えー.
一応,スキーヤー日記を名乗るからには,
時々スキーネタを入れなくてはならない義務
があるこのBlog.←コロナが無かった普段の年は,
夏モードはひたすらダイビング日記だったけど??
今年も,夏だけどなんとか定期的に
スキーネタを差し込もうという
涙ぐましい努力により.
今日は山登りレポートじゃなく,ちゃんと
スキー情報の記事です~!
ってなことで.
本日,定例の焼額山スキー場ホームページを
見に行ったところ…
をををを!!!
トップページに,
2022シーズンの営業予定が出てるよ!!

(焼額山スキー場ホームページより)
ふむ.
来るシーズンのオープンは,12月4日(土)ですか…
12月の第1土曜オープンという定番ルールは,
来シーズンも守られるようですね.
そして.
なんと.
営業終了が2022年5月8日(日)と.
これは…例年よりちょっと伸びてまよ!!
これ,カレンダーを見ないと良く分からない
と思うのですが.
2021シーズンは,5連休で営業が終わり,
その後の週末は営業しなかったのですが…

2022シーズンは,
3連休後の週末も営業してくれる
ということです!

今年の5月5日営業終了から,
来年は5月8日営業終了と,
3日営業が伸びます!!
すばらしい…っ!!!
…ただ.
危惧がいくつかあるのですが…
まず.
危惧その1
来シーズン,5月5日以降も営業できる
ほど雪がたくさん積もってくれるのか?
…まぁ.
これは自然相手だから.
雪が残ってくれるのを祈るばかり
なんですが…
気になるのはむしろこっち.
危惧その2
志賀高原の共通シーズン券の有効期限が
5月5日までだったりしないかな…?
ちょっとこっちの方が心配…
もし,そうなったら.
残り3日間,ヤケビ限定券を買うのかな??
…改めて来シーズンのGWのカレンダーを
見ると.
5月の2日と6日の2日間を休めば10連休…

このうち,結構な日数ヤケビ早朝を
滑るだろうし.
さらに,4月からの早朝や,
シーズン中に何日かヤケビナイターに
行く分も合わせると.
志賀高原シーズン券とヤケビ限定シーズン券の
シーズン券2枚持ち
という,同じスキー場で使えるシーズン券を
2枚持つというヤバいパターンが魅力的に
感じてしまう自分がいる…
危険だ.
これは,危険だ…
一応,スキーヤー日記を名乗るからには,
時々スキーネタを入れなくてはならない義務
があるこのBlog.←コロナが無かった普段の年は,
夏モードはひたすらダイビング日記だったけど??
今年も,夏だけどなんとか定期的に
スキーネタを差し込もうという
涙ぐましい努力により.
今日は山登りレポートじゃなく,ちゃんと
スキー情報の記事です~!
ってなことで.
本日,定例の焼額山スキー場ホームページを
見に行ったところ…
をををを!!!
トップページに,
2022シーズンの営業予定が出てるよ!!

(焼額山スキー場ホームページより)
ふむ.
来るシーズンのオープンは,12月4日(土)ですか…
12月の第1土曜オープンという定番ルールは,
来シーズンも守られるようですね.
そして.
なんと.
営業終了が2022年5月8日(日)と.
これは…例年よりちょっと伸びてまよ!!
これ,カレンダーを見ないと良く分からない
と思うのですが.
2021シーズンは,5連休で営業が終わり,
その後の週末は営業しなかったのですが…

2022シーズンは,
3連休後の週末も営業してくれる
ということです!

今年の5月5日営業終了から,
来年は5月8日営業終了と,
3日営業が伸びます!!
すばらしい…っ!!!
…ただ.
危惧がいくつかあるのですが…
まず.
危惧その1
来シーズン,5月5日以降も営業できる
ほど雪がたくさん積もってくれるのか?
…まぁ.
これは自然相手だから.
雪が残ってくれるのを祈るばかり
なんですが…
気になるのはむしろこっち.
危惧その2
志賀高原の共通シーズン券の有効期限が
5月5日までだったりしないかな…?
ちょっとこっちの方が心配…
もし,そうなったら.
残り3日間,ヤケビ限定券を買うのかな??
…改めて来シーズンのGWのカレンダーを
見ると.
5月の2日と6日の2日間を休めば10連休…

このうち,結構な日数ヤケビ早朝を
滑るだろうし.
さらに,4月からの早朝や,
シーズン中に何日かヤケビナイターに
行く分も合わせると.
志賀高原シーズン券とヤケビ限定シーズン券の
シーズン券2枚持ち
という,同じスキー場で使えるシーズン券を
2枚持つというヤバいパターンが魅力的に
感じてしまう自分がいる…
危険だ.
これは,危険だ…