えー.
本日.
朝4時過ぎ起きで.
某所へ出張に行ってきたのですが…
まぁ,普通なら.
「そんなところまで日帰りで行くか!??」
というところに,日帰りで行ってきました.
その際に.
乗った飛行機の窓から見えたのが…
をを!
あれは,1か月ほど前に導入されたばかりの
A321neoではないかっ!!
うーむ.
PW1000シリーズのギアードファンエンジン.
バイパス比11越えってだけあって,
エンジン直径のほとんどがファンだよ…
コンプレッサー&タービンのエンジンコアは
ものすっごい細い…
…昔は,バイパス比5で高バイパス比と呼ばれた
ものだが…(遠い目)
エンジンも静からしいし.
国内線仕様でも,全席10インチディスプレイ付きっていうし.
乗ってみたいなぁ…
…
と,思っていたところ.
帰りの飛行機は…
この写真だと反射で良く見えないけど.
シャークレット付きのA321?
NHのA320シリーズって,ceoはシャークレット付いて
ないはずだよな…
と,エンジンを見ると.
PW1000シリーズだっ!
ということで.
最新鋭機のA321neo,さっそく乗ってきました.
国内線エコノミーでも,ディスプレイがついていて.
TV番組やらオーディオやら楽しめるとは…
USB充電もできるし.
さらに,Wifiも使えます.
これって,フィリピンエア―の国際線よりいいな.
で.気になるエンジン音ですが…
スゲー静かだっ!!!
ジェットエンジン特有の高周波が響かない!
これが,ギアードファンエンジンの実力か…っ!!
ってことで.
A321neoに乗れて喜んだものの.
今日は朝5時に家を出たのに,帰りは最終の飛行機だったので,
帰宅は夜12時すぎ…(涙).
活動時間19時間の一日でした.
こんなところまで,普通は
日帰りで行くもんじゃないな…(涙)
本日.
朝4時過ぎ起きで.
某所へ出張に行ってきたのですが…
まぁ,普通なら.
「そんなところまで日帰りで行くか!??」
というところに,日帰りで行ってきました.
その際に.
乗った飛行機の窓から見えたのが…
をを!
あれは,1か月ほど前に導入されたばかりの
A321neoではないかっ!!
うーむ.
PW1000シリーズのギアードファンエンジン.
バイパス比11越えってだけあって,
エンジン直径のほとんどがファンだよ…
コンプレッサー&タービンのエンジンコアは
ものすっごい細い…
…昔は,バイパス比5で高バイパス比と呼ばれた
ものだが…(遠い目)
エンジンも静からしいし.
国内線仕様でも,全席10インチディスプレイ付きっていうし.
乗ってみたいなぁ…
…
と,思っていたところ.
帰りの飛行機は…
この写真だと反射で良く見えないけど.
シャークレット付きのA321?
NHのA320シリーズって,ceoはシャークレット付いて
ないはずだよな…
と,エンジンを見ると.
PW1000シリーズだっ!
ということで.
最新鋭機のA321neo,さっそく乗ってきました.
国内線エコノミーでも,ディスプレイがついていて.
TV番組やらオーディオやら楽しめるとは…
USB充電もできるし.
さらに,Wifiも使えます.
これって,フィリピンエア―の国際線よりいいな.
で.気になるエンジン音ですが…
スゲー静かだっ!!!
ジェットエンジン特有の高周波が響かない!
これが,ギアードファンエンジンの実力か…っ!!
ってことで.
A321neoに乗れて喜んだものの.
今日は朝5時に家を出たのに,帰りは最終の飛行機だったので,
帰宅は夜12時すぎ…(涙).
活動時間19時間の一日でした.
こんなところまで,普通は
日帰りで行くもんじゃないな…(涙)