んで,
コドモとコモドドラゴンという,このダイビングクルーズの
ハイライトも終わったので.
一昨年までだったら,この後すぐにバーベキューという
ところですが.
今回は,このあとにオプショナルダイブが待っています.
そう…ピクチャードラゴネットが見れる,スペシャルポイントです.
あー.
ピクチャードラゴネットというのは.
おそらくコアなダイバーじゃないと知らない,レアなお魚の
名前です…
ピクチャードラゴネットを見に行くポイントは.
水深最大5m.
枝珊瑚が崩れたガレ場が広がる,きわめて浅いポイントです.
透明度も5m~10mと見通しが悪く.
サンセット~ナイトにかけての薄暗い,透明度があまり
良く無い中を…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/96/448db3e8b815cb5878866cc5da443cdd.jpg)
こんな感じで潜る,これまでとはかなり指向が異なるポイントです.
このポイントで,各自がマイドラゴネットを探して
ひたすら撮影するという…
今回,このマニアックポイントに潜ったゲストは私のほかにあと
わずかに1名.
…で.
マニアックな二人が,5mほど離れた場所に位置して,お互いに
サーチモードに入ります.
程なく,マンダリン発見!
写真を撮ろうかと構えたところ…
すぐその横にピクチャーが!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/07/940457d9e35d83715491208540f28a9a.jpg)
おちょぼ口がキュートなこの魚が,ピクチャードラゴネットです.
ということで,マンダリンも撮りたかったけど
ピクチャーを激写!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e3/5bce44b4afcf5bd78ab69b548882f21d.jpg)
さぁ.
ペアリングして,サンゴの奥から出てきてくれるかな~.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/62/c6f712cd44acd933e8e238c70ee91b0b.jpg)
と.
まてども待てども…
珊瑚から出てくる気配なし.
20分ほど経つと日が沈んでしまい,周りはライトが
ないと何も見えないほど暗くなってきました.
そのとき.
横2mほどにいたガイドのK村さんが
突然ライトを点灯し,何かを照らし始めました.
照らしたライトの先には…魚が2匹,寄り添うように
珊瑚の上にあがっていきます!!
やった!
激写!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/80/cc332eb399d58fb4271eb8d3ac8509cf.jpg)
と,撮ったところ…
ピクチャーじゃなく,ミヤケテグリでした…
まぁ,これも珍しいシーンだから,いいか.
その後は,完全に真っ暗になってしまったので
エグジットです.
という感じで.
最終ダイブも終了.
…終わった.
終わったよ.
これがラストダイブだったんだった.
コモドでのダイビング,終わってしまった~っ!!!!!!
どうして楽しい時間というのはこうも早くに過ぎ去ってしまうのだろう…
器材を洗って干して,デッキに上がると
すでに船上BBQは始まってました.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b4/9e101b8abc17f4a12231e0a726c083d7.jpg)
魚,サテ,海老などのBBQのほか,
ナシゴレンやミーゴレンなど,食べきれないほどの
料理がでます.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fa/3884544c82648688bea148cf57bf348a.jpg)
娘は必死にサテにかじりついてました.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/93/2eaa21671a49f7dc36aed860229ba0cb.jpg)
なにも両手で持って必死に食べなくても…
星空の下,それらを食べながら,酒を飲んで…
「しまじ」でのラストナイト,盛り上がります.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/22/9154f8a1a3bc71a1fc1a913c5ac31b3c.jpg)
その後,
BBQが終わったあとも.
ラストナイトを惜しんで,
深夜3時ごろまで,リビングで全ゲストがだべって
過ごしたのだった…
この日は.
朝のキャステルロックに始まって.
貸切ダイビング,
コモドドラゴン見学,
ピクチャードラゴネットダイブ,
船上BBQと,
盛りだくさんの一日でした.
この濃さがコモドクルーズですな!
コドモとコモドドラゴンという,このダイビングクルーズの
ハイライトも終わったので.
一昨年までだったら,この後すぐにバーベキューという
ところですが.
今回は,このあとにオプショナルダイブが待っています.
そう…ピクチャードラゴネットが見れる,スペシャルポイントです.
あー.
ピクチャードラゴネットというのは.
おそらくコアなダイバーじゃないと知らない,レアなお魚の
名前です…
ピクチャードラゴネットを見に行くポイントは.
水深最大5m.
枝珊瑚が崩れたガレ場が広がる,きわめて浅いポイントです.
透明度も5m~10mと見通しが悪く.
サンセット~ナイトにかけての薄暗い,透明度があまり
良く無い中を…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/96/448db3e8b815cb5878866cc5da443cdd.jpg)
こんな感じで潜る,これまでとはかなり指向が異なるポイントです.
このポイントで,各自がマイドラゴネットを探して
ひたすら撮影するという…
今回,このマニアックポイントに潜ったゲストは私のほかにあと
わずかに1名.
…で.
マニアックな二人が,5mほど離れた場所に位置して,お互いに
サーチモードに入ります.
程なく,マンダリン発見!
写真を撮ろうかと構えたところ…
すぐその横にピクチャーが!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/07/940457d9e35d83715491208540f28a9a.jpg)
おちょぼ口がキュートなこの魚が,ピクチャードラゴネットです.
ということで,マンダリンも撮りたかったけど
ピクチャーを激写!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e3/5bce44b4afcf5bd78ab69b548882f21d.jpg)
さぁ.
ペアリングして,サンゴの奥から出てきてくれるかな~.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/62/c6f712cd44acd933e8e238c70ee91b0b.jpg)
と.
まてども待てども…
珊瑚から出てくる気配なし.
20分ほど経つと日が沈んでしまい,周りはライトが
ないと何も見えないほど暗くなってきました.
そのとき.
横2mほどにいたガイドのK村さんが
突然ライトを点灯し,何かを照らし始めました.
照らしたライトの先には…魚が2匹,寄り添うように
珊瑚の上にあがっていきます!!
やった!
激写!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/80/cc332eb399d58fb4271eb8d3ac8509cf.jpg)
と,撮ったところ…
ピクチャーじゃなく,ミヤケテグリでした…
まぁ,これも珍しいシーンだから,いいか.
その後は,完全に真っ暗になってしまったので
エグジットです.
という感じで.
最終ダイブも終了.
…終わった.
終わったよ.
これがラストダイブだったんだった.
コモドでのダイビング,終わってしまった~っ!!!!!!
どうして楽しい時間というのはこうも早くに過ぎ去ってしまうのだろう…
器材を洗って干して,デッキに上がると
すでに船上BBQは始まってました.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b4/9e101b8abc17f4a12231e0a726c083d7.jpg)
魚,サテ,海老などのBBQのほか,
ナシゴレンやミーゴレンなど,食べきれないほどの
料理がでます.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fa/3884544c82648688bea148cf57bf348a.jpg)
娘は必死にサテにかじりついてました.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/93/2eaa21671a49f7dc36aed860229ba0cb.jpg)
なにも両手で持って必死に食べなくても…
星空の下,それらを食べながら,酒を飲んで…
「しまじ」でのラストナイト,盛り上がります.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/22/9154f8a1a3bc71a1fc1a913c5ac31b3c.jpg)
その後,
BBQが終わったあとも.
ラストナイトを惜しんで,
深夜3時ごろまで,リビングで全ゲストがだべって
過ごしたのだった…
この日は.
朝のキャステルロックに始まって.
貸切ダイビング,
コモドドラゴン見学,
ピクチャードラゴネットダイブ,
船上BBQと,
盛りだくさんの一日でした.
この濃さがコモドクルーズですな!