goo blog サービス終了のお知らせ 

美味しいものをちょっとだけ

ぷんちの千葉ランチスポットめぐり

繊細な和食に秋の訪れを感じました♪ 馳走 かく田

2011-09-04 21:51:23 | 和食その他
 佐倉駅から歩いてすぐの場所にこの春オープンした素敵な和食のお店です。
 今月はずんちの誕生月なので、家族4人でディナーに行ってまいりました。
 3,900円の「馳走」コースを予約してうかがったのですが、奥の「秘密の小部屋」が用意されていました。ちょっと狭いけれど、個室なので気兼ねなく食事を楽しめます。


・先付(三色雑穀麺):茗荷がきいてさっぱり♪

↑前菜(蓮根きんぴら、秋刀魚の紅葉煮、茹で落花生):秋刀魚も落花生も秋を感じますね~


・椀(鱧と松茸の茶碗蒸し):秋の味覚松茸!


・造り(クロムツ、甘鯛の一塩):ナマモノ苦手な私でもOK


・強肴(秋刀魚のワタ醤油焼き):白いご飯がほしくなる濃いめの味付けです。


・煮物(有機南瓜のそぼろあんかけ):南瓜が甘いです~


・食事(稲庭うどん):ごまみそだれでいただきます。


・水菓子(南瓜のブリュレ):家族全員絶賛のうまさ!


琥珀ヱビス550円で乾杯して、


寺田本家の自然酒 五人娘1合850円もいただきました。
 繊細なお料理と虫の声に秋の訪れを感じた夜となりました。ごちそうさまでした。

<2011年5月>ランチ

★★★★
食べログ

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!

■この記事を評価して、関連の人気記事もチェック!
★★★★(素晴らしい)
★★★☆(すごい)
★★☆☆(とても良い)
★☆☆☆(良い)
by TREview



店名■馳走 かく田
住所■千葉県佐倉市大崎台1-20-5 パストラル佐倉101
電話■043-308-3383
営業時間■[火~日]11:30-14:00 17:00-22:00 LO21:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭的でヘルシーな定食がいただける喫茶店 弁天食房

2011-07-17 16:24:48 | 和食その他
土曜日のおひとりさまランチ。
暑いので千葉駅北口からほど近いこちらに行ってみました。

弁天心をつなぐ会という組織が運営する障碍者のための支援施設で、リーズナブルなランチとケーキ類がいただけます。


本日のランチは、鶏肉のフリット マヨケチャソースがけ・茄子と青じそのサラダ・きのこのガーリックソテー。
少なめ550円をお願いしました。ご飯もおかずも少なめでちょうどよい量です。
ちなみに、隣のおじさまが召し上がっていた「ふつう」はご飯がどんぶりで、フリットの数も多かったです。

家庭的なお惣菜で、ほっとしますね~♪
ごちそうさまでした。

<2008年7月>

★★★☆
食べログ

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!

■この記事を評価して、関連の人気記事もチェック!
★★★★(素晴らしい)
★★★☆(すごい)
★★☆☆(とても良い)
★☆☆☆(良い)
by TREview



店名■弁天食房
住所■千葉県千葉市中央区弁天1丁目3-6
電話■043-207-4188
営業時間■10:00~16:00 (土)11:00~17:00 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐倉駅前に素敵な和食のお店ができました♪ 馳走 かく田

2011-05-12 00:23:29 | 和食その他
 JR佐倉駅南口から歩いてすぐ、ハンバーグのKINGSの隣になにやら風情のある和風のお店ができたな~と気になったので情報収集したところ、秋田屋の料理長だった方が独立して5月2日にOPENさせたばかりの日本料理店だということが判明しました。
http://blog.goo.ne.jp/chisoh_kakuta
 ランチは1,575円からいただけるらしいので、金曜日の夕方に電話をして日曜日のランチを予約!限定10食の四季膳1,575円と彩り弁当 2,625円を1つずつお願いしました。

 11時半少し過ぎにお店に到着。入口左手に厨房とカウンター席、右手に4人用と2人用のテーブルが1卓ずつ、奥がお座敷になっているようです。すっきりと清潔で落ち着いた雰囲気。テーブル席に案内されましたが、お座敷もカウンターもすべて予約でうまっているみたいです。


