ってなことで,
Amazfit PACEの使用レポートを書いてきましたが.
第1回 Amazfit PACEとは?
第2回 海外通販での注文から到着まで
第3回 到着&開梱の儀&初期設定
第4回 バンド交換&時計本体の設定画面
第5回 運動記録…スキーで使うとこんな感じ
第6回…過去のスキーの記録を時計本体で見る&GPXファイルをGoogle Mapで見る
第7回…スキーログ以外の,時計本体の機能も盛りだくさん
第8回…スマホアプリを使ってみる
第9回…スマホでスキーのログを見てみる
今回は,Amazfit GTRの欠点だったGPS精度.
Amazfit PACEはGPS精度が高いということで
期待して買ったわけなので.
…果たして,Amazfit PACEはGPS精度が
高いのかどうか??
ってところを,Amazfit GTRとPACEを
比較しながら,細かく報告して
みましょうか…
まずは,Amazfit PACEのGPS軌跡を
スマホで見てみるわけですが.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b7/a0f8fab59015c072b6d63ffcbcbadef6.png)
こいつを拡大してみると…
Amazfit PACEのこの記録,結構きれいに
ルートに沿って軌跡が残ってる
ように見えますね…!!
コースからはみ出したり,林の中を
突っ切った軌跡になって無いようです…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6a/f579e45d4e99c92ce040de4d2a01336c.png)
もう少し拡大すると,
Amazfit GTRでは,水色のコースを通った際の
軌跡が,こんな感じで森を突っ切ってましたが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fb/abb1f68bb320ad40aed6522d941636c3.jpg)
Amazfit PACEでは,軌跡はコースから
はみ出しておらず,きちんとコースの
中を通った軌跡になってます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3b/06e07002946fea285c1b4a8ad6f6e255.jpg)
前回,Amazfit GTRの軌跡では,
赤丸のところ,リフトに乗るたびに
毎回5林に50mほど突っ込む
という,恐ろしい軌跡になってましたが.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7a/f8bd27fff49ad70be69a7888a5e154a7.jpg)
Amazfit PACEでは,軌跡が森の中に
突っ込むことは無く,ちゃんと水色の点で
示したリフト乗り場に向かっています…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/27/4f78bd7aadb5b9aeefe52b93eb282fa4.jpg)
途中一回だけ,水色矢印のトイレに
立ち寄っているのが分かりますね…
そのほかにも,一の瀬ファミリーを
滑った記録を見てみても,
Amazfit GTRでは,赤矢印と青矢印の
ところ,カクカクした軌跡になってますが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a3/fedb15b7632167acff2c23469410cf24.jpg)
Amazfit PACEの方は,
なめらかな線になっていて.
特に水色で囲ったあたり,GTRのときは
林の中をショートカットしてたけど,
こっちはきれいにコースをたどってます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e1/c48fe7f7e5c7c99509e37a7c4db755e5.jpg)
そのほか,GPS電波が弱くて
Amazfit GTRだと線がとぎれとぎれになる
一の瀬ダイヤモンド.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/35/b2a6a8849f3fe6c51497156599a6e968.jpg)
これも,Amazfit PACEだと,
ちゃんとコース上,線が途切れず
繋がってますね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f5/1c1c4d4fbab93679837215e7db3731f7.png)
一本だけ,下にずれた線がありますが.
これは,この1本だけリフトを降りてから
平らな所を移動して滑ったからで.
登り始めるとGPS記録がいったん止まり,
下り始めてからGPS軌跡の記録が始まる
Amazfit PACE.
リフトを降りてから平らな所を移動すると,
軌跡のスタートがリフト降り場から
ちょっとずれちゃいます…
でも,Amazfit PACEのGPS記録,
かなり正確です!
Amazfit PACEの他の記録を見てみると.
この画面なんかだと,赤い点で示した
4か所のリフト乗り場に向かって,
正確に軌跡が繋がってますし…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/71/d927d31442020545594fec5eda2ecff5.jpg)
この拡大図.
どこの木の切れ間を通って滑ったかまで
分かる正確さで記録が残ってます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/8c/c784cd973f118f59bab9667a1889f579.jpg)
スマホ画面を見ただけでも,Amazfit PACEの
GPS精度が,
ちょっと残念な感じのAmazfit GTRのGPS精度と
全く比較にならないことが分かりますが…
さらにこのAmazfit PACE.
以前のレポートで書いたように,このGPS記録を
GPXファイルに書き出して,Google Mapとかで
詳しく見ることができるので,
今度はGoogle Mapで,もっと細かく見てみましょう…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/64/0c53d9d2a5e75e1a8dfa7efe9e4d5183.jpg)
焼額近辺を見てみると…
この時点だけで,奇跡はコースからはみ出して
おらず,精度が高そうなのが感じられます…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7a/ed68c3acc3243cc141f22877a986f2de.jpg)
さらに拡大していくと.
