徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

ダメだ.4日以降も高温にやられそう(涙)…来週月・火の5,6日は超高温で2日間雨が降り続けるかも!??

2018-02-28 02:56:01 | スキー天気予想
えー.
昨日の記事ですが.
眠い中書いたので,何ヶ所か間違いが…(涙).
朝9時の850hpa気温図,赤く塗る0℃線を間違えてるし.
さらに,地上天気図の拡大したもので,
10mm以上降水があるところを塗った…
と書いてますが.ここは20mm以上の降水が予想されている
所を塗ってます…
すみません(平謝り)

うーむ.やっぱり,眠い時に記事を書いちゃいけませんね!!

…と,書いた傍から,こんな時間に記事を書いている自分(涙).

で.
今日の予想天気図を見ても.
やっぱり1日は荒れそうで…

そして,志賀高原には+6℃線が近づいてるので.

1日の日付が変わったあとくらいから,
やはり,雨&強風南風になりそうですが.

ただ,最新の1日夜9時の地上天気図を見ると…
あら???
志賀高原は,ギリギリ水色に塗った降水域が
かかってないように見えますよ…??

この,夜9時の天気図の降水域は.
朝9時~夜9時までの12時間の降水量予想を
示してるので.
これは.
もしかすると.
1日の朝までは雨が降るけど.
朝9時以降の昼間は雨が降らないかも…

…でも.逆に言えば.
1日夜に冷えたあとも,降水量が無いということで.
…すなわち,雨で融けたあとに固まった
ガチガチバーンになったあとに全く雪が降らず.
週末3日の土曜は,ガチガチアイスバーンの
ままということか…っ!!??(恐怖)

とりあえず.
1日の朝が雨がひどくならないように.
そして,2日に冷え冷え雪がドサドサ降って
3日の週末までにゲレンデ状況が改善するように.
ひたすらひたすら,
冷え冷え降れ降れ踊り
を踊り続けるしかなさそうです…

それで,だ.
さらに恐ろしいことに.
4日以降,すごい気温が上がりそうで.
矢印で示した4~6日.
平年比8度くらい気温が高い日が3日間も
続きそうなんですが!????


…うぎゃーーー!!
なんだ,これは!???

4,5,6日は,赤い0℃線ははるか北.
とても3月上旬とは思えない…
もう,これは,志賀高原でも気温+10℃レベルで,
GWより気温が高いかも!??

そして.



4日は降水域が志賀に掛かってないけど.
…5,6日は降りそうなのね…
そう.液体が…(涙).

日曜の4日,降らなさそうなのが
せめてもの救いだけど.

…これは,1日&来週5,6日でかなり雪が解けそう…(激泣).
そして,積雪の積み増しがなさそうとなると…

この春の営業はヤバいかも…

いや!!
大丈夫!!
5,6日を過ぎたら,きっと,
そのあと3月が終わるまでずっと,
気温が-20度クラスに冷え込み.
毎日1mくらい積もり続けるはずっ!←それだと,積雪20m超えるよ…

これは…
このGWまで無事営業できるよう,
ひたすら情熱的に,休むことなく.
踊るしかないっ!!
スキーヤーの激しい願いを込めた,
超ハイパー冷え冷え降れ降れ踊りをっ!!!!←どんな踊りだ…??
コメント (5)

ATOMICの2018シーズンモデル,S9i Proを履いてみた

2018-02-28 01:10:50 | スキー板試乗
えー.
この1月.
某20000mクラブの大御所な方に.
ATOMICのS9i proをお借りして履いてみたので.
今回は,この板の試乗インプレッションをば…


えー.
この板は,カタログ外の限定モデルで.
スラローム競技用のS9 FISのコアを,
S9iとかと同じ軽量カルバコアに
入れ替えたということらしい,この板.
ビンディングもS9iのTLビンディングと違い.
S9 FISと同じVARビンディングになるこのモデル.

履いてみた感じは…
これは,ほぼスラローム競技用の板ですね.
でも,異常に軽いスラローム板!!

S9iより反応は早く,しっかりしています.
…これは…VARビンディングの効果かな??

ただ,SXと比べると.
メタルの強く反発するばね感は弱く.
小回りすると,メタルが粘って圧が溜まって,
ビュンと戻ってくる感じより,
圧が溜まり切る前に,強い張りの板の
サイドカーブに乗って板が回っていく
感じですか…

2017シーズンモデルで言えば,SXより
SL Proに近い感じですかね.

トップロッカーが入ったSXと比べると,
谷回りからいきなり板が回り始める感じは弱く.
板が動かしやすいので.
谷回りの自由度はSXより高いです….

でも,山回りでテールを使えばすっと板が抜けて,
反対のターンがオートマチックに始まるので.
基本的にSX同様,やっぱりテール気味を
抑えて行く板に感じます.

山回りでしっかり板をたわませていくと.
気持ちいいくらい小さく回って,板が
左右にすっ飛んでいきます.
この山回りでの板の反動は,S9iよりいいなぁ…
VARビンディングの効果かな??

で.板自体の張りが強いので,
大回りも行けなくはないです.
ただ,絶対的グリップはSXの方が高い感じがします…

ってなわけで.
S9i Pro.
SXのような麻薬性は低いものの,
S9iよりしっかりした板で,高速耐性も強いし.
スラローム競技用板っぽい感じでしっかり
グリップして曲がるけど,異常に軽いし.
ある程度の体力がある人なら.
そこそこの大回りも行けるオールラウンド用としては,
板もすごく軽くて扱いやすいので,よいかも??
コメント (3)