徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

4月2日志賀高原スキー場速報

2011-04-02 17:19:39 | 2011スキー滑走日記
ということで.

いつもどおり志賀高原に来ています.
…驚くことに.
宿は満室です.
まぁ,春休みですから,関西や中京方面からいっぱい
お客さんが来ているようで.
…関東からは少ないですね~.

しかし,お客さんが戻ってきた感じがします.
スキー場には…
朝5時ごろの関越道は相変わらずがらがらでした.
まったくの渋滞知らずです.

さて.
本日,天気は晴れ.道路はスキー場までほとんどドライ.
…数100m凍ってるところがあったので,スタッドレスは
必須ですけど.

朝のうちのゲレンデは,ちょっと固め.
アイスバーンというより,ちょいとカリカリするなぁ…
という斜面にジャガイモ氷がところどころばら撒かれている感じ.

気温は0度をちょっと割り込む程度.

昨日まで雪だったらしく,日が差さなくて雪が溶けなかった
ところはやわらかいままでした.

天気が比較的よかったので,午前10時ごろにはちょっと
緩めの雪になってきましたねー

でも,気温はプラス2-3度ってところですかね.
それほど高くないです.
でも,強い日差しで雪が緩み,
南斜面はところどころ張り付く雪になっています.


でも,どぼどぼ雪になるまでには至らず,
まぁ4月とすればよいほうのコンディションではないでしょうか.

人はちょっと増えてきましたが,焼額第2ゴンドラが
最高5分も待っておらず,平均1-2分待ちだったので
それほどひどくないかな.

でも,ゲレンデにちょっと活気が戻ってきたというか,
人が増えてきた感じがありますね~
天気もよかったし,4月と考えれば,
まぁまぁのコンディションですね.

コメント

娘の人生スキー3日目は…

2011-04-02 00:02:43 | スキー雑談
ってな感じで.

人生滑走日数2日目,一人で止まれるようになった我が娘@3歳.

「止まれるなら,リフトに乗っても大丈夫だよね」
という無謀な判断の元,一の瀬ファミリーの下の
ペアリフトに乗せて,滑らせてみました.

…正直なところ,昨日のように1時間も2時間も,
滑った娘を引っ張りあげて,また滑らせて…
というのに疲れた,というのが隠された理由かも…

ゆるいペアリフトなので,とりあえず一人で斜面に
立たせて,後ろからドン,と押してやります(今から
振り返ると,スパルタ教育か??)

…なんと.問題なく一人で滑るじゃないですか.
何度か滑って止まって…を繰り返して,リフトの一番下に下りてきた
ころには.



こんな感じで,前にいる私が手をたたくと滑り始め,
もう一回手をたたくと止まって…
というのが自由自在にできるように!!!

うーーーむ.3歳児の吸収力恐るべし.

というわけで,次はクワッドで山頂へ連れて行ってみました.
(なんか,書いていてすごい無謀な父親みたいに思えてきた…)

山頂からの天狗コースはゆるいので,問題なく
一人で滑りはじめました…

しかし,曲がり方は教えてないので,こまめに止まりながら
行かないといけないかな,と思っていたら.


なんか,無理やりながら曲がれるようになってきたんですけど…

こんな感じで,止まったりこけたりしながら,なんと.
一の瀬山頂からほとんど一人で下りてきたじゃないですかっ!!!!

あなた,ホントに昨日やっと止まれるようになったばかり?
今日はじめてリフトで滑った3歳児ですかっ?

そして,クワッド2本目には…


信じられない.
信じられない.

さっき,初めて曲がり方を覚えたばっかり.
それも,無理やり体をふってまわしていたのに,
その次のリフトでは,もうこの余裕.

びっくり.
うそでしょ.


なんと.
人生初めてリフトに乗って滑った日に.

自由に曲がって止まって,一人で一の瀬クワッド1本
滑れるようになったのでした…

多分,トライスキーつけてなかったら
こうは上手くいかなかったでしょう…
後ろから引っ張る紐みたいなのつけないといけないかな,
と思っていたけど,そういうのも不要.

うーーーん.
娘,スキー人生3日目にして.
幼稚園入園前にして.

いきなりここまで滑れるようになってしまった…
コメント