卓上の花や焼印入りのお箸など、お料理がでてくる前から気持ちは盛り上がりますね~。

 開店して1週間ということでオペレーションはまだ安定していないようですが、お料理は非常に丁寧に作られた目と舌で楽しめるものでした。




・四季膳:彩り9品目の御膳、五穀御飯、香の物、赤出汁


・彩り弁当:茶碗蒸し、季節の二段弁当、五穀御飯、香の物、赤出汁


 茶碗蒸しはどちらにも共通ですが、ありきたりの茶碗蒸しではないんですよ~。小柱入りの茶碗蒸しの上に青梅のあんと山葵がのってます。見た目もお味も初夏らしくて美味しい♪
 四季膳の9品目はボリュームには欠けるかもしれませんが、「美味しいものをちょっとだけ」いただきたいあたくしにはぴったりです。五穀御飯というのもうれしいですね。




 彩り弁当は、お造り、煮物、揚げ物などに千円の価格差があらわれます。お料理をつまみながらお酒をいただき、御飯と赤出汁でしめるなんていうお昼の贅沢もできそうです。
 
 デザートはオプションなので、今回はつけませんでしたが、次回は四季膳+デザートをいただきたいですね。
 
 夜は、3,900円(先付、前菜、碗、造り、強肴、煮物、食事、水菓子)の「馳走」コース、5,250円~(要予約)の「料理長のおまかせ」コース、食事とデザートがつかない3,500円の「酒菜」コースがあるとのこと。両親などとの会食にちょうどよいお店が近所にできてよかったです!

★★★★
食べログ

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!

■この記事を評価して、関連の人気記事もチェック! ★★★★(素晴らしい) ★★★☆(すごい) ★★☆☆(とても良い) ★☆☆☆(良い) by TREview



店名■馳走 かく田
住所■千葉県佐倉市大崎台1-20-5 パストラル佐倉101
電話■043-308-3383
営業時間■[火~日]11:30-14:00 17:00-22:00 LO21:00
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐倉で沖縄気分を満喫♪ なんくるないさ

2011-04-23 14:47:40 | 和食その他
 久しぶりにずんちと2人そろって休みになった土曜日のランチにうかがいました。
 私は ↑ 本日のオススメ定食(豆腐チャンプルー)、


ずんちはタコライス定食を注文。各1,000円で、ミニそば・サイドメニュー・ドリンク付きです。




 本日のサイドメニューは、ミミガーと紅イモコロッケ&ターウムコロッケでした。


 3年前に訪問した時は、ミニそばにかまぼことお肉がのっていたけれど、今回はトッピングがありませんでした。ちょっと残念。それでも、コーレーグースをかけて麺をすすれば、気分はうちな~。おだしのきいたスープも完飲です。ごはんが少ないかなーと思ってましたが、チャンプルーのボリュームもあるのでお腹いっぱいになりました!




 食後はあたたかいさんぴん茶とシークァーサージュースでさっぱり。
 沖縄気分を満喫できて満足です♪ごちそうさまでした。

2008年5月の訪問記

★★★☆
食べログ

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!

■この記事を評価して、関連の人気記事もチェック! ★★★★(素晴らしい) ★★★☆(すごい) ★★☆☆(とても良い) ★☆☆☆(良い) by TREview



店名■泡盛・沖縄料理 なんくるないさ
住所■千葉県佐倉市王子台1-15-18
電話■043-463-7973
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パサール幕張(下り線)でお野菜たっぷりビュッフェ♪ ちばの恵み 千のぶどう

2011-04-08 23:58:39 | 和食その他
 震災から9日後の日曜日、川崎で1年間下宿していたムスメの部屋から引っ越し荷物第一弾を運び出してきました。湾岸ルートは通行止だったため、いつもは通らない京葉ルートでの往復になりましたが、ガソリン不足でガソリンスタンドへの渋滞以外は一般道も首都高もガラガラ。お昼は帰る途中にするか、このまま家まで帰ってしまおうかとドライバーずんちと相談していたとき、そういえば、幕張PA下り線に千葉産の野菜がウリのビュッフェレストランがあったな~と食べログを検索。
 普段、食べ放題には行かない派ですが、野菜中心だし、千産千消だし、もりもり食べたら元気になるんじゃないかとも思い、本日のランチはこちらに決定です。

 パサール幕張としてきれいにうまれかわったパーキングエリアに到着したのは、ちょうど正午。レストランの入口で大人1人1,250円の料金を払ってから席につきます。で、もってきたお料理は、

