えー.
つい先ほど,職場から帰宅する時.
雪が降ってました…
…いいんだよ.
K奈川県に雪が降らなくていいんだよ.
K奈川県じゃなく,志賀高原に降ってよね…
と,心の中で天気の神様に全力でツッコミ
ながら帰宅したわけで.
志賀高原でも,今は雪になってるようですね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/33/c58e21937683731696a48421cb1499bd.jpg)
(北信建設事務所道路気象状況ページより)
志賀は,このまま明日一日中
降り続くわけなんですが.
…明日一日,降るのが雪だといいんですけど…
もしかすると.
午後は液体になる可能性も…
28日夜9時の850hpa気温図を見ると.
こんな感じで,志賀高原は0℃線より
高温側にあります(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/08/d47596ba9a43ecbbe5b2dbec28dd8ec2.jpg)
ただ…
この図を拡大すると,こんな感じで,
志賀高原は水色の+3℃線が
ポコッと凹んだ中に入り込んでいて.
赤い0℃線と水色の+3℃線
の間くらいにいます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/08/5f37bf0ca116df252e6e44fc40973b29.jpg)
これだと.
焼額や奥志賀の山頂,2000m付近は
雪のままでいてくれそうな気温ですね…
西館より下はヤバそうだけど.
もしかしたら,焼額はほとんど雨に
降られずに済むかも…??
麓はみぞれっぽい感じになるかもしれないけど.
そんなにひどく降らないので.
雪質はそれほど影響を受けずに
済みそう…!!
もし.
28日,焼額山スキー場が終日雨にならずに済んだら.
それは,ほぼ間違いなく私の祈りのおかげですっ!!!←ほぼ間違い,だと思う
その後,30日から週末にかけては,
結構冷えてくれそうなので,
確実に降れば雪.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a6/5dbdc48530474fdd5c4e6d1dcbd1353d.jpg)
この期間に降ってくれれば,
週末のゲレンデ状況はかなり改善…
というか,トップシーズンのゲレンデに
なってくれると思うのですが.
雪が降るのかどうかは,
また明日以降,予想します…
ってなことで.
これだけで普通のBlogなら,
十分に1本の記事になりうる
かなり長い前フリだったのですが.
異常に1本の記事が長いこのBlog.
ここから本題.
日曜の志賀高原のゲレンデ状況,
詳細レポートです!!
まず.
曇り空で始まったこの朝.
予想通り,昨晩からの積雪は全く無し(涙)
いつも通り,焼額第1ゴンドラの営業前に
並んで.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/69/8fa39a84e1477f04e4171484eb09bd00.jpg)
営業開始とともに山頂に登ると…
山頂の気温は-7℃と,予想の-5~6℃より
1度低い,予想以上の冷え!
(というか,1度しか外してないのはすごいと思ってるんだけど…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b6/60eb6ba138846beb0c745e7250a77fe8.jpg)
山頂は,うっすら太陽が見える,
うす曇りの天気で.
曇り空だけど,バーンの凸凹がちゃんと見える,
明るめの曇り空.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/66/167d0f5e4fe3f025d53d1cbe7b27bb5b.jpg)
そして,ゲレンデは…
今日も焼額クオリティの,
最高シマシマバーンですよっ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5d/882713a53f6fa04636f04f23f58c2175.jpg)
前日にいい感じで冷えてるので,バーンは
前日より砕けて柔らかくなっており,
硬めながらもエッジが効く,
いい感じのハイスピードバーン.
と予想した通りの,水分が抜けたサラサラ雪が
しっかり押し固められたような,
スピードが出て,かつガッツリエッジが
効くバーンで.
柔らかいふわふわ圧雪とまた違った
快感っ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/3b/d37ccf14319427392ab9be31d829d6a4.jpg)
いやーー.
ホントに,木曜に雨が降った時は.
この週末,コース全面ガリガリ君状態の,
アイスバーン祭りを覚悟してたけど.
土日とも,こんなにおいしい朝イチ
シマシマを堪能できるとは…っ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/11/0deb97b06c88beaeda7703d0dd7558ff.jpg)
…と.
ゴンドラ3本ほど,ピカピカシマシマを
美味しくいただいていると.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/48/25246269f36b5218aa07d4df67cd6302.jpg)
なんだか…
北アルプスが,すっきり見えるように
なってきましたよ…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9b/ef4b5788738b8d341b6bf2064ec34136.jpg)
…そして.
青空が広がってきましたよ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/78/5d9a2e9a19da046fd022547511c136b3.jpg)
さらに…
ゲレンデに,日が射して来ましたよっ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/87/e03e31c91c89b26d12c132ebf8994264.jpg)
ってな感じで.
