徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

気象庁から今年の10月~12月の3か月予報が出たよ!10月は暑いけど12月はちょっと冷えて冬型が強まりそう!スキー場にとってはいいニュース!

2024-09-25 06:01:51 | スキー天気予想
ということで.
相変わらずクリティカルな状況が続き.
今日もとんでもない時間に更新している
わけですが…
今日も睡眠時間2時間切りますね(涙)

更新してる暇があればホントはちょっとでも
睡眠時間をとりたいところだけど.
今日は気象庁の3か月予報の発表日なので.
頑張って解説記事を書いてみました…
偉い!自分!



まずは気になる気温傾向を見ると…
10月は高温が60%と高温傾向.
11月は高温40%と,わずかに高温になるかも
しれないけど大体平年並み.
そして12月は低温が40%と,わずかに低温に
なりそうな予報…!

久々の,平年より低くなる可能性が高い
予報が出ました…!!
実にどれだけぶりだろう…



降水量の予報を見ても.
12月は日本海側で降水量が多め,
太平洋側で降水量が少なめの予想で.
これは冬型が強まるということを
示してますね…!!



解説を見てみると…
おっと.11,12月のラニーニャの確率が,
9月上旬の速報値の60%から70%に上がってます…!!
そして,右側の説明文にあるように,
インド洋ダイポールモードが,負になっている
ようです…!!!
以前記事に書いたように,スキーヤーにとっては,
エルニーニョより正のインド洋ダイポールモードが怖い
のですが.
インド洋ダイポールモード,スキーヤーが怖い
正の値から負の値に変わっているようで.
これはスキーヤーにはいいニュースですね…!



さらに解説を読み込むと…
下の図左側の解説の赤線部分,
「ラニーニャでインドネシア付近に積乱雲発生」
(インドネシア近辺の対流活動活発化)
→偏西風が日本付近で南に蛇行(右図赤矢印)
その結果,解説に緑線で示したように,
期間後半は冬型が強まるようです…!!



200hPa流線関数にもその様子が出ていて.
中国大陸で高圧性循環①,
日本付近で低圧性循環③が出ている結果,
偏西風は赤矢印のように流れ,
偏西風は日本付近で南下します…



そのように偏西風が流れるので.
日本付近の850hPaの流線関数を見ると.
東シナ海~西日本で北風が強くなっていて,
期間後半…すなわち12月は,冬の季節風が
強まるという予想です!!



図を拡大すると…
確かに,赤くくくった部分.
偏西風の南下に呼応するように,
北風が強い予想になってます…!!



この結果.
12月の予想を見ると.
850hPa気温は日本付近で負偏差…
すなわち平年より低くなる予想となってます!!



拡大図を見ても…
日本近辺だけ,見事に平年より低い
水色領域に入ってますね…!
あぁ…850hPa気温の予想が平年より
低くなるって,実にどれだけぶりに
見た予想だろう…
昨シーズンの終わりの4月とかから
最近にかけて,平年比+2~3℃がずっと
続いたからなぁ…


ということで.
10月はまだ暑い日が続く可能性が高いけど.
ラニーニャ傾向や,負のインド洋ダイポール
モードなど,いい予兆が出てきているので.
11月は平年並みに戻っていき,
12月は冬型が強く,日本海側の降雪が
多そうという感じで.
久しぶりにスキーヤーを元気にさせる
長期予想でしたね…!!!
←というより,記事の内容がマニアックすぎ

…ただ.
気象庁の長期予報は,後半の予想が外れがち
という,ちょっと嫌な思い出もあるので…
こういう予想こそ,ぜひ当たってほしい.
今から1か月後に,
「やっぱり12月の予想は高温に変わり
ました~!!」(てへぺろ)
みたいにならないことを祈るばかり…

PS. 実は本日,気象庁から
「全般季節予報支援資料寒候期予報」
として,12月から2月の予報も出されて
いるので,明日はそちらを解説します…
コメント (3)