気温:5度前後.予想よりあったかい
天気:晴れ!!!
雪質:人工降雪.ところどころ固い
積雪:40cm程度
リフト:最大待ち5分,平均1分.がらがら.
路面:最後100mほどわずかに白くなっているけど…
ということで.
この週末,予告どおりアサマ2000に行ってきました.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/18/e0841c1f62bc8088e187cf663eca5ceb.jpg)
結論から言うと…
最高.
天気もよく,雪も人工雪とはいえ,アイスクラッシュではない,
しっかり締まったいい雪.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/81/648e9bf6d249db271cffd261aa610671.jpg)
コース幅も30mほど.
気持ちよーーーーーく大回り可能.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7c/26d8cf12d7091dc6ce719bc698d1ac42.jpg)
で,人が少ない.
リフト待ちは,朝11時まで3-7分程度.
11時を過ぎると,リフト待ちがなくなってしまった!!
それ以降,2時過ぎまで,リフト待ちは搬器4-5個待つ程度,
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e1/3e0ba8c77932539d823565cc7308ef15.jpg)
短ければ待ち完全に0という,先週の丸沼から見れば
天国のような待ち時間の短さ.
8時半リフト営業開始ですが,2時までで40本滑れたという
効率の良さ!!!
んで,コースが広いし,雪が締まっていて大回りOKとくれば…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f7/532fb39aadd063f6612a1ce111a4f9ef.jpg)
どーしてみんなアサマに来ないの?
どーしてこんなにがらがらなんでしょう???
雪自体は,11時を過ぎたころからところどころに固い
下地が顔を出し始め,12時ごろには小回り道部分は
アイスバーン的な固い雪,小回り道の外はざくざく雪の
コブ,という感じになり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a4/aafa96a409d33ddde1981a7c48fc67ca.jpg)
午後2時には完全に小回り道と
それ以外のでこぼこ斜面に.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fe/7b1ea8077efba9c7eceb59d423cf6b39.jpg)
フラットバーンを滑れるのは,まぁ12時前くらいまででしょうか.
しかし.
この時期としては,
リフト待ち時間のみじかさも含めて,最もいいコンディションの
スキー場ではないでしょうか.
うーん.
前日に雪が降ったから,道が凍結しているのを危惧して
みんな上がってこなかったのかな?
高峰高原ホテルを超えた峠の向こう側,100mほど
白くなってましたが,夏タイヤで突っ切りました.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3b/b2c24124750ebed27258b1785607c41d.jpg)
午後には道の上の雪は溶けちゃうだろう,と思っていたら,
夕方まで白く残っていたのには驚き…
でも,恐れるほどではないです.
ちなみに,今週の営業は朝8時半~午後3時まで.
早めに終わっちゃうので,リフト1日券は3000円に
なってます.
さぁ.
悩んでいる人はアサマへGO!
天気:晴れ!!!
雪質:人工降雪.ところどころ固い
積雪:40cm程度
リフト:最大待ち5分,平均1分.がらがら.
路面:最後100mほどわずかに白くなっているけど…
ということで.
この週末,予告どおりアサマ2000に行ってきました.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/18/e0841c1f62bc8088e187cf663eca5ceb.jpg)
結論から言うと…
最高.
天気もよく,雪も人工雪とはいえ,アイスクラッシュではない,
しっかり締まったいい雪.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/81/648e9bf6d249db271cffd261aa610671.jpg)
コース幅も30mほど.
気持ちよーーーーーく大回り可能.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7c/26d8cf12d7091dc6ce719bc698d1ac42.jpg)
で,人が少ない.
リフト待ちは,朝11時まで3-7分程度.
11時を過ぎると,リフト待ちがなくなってしまった!!
それ以降,2時過ぎまで,リフト待ちは搬器4-5個待つ程度,
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e1/3e0ba8c77932539d823565cc7308ef15.jpg)
短ければ待ち完全に0という,先週の丸沼から見れば
天国のような待ち時間の短さ.
8時半リフト営業開始ですが,2時までで40本滑れたという
効率の良さ!!!
んで,コースが広いし,雪が締まっていて大回りOKとくれば…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f7/532fb39aadd063f6612a1ce111a4f9ef.jpg)
どーしてみんなアサマに来ないの?
どーしてこんなにがらがらなんでしょう???
雪自体は,11時を過ぎたころからところどころに固い
下地が顔を出し始め,12時ごろには小回り道部分は
アイスバーン的な固い雪,小回り道の外はざくざく雪の
コブ,という感じになり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a4/aafa96a409d33ddde1981a7c48fc67ca.jpg)
午後2時には完全に小回り道と
それ以外のでこぼこ斜面に.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fe/7b1ea8077efba9c7eceb59d423cf6b39.jpg)
フラットバーンを滑れるのは,まぁ12時前くらいまででしょうか.
しかし.
この時期としては,
リフト待ち時間のみじかさも含めて,最もいいコンディションの
スキー場ではないでしょうか.
うーん.
前日に雪が降ったから,道が凍結しているのを危惧して
みんな上がってこなかったのかな?
高峰高原ホテルを超えた峠の向こう側,100mほど
白くなってましたが,夏タイヤで突っ切りました.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3b/b2c24124750ebed27258b1785607c41d.jpg)
午後には道の上の雪は溶けちゃうだろう,と思っていたら,
夕方まで白く残っていたのには驚き…
でも,恐れるほどではないです.
ちなみに,今週の営業は朝8時半~午後3時まで.
早めに終わっちゃうので,リフト1日券は3000円に
なってます.
さぁ.
悩んでいる人はアサマへGO!