えー.
今日,21日火曜は,予想通りの
雪降りの一日になったようで.
朝の積雪は10~20cm程度で,
さらに昼間も降り続き.
…最終的には麓で30cm,山頂で40cm積もったと
焼額の情報が…
なぜ,週末が終わったら降るかな~(涙)
(焼額山公式FBより)
…そして.
このせっかく降った雪が,
23日からの高温でやられてしまうのか??
それとも,このBlod読者6兆8000億人の
情熱を込めた冷え冷え踊りが勝つのか??
…そのあたりを,専門天気図から読み解いてみましょう…
えー.まず.
22日の水曜の850hpa図を見ると…
赤く印した0℃線は,まだ志賀高原の
南にありますね…
s
そして,地上天気図はすっかり
高気圧に覆われているので.
22日水曜は,気温はちょいと高めながら,
朝のうちは晴天で,最高雪質を楽しめそう!
…ただ,昼間は気温が上がって日が射すので.
南斜面はちょっと雪が緩むかも…
そして,23日の木曜は.
うーむ.
やはり,赤い0℃線は志賀より北だし.
志賀高原には+3℃線がかかってます…(涙)
そして,23日の地上天気図を見ると.
やはり,水色の降水域が本州を
覆ってます…(泣)
そんなにザーザー降らないと思いますが.
この日は午後に向けて気温が上がり,
午後は液体が空から落ちてきそう…(激泣)
まあ,せいぜいパラパラ程度の降りで,
焼額の山頂付近はギリギリ雪っぽい
かもしれませんが…
で.
24日金曜ですが.
850hpa図を見ると…
ををを!!
予想気温が下がってます!!
赤い0℃線が,志賀より南に
下がってます!
そして,水色の-3℃線が志賀に
かかっているので…
少なくとも,降っても雪の気温に
なってます!
ただ,地上天気図は.
ギリギリ志賀高原は降水域が
かかってないので…
24日は終日曇り空,
雪は降らなさそう.
なので,24日の金曜は,
前日の雨で解けた雪が固まった,
硬いバーンになりそう(涙)
なぜ,冷えたら降らないのか…(泣)
次は,肝心の週末.
25日の土曜ですが.
ををを!
この日も,赤い0℃線はギリギリ志賀より南.
このままの天気図なら.
標高の高い志賀高原は,
雨の危険性は無いです…
でも,地上天気図は.
網掛けの降水域は志賀に
かかってないので.
雪は降らなさそう…
今シーズン,冷えると降らないんですが…(泣)
そして.
26日の日曜の天気図を見ると…
うむ!!
この日も,赤い0℃線はギリギリ志賀より
南にあります!!
で.
地上天気図の網掛けの降水域が
ギリギリ志賀にかかっているので.
うーむ.
雪は降るかもしれないけど.
降ってもせいぜいパラパラって感じで.
全く積もるほどじゃないかな…
ってことで.
まとめると.
22日水曜:朝から晴天!朝は放射冷却で冷えて,
昨日の雪が圧雪された柔らかふかふかシマシマバーン!
昼間の気温はちょっと上がって,0℃を超えるかも.
南斜面は日差しで雪が緩みそうだけど,
基本的には晴天,トップシーズンの最高の
スキー日和!
23日木曜:朝は曇り空.気温は朝はギリギリ0℃を
下回るくらい.昼に向かって気温が上がっていき,
+3℃を超えてきて…昼ごろのどこかのタイミングで,
パラパラ降りだす.
運が良ければ,最初は雪かもしれないけど…
午後は雨が時折ぱらつく,気温の高い一日
それほど雨はひどくないので,志賀高原なら
壊滅的に雪が解けてブッシュだらけになったり
しないはず.
24日金曜:朝は0℃をわずかに下回る程度.
昼間も-1~-2度程度と,ギリギリ氷点下をキープ.
天気は終日曇り,時折薄日が差すかも.
前日の雨で雪は硬くなりそう.
でも,雨が降るより100倍まし.
25日土曜:この日も気温は終日氷点下を
ぎりぎりキープ.終日曇り空.
雪はガチガチアイスバーンでは
ないだろうけど,結構固め.
急斜面は雪が磨かれてツルツルに
なっていくか…
26日日曜:以前予想より冷えて,
朝は-5℃程度か?
この日も終日氷点下をキープして
くれそう.
終日曇り.時折雪がぱらつくかも…
という天気.
全く雪は積もらなさそう(泣)
この日も雪は硬めだけど,
気温が上がって雨にならないだけ
運がいいと思ってあきらめましょう.
ってな感じで.
6兆8000億人の必死の冷え冷え
踊りの効果で,当初予想よりは
マシな予想になり.←いや,踊りの効果じゃないと思うけど…
土日の雨の危険性は,今のままの
天気図なら回避できそうです…
ただ.
気温が上がる23日に降って,
雪になる気温にまで下がる24日以降に
降らないというのは.
何か呪われてるのか…(涙)
だけど,いいニュースとして.
今の天気図だと.
また,週明けの27,28日に雪に
なりそう.
南岸低気圧なので,すごい重い雪で,
激軽パウダーってわけじゃないけど.
重い分,風に飛ばされずしっかり
積もってくれて,ゲレンデ状況は
回復しそう.
