徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

3月11,12日の週末の志賀高原スキー場の天気は…土日とも晴れだけど,気温がめちゃくちゃ上がる春のザブザブ雪を覚悟

2023-03-10 01:43:58 | スキー天気予想
えー.
3月と言えば,私にとってはまだ真冬
なのに,←春が来るのを拒否している
早くも例年より大量の花粉が飛んで
いるように感じられる今日この頃.
皆様いかがお過ごしでしょうか…
花粉が…花粉が憎い…

しかし.
気温が高すぎる.
とても3月上旬とは思えないんですが(涙)

で.
今日の志賀高原特派員からの写真によると…
なんと,朝からプラス気温っ!!!

ありえない…
3月上旬の志賀で,朝からプラスは
ありえない…

さらに天気が良かったので,朝から雪は
ユルユルだったみたいで…


一見シマシマのこのバーンも.


朝からこんな感じで,足が潜って
深い足跡になるような,融けて緩んだ
雪だったようです…(泣)


焼額も,朝から雪はユルユルだった
みたいで…


昼間の気温は+5℃ですか…(激涙)


それでも,朝日が当たらない西斜面の
一の瀬・寺小屋方面は,午前中は締まり気味の
雪だったみたいですが…


残念ながら,超高温とすごい日差しで.
雪は結構な勢いで解けているみたいです(泣)


あぁ…まだ志賀高原ならトップシーズンの
冷え冷え雪が降る3月上旬というのに…
なんでこんなに気温が高いの?(涙)

で.
この週末は果たして気温が下がって,
雪が降るのか…?

と.
どうせダメだと分かっていながらも,
かすかな望みをもって今週末の
天気図を見てみるわけですが…

まずは明日,10日(金)の850hpa気温図を
見てみると.
うーーーーーーーん.
赤い0℃線,北海道よりも北まで上がっ
てるよ…(涙)
とても3月上旬と思えない…

で,地上天気図を見ると…
…降りますね.
これは,降る.
…この気温で降れば,当然液体です(泣)
ただ,降るのは午前中の早い時間だけかな~…


そして,週末の11日(土)の850hpa気温図は.
…これもダメだ(泣)
赤い0℃線は津軽海峡付近…
そして,志賀高原にかかっている
水色の線は,+6℃.
GW並みの気温ですね…(止まらぬ涙)

地上天気図では,水色の降水域が
かかってないので…
晴れですね.
いや.
気温が異常に高いから,晴れないで
曇ってくれるくらいが雪が融けずに
いいんですけど…
晴れますね.
無意味に晴れて,雪が融けますね(涙)


で.
日曜の12日の850hpa図を見ると.
ダメだーーーー!!
この日も赤い0℃線は北海道の北.
この日も志賀には水色の+6℃線が
かかっているので…
この日も5月並みの気温(泣)

そして地上天気図は高気圧に
覆われて晴れそう…


ってなことで,
まとめると

10日(金):朝から気温が高く,
 無慈悲に液体が降り注ぐ.
 一瞬強く降るが,それほど長く
 降らず,9時過ぎには止んで,
 昼くらいから晴れそう.
 最高気温は+5℃を越えて
 朝から雪はザブザブ春雪

11日(土):朝から終日晴れ.
 あさイチの気温は+2℃くらい
 昼間の最高は+7~8℃くらいまで
 上がり,日差しもあるので
 暑いくらいの一日.
 西斜面の一の瀬方面は朝は締まって
 そうだけど,焼額や標高の低い
 ブナ・ジャイアント・丸池方面の
 雪は朝から緩く,
 昼には荒れてユルユルな春雪になる.
 一部妖怪板掴みが現れるかも…

12日(日):この日も朝から終日晴れ.
 午後は雲が増えていくか…
 あさイチの気温は+3℃くらい.
 朝からプラスで雪は緩い.
 焼額方面の雪はあっという間に
 ザブザブした感じに.
 春スキーと割り切れば,日も射して
 寒くなくて楽しめるかも


ということで.
残念ながら,この週末は緩んだザブザブ
雪になりそう…
まぁ,晴れてくれるので,春スキーだと
諦めればこんなものか,という感じの
天気ですかね~…

しかし.
この1週間,平年比4℃以上くらいの
日が続くし…


そして.
1か月の気温傾向を見ると.
矢印で示した,今から4月の3日
ごろまでは,全く気温が下がらなさ
そう(泣)


うーん…
これ,今シーズンの志賀高原,
GWの営業ヤバいかも??

…あ,だから今,GW並みの気温で,
GWスキーの気分を味わせてくれてる

のか!!←ちょっと違う
コメント (2)