というわけで.
今週末も飽きもせずに志賀高原へ
やってきているわけですが.
本日の志賀高原への登り路.
この時期,路面にアスファルトが
出ているとは…
雪,少ないですね(涙)

そして,
いつもの焼額ゴンドラ乗り場に
やってきますが…
時計を見てわかるように.
本日のゴンドラ乗り場到着,8:32(泣)
8:30のゴンドラ営業開始に,
2分遅れたっ!(涙)

朝一番に乗り遅れててしまい,
泣きながらゴンドラに飛び乗り,
山頂に向かいますが…
みんなに追いつくため,急ぐんだ!
第1ゴンドラ!!←いや,ゴンドラ速くなっても,前の人もみんな一緒に速くなるから
ってなことで.
山頂に着くと…
本日の天気は,水曜の予想が
ぴったり当たった曇り空.

そして,山頂の気温は-8℃と.
予想の-8~-9℃がぴったり正解!

そして,雪は…
ふははははは!!
シマシマっ!!

それも,超冷え冷えのトップシーズンの
柔らか雪がしっかり押し固められて,
エッジがぐいぐい食い込んで最高に
傾きまくれる,ザ・焼額グレードの
ハイスピード快楽フラットシマシマバーン!!

これまで悩まされたコロコロもなく.
間違いなく,今シーズン一番の雪質!
もう,最高冷え冷えの勘違い雪!
雪不足の気配がみじんも見られない,
限界官能バーン!!

ピカピカのシマシマを切り刻んでいく,
この快感…
いや…
この世にこれ以上の快楽があるだろうか…(恍惚)

天気は残念ながら曇り空だけど.
下に雲海が見える中,
時折うっすら日も射して.

朝のうちは,完全真っ暗曇り空じゃなく,
凸凹がそこそこ見えるいいコンディション!

シマシマが崩れた後も,
冷え冷えのトップシーズンの雪で.
エッジが気持ちよく食いつくのに,
軽めの最高級のバーン状態で.

白樺コースにブッシュ&浮石があった以外.
コース全面,ブッシュはほぼ完全に
隠れてくれて.
今シーズン,どうなることかと思ったけど.
焼額は,ちゃんといいコンディションで
全面滑れるようになってくれて,
良かった…(感動)
ただ.
午前10時ごろになると,ちょいと
コース上の人口密度が上がって
来ちゃったけど…

それでも,先週は超混雑だった
サウスコースも,ピークでせいぜい
このくらい.

第1ゴンドラは,ピークに一瞬ゲートの
外まで人が並んだけど…

こんなに待ったのは1回のみ.
あとはゲートの外まで人が
あふれることは一度もなく.
正月休み,3連休と続いた次の
この週末は,さすがにお出かけ
する人が少なかったのか…

コース上の人も少な目で.
そのおかげで,午後になっても
コースはそれほど荒れず.
結構フラットなまま!

普通はこれだけ雪質がいいと,
柔らかい雪が掘れちゃって
荒れ荒れになるものですが.
今日は,いい雪質なのに
午後までフラットなままで…
恵まれてる…!!!

オリンピックコースは,ちょいと
硬めの雪質ながら,カリカリアイスバーンでは
なく,エッジがちゃんと引っかかる感じの
雪が,しっかり固く締まった感じで.

いつもコブコブになるオリンピックコースも,
そのおかげで凸凹になることなく,
午後まで大回りで飛ばせました!!

天気は,基本的に曇り空の一日で.

ごく一瞬,コースの僅か一部が
ガスったりもしましたが.

雲は薄めで,時折明るくなったりと,
凸凹も比較的見やすく.
いい感じでしたね…

さらに.
今日は昼間も気温は-5℃程度までしか
上がらず.
昼を過ぎても,冷え冷え最高
雪質のまま…!

午後になると,ただでさえ少なめの,
コース上の人がさらに減っていき…

雪は冷え冷えフラットなままなので.
うはははは!
もう,滑りたい放題!
好きなライン取り放題!

いや…
楽し~っ!!

