徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

むかーし昔,スキードームSSAWS(ザウス)という建物があってな…

2021-08-19 02:09:26 | スキー雑談
ということで.
定期的にスキーネタを挟まないといけない
という義務を負ったこのBlog.

先日,昔の写真をひっくり返していた
ところ,懐かしのザウスで撮った
写真が出てきたので.
…今回は,ザウスの思い出でも語って
みましょうか…

スキードームSSAWS
.
営業終了したのは2002年のこと.
消え去ってから,早20年近く…

JR京葉線に乗っていると.突如
南船橋駅前に現れる巨大建築物.

高さは30階建てビルと同程度の100m,
大手町フィナンシャルセンターや
天王洲ビュータワーなどの
高層オフィスビルやタワマンクラスの
高さがあり.

さらに長さが500m.
東京駅のホームの端っこから
有楽町駅のホームの端っこまで,
一駅分の距離に相当する長さがある
わけで.

…初めて見た時は,そのデカさに
圧倒されたものでした…


この距離で見ると,スケール感が
分かりませんが.
近づいていくと,
「高い!」
と思う,かなりの高層建築です.


そして,この巨大建物のスロープの下から
横に飛び出したような部分に
エントランスがあり…
(この写真の一番奥にみえるのがエントランス)


エントランス前に入場券売り場が
ありました.

…この写真,夏に取った写真ですが.
半袖とスキーウェア(ボードウェア)の人が
混ざっているのに,謎のシュールさが
ありますね…

中には巨大ロッカールームがあり,
そこで着替えてゲレンデに出ます.

昔は中にショップやレストランがいっぱい
あったみたいですが.
私がザウスに行くようになった営業最後の
2年ほどは,建物中のテナントスペースは
空きばかりで寂しかったのを覚えてます…

で.
ゲレンデに出ると…
すごいデカい!
アホほどでかい!

建物の中にこんなゲレンデを作って
しまって,そして夏でも冷房でこの巨大
空間を氷点下に冷やし続けるなんて.
今から考えると,「そんなことするか??」
と思えてしまうような,バブルな建物
でしたね…


雪質は,氷点下の室内に降雪させた,
ちょっと砂っぽい感じの雪質でしたが.
春の張り付き雪の天然ゲレンデよりは
よっぽどよく.
夏の間もずっと,この雪質で滑れるのは
すごい!

だもんで.
GWを過ぎたひどい状況の天然ゲレンデより,
ザウスの方がずっとマシ

でした.
だもんで.GWを過ぎたらもう普通の
スキー場には行こうと思わず.
6月や7月の月山にまで交通費と時間を
かけて行くようになるなんて.
当時はこれっぽっちも思いません
でしたね…

…ってか.
そもそもザウスで滑るようになるまでは.
スキーシーズンはGWには終わるものだ
という極めて健全な思考を持っていたし.
シーズンインも12月に志賀高原が本格オープン
してからだ…
という思いがあったので.

ザウスで通年滑れるようになってから,
私のスキーシーズン感が破壊された
と言えますね…

いや.
このころの自分に,
「お前はザウスで年中スキーをすることを
覚えてしまったがために,
リフトが滑れる7月ギリギリまで月山で滑り,
Yetiオープンを待ちかねて10月から
滑りに行くようになるんだぞ…」

と教えてあげたい…

で.
リフトは,下から見た左側にクワッドリフトと…

右側にもクワッドリフト,
そしてムービングベルトがあって.

今から考えると,クワッドリフト2基って,
かなりの規模のスキー場並みですね…

コースも最大斜度20度のレッドコースと
15度程度のイエローコースの2本があって.
長さ490mは,志賀高原で言えば
タンネの森の第8クワッドより長い!
大体,一の瀬ダイヤのクワッドと
同じ長さ.

…要するに.
一の瀬ダイヤモンドのクワッド横の
バーンがそのまま屋内につっこまれ,
クワッドが2本かかってるくらいの
規模ですね.

こんな屋内施設を作るとは…
バカとしか思えないすばらしい!
ぜひまた復活してほしいところ!

レッドコースは,下から見ても結構
急でしたが.

スキーとボードの滑る時間が曜日によって
午前・午後に分けられていて.
スキーヤーが滑る時間は雪を均してくれる
ボーダーが全くいないので.
急斜面のレッドコースは,すぐに全面
コブ斜面になってましたね…


フラットバーンなのは最初のわずかの
時間だけ.

緩めのイエローコースも,じきに全面
コブ斜面になっていき.

