行動制限のないゴールデンウィーク北海道の旅
2日目は余市から神威岬へ向かい、しゃこたんブルーを堪能!
両脇に雪の残るニセコパノラマラインを通って、ニセコ比羅夫のホテルへ。
夕食を予約していたレストランがすっごくよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/88/a251c07f51d917d7127a41408ee4969f.jpg)
7:40 余市SAGRAの朝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/46/8423f47dfb6c36a72b64ae087adea854.jpg)
朝食の時間まで近くを散歩。桜が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/53/71d1d53a7a8ed80d26cd90111cd5904d.jpg)
8:00 朝食@余市SAGRA
ゆうべのディナーは我が家にはあわないな~と思ったけれど、朝食は最高でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/df/b7b2b8493d4387ab047335a880893102.jpg)
9:45 チェックアウト
桜と雪の残る山を眺めつつ、神威岬を目指してドライブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0a/188fdc20da3cc68a47a376fcbe752ce9.jpg)
10:50 神威岬 「風に吹かれてしゃこたんブルー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/fc/f5aea7b74d7ee81ee9661f975ecd641a.jpg)
自然環境保全協力金ひとり100円以上を払って、遊歩道(チャレンカの小道)へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/12/1f52ab593fcecd7e2550f8d09de4fe06.jpg)
3分ほど歩くと女人禁制の門。現在はもちろん女性もOK
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b9/bab2811765c011491674a6d586509397.jpg)
女人禁制の門から10分。いよいよ突端にやってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/97/c3042247a878a64437d5055a9ad2ac7f.jpg)
しゃこたんブルー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a7/8ef62a0b2c69605a7a741b3ae6f3aeb4.jpg)
11:13 神威岬灯台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/60/145893f320b47afd229ab68168d1c8ce.jpg)
太陽の周りに虹が!「ハロ(日暈)」というそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a0/07fbb435131b245413a4ecd6109d6ae8.jpg)
12:25 道の駅オスコイ!かもえない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8c/8b03040627fe4c5c14846bcdacefab67.jpg)
12:50 鰊御殿とまり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f6/c5d823051e37c29fa6f32e4e03466425.jpg)
14:30 道の駅いわない 岩内地ビール買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b9/3905f8192f7d5e6a296a465fa36bc428.jpg)
たら丸 岩内町のゆるキャラ。日本海のスケトウダラだそうです。
特徴は「ねじりハチマキ」「 黒い長靴」「タラコ唇」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c7/d318c1c723cb30e9167cb766ae3dfda5.jpg)
ここでも桜と雪のコラボ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/bf/ecb955f21188fc94af7f46bd51ddce81.jpg)
15:00 ニセコパノラマラインには雪がたくさん残っています
春スキーを楽しむ人もいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/35/9bf9c391432c93ac6a0f8dee5df802ce.jpg)
15:35 どーんと羊蹄山!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ab/a21b998b1906c22cae60782bee0472c8.jpg)
15:45 ニセコ比羅夫のシャレーアイビーにチェックイン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d6/dd4c74e3befd0d0284dbeeb371d4785f.jpg)
スーペリアツインルーム。コートヤードビューなので眺望はありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/98/de795d5001ad0374f47b1eb863790734.jpg)
大浴場で温泉につかってから買ってきた岩内地ビールをいただきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e9/68cd95f5e1099fecf197af25f5a3384a.jpg)
18:00 ディナーはホテルから歩いてすぐのキッチンニセコへ
旭高砂牛Lボーンステーキ(約850g)!美味しゅうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/18/03ac17102d57c9c666825e7c2bee4ace.jpg)
20:00 北海道といえばセイコーマート アイスと地ビール買いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/fe/d6fd49375a04c62938cf51675a13c88c.jpg)
I Love Niseko
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e0/00f918d2a38ffe99161e721c1e75d775.jpg)
セイコーマートオリジナルのアイス
北海道滝上町産和ハッカ使用チョコミントアイスバー、北海道余市産いちご果汁5%使用北海道いちごチョコバー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/91/fc88011a390daac522d18ed10b177d5c.jpg)
羊蹄山麓ビールのんでおやすみなさい
<第3日>洞爺湖→有珠善光寺→支笏湖 に続きます。
<第1日>小樽貴賓館→フゴッペ洞窟→余市
2日目は余市から神威岬へ向かい、しゃこたんブルーを堪能!