営業開始から1時間後,9時半には.
なんとも見事な晴天の,絶好の
スキー日和になりましたよ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a0/2fd7051d25923fa4e4d87e36ef83bca9.jpg)
いや.
ゲレンデの雪の状況も.
この土日,雪は降ってないのに.
気温がかなり冷えたので,硬いバーンの
表面が細かく崩れていき.
崩れた雪がまるで新雪のように,
うっすらバーン全面を覆って.
ふわふわ新雪ほどではないけど,
意外と滑りやすいよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6d/3900e51e1c02d69f8276683f10ee4453.jpg)
午前中は,ゲレンデはちょいと
人口密度が上がるタイミングも
あったけど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c4/d7850caa64b3d318374bfe2de8755b92.jpg)
混んだのはGSコースと,パノラマの
一部.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/63/8cba7a368ecedf980e485d0f3c217640.jpg)
そのほかの,イーストコース,
白樺コース,唐松コース,オリンピックコースは
全然ガラガラ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b2/f545314efdf376aefad32eab7d422c5b.jpg)
焼額第1ゴンドラは,この程度の待ちが
1回発生したものの.
これ以外は,ゲートの外まで人が
並ぶことはなく.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a3/c8129cc58445b62c1580016ace61134c.jpg)
リフトもほぼ飛び乗り!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f4/0439d0274bb30159c3cbcc8f8620d5ca.jpg)
あぁ…
こんな晴天で.
ほとんど人も滑ってないこんなバーンを
好き放題滑れるなんて…
シアワセ…!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2c/31219bf00f14eb79c7c02b3de58d500b.jpg)
ただ.
昼間は0℃近くまで気温が上がるが,
マイナス気温キープ.
という予想を微妙にわずかに外して.
気温が0℃まで上がってしまったので…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5c/dd7e858b35ee16ef3af4ecd00bf72326.jpg)
日が射す南斜面の唐松コース.
ちょっと雪が重くなってきました…(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d9/f4998b403771e393a05e887211ddc59d.jpg)
残念ながら,このコースは3月の
雪になっちゃいましたね…(泣)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ce/efd0ae7ab957bf1e0933c9d47d49057d.jpg)
でも.
南斜面の唐松コース以外は.
昼になっても,結構いい雪をキープ
してくれて.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/55/84fab07e3609e75d13f18723378892eb.jpg)
特に,オリンピックコースは.
なぜか午後になっても,結構締まった
カリカリした感じの硬いバーン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/53/df9d1a27ae39af39b2374aa6f4c0bc85.jpg)
…エッジはちゃんと効くのに,
ピシッと締まったハイスピードバーンを
夕方までキープしてくれたので.
狂ったようにオリンピックコースを
繰り返し滑ってしまいました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c9/848f6bc6df7734134970f24ad0423eed.jpg)
あぁ…
オリンピックコース,良かったよ…
で.
午後になると,いつも通りコース上の人は,
ぐっと減っていき…
ゴンドラも飛び乗り!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b4/7080c9ecda4d514d4d07dba6332ebfcf.jpg)
こんないいコンディションを,
他人を気にせず,ゴンドラ飛び乗りで
グルグルできるなんて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/fe/2ffb4efb00ac2b2f68c507007cab3a17.jpg)
素晴らしい.
素晴らしいぞ,志賀高原っ!!
(ガラガラすぎて,経営大丈夫か心配になるけど…)
さすがに,夕方になると.
急斜面部分はちょっと凸凹が増え始め…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/7f/013c4e94efbd40a06abebed63c909e2a.jpg)
削られたコブの溝は,エッジで磨かれて
ちょいとツルツルした感じになった
部分も出てきました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/50/287c09c33bbac8a8400addb57c8343e2.jpg)
でも.
全面的にバーンは締まり気味なので.
急斜面以外は夕方までそれほどひどく
荒れることは無く.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d1/10ac115531bc8228d53c47d753f8900a.jpg)
今日も,日が暮れるラストリフトまで,
ひたすら滑り倒したのでした…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a0/bf24e7096e5cd2a087410a9a0c304af0.jpg)
いやーーー.
この時期.
トップシーズンらしい柔らかい雪も
いいけど.
雪が柔らかいと,昼ごろには全面ボコボコに
なっちゃって,かなり滑りづらくなるので.
ガリガリじゃなく,ちゃんとエッジが効くなら,
締まり気味のこんな雪も悪くないなぁ…
と思ったSkier_Sだったのでした…
…
…でも.
このままだと.
今シーズンは,太板の出番がないまま
終わっちゃいそう(涙)
つい先ほど,職場から帰宅する時.