ザウスはコブばっかり滑ったイメージが
ありますね…

コブとコブの谷間は硬いアイスバーンで,
結構手ごわかったのを覚えています…


しかしまぁ.
建物の中でクワッドリフトが動いている
という,今から考えると信じられん
光景だな…


ってなことで.
私が通っていた頃は,すでにバブルも弾け.
オープン当時のような,
「2時間券6000円,2時間以内に退場」
というような料金体系が許されるはずもなく,
「滑った後,ゲレンデが見えるレストランで
 お酒を飲んで,ショップでいろいろ
 グッズを買う」

などという,バブル期の行動パターンの人
もおらず.
(この上のガラス張りスペースがレストランで,
 レストランからゲレンデが見えた)



オフシーズンでも真面目なトレーニング目的の,
一日券5400円以外のお金を全く使う気配はない
マニアックなスキーヤーばかりが集まり,
「一体いつまでこんな巨大設備が
もつんだろうか…」

と心配していたけど.
やっぱり,私が通い始めてわずか3年ほどで,
営業終了してしまいました…(涙)


どうやら,もともと10年限定の施設で
計画されていたらしく.
買い手がいなければ,2002年に営業終了,
解体は既定路線だったらしいのですが…

営業終了後,巨大な建築物が解体されていく
のを,京葉線から寂しく見ていた思い出が
残っています…


建物内の雪が全部溶けるまで数か月かかるので,
営業終了から半年ほど解体できなかった…
というまことしやかな説があるのですが.
ホントにコース上の雪が全部解けるまで,
数か月かかったようですね.

まぁ,こんな巨大な設備ですからね!
 

今もザウスがあれば,
高い交通費を払って月山に行ったり,
Yetiの混雑する廊下を滑りに行かなくて
済むのに…
と思うことが時々ありますね.


でも.
もう日本では二度とこんな施設は
作れないだろうな…

今,20歳以下の人にとっては,
生まれたころにはすでにこの世から
消え去ってしまっていた,こんなバカな
施設が世の中にあったということは,
都市伝説クラスに信じられないこと
なんじゃないかと思うけど.


この私を,夏までスキーをしないと
耐えられない身体にしてしまった,
このバブル期の施設を,後世まで正しく
語り継いでいかねばならない…
と.
懐かしのザウスの写真を見ながら,
謎の義務感に駆られて,長い記事を
書いてしまった,Skier_Sだったのでした…
コメント (11)

2021年7月,編笠山リベンジ&権現岳へ!その2

2021-08-18 02:56:13 | 登山・旅行
コロナのおかげで,せっかくの夏休みも
どこにも行けず.
昨年も今年もダイビングに行けてないので,
もう2年間,全く海に潜っていない
ブランクダイバーと化してしまっている
今日この頃,皆様いかがお過ごし
でしょうか(時候の挨拶)

あぁ…
例年の夏休みなら,こんなところに行って
リフレッシュしているはずなのに…
  

娘は
「器材のセットの仕方も潜り方も,忘れた…」
と言ってるし(涙)
そもそも,丸2年以上潜ってないどころか,
海やプールにすら行ってないので,私も
泳ぎ方を完全に忘れているかも…!??

来年は…来年こそ,家族で潜りに行けるよう
状況が落ち着いて欲しいものだ…
  

とりあえず.
夏にスキーができない期間に,気を紛らせる
ために始めたダイビングだったけど.
ここ2年では,そのダイビングすら
できなくなり,さらにその気を紛らせる
ために山に登るようになってしまった
わけで.

その,スキーの代理の代理(?)の山登り
レポート.
今回も編笠山リベンジの続きです~!
ーー

ってな感じで,
次のポイント,押手川に向かって,
サポーターの実力確認のため
今までよりハイペースで登り続ける
わけですが…

こんな感じの原生林の中を登って
いきます.

このあたりから日が射して,空が
明るくなってきました!
朝の陽ざしが気持ちいい…


雲海から押手川まで,標準コースタイム
51分ですが…
これもコースタイムの半分以下の24分で到着!
標高差220mを24分.
結構いいペースです…


前回の陣馬山のテストの時は,
飛ばしたのは最後の30分だけ.
それ以外は,膝の痛みを恐れて
大体コースタイムのゆっくりペースで
歩いたので.
今回テストとはいえ,いきなりこのペースで
飛ばして最後まで膝がもつのかな…??

…と,ちょっと心配しつつも.
このペースをキープしつつ進みます…

押手川は,編笠山に行くルートと青年小屋に
行くルートの分岐点なのですが.
ちょっと道が分かりにくく,間違って
一瞬青年小屋方面へ行きかけたものの.
すぐに気づいて戻って,編笠山方面へ.

ここから編笠山までは,標高差420mほど.
きつめの登りが続きますが…

だんだん木々の数が少なくなり,
岩ゴロゴロの登りになっていきます.

このあたりから,ところどころ
見晴らしが効くようになってきて.
今日は天気がいいので,
時折,木々の間からものすごい見事な
景色が見えるようになってきました!


さらに登っていくと…
途中一カ所はしごがありましたが.
まぁ,はしごが無くても登れるレベル.

さらにゴロゴロ岩を登り続けると.

木々は無くなり,ハイマツが覆うだけに
なって…

一気に展望が開けます!
うおおおお!
今日はすごい快晴!
こんなの,年に何度もない激烈な
快晴!

ここまで来れば,山頂まで残りわずか.
ゴロゴロ岩場を山頂に向かいますが…

押手川からコースタイム93分のところ,
50分で編笠山頂到着!
コースタイム半分は切れなかったけど,
半分強の時間で登り切りました!

…前回の富士見高原ゴルフ場からのコースは,
最後,かなり急な岩場をよじ登る感じでしたが.
今回の観音平からのコースは,全然よじ登る
ようなコースじゃない,めちゃくちゃ楽な
コースでしたね…
駐車場からここまでのコースタイム
3時間37分のところ,途中休憩
時間も含め,2時間で着きました.