・ミートローフ
・コロッケ
・大根
・ひじき
・筑前煮
・切り干し大根


・ナムル
・コブサラダ
・高野豆腐
・天ぷら(さつま芋・かぼちゃ)…普通のお塩のほかに、唐辛子塩・抹茶塩・ゆかり塩がありました


・麻婆茄子
・肉じゃが
・雑穀米
・味噌汁
 …ちょっととりすぎ(^^;
 それでも、おうどんやナポリタンはあきらめ、全種類の制覇はできませんでした。肉っけはほとんどなく、野菜中心なのでカロリー的にはそんなにないんじゃないかと。

 気に入ったのは、コブサラダ!お野菜も新鮮だし、ドレッシングもスパイシーでうまいので、お腹いっぱいのくせにおかわりしちゃいました。その他は、味付けもやさしい家庭的なお料理ばかりで、外食のわくわく感はあまり感じられませんが、心身ともにまいっているときだったので、しみじみと美味しくいただけました。

途中で、ご飯にカレーをかけちゃったりもして(^^;;;

 別腹にいれるデザートは、

・白玉ぜんざい
・杏仁豆腐
・パウンドケーキ2種
・ぶどうゼリー
・コーヒーゼリー
・グレープフルーツ。
 デザートは特筆すべき点はありませんが、ドリンクは国産の珍しいお茶が6種類もあって充実してます。加賀棒茶、びわの葉茶、黒豆ほうじ茶、烏龍茶、しょうが紅茶、ゆず緑茶からびわの葉茶を選んでみました。時間があるときは、ゆっくりお茶の飲み比べをしても楽しそう♪
 お野菜をたっぷりいただきたいときには、おすすめですね。ごちそうさまでした。

★★★
食べログ

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!

日記@BlogRanking
日記@BlogRanking

■この記事を評価して、関連の人気記事もチェック! ★★★★(素晴らしい) ★★★☆(すごい) ★★☆☆(とても良い) ★☆☆☆(良い) by TREview



店名■ちばの恵み 千のぶどう (ちばのめぐみ せんのぶどう)
住所■千葉県千葉市花見川区幕張町2-2651-1 Pasar幕張内
電話■043-213-3164
営業時間■6:00~10:00(L.O.9:30) 11:00~20:30(L.O.20:00)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロースかつ定食490円!! 寺島精肉店 佐倉店

2011-04-06 23:31:09 | 和食その他
 4月からまた職場がかわることになり、通常業務+引継ぎ業務で超多忙の3月末。平日残業に土曜出勤ですっかり疲れた日曜日のお昼時、疲労回復にはトンカツでしょう!とおかやま食堂に行こうと思ったのですが、食べログ情報によれば日曜日はランチ営業なし。だったら近所のこちらでいっか~と家族3人でランチに行ってまいりました。

 JR佐倉駅近くのかつて回転寿司屋さんだったお店がとんかつ屋さんにうまれかわり、そのとんかつ屋さんがある日突然看板だけが入れ替わって、安さを前面に打ち出すお店にリニューアルしました。なんたって、とんかつ280円!安いです。
 さすがに回転すしのレーンはないのですが、中央の職人さんがいた場所ががらーんとして、なんとももったいないつくりの広い店内。テーブル席につくと、プラスチックのコップにはいったお水と紙おしぼりがさっとでてきました。店員さんは少ないものの、きびきびと気持ちのよい接客です。

 食べ盛りのムスコはまんぷく定食980円(メニューでは内訳の詳しい説明がありませんでしたが、上ロースかつ定食690円+海老フライ2本260円+お新香50円という組み合わせのようです)、メタボなずんちは厚切りロースかつ定食790円(上ロースかつ定食より100円高いです)、あたくしはロースかつ定食490円で味噌汁を+50円で豚汁に変更しました。
 
 ↑ やってきたお盆には、小さなすり鉢に自分でする胡麻ものってます。



 山盛りのキャベツ、小さめながらさっくり揚がってよい色合いのとんかつ、これはぱっと見、490円には見えませんね~
 卓上にある甘口ソース(以前のとんかつ屋さんでは甘・辛2種類あったそうですが、経費節減ですね)をかけ、小さな袋入りのからしをつけてとんかつをいただくと、ありゃ、お肉はジューシーでやわらかだし、これはうま~い!