でも,なぜ週末が終わってから
降るかな~…(涙)
今日,21日火曜は,予想通りの
雪降りの一日になったようで.
朝の積雪は10~20cm程度で,
さらに昼間も降り続き.
…最終的には麓で30cm,山頂で40cm積もったと
焼額の情報が…
なぜ,週末が終わったら降るかな~(涙)
(焼額山公式FBより)
…そして.
このせっかく降った雪が,
23日からの高温でやられてしまうのか??
それとも,このBlod読者6兆8000億人の
情熱を込めた冷え冷え踊りが勝つのか??
…そのあたりを,専門天気図から読み解いてみましょう…
えー.まず.
22日の水曜の850hpa図を見ると…
赤く印した0℃線は,まだ志賀高原の
南にありますね…
s
そして,地上天気図はすっかり
高気圧に覆われているので.
22日水曜は,気温はちょいと高めながら,
朝のうちは晴天で,最高雪質を楽しめそう!
…ただ,昼間は気温が上がって日が射すので.
南斜面はちょっと雪が緩むかも…
そして,23日の木曜は.
うーむ.
やはり,赤い0℃線は志賀より北だし.
志賀高原には+3℃線がかかってます…(涙)
そして,23日の地上天気図を見ると.
やはり,水色の降水域が本州を
覆ってます…(泣)
そんなにザーザー降らないと思いますが.
この日は午後に向けて気温が上がり,
午後は液体が空から落ちてきそう…(激泣)
まあ,せいぜいパラパラ程度の降りで,
焼額の山頂付近はギリギリ雪っぽい
かもしれませんが…
で.
24日金曜ですが.
850hpa図を見ると…
ををを!!
予想気温が下がってます!!
赤い0℃線が,志賀より南に
下がってます!
そして,水色の-3℃線が志賀に
かかっているので…
少なくとも,降っても雪の気温に
なってます!
ただ,地上天気図は.
ギリギリ志賀高原は降水域が
かかってないので…
24日は終日曇り空,
雪は降らなさそう.
なので,24日の金曜は,
前日の雨で解けた雪が固まった,
硬いバーンになりそう(涙)
なぜ,冷えたら降らないのか…(泣)
次は,肝心の週末.
25日の土曜ですが.
ををを!
この日も,赤い0℃線はギリギリ志賀より南.
このままの天気図なら.
標高の高い志賀高原は,
雨の危険性は無いです…
でも,地上天気図は.
網掛けの降水域は志賀に
かかってないので.
雪は降らなさそう…
今シーズン,冷えると降らないんですが…(泣)
そして.
26日の日曜の天気図を見ると…
うむ!!
この日も,赤い0℃線はギリギリ志賀より
南にあります!!
で.
地上天気図の網掛けの降水域が
ギリギリ志賀にかかっているので.
うーむ.
雪は降るかもしれないけど.
降ってもせいぜいパラパラって感じで.
全く積もるほどじゃないかな…
ってことで.
まとめると.
22日水曜:朝から晴天!朝は放射冷却で冷えて,
昨日の雪が圧雪された柔らかふかふかシマシマバーン!
昼間の気温はちょっと上がって,0℃を超えるかも.
南斜面は日差しで雪が緩みそうだけど,
基本的には晴天,トップシーズンの最高の
スキー日和!
23日木曜:朝は曇り空.気温は朝はギリギリ0℃を
下回るくらい.昼に向かって気温が上がっていき,
+3℃を超えてきて…昼ごろのどこかのタイミングで,
パラパラ降りだす.
運が良ければ,最初は雪かもしれないけど…
午後は雨が時折ぱらつく,気温の高い一日
それほど雨はひどくないので,志賀高原なら
壊滅的に雪が解けてブッシュだらけになったり
しないはず.
24日金曜:朝は0℃をわずかに下回る程度.
昼間も-1~-2度程度と,ギリギリ氷点下をキープ.
天気は終日曇り,時折薄日が差すかも.
前日の雨で雪は硬くなりそう.
でも,雨が降るより100倍まし.
25日土曜:この日も気温は終日氷点下を
ぎりぎりキープ.終日曇り空.
雪はガチガチアイスバーンでは
ないだろうけど,結構固め.
急斜面は雪が磨かれてツルツルに
なっていくか…
26日日曜:以前予想より冷えて,
朝は-5℃程度か?
この日も終日氷点下をキープして
くれそう.
終日曇り.時折雪がぱらつくかも…
という天気.
全く雪は積もらなさそう(泣)
この日も雪は硬めだけど,
気温が上がって雨にならないだけ
運がいいと思ってあきらめましょう.
ってな感じで.
6兆8000億人の必死の冷え冷え
踊りの効果で,当初予想よりは
マシな予想になり.←いや,踊りの効果じゃないと思うけど…
土日の雨の危険性は,今のままの
天気図なら回避できそうです…
ただ.
気温が上がる23日に降って,
雪になる気温にまで下がる24日以降に
降らないというのは.
何か呪われてるのか…(涙)
だけど,いいニュースとして.
今の天気図だと.
また,週明けの27,28日に雪に
なりそう.
南岸低気圧なので,すごい重い雪で,
激軽パウダーってわけじゃないけど.
重い分,風に飛ばされずしっかり
積もってくれて,ゲレンデ状況は
回復しそう.
でも,なぜ週末が終わってから
降るかな~…(涙)