Google様でいろいろ検索していた時に.
「スキー ブログ」
で検索すると,上位5位はブログランキングの
スキーカテゴリが表示されるのですが.
ブログそのものとしては,なぜかこのブログが
最高位に現れる
ということを知って.
喜ぶというよりむしろ引いている今日この頃,
皆様いかがお過ごしでしょうか.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/17/66bfbbe0c209ce01fbe88e26b3a4ecfc.jpg)
個人履歴で最適化されてて,自分だけが
こういうランキングで出てくるのかな??
…と思いましたが.
違うPCからログインしてもこの結果だったので,
どうやら日本全国津々浦々,誰が検索しても
この結果になるようです…
さすがに私も,
「スキー ブログ 志賀高原」とか
「志賀高原 天気」とかで検索されたら
上位に来るかも…と思って調べたことがあり.
「志賀高原 天気」では50位にも入ってない
ことにがっくり来たことはありましたが.
「スキー ブログ」で検索したことは
なかったので,この結果にちょっと驚き…
まぁ,この時期にまじめに更新している
スキーブログは少ないから,←まじめ??誰が??
時期限定の瞬間最大風速的結果とは
思いますが(笑)
それにしても,有名スキーヤーやら
スキー場公式ブログやら,
そういうのを差し置いて,
このBlogを上位に表示する
Google様の神経を疑うのですが…
…という長い前フリの後は,
本題へ.←いや,ここから後が,書いている本人的には実はオマケなのでは??
志賀高原の横手山,渋峠.
今日も横手第2,渋峠ペアの2本のリフトが
動いたようですが…
残念ながら,特派員がいないので,詳細情報は
分かりません(涙).
でも,今週末も,6時から横手第2,渋峠が
早朝営業.
8:45からは横手第3が動き,横手と渋が
行き来できるようになるみたいですね…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/65/2b9912b902366a73652a67f220c9a572.jpg)
(横手山スキー場ホームページより)
うーむ.
渋峠は行けると思ってたけど.
まさか,23,24日の週末まで横手山が滑れるとは…っ!!
何度も繰り返すけど,雪不足だった今シーズンを
考えると,ホントに素晴らしい!!
で.
月山スキー場は…
6月1日のオープンを目指して準備中ってことですが.
今週末も,山形県民限定でオープンするみたいですね.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2d/8a1cefe8d1106b995051eca91dbcb495.jpg)
(月山観光開発株式会社Facebookより)
…滑る際には,身分証明書で山形県民である
ことを示さなくてはならないようです…
しかし,月山スキー場Blogによると.
先週末,滑れたのは沢コースだけのようですね…
なぜか,大斜面は滑れないようです.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/85/84f4fb9108b237428bb5df4050139f59.jpg)
(月山スキー場ホームページより)
まぁ,まだ5月なので問題なく板を履いてリフトに
乗り降りできるだけの雪の量はあるはずですが…
大斜面にトラバースできないクラックか何かが
あるのかな??
うーむ.
しかし.
緊急事態宣言が解除されれば,
6月1日以降は県外の人にも
オープンするみたいだけど…
都道府県またぎの長距離移動,
許されるのかな…??
もし,長距離移動が許されて,6月になって
月山が県外の人にもオープンしたら.
私のような,
ありえない幻覚を見たり(自宅にいるのに,目をつぶるとなぜか雪景色が…っ!)
訳の分からないことや危険なことを口走ったり(死ぬ!スキーしなかったら死ぬ!と突然叫んだり)
理性を失った行動をとりそうになったり(何度もいろんなものをポチりそうになったり…)
という,白い粉を切らした禁断症状に苦しむ人が←いや,あなたの場合は,普段からこれらの症状はいつも出てるでしょ
大量に集まり,
むちゃくちゃ混むと思うんだけど…
月山,輸送力の低いペアリフトしかないから,
リフト30分以上待ちとかになりそう…
それでも,「滑れるだけマシ!」と,
日本中からおかしい人が集まるだろうなぁ…←あなたもおかしい人の一人でしょ
おそらく.
一般オープン直後の週末,6月6,7日に.
月山が爆撃されたら,
日本のスキーバカが根こそぎ淘汰されるん
じゃなかろうか…
と思うほど,濃い人がこの1点に集中しそう(笑).
あるいは…
やはり,6月1日以降も,首都圏からの移動ができず.
私の心配は杞憂になるのか…??
うーむ.
でも.
混んでてもいいから.
今シーズン,あと1回は滑りたい…
PS.ちなみに,
「スキーブログ」だとGoogle検索順位5位,
「スキーヤーブログ」だと3位,
「志賀高原 ブログ」だと当然のごとく1位でした(笑)
「スキー ブログ」
で検索すると,上位5位はブログランキングの
スキーカテゴリが表示されるのですが.