ってな感じで.
今シーズン最高の雪質の一日に,
寒気歓喜の雄叫びを上げながら.
今日もしっかり,営業終了の16:15まで
滑り続けたのでした…

いやー.
良かった.
今日は,良かった…
今晩,残念ながら雪の積み増しはなさそうですが.
これから明日にかけても冷え冷えなので.
このままでも,明日も最高のコンディションを
キープしてくれるんじゃないかな???
今週末も飽きもせずに志賀高原へ
やってきているわけですが.
本日の志賀高原への登り路.
この時期,路面にアスファルトが
出ているとは…
雪,少ないですね(涙)

そして,
いつもの焼額ゴンドラ乗り場に
やってきますが…
時計を見てわかるように.
本日のゴンドラ乗り場到着,8:32(泣)
8:30のゴンドラ営業開始に,
2分遅れたっ!(涙)

朝一番に乗り遅れててしまい,
泣きながらゴンドラに飛び乗り,
山頂に向かいますが…
みんなに追いつくため,急ぐんだ!
第1ゴンドラ!!←いや,ゴンドラ速くなっても,前の人もみんな一緒に速くなるから
ってなことで.
山頂に着くと…
本日の天気は,水曜の予想が
ぴったり当たった曇り空.

そして,山頂の気温は-8℃と.
予想の-8~-9℃がぴったり正解!

そして,雪は…
ふははははは!!
シマシマっ!!

それも,超冷え冷えのトップシーズンの
柔らか雪がしっかり押し固められて,
エッジがぐいぐい食い込んで最高に
傾きまくれる,ザ・焼額グレードの
ハイスピード快楽フラットシマシマバーン!!

これまで悩まされたコロコロもなく.
間違いなく,今シーズン一番の雪質!
もう,最高冷え冷えの勘違い雪!
雪不足の気配がみじんも見られない,
限界官能バーン!!

ピカピカのシマシマを切り刻んでいく,
この快感…
いや…
この世にこれ以上の快楽があるだろうか…(恍惚)

天気は残念ながら曇り空だけど.
下に雲海が見える中,
時折うっすら日も射して.

朝のうちは,完全真っ暗曇り空じゃなく,
凸凹がそこそこ見えるいいコンディション!

シマシマが崩れた後も,
冷え冷えのトップシーズンの雪で.
エッジが気持ちよく食いつくのに,
軽めの最高級のバーン状態で.

白樺コースにブッシュ&浮石があった以外.
コース全面,ブッシュはほぼ完全に
隠れてくれて.
今シーズン,どうなることかと思ったけど.
焼額は,ちゃんといいコンディションで
全面滑れるようになってくれて,
良かった…(感動)
ただ.
午前10時ごろになると,ちょいと
コース上の人口密度が上がって
来ちゃったけど…

それでも,先週は超混雑だった
サウスコースも,ピークでせいぜい
このくらい.

第1ゴンドラは,ピークに一瞬ゲートの
外まで人が並んだけど…

こんなに待ったのは1回のみ.
あとはゲートの外まで人が
あふれることは一度もなく.
正月休み,3連休と続いた次の
この週末は,さすがにお出かけ
する人が少なかったのか…

コース上の人も少な目で.
そのおかげで,午後になっても
コースはそれほど荒れず.
結構フラットなまま!

普通はこれだけ雪質がいいと,
柔らかい雪が掘れちゃって
荒れ荒れになるものですが.
今日は,いい雪質なのに
午後までフラットなままで…
恵まれてる…!!!

オリンピックコースは,ちょいと
硬めの雪質ながら,カリカリアイスバーンでは
なく,エッジがちゃんと引っかかる感じの
雪が,しっかり固く締まった感じで.

いつもコブコブになるオリンピックコースも,
そのおかげで凸凹になることなく,
午後まで大回りで飛ばせました!!

天気は,基本的に曇り空の一日で.

ごく一瞬,コースの僅か一部が
ガスったりもしましたが.

雲は薄めで,時折明るくなったりと,
凸凹も比較的見やすく.
いい感じでしたね…

さらに.
今日は昼間も気温は-5℃程度までしか
上がらず.
昼を過ぎても,冷え冷え最高
雪質のまま…!

午後になると,ただでさえ少なめの,
コース上の人がさらに減っていき…

雪は冷え冷えフラットなままなので.
うはははは!
もう,滑りたい放題!
好きなライン取り放題!

いや…
楽し~っ!!

ってな感じで.
今シーズン最高の雪質の一日に,
寒気歓喜の雄叫びを上げながら.
今日もしっかり,営業終了の16:15まで
滑り続けたのでした…

いやー.
良かった.
今日は,良かった…
今晩,残念ながら雪の積み増しはなさそうですが.
これから明日にかけても冷え冷えなので.
このままでも,明日も最高のコンディションを
キープしてくれるんじゃないかな???