雪が降ってました…
…いいんだよ.
K奈川県に雪が降らなくていいんだよ.
K奈川県じゃなく,志賀高原に降ってよね…
と,心の中で天気の神様に全力でツッコミ
ながら帰宅したわけで.
志賀高原でも,今は雪になってるようですね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/33/c58e21937683731696a48421cb1499bd.jpg)
(北信建設事務所道路気象状況ページより)
志賀は,このまま明日一日中
降り続くわけなんですが.
…明日一日,降るのが雪だといいんですけど…
もしかすると.
午後は液体になる可能性も…
28日夜9時の850hpa気温図を見ると.
こんな感じで,志賀高原は0℃線より
高温側にあります(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/08/d47596ba9a43ecbbe5b2dbec28dd8ec2.jpg)
ただ…
この図を拡大すると,こんな感じで,
志賀高原は水色の+3℃線が
ポコッと凹んだ中に入り込んでいて.
赤い0℃線と水色の+3℃線
の間くらいにいます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/08/5f37bf0ca116df252e6e44fc40973b29.jpg)
これだと.
焼額や奥志賀の山頂,2000m付近は
雪のままでいてくれそうな気温ですね…
西館より下はヤバそうだけど.
もしかしたら,焼額はほとんど雨に
降られずに済むかも…??
麓はみぞれっぽい感じになるかもしれないけど.
そんなにひどく降らないので.
雪質はそれほど影響を受けずに
済みそう…!!
もし.
28日,焼額山スキー場が終日雨にならずに済んだら.
それは,ほぼ間違いなく私の祈りのおかげですっ!!!←ほぼ間違い,だと思う
その後,30日から週末にかけては,
結構冷えてくれそうなので,
確実に降れば雪.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a6/5dbdc48530474fdd5c4e6d1dcbd1353d.jpg)
この期間に降ってくれれば,
週末のゲレンデ状況はかなり改善…
というか,トップシーズンのゲレンデに
なってくれると思うのですが.
雪が降るのかどうかは,
また明日以降,予想します…
ってなことで.
これだけで普通のBlogなら,
十分に1本の記事になりうる
かなり長い前フリだったのですが.
異常に1本の記事が長いこのBlog.
ここから本題.
日曜の志賀高原のゲレンデ状況,
詳細レポートです!!
まず.
曇り空で始まったこの朝.
予想通り,昨晩からの積雪は全く無し(涙)
いつも通り,焼額第1ゴンドラの営業前に
並んで.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/69/8fa39a84e1477f04e4171484eb09bd00.jpg)
営業開始とともに山頂に登ると…
山頂の気温は-7℃と,予想の-5~6℃より
1度低い,予想以上の冷え!
(というか,1度しか外してないのはすごいと思ってるんだけど…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b6/60eb6ba138846beb0c745e7250a77fe8.jpg)
山頂は,うっすら太陽が見える,
うす曇りの天気で.
曇り空だけど,バーンの凸凹がちゃんと見える,
明るめの曇り空.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/66/167d0f5e4fe3f025d53d1cbe7b27bb5b.jpg)
そして,ゲレンデは…
今日も焼額クオリティの,
最高シマシマバーンですよっ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5d/882713a53f6fa04636f04f23f58c2175.jpg)
前日にいい感じで冷えてるので,バーンは
前日より砕けて柔らかくなっており,
硬めながらもエッジが効く,
いい感じのハイスピードバーン.
と予想した通りの,水分が抜けたサラサラ雪が
しっかり押し固められたような,
スピードが出て,かつガッツリエッジが
効くバーンで.
柔らかいふわふわ圧雪とまた違った
快感っ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/3b/d37ccf14319427392ab9be31d829d6a4.jpg)
いやーー.
ホントに,木曜に雨が降った時は.
この週末,コース全面ガリガリ君状態の,
アイスバーン祭りを覚悟してたけど.
土日とも,こんなにおいしい朝イチ
シマシマを堪能できるとは…っ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/11/0deb97b06c88beaeda7703d0dd7558ff.jpg)
…と.
ゴンドラ3本ほど,ピカピカシマシマを
美味しくいただいていると.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/48/25246269f36b5218aa07d4df67cd6302.jpg)
なんだか…
北アルプスが,すっきり見えるように
なってきましたよ…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9b/ef4b5788738b8d341b6bf2064ec34136.jpg)
…そして.
青空が広がってきましたよ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/78/5d9a2e9a19da046fd022547511c136b3.jpg)
さらに…
ゲレンデに,日が射して来ましたよっ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/87/e03e31c91c89b26d12c132ebf8994264.jpg)
ってな感じで.