両脇に雪の残るニセコパノラマラインを通って、ニセコ比羅夫のホテルへ。
夕食を予約していたレストランがすっごくよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/88/a251c07f51d917d7127a41408ee4969f.jpg)
7:40 余市SAGRAの朝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/46/8423f47dfb6c36a72b64ae087adea854.jpg)
朝食の時間まで近くを散歩。桜が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/53/71d1d53a7a8ed80d26cd90111cd5904d.jpg)
8:00 朝食@余市SAGRA
ゆうべのディナーは我が家にはあわないな~と思ったけれど、朝食は最高でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/df/b7b2b8493d4387ab047335a880893102.jpg)
9:45 チェックアウト
桜と雪の残る山を眺めつつ、神威岬を目指してドライブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0a/188fdc20da3cc68a47a376fcbe752ce9.jpg)
10:50 神威岬 「風に吹かれてしゃこたんブルー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/fc/f5aea7b74d7ee81ee9661f975ecd641a.jpg)
自然環境保全協力金ひとり100円以上を払って、遊歩道(チャレンカの小道)へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/12/1f52ab593fcecd7e2550f8d09de4fe06.jpg)
3分ほど歩くと女人禁制の門。現在はもちろん女性もOK
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b9/bab2811765c011491674a6d586509397.jpg)
女人禁制の門から10分。いよいよ突端にやってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/97/c3042247a878a64437d5055a9ad2ac7f.jpg)
しゃこたんブルー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a7/8ef62a0b2c69605a7a741b3ae6f3aeb4.jpg)
11:13 神威岬灯台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/60/145893f320b47afd229ab68168d1c8ce.jpg)
太陽の周りに虹が!「ハロ(日暈)」というそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a0/07fbb435131b245413a4ecd6109d6ae8.jpg)
12:25 道の駅オスコイ!かもえない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8c/8b03040627fe4c5c14846bcdacefab67.jpg)
12:50 鰊御殿とまり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f6/c5d823051e37c29fa6f32e4e03466425.jpg)
14:30 道の駅いわない 岩内地ビール買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b9/3905f8192f7d5e6a296a465fa36bc428.jpg)
たら丸 岩内町のゆるキャラ。日本海のスケトウダラだそうです。
特徴は「ねじりハチマキ」「 黒い長靴」「タラコ唇」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c7/d318c1c723cb30e9167cb766ae3dfda5.jpg)
ここでも桜と雪のコラボ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/bf/ecb955f21188fc94af7f46bd51ddce81.jpg)
15:00 ニセコパノラマラインには雪がたくさん残っています
春スキーを楽しむ人もいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/35/9bf9c391432c93ac6a0f8dee5df802ce.jpg)
15:35 どーんと羊蹄山!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ab/a21b998b1906c22cae60782bee0472c8.jpg)
15:45 ニセコ比羅夫のシャレーアイビーにチェックイン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d6/dd4c74e3befd0d0284dbeeb371d4785f.jpg)
スーペリアツインルーム。コートヤードビューなので眺望はありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/98/de795d5001ad0374f47b1eb863790734.jpg)
大浴場で温泉につかってから買ってきた岩内地ビールをいただきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e9/68cd95f5e1099fecf197af25f5a3384a.jpg)
18:00 ディナーはホテルから歩いてすぐのキッチンニセコへ
旭高砂牛Lボーンステーキ(約850g)!美味しゅうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/18/03ac17102d57c9c666825e7c2bee4ace.jpg)
20:00 北海道といえばセイコーマート アイスと地ビール買いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/fe/d6fd49375a04c62938cf51675a13c88c.jpg)
I Love Niseko
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e0/00f918d2a38ffe99161e721c1e75d775.jpg)
セイコーマートオリジナルのアイス
北海道滝上町産和ハッカ使用チョコミントアイスバー、北海道余市産いちご果汁5%使用北海道いちごチョコバー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/91/fc88011a390daac522d18ed10b177d5c.jpg)
羊蹄山麓ビールのんでおやすみなさい
<第3日>洞爺湖→有珠善光寺→支笏湖 に続きます。
<第1日>小樽貴賓館→フゴッペ洞窟→余市