの別織となっています。

色無地四丈新反の札

長期保管していたので札にカビが生えています。

色無地四丈新反 長期保管による収縮

表地の耳がかなり収縮しています、本来ならば湯のしだけでも良いんですが、

風合いもバサバサですし長期保管で表地も酸化しているので湯通しを行います。

胴裏新反

胴裏新反

長期保管していたので白い紙と比較しています、少し黄ばんでいます。

胴裏新反 ブラックライト照射

ブラックライトを照射すると紫色に発光しているので蛍光剤が付いています。

こちらも黄ばんでいるので練り直しを行います。

色無地四丈新反 湯通し中

湯通しの為に洗浄液に入れると濃い緑の余剰の染料が出て来ました。

色無地四丈新反 仕上げ後

色無地四丈耳も伸びて綺麗に仕上がりました。

胴裏は撮影する事を忘れてしまいましたが、白くはなりました

申し訳ございません、仕立てに回します。

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる 

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーダダブルスーツ(ドメール生地)No3 ハンガー日焼け 色掛け(色修正・染色補正)・クリーニング ウール素材

2022年02月19日 | 洋服(色掛け・色修正・染直し・部分染・染色補正)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

別宅のリフォーム工事を行った後にワードロープの扉を開けっぱなしだった為に

中に保管していたハンガーに掛けていたスーツが多数の片側に直射日光が当たり

スーツ7枚に日焼けしていた事が分かり、とても落ち込んでしまったそうです。

直してくれる業者がいないかネットで検索した所、当ブログにたどり着き

ご連絡をいただき、スーツとジャケッットを7枚の焼け直しのご依頼を受けました。

オーダダブルスーツ(ドメール生地)No3

土メール生地のスタライブオーダーダブルスーツです。ウール100%となっています。

オーダダブルスーツ(ドメール生地)No3品質表示

ウール100%で水洗い✕となっています。

オーダダブルスーツ(ドメール生地)No3上衿 ハンガー日焼け

上衿のヤケを見るとそんなに酷くないです。

オーダダブルスーツ(ドメール生地)No3上衿 ハンガー日焼け

肩もそんなにヤケていません。

オーダダブルスーツ(ドメール生地)No3袖 ハンガー日焼け

袖は結構焼けています。

オーダダブルスーツ(ドメール生地)No3袖口

オーダーの為に袖口が本開きになっています。

本来ならば水洗いをしたかったのですが、型崩れのリスクを避ける為と昨年から

ドライクリーニングに防虫、防カビ、抗菌剤の入った洗剤を使用しているので

今後の長期使用を考慮してドライクリーニングとヤケた部分のしみ抜きの水処理で

対処しました。

オーダダブルスーツ(ドメール生地)No3上衿 色掛け(色修正・染色補正)

オーダダブルスーツ(ドメール生地)No3肩 色掛け(色修正・染色補正)

肩の直りが少し悪かったですが、着用には問題ないと思います。

オーダダブルスーツ(ドメール生地)No3袖 色掛け(色修正・染色補正)

ストライブをつぶさない様に色掛け(色修正・染色補正)をして直しました。

オーダダブルスーツ(ドメール生地)No3 仕上がり

綺麗に仕上がりホッとしました。

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる 

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

附下単衣 長期保管による全体黄変しみ 水洗い・しみ抜き 正絹素材

2022年02月18日 | 着物(水洗い・全体漂白)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

クリーニング店から長期保管していた大切な着物のお手入れの

ご依頼があったので洗って欲しいとのご依頼です。

附下単衣

クリーニング屋さんにお聞きした所、介護施設に入所しているお客様ですが

もう着用する機会が無いとのことなので、綺麗にならなくてもいいですので

洗って欲しいとのご依頼ですが着用出来ないなら、洗わなくてもいいんじゃないで

しょうかと聞かれました。ふと脳裏に浮かんだのが、祖母の事でした。

着物で生活していた祖母も腰が曲がっていて歩行が困難となり、70代の頃ほとんど

外出もしなくなりましたが、ある時に外出着が欲しいといって着物を一枚新調した事を

思い出しました。結局この着物を袖を通す事も無く箪笥の肥やしになっています。

祖母に育ててもらった事や、祖母と暮らした事が今役立っていると感じています。

附下単衣袖付ヤケ

袖付けが黄色くなっています。

附下単衣上前胸 黄変しみ

上前胸に黄変しみが有ります。

附下単衣掛衿 ボールペンしみ

掛衿にボールペンのしみが有りますが、業者がやったか、自分がやったか処理を

していますが肝心要のボールペンが落ちていません。

夏物なので水洗いと上前の黄変しみと掛衿のボールペンのしみ抜きを行う事としました。

附下単衣上前胸 しみ抜き後

全体的にくすんでいましたが、艶が出ましたし、掛衿のボールペンと胸の黄変しみは

綺麗に落ちました。

附下単衣 仕上がり後

綺麗に仕上がりました。

納品後にクリーニング屋さんにお聞きした所、喜んでいただけたとお聞きしました。

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャコールグレースエットパンツ(H&M製)塩素系漂白剤による脱色 色掛け(色修正・染色補正)ポリエステル・綿素材

2022年02月17日 | 洋服(色掛け・色修正・染直し・部分染・染色補正)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

クリーニング店よりチャコールグレースエットパンツ(H&M製)の

塩素系漂白剤による脱色の色掛け(色修正・染色補正)のご依頼です。

チャコールグレースエットパンツ(H&M製)

チャコールグレースエットパンツ(H&M製)品質表示

チャコールグレー地でポリエステル58%綿42%となっていて水洗いOKとなっていま。

チャコールグレースエットパンツ(H&M製)右腿部分 脱色

塩素系漂白剤か消毒剤が付いて腿の部分が脱色しています。

チャコールグレースエットパンツ(H&M製)色掛け(色修正・染色補正)後

チャコールグレーの塩素系漂白剤による脱色の色掛けは初めて行いましたが

綺麗に仕上がり何よりです。

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする