ってなことで.
今日も志賀高原で滑ってましたが…
…さっき帰宅しました~!
GWの残りの日程は滑らないのかって
お思いでしょうが…
5連休前半は混むし,家でやっつけなきゃ
いけない仕事が溜まってるので…(涙)
一旦家に戻ってきましたが.
…本来なら,混雑が収まる6,7日あたりに
仕事が終わってたらまた滑りに行きたいところ.
でも,6,7日は天気が悪いのと,雪がすごい
ことになってそうなので…
うーん.滑りに行かないかも…
ってなことで.
昨晩の飲み会の疲れか,今日は帰り道の
途中で熟睡をかましてしまい帰宅が遅く,
すごい時間になってしまったので…
帰宅日恒例,速報モードにて!
えー.
まず.
今日は5連休で混みそうな横手の混雑を
避けるのと,2日連続で横手グルグルして
飽きてきたのもあり,奥志賀に滑りに
来ました~!!

奥志賀は早朝営業無しの8時から営業スタートなので.
通常営業から参戦する場合は,
6時から早朝営業(早朝料金3000円!)をやって
いて,通常営業開始が8:30からの横手より
30分早くから滑れるうえ,通常営業開始時に
既に早朝営業でバーンが荒れている心配も
ないのがいいですね!
奥志賀で営業しているのは,
・ゴンドラ(ゲレンデ連絡用,滑って降りられない)
・第3高速ペア
・第4ペア
の3本.
滑れるのは第3,第4ゲレンデですが.
なんと.
途中で板を脱がなきゃならない箇所があるらしいけど,
まだ第2沿いの林間コースが滑って降りられるみたいです!!
驚き…!!
…でも,第2リフトが動いてないのが惜しい…
下りたらバスでゴンドラに移動するしかないです.

で.
今日は朝から山頂の気温は+13℃と
強烈に暖かい一日で.

朝イチのしばらくはバーンがまだ締まり気味
だったけど…

すぐに緩んだ柔らかい雪になっていきました(泣)

第3ゲレンデは,雪はところどころ薄い
ところがあるものの,まだほとんど
幅いっぱい滑ることができます!

…が.
第3ペアリフト乗り場に向かうところが
一部ヤバいところがあって…
幅がかなり狭くなってます(涙)

リフト乗り場前も,雪が減りましたね…(泣)

でも,今日はリフト待ちは最大この程度.
タイミングによっては搬器2-3台の待ちしか
なかったので,GW5連休と考えればかなり
人は少ないですね…

そして,第4リフトにも行ってみますが…
こっちはコース幅,雪の量ともに第3より
いい感じ!

そして,コブ道場もまだ健在!!
自分が滑った時はまだコブは浅かったけど,
コブが深くなっても底が抜けないから,
コブ道場をつづけられてるんでしょうね…
第4は積雪はまだ結構あるのかな??

でも…
朝9時前にはもうユルユルで滑りが悪い
雪になっていて.
緩斜面というのもあり,あんまり
楽しくない…(泣)

だもんで.
第3側をメインに滑りますが…
まだある程度斜度がある第3の方が
第4よりマシとはいえ.
+10℃を大きく超える気温で,10時ごろには
あんまり板が滑らない雪になってしまい,

そして,バーンの薄いところに所々
ブッシュさんが顔を出し始めて来ました…(泣)
うーん.
残念…

ってなことで.
この日はラストまで滑らず,ちょいと早めに
切り上げましたが.
下りもゴンドラ乗車で下りなくてはならず.

奥志賀ゴンドラの下りに乗車したの,初めて
じゃないかな??

という感じで.
GWとすれば混まなかったものの.
激烈高温で雪はすぐ緩んで,板が滑らない
雪になっていったし.
第3,第4の変化の無い2コースだけだと
飽きるうえ.
トイレが山麓にしかなく,トイレに行くために
毎度ゴンドラで下らないといけない…
というのがちときつかった奥志賀高原でした…
うーん.
横手より混まないのはいいんだけどな…
今日も志賀高原で滑ってましたが…
…さっき帰宅しました~!
GWの残りの日程は滑らないのかって
お思いでしょうが…
5連休前半は混むし,家でやっつけなきゃ
いけない仕事が溜まってるので…(涙)
一旦家に戻ってきましたが.
…本来なら,混雑が収まる6,7日あたりに
仕事が終わってたらまた滑りに行きたいところ.
でも,6,7日は天気が悪いのと,雪がすごい
ことになってそうなので…
うーん.滑りに行かないかも…
ってなことで.
昨晩の飲み会の疲れか,今日は帰り道の
途中で熟睡をかましてしまい帰宅が遅く,
すごい時間になってしまったので…
帰宅日恒例,速報モードにて!
えー.
まず.
今日は5連休で混みそうな横手の混雑を
避けるのと,2日連続で横手グルグルして
飽きてきたのもあり,奥志賀に滑りに
来ました~!!

奥志賀は早朝営業無しの8時から営業スタートなので.
通常営業から参戦する場合は,
6時から早朝営業(早朝料金3000円!)をやって
いて,通常営業開始が8:30からの横手より
30分早くから滑れるうえ,通常営業開始時に
既に早朝営業でバーンが荒れている心配も
ないのがいいですね!
奥志賀で営業しているのは,
・ゴンドラ(ゲレンデ連絡用,滑って降りられない)
・第3高速ペア
・第4ペア
の3本.
滑れるのは第3,第4ゲレンデですが.
なんと.
途中で板を脱がなきゃならない箇所があるらしいけど,
まだ第2沿いの林間コースが滑って降りられるみたいです!!
驚き…!!
…でも,第2リフトが動いてないのが惜しい…
下りたらバスでゴンドラに移動するしかないです.

で.
今日は朝から山頂の気温は+13℃と
強烈に暖かい一日で.

朝イチのしばらくはバーンがまだ締まり気味
だったけど…

すぐに緩んだ柔らかい雪になっていきました(泣)

第3ゲレンデは,雪はところどころ薄い
ところがあるものの,まだほとんど
幅いっぱい滑ることができます!

…が.
第3ペアリフト乗り場に向かうところが
一部ヤバいところがあって…
幅がかなり狭くなってます(涙)

リフト乗り場前も,雪が減りましたね…(泣)

でも,今日はリフト待ちは最大この程度.
タイミングによっては搬器2-3台の待ちしか
なかったので,GW5連休と考えればかなり
人は少ないですね…

そして,第4リフトにも行ってみますが…
こっちはコース幅,雪の量ともに第3より
いい感じ!

そして,コブ道場もまだ健在!!
自分が滑った時はまだコブは浅かったけど,
コブが深くなっても底が抜けないから,
コブ道場をつづけられてるんでしょうね…
第4は積雪はまだ結構あるのかな??

でも…
朝9時前にはもうユルユルで滑りが悪い
雪になっていて.
緩斜面というのもあり,あんまり
楽しくない…(泣)

だもんで.
第3側をメインに滑りますが…
まだある程度斜度がある第3の方が
第4よりマシとはいえ.
+10℃を大きく超える気温で,10時ごろには
あんまり板が滑らない雪になってしまい,

そして,バーンの薄いところに所々
ブッシュさんが顔を出し始めて来ました…(泣)
うーん.
残念…

ってなことで.
この日はラストまで滑らず,ちょいと早めに
切り上げましたが.
下りもゴンドラ乗車で下りなくてはならず.

奥志賀ゴンドラの下りに乗車したの,初めて
じゃないかな??

という感じで.
GWとすれば混まなかったものの.
激烈高温で雪はすぐ緩んで,板が滑らない
雪になっていったし.
第3,第4の変化の無い2コースだけだと
飽きるうえ.
トイレが山麓にしかなく,トイレに行くために
毎度ゴンドラで下らないといけない…
というのがちときつかった奥志賀高原でした…
うーん.
横手より混まないのはいいんだけどな…