なんだか,深回りしているところは
そのターン弧まで見えてるんですが…?
GPXファイルを読み解くと,Amazfit PACEの
GPS記録間隔は1秒ごとのようなので,
数秒かかる中回り程度であれば,
ターン弧が記録に残っちゃう分解能です…!!
すごい…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7f/10268c12c786c4447526907e2db19a15.jpg)
一の瀬ファミリーのパノラマコースを滑った
軌跡も,きれいにコース上に残ってますし…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/62/5385846d437ecadd8d339c09af49ede7.jpg)
タンネの森を滑った記録では,
どの木とどの木の間を通ったかが
分かるレベルの記録なんですけど…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0d/58d71007721e4833674db9fa5c39e09e.jpg)
そのほかにも,焼額の第1ゴンドラ,
GSコースのこの部分.
矢印の木の右側か左側を選んで滑るわけですが.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1b/9e6303a1d5835594d9454f53684351cd.jpg)
写真の矢印の木を,地図でも矢印で
示してみましたが.
水色で示した,木の左側を選んだパターンと,
赤で示した,木の右側を滑ったパターン.
それぞれ2本ずつってのが分かりますね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b5/f053c297e42143ba5f16ecc8c879a635.jpg)
そして,同じくGSコースの記録ですが.
人が多い時は,私はこの矢印部分で
コースの端に寄って止まることが
多いのですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/67/49fb9c88a2c825a912d96e818c328ae0.jpg)
(この写真でここがどこか分かるのは,
焼額に通うマニアだけだと思うんだけど…)
そこでコースの端っこに寄っているのが,
ちゃんと分かりますね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ee/560eb7eee8131b8f26eba0ffb23abd52.jpg)
って感じで.
細かく見てみると.
Amazfit PACEのGPS,1-2mくらいの
精度で記録されている感じです…
いや…すごい.
すごい精度です!!
毎回林の中に突っ込んで滑ってることに
なっちゃってる,Amazfit GTRとは全く
比較にならないGPS精度です…!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d4/adeaa866e29804dbea98be4355d60915.jpg)
…ってな感じで.
Amazfit PACE.
8000円ちょいの時計としては,驚くべき
機能も多さと,GPS精度の高さです!!
…が,惜しい.
これで,高度計の精度さえ高ければ.
かなり無敵のスキー用スマートウォッチなのに…っ!!
高度計が不正確なのが,惜しい…
惜しすぎる…
Amazfit PACEの使用レポートを書いてきましたが.
第1回 Amazfit PACEとは?
第2回 海外通販での注文から到着まで
第3回 到着&開梱の儀&初期設定
第4回 バンド交換&時計本体の設定画面
第5回 運動記録…スキーで使うとこんな感じ
第6回…過去のスキーの記録を時計本体で見る&GPXファイルをGoogle Mapで見る
第7回…スキーログ以外の,時計本体の機能も盛りだくさん
第8回…スマホアプリを使ってみる
第9回…スマホでスキーのログを見てみる
今回は,Amazfit GTRの欠点だったGPS精度.
Amazfit PACEはGPS精度が高いということで
期待して買ったわけなので.
…果たして,Amazfit PACEはGPS精度が
高いのかどうか??
ってところを,Amazfit GTRとPACEを
比較しながら,細かく報告して
みましょうか…
まずは,Amazfit PACEのGPS軌跡を
スマホで見てみるわけですが.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b7/a0f8fab59015c072b6d63ffcbcbadef6.png)
こいつを拡大してみると…
Amazfit PACEのこの記録,結構きれいに
ルートに沿って軌跡が残ってる
ように見えますね…!!
コースからはみ出したり,林の中を
突っ切った軌跡になって無いようです…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6a/f579e45d4e99c92ce040de4d2a01336c.png)
もう少し拡大すると,
Amazfit GTRでは,水色のコースを通った際の
軌跡が,こんな感じで森を突っ切ってましたが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fb/abb1f68bb320ad40aed6522d941636c3.jpg)
Amazfit PACEでは,軌跡はコースから
はみ出しておらず,きちんとコースの
中を通った軌跡になってます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3b/06e07002946fea285c1b4a8ad6f6e255.jpg)
前回,Amazfit GTRの軌跡では,
赤丸のところ,リフトに乗るたびに
毎回5林に50mほど突っ込む
という,恐ろしい軌跡になってましたが.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7a/f8bd27fff49ad70be69a7888a5e154a7.jpg)
Amazfit PACEでは,軌跡が森の中に
突っ込むことは無く,ちゃんと水色の点で
示したリフト乗り場に向かっています…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/27/4f78bd7aadb5b9aeefe52b93eb282fa4.jpg)
途中一回だけ,水色矢印のトイレに
立ち寄っているのが分かりますね…
そのほかにも,一の瀬ファミリーを
滑った記録を見てみても,
Amazfit GTRでは,赤矢印と青矢印の
ところ,カクカクした軌跡になってますが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a3/fedb15b7632167acff2c23469410cf24.jpg)
Amazfit PACEの方は,
なめらかな線になっていて.
