徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

11月13日丸沼

2010-11-14 02:56:33 | 2011スキー滑走日記
気温:10度前後.結構あったかい
天気:うす曇
雪質:アイスクラッシュ.やわらかめ
積雪:40~20cm.ところどころはげる
リフト:最大待ち20分
路面:ドライ

ということで.
金曜日にオープンしたての丸沼へ行ってきました.

朝は8:15から営業開始.
初すべり期間ということで,リフト1日券は3300円です.

リフト営業開始時間から…すでにリフト待ち5分.

今日は込みそうだなぁ~
気温は結構暖かく,スキーウェアを着ていると暑いくらいです.

でも,水曜~木曜の冷え込みで降った雪が,日陰には一部
残ってるくらいなので,そこそこ降ったんですね.


朝イチリフトでゲレンデに上ってみると…
アイスクラッシュの雪質が,Yetiと結構違う…

Yetiは割としっかりと踏み固められたような雪質ですが,
丸沼の雪は粒が大きめのザラッとした雪で,
やわらかくてちょっと板が潜るような感じ.

これは,人がいっぱい滑ったら荒れそうだ…

コース長さは約400m.
コース幅20m程度.
人がいなければ,中回りが可能なコース幅.
ロングターンは厳しいですね…
ちょっと幅が足りないのと,吹きだまったみたいに
足を取られぎみなざくざくした雪だったので…


イエティと違って,ボーダーよりスキーの人が多いですねー.
それも,レーサー系の人が多くて,レベルが高い…

リフト待ちは,最大20分.
待ちましたね~(涙).

平均15分程度で,1時間3-4本が精一杯.
いつもならリフトが込むと山頂行きのバスが出て,
リフトとバスの並行輸送になりますが,今日は
バスは出ず.
あらら.ちと残念.
でも,バスが出ない分ゲレンデの人口密度はすいていたかな?

でも,オープンイベントの抽選会を11時ごろから1時間弱
やっていて,その間はリフト待ち5分以下!
この間にがしがしすべる!!!!

案の定,ゲレンデのリフト前の落ち込み部分は
11時ごろからは荒れ始め,2-3箇所下地のブラシが
見えてきました.



コースは,1時過ぎには,こぶ斜面になりかけ,
2時ごろには,「こぶ斜面だなぁ~」….
上2/3はそれほど荒れてないんですけど,
最後の1/3がコブ化しました.

ということで,2時ごろ切り上げ.

なんだかんだいっても,今日の滑走標高差2000m.
先週のイエティと同じです.
リフト待ちは長かったけど,滑れる量はイエティと変わらないんだなぁ…
コメント