 白いご飯も普通に美味しいし、+50円の豚汁も根菜がたっぷりだし、十分に満足できる内容です。正直、あまり期待はしてなかったのですが、良い意味で裏切られました。


 まんぷく定食は、別々に注文すると1,000円だけど980円になるお得なセットのようなのですが、お新香50円があまりにお粗末。これだったら単品で好きなものを追加して、豚汁に変更したほうが絶対よいです。それでもムスコは満足している様子。




 厚切りロースかつは、お肉がピンクです♪ずんちも「これで790円だったら合格だね~」と満足してます。

 ロースかつ単品だと280円、定食は+210円で490円
 上ロースかつ単品は380円、定食は+310円で690円
 あれ?これってロースかつ定食が一番オトクってこと?ロースかつは小さいので殿方にはもの足りないでしょうから、オプションで単品をつけるのがおすすめですね。
 家族3人満腹になって2,310円というのが何よりうれしいので、再訪は十分ありだと思いました。ごちそうさまでした。

★★★☆
食べログ

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!

日記@BlogRanking
日記@BlogRanking

■この記事を評価して、関連の人気記事もチェック!
★★★★(素晴らしい)
★★★☆(すごい)
★★☆☆(とても良い)
★☆☆☆(良い)
by TREview



店名■寺島精肉店 佐倉店
住所■千葉県佐倉市大崎台1-16-1
電話■043-483-2919
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホスピタリティの高さはさすが!茂原のとんかつ屋さん 優膳

2011-01-26 23:42:22 | 和食その他
 1月の日曜日に九十九里方面へ遠征してきました。まず、長生村のnayaに開店前から並んで天然酵母のパンをゲット!そこから10分ほど車を走らせて、11時半少し過ぎに茂原市のとんかつ屋さん「優膳」に到着しました。お店の前の駐車場は10台分ほどありますが、すでに満車!さすが千葉県とんかつランキング第2位の人気店ですね~。第2駐車場へ案内されて、店内に入ると、運よくカウンター席だけがあいていました。

 天井が高く、シックな和風レストランといった雰囲気。感じの良い若い店員さんが温かいおしぼりとお茶をもってきてくれました。本日のミックスフライは、「ヒレかつ、手ごねかつ(しそとチーズ入り)、カキフライ」とのこと。期間限定の大粒カキフライ1つ330円が気になっていたつれのずんちは迷わずミックスフライ膳1,420円に決定。あたくしはヒレかつ膳1,330円で、一人で留守番しているムスコのためにロースかつ単品1,030円を持ち帰ることにしました。


 まず、山盛りの千切りキャベツと香の物がきます。胡麻ドレッシングも美味しくて、わしわしとキャベツを食べてしまうと、すかさず「キャベツのおかわりをお持ちしましょうか?」と声をかけてくれます。おかわりのキャベツをまたわしわしと食べていると「ドレッシングは足りていますか?」。若い店員さんにも教育が行き届いているのが素晴らしいですね~。手作りの香の物は大根と白菜の2種。どちらもさっぱりとうまいです。







 15分ほどでミックスフライとヒレかつ登場!ぴかぴかのご飯と赤出汁もやってまいりました。とんかつ屋さんでとんかつをいただくのってものすごーく久しぶりです。うっすらピンクの揚げたてとんかつはやわらかで、ご飯も赤出汁もすすむ!すすむ!!





 ヒレかつと交換した手ごねかつも初体験の食感で、大葉がさっぱりとしてうまいのですがが、チーズはちょっと余計な感じかな…。


 デザートは、ミルクプリンと林檎の赤ワイン煮。これも甘すぎず、美味しい♪満腹満足です♪♪


 持ち帰り用のロースかつ単品にもたっぷりキャベツとソースがつきますが、ロースかつ膳との価格差はわずか200円なので、これはやっぱりお店でわしわしといただくのが正解といえましょう。

 ホールだけでなく厨房のスタッフも気持ちの良いあいさつをしてくれて、ホスピタリティの高さを感じながらお店を後にしました。こんなに気持ちよくお食事ができるお店はなかなかないですね。遠征してよかったです!ごちそうさまでした。

★★★★
食べログ

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!