特に水色で囲ったあたり,GTRのときは
林の中をショートカットしてたけど,
こっちはきれいにコースをたどってます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e1/c48fe7f7e5c7c99509e37a7c4db755e5.jpg)
そのほか,GPS電波が弱くて
Amazfit GTRだと線がとぎれとぎれになる
一の瀬ダイヤモンド.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/35/b2a6a8849f3fe6c51497156599a6e968.jpg)
これも,Amazfit PACEだと,
ちゃんとコース上,線が途切れず
繋がってますね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f5/1c1c4d4fbab93679837215e7db3731f7.png)
一本だけ,下にずれた線がありますが.
これは,この1本だけリフトを降りてから
平らな所を移動して滑ったからで.
登り始めるとGPS記録がいったん止まり,
下り始めてからGPS軌跡の記録が始まる
Amazfit PACE.
リフトを降りてから平らな所を移動すると,
軌跡のスタートがリフト降り場から
ちょっとずれちゃいます…
でも,Amazfit PACEのGPS記録,
かなり正確です!
Amazfit PACEの他の記録を見てみると.
この画面なんかだと,赤い点で示した
4か所のリフト乗り場に向かって,
正確に軌跡が繋がってますし…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/71/d927d31442020545594fec5eda2ecff5.jpg)
この拡大図.
どこの木の切れ間を通って滑ったかまで
分かる正確さで記録が残ってます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/8c/c784cd973f118f59bab9667a1889f579.jpg)
スマホ画面を見ただけでも,Amazfit PACEの
GPS精度が,
ちょっと残念な感じのAmazfit GTRのGPS精度と
全く比較にならないことが分かりますが…
さらにこのAmazfit PACE.
以前のレポートで書いたように,このGPS記録を
GPXファイルに書き出して,Google Mapとかで
詳しく見ることができるので,
今度はGoogle Mapで,もっと細かく見てみましょう…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/64/0c53d9d2a5e75e1a8dfa7efe9e4d5183.jpg)
焼額近辺を見てみると…
この時点だけで,奇跡はコースからはみ出して
おらず,精度が高そうなのが感じられます…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7a/ed68c3acc3243cc141f22877a986f2de.jpg)
さらに拡大していくと.
なんだか,深回りしているところは
そのターン弧まで見えてるんですが…?
GPXファイルを読み解くと,Amazfit PACEの
GPS記録間隔は1秒ごとのようなので,
数秒かかる中回り程度であれば,
ターン弧が記録に残っちゃう分解能です…!!
すごい…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7f/10268c12c786c4447526907e2db19a15.jpg)
一の瀬ファミリーのパノラマコースを滑った
軌跡も,きれいにコース上に残ってますし…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/62/5385846d437ecadd8d339c09af49ede7.jpg)
タンネの森を滑った記録では,
どの木とどの木の間を通ったかが
分かるレベルの記録なんですけど…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0d/58d71007721e4833674db9fa5c39e09e.jpg)
そのほかにも,焼額の第1ゴンドラ,
GSコースのこの部分.
矢印の木の右側か左側を選んで滑るわけですが.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1b/9e6303a1d5835594d9454f53684351cd.jpg)
写真の矢印の木を,地図でも矢印で
示してみましたが.
水色で示した,木の左側を選んだパターンと,
赤で示した,木の右側を滑ったパターン.
それぞれ2本ずつってのが分かりますね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b5/f053c297e42143ba5f16ecc8c879a635.jpg)
そして,同じくGSコースの記録ですが.
人が多い時は,私はこの矢印部分で
コースの端に寄って止まることが
多いのですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/67/49fb9c88a2c825a912d96e818c328ae0.jpg)
(この写真でここがどこか分かるのは,
焼額に通うマニアだけだと思うんだけど…)
そこでコースの端っこに寄っているのが,
ちゃんと分かりますね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ee/560eb7eee8131b8f26eba0ffb23abd52.jpg)
って感じで.
細かく見てみると.
Amazfit PACEのGPS,1-2mくらいの
精度で記録されている感じです…
いや…すごい.
すごい精度です!!
毎回林の中に突っ込んで滑ってることに
なっちゃってる,Amazfit GTRとは全く
比較にならないGPS精度です…!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d4/adeaa866e29804dbea98be4355d60915.jpg)
…ってな感じで.
Amazfit PACE.
8000円ちょいの時計としては,驚くべき
機能も多さと,GPS精度の高さです!!
…が,惜しい.
これで,高度計の精度さえ高ければ.
かなり無敵のスキー用スマートウォッチなのに…っ!!
高度計が不正確なのが,惜しい…
惜しすぎる…