ブログそのものとしては,なぜかこのブログが
最高位に現れる
ということを知って.
喜ぶというよりむしろ引いている今日この頃,
皆様いかがお過ごしでしょうか.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/17/66bfbbe0c209ce01fbe88e26b3a4ecfc.jpg)
個人履歴で最適化されてて,自分だけが
こういうランキングで出てくるのかな??
…と思いましたが.
違うPCからログインしてもこの結果だったので,
どうやら日本全国津々浦々,誰が検索しても
この結果になるようです…
さすがに私も,
「スキー ブログ 志賀高原」とか
「志賀高原 天気」とかで検索されたら
上位に来るかも…と思って調べたことがあり.
「志賀高原 天気」では50位にも入ってない
ことにがっくり来たことはありましたが.
「スキー ブログ」で検索したことは
なかったので,この結果にちょっと驚き…
まぁ,この時期にまじめに更新している
スキーブログは少ないから,←まじめ??誰が??
時期限定の瞬間最大風速的結果とは
思いますが(笑)
それにしても,有名スキーヤーやら
スキー場公式ブログやら,
そういうのを差し置いて,
このBlogを上位に表示する
Google様の神経を疑うのですが…
…という長い前フリの後は,
本題へ.←いや,ここから後が,書いている本人的には実はオマケなのでは??
志賀高原の横手山,渋峠.
今日も横手第2,渋峠ペアの2本のリフトが
動いたようですが…
残念ながら,特派員がいないので,詳細情報は
分かりません(涙).
でも,今週末も,6時から横手第2,渋峠が
早朝営業.
8:45からは横手第3が動き,横手と渋が
行き来できるようになるみたいですね…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/65/2b9912b902366a73652a67f220c9a572.jpg)
(横手山スキー場ホームページより)
うーむ.
渋峠は行けると思ってたけど.
まさか,23,24日の週末まで横手山が滑れるとは…っ!!
何度も繰り返すけど,雪不足だった今シーズンを
考えると,ホントに素晴らしい!!
で.
月山スキー場は…
6月1日のオープンを目指して準備中ってことですが.
今週末も,山形県民限定でオープンするみたいですね.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2d/8a1cefe8d1106b995051eca91dbcb495.jpg)
(月山観光開発株式会社Facebookより)
…滑る際には,身分証明書で山形県民である
ことを示さなくてはならないようです…
しかし,月山スキー場Blogによると.
先週末,滑れたのは沢コースだけのようですね…
なぜか,大斜面は滑れないようです.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/85/84f4fb9108b237428bb5df4050139f59.jpg)
(月山スキー場ホームページより)
まぁ,まだ5月なので問題なく板を履いてリフトに
乗り降りできるだけの雪の量はあるはずですが…
大斜面にトラバースできないクラックか何かが
あるのかな??
うーむ.
しかし.
緊急事態宣言が解除されれば,
6月1日以降は県外の人にも
オープンするみたいだけど…
都道府県またぎの長距離移動,
許されるのかな…??
もし,長距離移動が許されて,6月になって
月山が県外の人にもオープンしたら.
私のような,
ありえない幻覚を見たり(自宅にいるのに,目をつぶるとなぜか雪景色が…っ!)
訳の分からないことや危険なことを口走ったり(死ぬ!スキーしなかったら死ぬ!と突然叫んだり)
理性を失った行動をとりそうになったり(何度もいろんなものをポチりそうになったり…)
という,白い粉を切らした禁断症状に苦しむ人が←いや,あなたの場合は,普段からこれらの症状はいつも出てるでしょ
大量に集まり,
むちゃくちゃ混むと思うんだけど…
月山,輸送力の低いペアリフトしかないから,
リフト30分以上待ちとかになりそう…
それでも,「滑れるだけマシ!」と,
日本中からおかしい人が集まるだろうなぁ…←あなたもおかしい人の一人でしょ
おそらく.
一般オープン直後の週末,6月6,7日に.
月山が爆撃されたら,
日本のスキーバカが根こそぎ淘汰されるん
じゃなかろうか…
と思うほど,濃い人がこの1点に集中しそう(笑).
あるいは…
やはり,6月1日以降も,首都圏からの移動ができず.
私の心配は杞憂になるのか…??
うーむ.
でも.
混んでてもいいから.
今シーズン,あと1回は滑りたい…
PS.ちなみに,
「スキーブログ」だとGoogle検索順位5位,
「スキーヤーブログ」だと3位,
「志賀高原 ブログ」だと当然のごとく1位でした(笑)