店名■豚食健美 優膳 (とんしょくけんび ゆうぜん)
住所■千葉県茂原市東部台3-26-10
電話■0475-24-4577
営業時間■11:00~14:00(L.O) 17:00~21:00(L.O)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鳥飛来地の近くで鴨鍋をいただく 岩本余白亭

2011-01-10 17:59:12 | 和食その他
 1月の三連休最終日、千葉県印西市(旧本埜村)の白鳥飛来地に白鳥を見に行こう!と思い立ち、お昼ご飯をずっと気になりながら入れなかったこちらでいただくことにしました。念のため家を出る前に電話をして、鴨鍋をいただけるかどうかを確認。気さくな女将さんが「1人前3,500円ですが、スープが多いので持ち帰っていただけます」と答えてくださいました。

 正午少し前に田んぼの中のお店に到着。玄関で靴を脱いで、スリッパをはき、ご自宅の居間のような店内にとおされました。南向きで日当たりがよいのでぽかぽか。窓の外にはのどかな田園風景がひろがっています。なかなか風情のある店内で、お手洗いのドアには「雨音亭」という札がかけられてました。


 メニューは鰻と冬季限定の鴨鍋のみ。鴨鍋は3,500円と4,500円の2種類ですが、違いは肉の量だけとのことなので、お安いほうをお願いしました。
 仙人(?)のようなご主人は、「今日、一番のお客さんだから下仁田葱をたくさんいれますよ」とりっぱな葱を持って厨房へ。でも、主に調理をするのは女将さんらしく、ご主人はいろいろとお話を聞かせてくださいました。こちらの鴨は近くの山で猟師さんが網をしかけてとっているのだそうです。


 鰻の骨の佃煮をつまみながら待つこと20分あまり。


 鉄鍋でぐつぐつと煮え立つ鴨鍋がやってまいりました。鴨肉とたっぷりの葱だけの鴨鍋です。


 煮えすぎるとかたくなるので、お肉の色がかわったところで卓上コンロの火をとめ、いただきまーす!
 鴨のおだしがよくでていて、葱が甘くて美味しいです。実は、あたくし、葱はあまり得意ではないのですが、鴨よりも葱のほうが気に入ったくらいです。一味唐辛子をそえた鴨肉もワイルドな感じでいいですね~。



 〆にうどんを投入して、再び煮込み、はふはふいただくとすっかり体もあったまりました。


 香の物もさっぱりとして美味しくいただきました。
 3,500円というお値段は正直ビミョーな感じがしないでもないですが、天然の鴨をいただくという満足感は何物にもかえがたいですね。

 お鍋にあまったおだしは、冷ましてからビニール袋に詰めてくれるので持ち帰りできます。ご主人のおすすめは、これでおじやをつくってこちらの自家製雑魚の佃煮1,000円をのっけていただくことだったのですが、残念ながら佃煮は品切れでした。

 予約をしてあとから入店したご家族連れは鰻を召し上がっていらっしゃいましたが、注文を受けてから蒸すという鰻はふっくらとして美味しそうでした。ご主人曰く「うちのは国産鰻だから、1,300円で食べられる外国産の鰻とは全然違う」。松3,000円、竹2,700円というお値段ですが、鰻も気になります。
 こちらで昨年末に鰻を召し上がったクラッシャー・マキさんのブログはこちら

 食後は、白鳥を見て真冬の休日を満喫しました。ごちそうさまでした。

★★★☆
食べログ

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!

店名■岩本余白亭
住所■千葉県印西市萩原1番地
電話■0476-98-1098
営業時間■[土~木]11:00~14:00 17:00~21:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気分はウチナーさ~@検見川浜 沖縄食堂すまゆくい(島憩)

2011-01-08 17:43:19 | 和食その他
 検見川浜駅から10分ほど歩いた団地内の真砂第三ショッピングセンターにある沖縄食堂。土曜日におひとりさまランチしてきました。


 11時半の開店と同時に入店。BGMも内装もウチナー気分が盛り上がる店内です。赤と黄色の沖縄箸がいいですよね~。小上がり用に島ぞうりもあります。

 ランチメニューは、定番のゴーヤちゃんぷる定食820円、タコライス780円、ソーキそばなどのほか、ケンミンSHOWで見た「骨スープ定食」630円もありますが、ラフティーと沖縄そばが同時に楽しめる「すまゆくいスペシャルランチ」1,000円を注文。さほど待つことなく運ばれてきました。