ちなみに前回は,駐車場から山頂まで
4時間かかったので.
コースは違いますが,半分の時間で
着きました!

…でも.雪が降った前回,なんでわざわざ
難しい急なコースを通ったんだろう…
素直に楽な観音平ピストンにしておけば
よかった…

けど.
とりあえず.
今日のこの山頂からの景色…
これ,最高じゃない!??

いや…
ここまで見事に遠くまで見通せる日は,
滅多にないよ…
やっぱり,今日はいい日だ!!
コメント

2021年7月,編笠山リベンジ&権現岳へ!その1…膝痛で死んだ昨年からの復活なるか?

2021-08-17 01:24:13 | 登山・旅行
ということで.
昨年からの山歩きでは,100%膝痛を
発症するようになってしまい.

前回のレポートに書いたように,
昨年ラストの編笠山&西岳登山では,
まだ中間点にも達しないうちから
かなりひどい膝の痛みに襲われ.
「これはもう,山歩きができない体に
 なっちゃったのか…」

と,かなり落胆したわけですが.

この膝の痛み,何とかならないか…
と,対策を探しまくり,
「まさか,こんな簡単なサポーターで
 あの痛みを防げるわけはないよな…」

と,ダメもとで買ってみた膝サポーターを
テストしてみた
ところ.
なんだか効きそうな感じだったので.
これは,本格的登山で試してみなくては
と.

それなら…
「昨年悔しい思いをした編笠山
 にリベンジだっ!!!」

と,不純な動機(?)で本格テストの
目的地を選んだのでした…

で.
編笠山まで行って調子が悪ければそこで
引き返し.
問題なさそうなら,もっとハードな
権現岳まで足を伸ばしてみる…
というプランでルートを作成して.


権現岳まで行けば,コースタイム
8時間39分.
リハビリ(?)としてはまぁまぁの長さの
コースを選んだのでした…

果たして.前回,
下り標準コースタイム3時間20分の
ところ,5時間20分かかった

状況から,どれだけ改善するのか??
いざ,テスト!!!

…ってなことで.
当日は朝2時過ぎに家を出て,
朝5時に観音平の駐車場に到着!

ちなみに,観音平の駐車場は2段に
なっていて.
駐車場の入り口入ってすぐの左に,
こんな分かりにくい狭い入り口を
奥に進むと,さらに駐車場があるので.
下の駐車場がいっぱいな場合は,
この先もチェックしてみてください…

ちなみに,7月の週末のこの日は,
朝5時の段階で下の駐車場はほぼいっぱい.
上の駐車場はまだガラガラでした.

昼過ぎには,駐車場に入りきらなかった
車が,数100mに渡る長い路上駐車になって
連なっていたので,早めの到着をおススメ.

あ,あと,この駐車場にトイレはありますが,
簡易トイレです…


ってなことで.
朝5時10分に,観音平駐車場を出発!

まだ日が登り切ってない登山道を
歩いていきます…

駐車場から最初のポイントの雲海まで,
標高差300m,コースタイムは72分.
いきなり標高差300を稼ぐので,
最初からそこそこの斜度の登りが
続きます…


が.
今回はサポーターのテストを兼ねているので.
膝が痛くなるようになって以降の
「痛み防止のゆっくりペース」
ではなく.
あえて
「トレーニング目的の心拍数150程度キープ」
で登ってみます…
(リアルタイムの心拍数が出るAmazfit PACE君が大活躍)

ということで.
軽く息が上がる程度のペースで登り
続けますが…
まずは最初のポイント,雲海へ到着!

ちょっと負荷をかけ気味に登ったので.
コースタイム72分のところ.
半分以下の30分で到着!



うむ.
これまでだと,間違いなく完全に100%
絶対に不可避で膝が痛くなる

ペースで登っちゃいましたね…
果たしてこんなハイペースで登って,
後で膝が痛くならないのか??
前回のように,下りで膝の痛みに
のたうち回って死なないのか???


まだまだ登山は始まったばかりで,
これからどうなるか分からないけど.

この時は,雲海のポイントできれいに
富士山が見えたことに.
「今日はいい日に違いない」
と勝手に決め,今日は痛くならないと信じて,
続きの道を登り始めたのでした…
コメント

今は関東圏でアイスクラッシュを使ってるのはYetiと軽井沢くらいだけど,昔は鹿沢も丸沼も苗場もあってだな…

2021-08-16 06:00:36 | スキー雑談
ということで.
ちょっと今日もお休みのはずなのに.
なぜか明日までの夏休みの宿題が
終わっていないという,
まるで夏休み最終日の小学生のような
状態で,とんでもない時間に更新している
今日この頃.
皆様いかがお過ごしでしょうか(時候の挨拶)

とりあえず.
こんな時間ですが.
今日もスキーネタを行ってみましょうか…

えー.
今,関東近辺のスキー場で,アイスクラッシュ
を使って10月~11月上旬に滑れるスキー場を
あげると.
まずは,イエティが10月下旬オープンで…

次に,軽井沢が11月3日にオープンと
いうのが定番.

…あとは,半屋内ながらも狭山と.
この3か所が,11月上旬までに滑れるように
なるスキー場ですね…

ただ.
かなり昔.
そう,2001年シーズン頃までは,
苗場が11月第1週にはアイスクラッシュで
オープンしてましたね…!!

高速クワッドが1本滑れたので,
このころはシーズンインは苗場で…
というパターンが多かった気が.

アイスクラッシュで高速クワッドが滑れる
なんて,今じゃ考えられないですね…
確か,だんだんスタート日が11月中旬,下旬と
遅くなっていき.
そして,2008年ごろには11月の営業を
やめたんじゃなかったかな…

そして.
そのころは.
丸沼も…

鹿沢も,アイスクラッシュが稼働していて.

どちらもペアリフト1本だけながら,
10月最終週か11月第1週にはオープン
していましたね…

確か,2010シーズンか2011シーズンのころ,
どちらもアイスクラッシュをやめて
人工降雪機で11月下旬オープンに
なっちゃったんじゃなかったかな…

2006シーズンは,10月29日に鹿沢で
滑った写真が残ってました…

今から振り返ると,
「鹿沢が10月にオープンしていた時期が
あってのぉ…」

ってな感じの,完全に昔を語る老人のような
口調になっちゃいますね…

願わくば.
また,苗場のように高速クワッドが
11月頭から滑れるようになってくれない
かな~…

…と,思うけど.
今のスキーヤー&ボーダー人口の
減り具合から考えると.
もうそんなシアワセな時代はやって
こないんだろうなぁ…

もしかすると.
今,Yetiが10月から滑れるのも.
これから数年後に振り返ると,
すごいゼイタクな時代だった
と言われる日が来てしまうのかも…

とりあえず.
そんなことが起きないよう.
そして,スキー業界がコロナに負けずに
発展するよう,
スキー業界に貢献しないと!!←物欲選手権に負けることを正当化しようとしていないか?
コメント (5)

2020年10月,八ヶ岳の編笠山に登ってみた,その8

2021-08-15 02:32:25 | 登山・旅行
ってなことで.
思いのほか長くなった,昨年の編笠山の
レポートですが.
今回が最終回です…

いや.
今から振り返って見ると.
この時はあまりの膝の痛みに,
「もうこれから一生,長時間の山歩きは
 できない体になっちゃったのか…」

と,すごい絶望感に襲われたのを
思い出しながら書いてました…

とりあえず.悲しみの編笠山レポート最終回,
どうぞ~!!
ーーー

ってな感じで.
なんとか痛い膝をだましだまし,
西岳山頂までやってきましたが…


編笠山頂からここまで,標準コースタイム
17分+47分で1時間4分のところ.
1時間40分かかってます…(涙)
山頂での20分休憩を入れると,トータル2時間.
休憩を入れて,大体コースタイムの倍の時間
かかってる計算ですね(泣)

そして.ここからは膝の痛みが悪化する
下りがひたすら続き,
西岳山頂からゴールまでの標準
コースタイムは109分+28分の137分,
つまり2時間17分.

そして,西岳下山開始時刻は13:20.
…順調にコースタイム通りに下山できれば,
午後3時半過ぎには駐車場に戻れる計算
ですが…

果たして,この膝の状態で,
下山に何時間かかるのか?
日没までに,下山できるのか…??

とりあえず,下山開始!
雪の残る山頂からの道を降り始めます.


うむ.
ちょっと休憩して,膝を休ませたけど.
痛みは全く引いてませんね(涙)
普通にしてると痛くないけど,曲げた瞬間
痛みが走ります…(泣)

まぁ,膝を曲げなければ痛くないので.
膝を曲げないようにゆっくり歩いて行けば
なんとかなります.

下山開始から5分も経つと,
雪はほとんどなくなってきて.
足元も良くなり,歩きやすくなってきますが…

淡々とこんな感じの,そこそこの斜度がある
下り坂が続きます.
下りは膝にくる…(涙)
痛む足を後ろにけり出すと痛むので,
膝が痛まないよう,半歩ずつ前に
進んでいく感じなので,
普通に歩くのに比べて半分のペースに
なってる感じですね…(涙)

でも.
歩けてるだけマシだと言い聞かせ,
下山するまで,ひたすら前進あるのみ!!

で.
小広場とかいうポイントを通過し…

しばらく進むと,
針葉樹の中に,紅葉した木々がちらほらと
うかがえるようになってきました.

うむ.
淡々とした単調な下り坂で.
膝は痛いけど.
紅葉が綺麗で,癒される…!

針葉樹が多いので,見事な三段紅葉とは
いきませんが.
積雪・紅葉の両方が見られるのは,
なかなかない経験ですね~!
…しばし,膝の痛みも忘れて
見事な紅葉を眺めます.

が.
紅葉を眺める以外は,ひたすら単調な
下り坂で.

単調な下りを,膝の痛みと戦いつつ
ゆっくりと降りていくという,
自分の中での痛みとの戦い
を繰り広げながらの下山(激泣)

痛みがなければ,紅葉を見ながらの
サクサクお気楽ハイキングコースなのに…


そして.
ゆっくりと痛みと戦いつつ休み休み
降りていき.
なんとか西岳山頂から標高差700mも
降りて,標高1500mまで下りてくると…
だんだん木々も紅葉前の緑色になって
いきますが.


西岳山頂から次のポイントの不動清水まで,
標準コースタイムは109分…1時間49分のはずが.
ゆっくり歩いているので,2時間を過ぎても
全然不動清水に到着しません(涙)

果たして,一体どれだけ歩けば
次のポイントに着くのかと,
ひたすら歩き続けた時…
目の前に広場が!


西岳から2時間35分.
コースタイムの1時間49分から,
実に40分遅れ.
コースタイムの1.5倍の時間をかけて,
ようやく次のポイント,不動清水へ到着!

膝が痛くなる下り.
ひたすら歩き続けること2時間半.
遠かった…

到着した不動清水は,その名の通り
水が湧き出ていますね…
「長命水」ですか.

有り難く長命水をいただきますが.
今欲しいのは,長命水じゃなく,
膝の痛み止め水ですね…←そんなものないから

不動清水に到着した時点で,すでに
時間は16時近く.
この時期,山の中では17時を過ぎると
暗くなり始めるので.
あまりのんびりする暇もなく,
休憩は15分ほどで切り上げ,
先へ向かいます…

しばし林道を下ると,行きに通った
分岐点へ合流!


ここまでくれば,駐車場まではそう遠くない
はず!
ちょっと元気になりながら,山道を下って
行きますが…
もう,膝の痛みをかばって不自然な歩き方を
しているので,体中の筋肉が痛い…


それでも,車まで歩いて戻らないとならないので.
残り体力を振り絞って歩く!
…もう,日も暮れかけて来てるので,
急がないと…!!

残りの体力を振り絞りながら,
行きも通ってきた道を下っていくと…


来た~!
登山道入り口!
ここまでくれば,もう大丈夫…


ってなことで.
不動清水から駐車場まで,
コースタイム28分のところ.
45分もかけて駐車場に到着!
やっと戻ってきたよ…


日も傾いた駐車場に到着したのは.
16時35分.
編笠山頂からここまで,
標準コースタイム3時間20分のところ
5時間20分かかりました…

まさか,標準タイムの6割増しの時間が
かかってしまうとは!!

…前回の岩菅山も,膝の痛みでコースタイム
ギリギリかわずかにオーバーだったし.
北八ヶ岳もかなり膝が痛くて,下りは次々
人に追い越されていったし.

昨年から引きずっていた膝の痛みが
かなり悪化した今回.
「さすがにこれだけ膝が痛くなると,
 もう山歩きは無理か…(涙)」

と.
今後一生,山歩きができない絶望的思いに.
下山後,かなり悲しい気分で帰宅の
車を走らせたのでした…

…しかし.
まさか,このどうしようもない痛みが,
膝サポーターで簡単に解決する
とは…!

ってなことで.
次回以降,
膝サポーターを着けて編笠山リベンジ!
どれだけ復活できたのか?

の詳細登山レポートをお送りします~!
コメント

2020年10月,八ヶ岳の編笠山に登ってみた,その7

2021-08-14 01:09:02 | 登山・旅行
昨日はちょっといろいろバタバタしていて.
夜9時ごろに床で寝てしまう
という失態により,Blogが更新できません
でした…

9連休(のはず)なのに,なぜか会社の電話に
次々メッセージが入ってくるんだけど…
…罠かな?

と思う今日この頃.
皆様いかがお過ごしでしょうか(時候の挨拶)

ってなことで.
今回も,編笠山のレポート続きです.
では,どうぞ~!
ーーー

ということで.
編笠山山頂を過ぎたところ.
まだコースも半分も過ぎていない
あたりで,歩くのも辛いほどの
膝の痛み
に襲われたわけで.
なるべく早く下山しようと思ったのですが.

登りの時に通ってきた道を引き返した
方が距離的には短いんだけど.
かなりの積雪があって,滑り落ちそうで
結構怖い思いをしたこの急な岩場を.

この膝の状態で降りる気は
1ミクロンも起きない
ですね.
あそこをもう一度通ろうという気は,
とても起きないですね.
←大事な所なので2回繰り返す

この膝で,あの雪だらけの崖を降りたら,
リアルに死ぬ可能性が高いので,
当初予定通り,青年小屋→西岳経由で
戻ろうと考え,ゴロゴロ岩場を痛みに
耐えつつ降り,青年小屋まで下ってきた
わけですが…


青年小屋から駐車場までは,最短距離でも
コースタイム3時間.
編笠からここまでコースタイム17分のところ,
40分もかかっちゃうような今の状態で…
無事,車まで戻れるのだろうか!??

とりあえず,膝をそんなに曲げなければ
痛みは出ないので,膝を曲げずにかなり
ゆっくり目のペースで,西岳へ向かって
歩きだします…


膝の痛みがある腕,積雪で足場が
見にくいので,時折思わぬ段差で
膝に負担がかかって「いたた…」
ってなりながら歩きますが.


青年小屋を過ぎてしばらく歩いた
ところに,水場がありした….
雪で埋もれたこの写真ではわかりにくい
のですが,この沢にかかる丸木橋.


この丸木橋の根元に,水が湧きだすところが
あって,有り難くお水をいただきました.

雪でキンキンに冷えて,氷のような
冷たさでしたが…


その後,膝をかばうかなりゆっくりペースで
西岳に向かって歩き続けますが.

西岳に向かっては,青年小屋からさらに
標高100mほど下げ,また100mほど登り
返すので.
標高が下がったところは積雪が減って
来てます…

かなりのゆっくりペースながら.
さっきまでいた編笠山がここまで離れて
見える距離までなんとか歩いてきて…

そして,100mほどの標高差を
登って行きます.

膝が痛くなるのは,下り坂を降りている時.
下りに比べれば,登りは膝が痛くならない
ので楽だなぁ!!
…と,登りは結構順調に進み.
最後はこんなゴロゴロの坂を登り切った
ところで…


やってきました,西岳山頂!
…青年小屋からコースタイム47分のところ.
1時間ほどかかりました…(涙)
でも,結構止まりながらゆっくり歩いた
わりに,登り坂はそれほど膝が痛ま
なかったので,コースタイム+10分ほどで
到着できてラッキー…


山頂からは,さっき登った編笠山や
権現岳が目前にそびえたってるし.

南アルプス方面も見えますね…!


…でも.
今は.
景色を眺めるよりも,
この山頂の広場でゆっくりくつろいで,
膝を休ませることが一番大事かな.

ってなことで.
午後1時と遅めの時間ながら.
西岳山頂で,膝を休ませるのも兼ねて.
ゆっくりお昼休みを取ったのでした…


しかし.
これからはひたすら駐車場まで,下りが
延々続くわけですが.
下りでは痛みが強まるこの膝.
無事,下山までもってくれるのかな…?
コメント

え?来シーズンの2022シーズン,焼額はGW5月8日まで営業するって!???

2021-08-12 00:50:44 | 日記
えー.
一応,スキーヤー日記を名乗るからには,
時々スキーネタを入れなくてはならない義務
があるこのBlog.←コロナが無かった普段の年は,
夏モードはひたすらダイビング日記だったけど??


今年も,夏だけどなんとか定期的に
スキーネタを差し込もうという
涙ぐましい努力により.
今日は山登りレポートじゃなく,ちゃんと
スキー情報の記事です~!

ってなことで.
本日,定例の焼額山スキー場ホームページを
見に行ったところ…

をををを!!!
トップページに,
2022シーズンの営業予定が出てるよ!!


焼額山スキー場ホームページより)

ふむ.
来るシーズンのオープンは,12月4日(土)ですか…
12月の第1土曜オープンという定番ルールは,
来シーズンも守られるようですね.

そして.
なんと.
営業終了が2022年5月8日(日)と.
これは…例年よりちょっと伸びてまよ!!

これ,カレンダーを見ないと良く分からない
と思うのですが.
2021シーズンは,5連休で営業が終わり,
その後の週末は営業しなかったのですが…


2022シーズンは,
3連休後の週末も営業してくれる
ということです!


今年の5月5日営業終了から,
来年は5月8日営業終了と,
3日営業が伸びます!!
すばらしい…っ!!!

…ただ.
危惧がいくつかあるのですが…
まず.

危惧その1
来シーズン,5月5日以降も営業できる
ほど雪がたくさん積もってくれるのか?


…まぁ.
これは自然相手だから.
雪が残ってくれるのを祈るばかり
なんですが…

気になるのはむしろこっち.

危惧その2
志賀高原の共通シーズン券の有効期限が
5月5日までだったりしないかな…?


ちょっとこっちの方が心配…
もし,そうなったら.
残り3日間,ヤケビ限定券を買うのかな??

…改めて来シーズンのGWのカレンダーを
見ると.
5月の2日と6日の2日間を休めば10連休…


このうち,結構な日数ヤケビ早朝を
滑るだろうし.
さらに,4月からの早朝や,
シーズン中に何日かヤケビナイターに
行く分も合わせると.
志賀高原シーズン券とヤケビ限定シーズン券の
シーズン券2枚持ち

という,同じスキー場で使えるシーズン券を
2枚持つというヤバいパターンが魅力的に
感じてしまう自分がいる…

危険だ.
これは,危険だ…
コメント (8)

2020年10月,八ヶ岳の編笠山に登ってみた,その6

2021-08-11 02:37:47 | 登山・旅行
予約枠が一瞬で埋まってしまい,
ワクチン予約が取れなかったSkier_Sです.
うーん.
いつになったらワクチン打てるのかな…?

とりあえず.
本日も編笠山登山レポート.
では,どうぞ~!

ーーー
ってなことで.
最後の積雪の岩登りで結構な時間が
かかったものの.
それでもほぼコースタイムで登頂して.
山頂でくつろぐこと,しばし…


いや,これ.
完全に冬山みたいな景色ですね…


とりあえず.
山頂で20分ほど休憩したので.
さて,出発しますか…
と,山頂から青年小屋に向かっての
下り坂を歩き始めますが…


ハイマツに挟まれた,こういう狭い道を
下り始めてわずか5分後.

膝に,ビキッとした痛みが…!!
…痛い.
いきなり,痛い.