営業開始から1時間後,9時半には.
なんとも見事な晴天の,絶好の
スキー日和になりましたよ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a0/2fd7051d25923fa4e4d87e36ef83bca9.jpg)
いや.
ゲレンデの雪の状況も.
この土日,雪は降ってないのに.
気温がかなり冷えたので,硬いバーンの
表面が細かく崩れていき.
崩れた雪がまるで新雪のように,
うっすらバーン全面を覆って.
ふわふわ新雪ほどではないけど,
意外と滑りやすいよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6d/3900e51e1c02d69f8276683f10ee4453.jpg)
午前中は,ゲレンデはちょいと
人口密度が上がるタイミングも
あったけど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c4/d7850caa64b3d318374bfe2de8755b92.jpg)
混んだのはGSコースと,パノラマの
一部.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/63/8cba7a368ecedf980e485d0f3c217640.jpg)
そのほかの,イーストコース,
白樺コース,唐松コース,オリンピックコースは
全然ガラガラ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b2/f545314efdf376aefad32eab7d422c5b.jpg)
焼額第1ゴンドラは,この程度の待ちが
1回発生したものの.
これ以外は,ゲートの外まで人が
並ぶことはなく.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a3/c8129cc58445b62c1580016ace61134c.jpg)
リフトもほぼ飛び乗り!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f4/0439d0274bb30159c3cbcc8f8620d5ca.jpg)
あぁ…
こんな晴天で.
ほとんど人も滑ってないこんなバーンを
好き放題滑れるなんて…
シアワセ…!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2c/31219bf00f14eb79c7c02b3de58d500b.jpg)
ただ.
昼間は0℃近くまで気温が上がるが,
マイナス気温キープ.
という予想を微妙にわずかに外して.
気温が0℃まで上がってしまったので…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5c/dd7e858b35ee16ef3af4ecd00bf72326.jpg)
日が射す南斜面の唐松コース.
ちょっと雪が重くなってきました…(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d9/f4998b403771e393a05e887211ddc59d.jpg)
残念ながら,このコースは3月の
雪になっちゃいましたね…(泣)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ce/efd0ae7ab957bf1e0933c9d47d49057d.jpg)
でも.
南斜面の唐松コース以外は.
昼になっても,結構いい雪をキープ
してくれて.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/55/84fab07e3609e75d13f18723378892eb.jpg)
特に,オリンピックコースは.
なぜか午後になっても,結構締まった
カリカリした感じの硬いバーン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/53/df9d1a27ae39af39b2374aa6f4c0bc85.jpg)
…エッジはちゃんと効くのに,
ピシッと締まったハイスピードバーンを
夕方までキープしてくれたので.
狂ったようにオリンピックコースを
繰り返し滑ってしまいました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c9/848f6bc6df7734134970f24ad0423eed.jpg)
あぁ…
オリンピックコース,良かったよ…
で.
午後になると,いつも通りコース上の人は,
ぐっと減っていき…
ゴンドラも飛び乗り!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b4/7080c9ecda4d514d4d07dba6332ebfcf.jpg)
こんないいコンディションを,
他人を気にせず,ゴンドラ飛び乗りで
グルグルできるなんて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/fe/2ffb4efb00ac2b2f68c507007cab3a17.jpg)
素晴らしい.
素晴らしいぞ,志賀高原っ!!
(ガラガラすぎて,経営大丈夫か心配になるけど…)
さすがに,夕方になると.
急斜面部分はちょっと凸凹が増え始め…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/7f/013c4e94efbd40a06abebed63c909e2a.jpg)
削られたコブの溝は,エッジで磨かれて
ちょいとツルツルした感じになった
部分も出てきました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/50/287c09c33bbac8a8400addb57c8343e2.jpg)
でも.
全面的にバーンは締まり気味なので.
急斜面以外は夕方までそれほどひどく
荒れることは無く.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d1/10ac115531bc8228d53c47d753f8900a.jpg)
今日も,日が暮れるラストリフトまで,
ひたすら滑り倒したのでした…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a0/bf24e7096e5cd2a087410a9a0c304af0.jpg)
いやーーー.
この時期.
トップシーズンらしい柔らかい雪も
いいけど.
雪が柔らかいと,昼ごろには全面ボコボコに
なっちゃって,かなり滑りづらくなるので.
ガリガリじゃなく,ちゃんとエッジが効くなら,
締まり気味のこんな雪も悪くないなぁ…
と思ったSkier_Sだったのでした…
…
…でも.
このままだと.
今シーズンは,太板の出番がないまま
終わっちゃいそう(涙)