 まずは、ハーフサイズの沖縄そばにコーレーグースをかけていただきます。あっさりすっきりとした和風スープにもっちりとした太いそば!うまいですね~。
 島どうふはしっかりかたくて濃いお豆腐。チャンプルーも食べてみたいな~。
 温泉たまごのそえられたラフティーにはしっかりと味がしみこんで、1膳分のご飯も完食!沖縄そばのスープも完飲!!ちょっと食べすぎました(^^;

 食べ終わるのをみはからってお姉さんは「お茶のおかわりをお持ちしましょうか」と声をかけてくれました。サービスもいい感じです。
 4つスタンプがたまるとアイスクリームかコーヒーゼリーがサービスされるランチスタンプカードをもらいましたが、泡盛の種類も豊富なので夜も楽しめそう♪オリオンビール、サンピン茶、ルートビアももちろんありますよ~。
 検見川浜で沖縄気分を満喫しました。ごちそうさまでした。

ぐるなび

★★★☆
食べログ

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!

店名■沖縄食堂 島酒 すまゆくい (島憩)
住所■千葉県千葉市美浜区真砂3-18-5 真砂第三ショッピングセンター
電話■043-278-1062
営業時間■ランチ 11:30~14:00 ディナー 17:30~23:00
定休日■火曜日 第3月曜日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐倉のお好み焼き屋さん でこ天

2010-12-30 23:59:31 | 和食その他
 佐倉駅から歩くと10分強、千葉県印旛合同庁舎のそばのお好み焼き屋さん。NHKの連続テレビ小説「てっぱん」の影響を受けて「美味しいお好み焼きが食べた~い!」と気持ちが盛り上がり、年末休みの夜にずんちと2人でうかがいました。


 大きな鉄板を囲むカウンター席は予約席ということで、テーブル席につき、まずは生ビール530円で乾杯!


・カリカリチーズ 380円:チーズを鉄板で焼いてケチャップとマヨネーズをかけたクイックメニュー


・すじポンキャベツ 580円:キャベツの上に甘辛く煮た牛スジとこんにゃくがのっかってます。七味唐辛子をかけるとビールがすすむ!



・チヂミ 680円:エビとイカの入ったチヂミに、スイートチリソースと玉葱醤油がそえられてます。スイートチリとチヂミの組み合わせは正直ビミョーな感じですが、醤油漬けの玉葱がピリッとして、これまたビールがすすむ!


・豚玉 780円:大きな鉄板でプロが焼いてくれるお好み焼きは、厚みがあってふんわりしてますね~。


・とろ玉でこ天 1,100円:「おすすめメニューNo.1」の牛スジ煮込みとねぎと温泉たまごがのったお好み焼き。あたくし的には豚玉のようなノーマルなお好み焼きのほうが好きかも。

 2人でビールを2杯ずつ飲んで、上記の5品を食べたら、すっかりお腹いっぱいです。ぐるなびクーポンで10%オフのお会計は5,076円也。ごちそうさまでした~

★★★☆
食べログ

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!

店名■でこ天
住所■千葉県佐倉市鏑木仲田町11-2
電話■043-483-4510
営業時間■[火~日]11:30~14:00(L.O.13:30) 17:00~22:30(L.O.22:00)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お値打ち価格になりました! 鶏三和親子丼の店 千葉そごう店

2010-10-09 14:33:20 | 和食その他
 雨降りの三連休の初日。そごう千葉店の催事場で京都物産展をぶらぶらしたあと、地下へおりてこちらでおひとりさまランチしました。オープンしてすぐにうかがったきりだったのですが、最近、お値段の見直しがあったようです。

 どのメニューも「コラーゲンスープ・梅干し付き」になって、お値打ち価格になったとのこと。ご飯の大盛りも無料です。
・純鶏名古屋コーチン親子丼 781円
・純鶏名古屋コーチン親子丼 あっさりコラーゲンだし 945円
・香草美水鶏親子丼 681円
・三和の鶏かつ丼 681円

 じゃ、一番お値打ち感が大きい純鶏名古屋コーチン親子丼をお願いしましょう。780円でスープ付きですから、以前より185円もお安くなりました!