普段なら,下り始めてしばらく経って,
膝に負荷が溜まったころからじわじわ痛みが
出てくるのに…
下り初めていきなり5分で.
膝を曲げると飛び上がるほど痛いん
ですが!??(激涙)

もう,ここからは一気に強烈にペースダウン.
膝を曲げると激痛が走るので,
右膝を曲げないように歩くと…
これは,スピードがでませんね(泣)
そして,ちょっとでも曲げると激痛が…

こんな足場の悪い道を,膝を曲げないように
降りるのは…
かなり難しいですね(激涙)

さらに追い打ちをかけるように.
青年小屋に近づくと.
完全にゴロゴロ岩場に出くわしました.

うむ…
全く膝が曲げられない状態で.
このゴロゴロ岩を乗り越えて,
あそこの青年小屋まで行けと
おっしゃるわけですな??(涙)


かなり辛い思いをしながら.
痛いほうの足を曲げないように,
そろりと着地させ,
岩場を降りていくという.
傍から見ると,
「あの人何やってんだ?」
と思われる不自然な降り方で
岩場と格闘すること,20分以上.
なんとか青年小屋まで下りることが
出来ました…


山頂からここまで,コースタイム17分のところ.
倍の40分近くかかってるよ(泣)

そして,私が降りてくるのを見ていた
青年小屋の周りにいた人に,
「どうしたんですか?転んだんですか?」
と心配される始末.


「いや…膝を傷めてまして…」
と,本当のことを伝えたのですが.
こいつ,雪で転んじゃったんだろうな…
と思われてるんでしょうね(涙)

しかし.
ヤバい.

ここから順調にいけば,駐車場まで
残るコースタイムはわずか3時間なんだけど…
積雪の岩場登りやら,膝の痛みでのゴロゴロ岩
下り等のロスタイムで,すでにもう12時…

…そして,残りのほとんどは膝に厳しい
下り坂(泣)

この状況で.
この積雪の山.
日が暮れる前に,無事下山することが
できるのか??
コメント

2020年10月,八ヶ岳の編笠山に登ってみた,その5

2021-08-10 03:14:30 | 登山・旅行
うーむ.
自分でこの山登りレポートを書いていて.
ダイビングができないこの夏休み.
「せめて山に登りに行きたい…(涙)」
と思いながらも.
せっかくの9連休を狙ったように,
緊急事態宣言と台風のダブルパンチ
やられて山登りどころではない
今日この頃.
皆様いかがお過ごしでしょうか(泣).

ってなことで.
山に行けない今日も,山登り日記の続きです.
では,どうぞ~!
ーーー

ということで.
「ここ,登るの?」
と,思わずつぶやいてしまう,
積雪のある岩場登りを始めた
わけですが.


まずは足元が滑らないように,
足場の雪をしっかり踏み固めながら…

手を掛ける場所を考え,
次の足場を考えながら,
滑らないように,3点確保を
キープして.
確実に身体を持ち上げていく
わけですが…

しばらく登った後で.
下を見ると…
怖い.
これはちょっと怖い!

この写真だと,斜度感が全然ないけど.
実際はかなり高さを感じるところで.
かつ,足場は狭く滑りそうな
感じなので…
結構怖い!

この時は知らなかったけど.
観音平側から登るのに比べると,
私が選んだ富士見高原から登る
ルートはより急だったらしく.

ビビりながら,滑らないように
ルートを選んで,確実にゆっくりと
岩をひとつずつ登っていったので…

最後の標高差100m.
順調なら20分もかからず登るところ,
50分近くかかったけど.

…それでもなんとか登山開始から
約4時間.
11時に無事山頂へ到着…!!!
えらい!
えらいぞ,自分!
(この征服感が,山登りを続けさせるモチベーションだよな…!)


いや.
良く登った…

…って,
なんか,意外と山頂に人がいるんですが!??


私が登った,富士見高原からのルートは,
私の前には1人か2人分の踏み跡しか
無かったし.
自分が大変な思いをして登ってきたのに.
観音平側からそれほど苦労せず
登ってきた人が大勢いたのを見て,
「なんで自分はこんな日に,わざわざ
厳しいルートで登ってきたのか…」

と,ちょっとがっかり…

でも.
山頂からは富士山もきれいに見えたし.


山頂は真冬みたいに積雪で真っ白で.
八ヶ岳の権現岳,赤岳方面は真冬のように
冠雪していて.


うん…
ここまで4時間もかかったけど.
諦めかけていた山頂まで来ることができて.
良かった…


…と.
このころはまだ満足感をもって
山頂でくつろいでいた,Skier_S
だったのでした…

コメント

2021シーズンを総括してみる

2021-08-08 02:58:41 | スキー雑談
ということで.
もう8月もお盆時期に突入している
というのに.

季節感を全く無視して.
今シーズンはまだやっていなかった,
例年のスキーシーズン終了時の定番.
シーズンの総括をやってみましょうか…

○シーズン滑走日数 46日

やっぱり今年も,コロナのせいで
滑走日数がムチャ減りました…(激涙)
2017シーズンは70日
2018シーズンは69日
2019シーズンは68日

と,大体70日近く滑っていたのに.
コロナにやられてから
2020シーズンは52日
2021シーズンは46日

と,例年より20日ほど少ないシーズンが
2シーズン続きました…(泣)
ってか.コロナ初年度の昨シーズンより
さらに日数が減ってたんですね(泣)

コロナウイルスが憎い…
早くいつも通りに戻ってほしい…


○行ったスキー場

志賀 36日
Yeti 6日
かぐら 2日
月山 2日


もう,今シーズンもいつも通り.
志賀高原以外には,
志賀オープン前のYeti,
志賀終了後のかぐら,
シーズンラストの月山.
この3か所しか行ってませんね…

まぁ,シーズン券を持っている人間の
宿命です.
他のスキー場に行ったら,リフト券代
取られますから…


○ナイター滑走日数 10日

2019シーズン…18日
2020シーズン…14日
2021シーズン…10日

だったので.
今シーズン,激減してます…(泣)

それも,
イエティ…6日
焼額…4日

なので,志賀のナイターは4日しか
滑れてない!!

2019シーズンは3月いっぱいまで
一の瀬ダイヤモンドとサンバレーの
ナイターが営業してたのに.
2020シーズンからは営業しなくなったので,
2月いっぱいのヤケビナイターしか
滑れなくなり(ファミリーもナイター
やってるけど,ペアリフトだけに
ナイター料金2300円は払えない…)
それだけでも日数が減り悲しんでいたのに.

今シーズンは,焼額ナイターが営業してる
1,2月がコロナでまともに滑れなかった
ので.
ナイターに行けたのは,正月前後のみ
でした(涙)

あぁ…ダイヤとサンバレーのナイター,
復活してほしい…


○早朝滑走日数 11日

2019シーズン…14日
2020シーズン…1日
2021シーズン…11日

なので,これは昨シーズンよりは
増えてますね!!

昨シーズンは早朝をやっている
4,5月がコロナで滑れなかったので
やむなしでしたが.
今シーズンは結構早朝を滑りましたね~…

ってか.
早朝営業が始まってから.
雨が降った日以外では,
早朝を滑った日:11日
早朝滑らなかった日:3日

と,圧倒的な早朝参加率ですね.

ってか.
1,2月にまともに滑れず.
その怒り(?)を4月に入ってから
早朝にぶつけた感じでしょうか.

今シーズンは早朝のコンディションが
良い日が多くて,まぁ良かったかな…


○トータル滑走標高差 420,700m

ぐはぁ…っ!!
減った.
激烈に減りましたっ!!

2017シーズン…795km
2018シーズン…752km
2019シーズン…742km
2020シーズン…522km
2021シーズン…420km


なので.
コロナ前より減ったのは当然と
しても.
同じコロナにやられた昨年より
さらに減りました…

2017シーズンの半分強しか滑って
無いじゃないですか!!(激涙)

去年もコロナで滑走日数は少なかった
ものの.
ゴンドラ乗車定員制限がなく,ゴンドラ
が激混みになることはなかったん
ですが.

今シーズンはゴンドラの乗車定員
制限のためにすごい待ち時間になり.
標高差を稼ぎにくいリフトに乗る
ことが多かったし.
そもそも緊急事態宣言解除後の3月以降は,
GW前まで,半分近い確率で雨や
強風でゴンドラ運休となったため.
ペアリフトで一日滑ることもあったりして.
そもそも滑走量が稼げませんでした…

こうやって数字で見ると.
全然量を滑れてないシーズンですね(涙)
残念だ…
残念なシーズンだ…


○一日滑走標高差20000m突破回数 0回

いや.
いつも言いますが,狙ってるわけじゃない
ですが.
2019シーズンまでは,知らぬ間に20000mを
超えることが時々あったけど.
ほとんどナイターも滑れず,
ゴンドラも激混みだった今シーズンは,
一日最高滑走標高差が16000mほどしか
行ってなかったです…(涙)

いや.
ホントに滑り足りない感じのシーズンでした.


○自動車走行距離 約14700km 

ええええ!!
昨シーズンの17000kmでも少ないと
思ったのに!!
めっちゃ少ない!!
昨シーズンと滑走日数は同じながら,
今シーズンはGWの6泊7日で滑走日数を
稼いでおり.
志賀高原への往復数が少なかったのが
効いてますか…

例年はシーズンに25000kmは走るところ
ですが…
結果的にスタッドレスが長持ちしたし.
燃料代や高速代もかからなくて,
財布には優しかったけど…


○転倒回数 1回

以前の記事で描きましたが.
人と交錯しちゃって転んだ1回っきりです.
…惜しい.


○かかったお金

やはり,滑走日数も減ってるし.
交通費と宿泊費が例年より圧倒的に
減りました…
記録的に少なかった去年よりもさらに
減ったので.これなら,
物欲選手権に負けても,スキー費用は
例年より減ってるから大丈夫

と.
ブレーキが緩んでしまい,豪快に物欲選手権に
負けてしまったのは記憶に新しいところ…


…でも.
これだけしか滑ってないシーズンだから.
スキー板も長持ちしてもよさそうなものの.
今シーズンも,剝離やらヘタリやらで,
板が2セットも死んでしまっているのが
不思議…

やはり私は,謎のスキー板劣化加速能力を
持ってるのか!?

ってなことで.
2021シーズンも終わりましたが…
来る2022シーズン,Yetiが10月半ばに
オープンすれば…
あと2か月ちょい!

なんと.
早くも,あと2か月半でシーズンインですよ~!

 
 
 
コメント (4)