 待つことしばしで、親子丼登場。つゆだくでとろっとろの半熟卵は以前と同様ですが、ちょっと塩分濃度が高いような…。名古屋コーチンとフツーの鶏肉とのチガイはあたくしの舌では実感できませんでしたが、後半は、八幡屋礒五郎の七味唐からしをかけて、あっという間に完食。紀州南高梅使用の梅干しは、甘味料添加タイプでどなたにも食べやすいかと思いますが、あたくし的にはなくてもよかったかも…。コラーゲンスープはあっさりとして美味しゅうございました。
  
 デパートで気軽にいただくお食事としてはCP抜群ですね。ごちそうさまでした。

2008年7月のランチ

★★★☆
食べログ

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!

店名■鶏三和 千葉そごう店
住所■千葉県千葉市中央区新町1000 千葉そごうB1F
電話■043-245-6151
営業時間■10:00~20:00(LO.19:30)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記念日ランチに「姫会席」をいただきました♪ 手仕事 膳所 いち川

2010-09-04 21:09:25 | 和食その他
 イオンモール成田の反対側にある和食屋さん。食べログだけでなくリアルクチコミでも強くおすすめされたので、ずんちの誕生日ランチはこちらに決定!3日ほど前に予約の電話をいれましたが、応対も丁寧で期待が高まります。

 土曜日の11時半を少し過ぎた時刻、お店の前の駐車場に車をいれて店内へ。入口で靴を脱いであがると、2階のテーブル席へ案内されました。座面がまわる低めの椅子で、一般家庭のダイニングテーブルみたいにくつろげますが、非日常的なわくわく感には欠けるかも…。
 お昼のメニューは、2,100円の「味箱膳」が一番人気のようですが、記念日なので3,500円の「姫会席」にしてみました。


・前菜(まだまだ暑いけど、お皿には秋の訪れを感じます)


・お椀:海老真薯(菊が秋らしくてお吸い物も美味!)


・お造り:縞鰺、鯛、鯒、鱧(あみあみしたお月様みたいなあしらいの「はす芋」初めていただきましたが、しゃきしゃきして不思議な食感)


・揚げ物:四角豆、小茄子、玉葱、海老真薯(「四角豆」も初めていただきました。サヤインゲンみたいですね。海老真薯はお椀のとはちがって、ふわふわ♪)


・揚げ茄子の煮浸し


・焼き物:太刀魚(器が凝ってる!くるくる巻かれた太刀魚もうまい)


・食事:冷し茶漬け(きーんと冷たい器に薬味たっぷりの冷し茶漬けがはいってます。薄く刻んだ香の物を入れて食べるとのこと。さっぱり~)


・デザートとコーヒー(冷凍マンゴーのキウイソースがけ。ひゃっこい!)

 店名に偽りなし。どれも丁寧な手仕事をされてます。夏の終わりと秋の訪れを感じる会席料理に満足です♪ごちそうさまでした。

★★★★
食べログ

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!

店名■手仕事 膳所 いち川 (てしごと ぜんどころ いちかわ)
住所■千葉県成田市ウイング土屋268 時計台ビル1F
電話■0476-22-7881
営業時間■[火~日]11:30~14:30 17:30~22:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元民で賑わう印旛沼近くの鰻屋さん 名鳥

2010-08-15 14:47:42 | 和食その他
 お盆で実家に親戚が集まったとき、印旛沼の近くの鰻屋さんが話題になりました。グルメな叔母やうなぎ好きの父をして「今まで食べたうなぎで一番うまかった」と言わしめる鰻屋さんがあるのだそうです。場所は、「印旛沼うなぎストリート」R464沿い、宗吾霊堂方面から行くと、い志ばしの手前の坂の途中ということで、すぐに特定できました。
 こうなったらすぐに実地調査だ~と、お盆休み中の日曜日のお昼に突撃してみました。


 道路沿いに看板があるので、迷うことなく到着。


 年季のはいったお店の前の駐車場は車がすでに何台もとまっています。のれんをくぐるとカウンター席に面した厨房と、テーブル席が3卓、奥には増築したこぎれいな小上がりに座卓が6卓あり、満席に近いです。地元民と思われる普段着のお客さん達が肝焼きをつまみながらビールを飲み、家族連れがうな重を食べてます。

 家族経営なのかな。夏休み中の書き入れ時とあって親子三代で調理と接客にあたっているようです。
 卓上には、写真入のうなぎメニュー。ギャバンの缶入り山椒もあります。うなぎは単一グレードで、1尾か2尾か、蒲焼か白焼きか、を選ぶシンプルな構成。うな重1,400円を注文することにしました。

 店内のテレビで正午のNHKのニュースを見ながら待つことしばし。のど自慢が始まって、うな重がやってまいりました。
 肝吸いとお新香つき。はぐら瓜が印旛沼らしくていいですね。さて、うなぎはというと、ふっくらと蒸されたやわらかな身、たれはあっさりとした甘さ控えめタイプです。もう少し香ばしく焼けているほうが好きだけど、バランスがとれていて美味しくいただけます。印旛沼周辺の鰻屋さんは、甘辛なたれがちょっとしつこく感じるような田舎風の味付けが多いような気がしますが、こちらは店構えは田舎風でも味付けはそんなことないかも。
 行列しなくていいし、お座敷でゆっくりできるし、家族で鰻をいただくにはよろしいかと思います。ごちそうさまでした。

★★★☆
食べログ

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!

店名■名鳥
住所■千葉県成田市下方1248
電話■0476-26-9643
営業時間■[金~水]11:00~15:00,17:00~20:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月限定メニュー「朝顔御膳」いただきました♪ 秋田屋

2010-07-22 23:03:58 | 和食その他
 千葉に来たずんち母と3人で1年ぶりに訪問。7月限定メニューの「朝顔御膳」4,500円(夜はサービス料10%プラスで4,950円)を予約してみました。


・先付:おくらまりも


・前菜盛合わせ
 一番上は「自家製はたはた酢」
 一番下の梅干みたいなのは「パープルクイーンみりん漬け」


・お椀:朝顔真薯


・冷し鉢:トマトの冷やし煮物


・煮物:鱧の柳川鍋


・揚物:ゴーヤと海老真薯の寄せ揚げ、早松茸、万願寺唐辛子


・食事:梅焼きおに茶漬け


・水菓子:季節のデザート2種(ココナツのムース、マンゴーシャーベット)

 限定メニューの特典として、特製竹箸のお土産までいただき大満足です。ごちそうさまでした。

2009年7月の訪問記:会席コース「大原」
2009年4月の訪問記:お祝い膳
2008年7月の訪問記:ランチ

★★★★
食べログ

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!

店名■春夏秋冬 秋田屋 (しゅんかしゅうとう あきたや)
住所■千葉県佐倉市宮前3-12-4
電話■043-486-6469
営業時間■昼食 11:30~14:30 夕食 17:00~22:30(L.O.21:00)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デパートで本格江戸前鮨をいただく 銀座 福助 千葉そごう店

2010-06-13 22:38:43 | 和食その他
 ふと気がつくとミレニアムカードのポイントをためてもらったお買い物券の期限が今月末になっていました。来週は父の日だし、ずんちと2人でちょびっと高級なお寿司でもいただいてみようかと日曜日のランチに行ってきました。これでついにそごう千葉店10階レストラン街コンプリートです(^^)v

 アラフィフにして、お寿司屋さんのカウンターは初体験。全部お好みというムボウなことはせず、ブナンにおまかせにぎり岬3,150円(10カンプラスお好きなもの何でも1カン、かに椀付)を注文しました。ずんちは昼間から冷酒をいただくというので、あたくしも少しだけお相伴。お通し300円は、いわしつみれみたいのでした。


中とろ 54kcal 
ひらめ 36kcal
赤身 38kcal 
かんぱち 40kcal
あじ 42kcal
ほたて貝 39kcal
さば 47kcal 
甘海老 41kcal
北海いくら 55kcal
あなご 60kcal

「お好きなもの何でも1カン」は、貧乏性ゆえ一番お高い630円のにぎりの中から「煮あわび」をチョイス。





 女性が一口でいただくのにちょうどよい上品な大きさ。なまもの苦手なあたくしでもいただける新鮮なネタ。でも、お寿司初心者のぷんちには、銚子丸とのチガイはよくわからなかったです(^^;
 清潔で落ち着いた店内で、安心な明朗価格のお寿司をいただくにはよろしいのではないかと思います。

ぐるなび

★★★
食べログ

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!

店名■銀座 福助 千葉そごう店
住所■千葉県千葉市中央区新町1000 そごう千葉店 10F
電話■043-204-1438
営業時間■11:00~22:30(L.O.22:00)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする