徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

3月20日(月)の志賀高原特派員情報!…晴れて気温は上がったけど,意外と良かった一日

2023-03-21 02:29:46 | 日記
えー.
明日も祭日ですが.
行けません.
志賀高原には行けません…(涙)

ダメです.
週末2日かけても仕事が終わらず,
今朝も朝6時まで仕事してたのに.
明日も丸一日かけないととても終わらない
作業量…(涙)
なんということか…

っていうか.
今晩も寝る時間が取れるのか??
乞うご期待!!←何を?

で.
なんとか今週末の土日は,死んでも滑りに
行くつもりなので.
今後の天気が気になるところ…

とりあえず,21日の明日は昨日の予想通り.
晴れて気温がグングン上がる春スキーの
一日になりそうです….

そのあとの22日の水曜は,
 液体が降りそう
と書きましたけど…
どうやら,今の天気図では.
リフト営業期間中は降らずに
済みそうですね…
むしろ,22日も昼間は晴れてるかも??

雨の降り始めは当初想定より遅めの,
22日深夜~23日明け方になりそうで.
23日の木曜は,一日かなり強い雨が降り
続けそうです(涙)

23日はかなり修行の一日となる覚悟を…(涙)
そして,また雪が解けていく…(泣)

で.
23日終日降った雨は…いつ止むのかは
現時点では正確な予想が難しいですが.
24日のリフト営業開始には止んでそう.
24日は雨にならないとはいえ,雨の
あとのザブザブ雪の一日ですね…

そして.
最新の予想天気図を見ると.
25日に降ってくるのは固体ではなく,
液体になるの危機

が迫っています…!!(激泣)
週末に液体が降るのは勘弁してくれ~!!!

もし,25日に降ってくるのが液体なら.
26日の日曜は冷えるので.
雨で融けた雪が凍った,ガリガリの
アイスバーンになる可能性が…(涙)

なんと…
私が滑れない日に天気がよくて,
滑れる日にコンディションが最悪になりそう
とは…!!!

いや.
大丈夫.
今週末は,日ごろの行いが激烈にいい
私が滑りに行くんだから,
志賀高原は最高の冷え冷え雪の晴天に
なるはず…!!!
(確信)

そして.
私が滑りに行けない祭日の明日の
志賀高原では,大量音槍や爆弾が
降り注ぐはずなので.
明日滑りに行く方はご注意を…!←何に注意すればいいんだ??

ってなことで.
今日は平日というのに.
多くの特派員が志賀高原に行っていたようで.
また,大量の写真が送られてきました!!

…結構,飛び石連休の谷間で休んでいる
人が多いみたいですね…
私は朝9時から夜9時まで,途中昼休みもなく
14:00から30分だけあいていた以外,
ずっとびっしり会議だったのに…(恨み節)


とりあえず.
本日も最初はおこみん特派員からの
写真ですが…
今日も見事な晴天だったみたい
ですね…(遠くを見る目)


で.
朝から気温は高めとはいえ,マイナス気温で
スタートしたので.


バーンコンディションは結構良かったみたいです!



ぐはぁ…っ!!!
なんだ,このシマシマはっ!!!
滑りたい…っ!!!!


ぐほーーーー!!
これはうらやましすぎる~!!
がーーー!!
滑りたい!!!


飛び石連休の谷間だったので,
普段の平日に比べれば人は多かった
ようだけど…
でも,ガラガラ!!


うらやましいほどの晴天ガラガラ!!


そして,午前中は雪も良かったみたいです…
あぁ…
滑りたい…


ただ,さすがに午後は気温も上がったので,
雪もかなり緩んで荒れてきたようです…


そして…
一部,かなり雪が薄くなってきた
みたいです…(泣)
この写真,分かりにくいけどコース上に
一部雪が薄いところが…(涙)
3月のこの時期に,もう土が出始めるって
ちょっとヤバすぎるんですけど…!!??


焼額のオリンピックコースも,ごく一部,
そろそろ圧雪をかけるのがヤバい雪の
薄さになってきてるようで…
うーん.GW,大丈夫か??


とはいえ.終日すっきり晴天で,
景色も良く.


人が少なかったので,そこまでひどい
ボコボコにならず.
多少荒れたものの,昼間も張り付いて
滑りが悪いほどにはならず,板も走った
ようなので…
楽しめた一日だったようです!!


いいなぁ…
滑りに行きたい…
私は明日も泣きながら,家のPCの前に
一日張り付いてます…

焼額特派員の皆さんは,槍や爆弾が
降り注ぐ写真を私に送ってきてくださいます
よう,お願いします(強制).
コメント (3)

2023/3/19(日)の志賀高原スキー場特派員情報!そしてこれから1週間の天気は21日は晴れるけど,その後梅雨かと思う天気に(涙)

2023-03-20 03:28:27 | 日記
えー.
本日も一日PCの前に座りっぱなしで
丸一日全く自室から出ることなく.
食事も3食PCの前で済ませ,
泣きながら原稿を仕上げていた今日この頃,
皆様いかがお過ごしでしょうか(時候の挨拶)

…ってか.
今日中に仕上げないとヤバい原稿がまだ
仕上がってないんですが…(涙)
ホントこのくそ忙しい年度末に,記事執筆
突っ込んだヤツに殺意すら覚える…

ってなことで.
日曜日だった本日も,家で過ごさざるを得ず.
幽体離脱して志賀高原に行くこともかなわな
かったわけですが…(涙)

本日は天気が良かった週末ということもあり.
かなり大勢の特派員から写真が送られて
来ました~!!!

…それも,天気もコンディションもいい,
楽しそうな写真が…(涙)
おかしい…
私の怨念が呼ぶはずだった台風1号
どこへ行ったのか…

というわけで.
どうやら私の怨念が届かず,すっきり晴天で
始まった日曜ですが…
木々が白くなっていて,久々の冬っぽい
景色!!


あさイチは-8℃と,ここ数日で言えば
結構な冷え込み!!!


そして.
久々の晴天の冷え冷えシマシマバーン
だったようです!!


いや…どうでもいいけどこれ,
うらやましすぎるんですけど…??


もしかしたら,こんな冷え冷え雪で滑れるのは,
今シーズンラストなんじゃないかな???


ただ,雪もよく,晴天だったので…
どうやら朝のうちはリフトもゴンドラも,
ちょいと混み気味で.
ゴンドラは5分待ち,リフトもそこそこ待った
みたいですが…


でも,11時半ごろにはガラガラになり.
ほぼ待ちなしでゴンドラに乗れたようです!


昼ごろには焼額のGSコースはちょっと
凸凹が出始めたみたいですが…


奥志賀や寺小屋は昼過ぎまで雪も良かった
みたいですね~!
寺小屋はかなり混んだとの報告もありました…


しかし.
天気は一日中すっきり晴れて,
景色も良くて.
いい感じのスキー日和だったみたいですね…


でも,さすがに午後になると
ちょっとバーンも荒れ始めたようですが.
焼額も上の方はそこまで雪も緩まず,
割といい雪質をキープ!


ただ,麓に近い部分だけは,ちょいと
緩んだみたいで.

麓付近の日当たりの良い部分は,
ちょい荒れ気味になってたみたいです…


ただ,ラストに近い時間になると,
荒れ気味バーンがそのまま固まり始め,
ちょいと滑りにくい感じになるところも
あったようですが…


でも.
ここ数日のコンディションを考えると.
今日は天気・混雑・雪質とも,比較的
恵まれた一日だったみたいですね~!!!


あぁ…
なぜ,こんな日に私は一日家で原稿を
書いてなきゃいけないのか…

そして,21日もスキーに行けそうにありません(泣)

とはいえ.
一応21日にスキーに行く人もいると思うので.
軽く明日,明後日の天気を予想しておくと.

20日(月)の850hpa気温は,0℃線が
志賀高原より北にあるし.

地上天気図を見ても高気圧に覆われて
晴れそうなので…
朝は雪は締まっていても,昼間は
緩んだ春の重い雪になりますね…


21日(火・祝)の850hpa気温は…
赤い0℃線ははるか北海道の北.
激烈高温になりそう…(涙)

そして,地上天気図は…
この日も低気圧に覆われて,
日差しが降り注ぎそうなので…
朝から雪は緩めのザブザブ春雪覚悟.


まとめると…

20日(月):終日晴れ.
 朝は放射冷却で冷えてバーンはかなり
 硬めのシマシマ.
 じき緩んで,日が当たるところはユルユル
 雪に.
 西斜面は昼前までは硬いままもって
 くれるかな.
 午後は全面的にユルユルの荒れ荒れ斜面.

21日(火・祝):終日晴れ.午後は雲が
 多くなるか?
 朝からプラス気温.
 あさイチは表面が適度に緩んだ滑りやすい
 バーンだけど,すぐに緩んでザブザブ雪に.
 4月下旬並みのザブザブ凸凹荒れ荒れ
 バーンになっていく.


…って感じでしょうか…
残念な感じの天気です…

そして.
その後の,22,23日の地上天気図を
見ると…
なぬ??
網掛けの降水域が本州を覆ってます…
何かが降りますね…


ちなみに,24,25日の地上天気図も
降水域が本州を覆っているので…
22日から25日までの4日間.
何かが降り続けます.
何かが…


果たして,22日から25日まで.
降るのは液体か,固体か??
22,23日の850hpa気温を見ると…
うがーーーーー!!!
なんだこりゃーーーー!!

赤い0℃線は北海道より北…(涙)
これは,降るのは液体ですね…


そして,24,25日の850hpa気温は…
24日は赤い0℃線は東北地方で,
志賀高原にかかっているのは+3℃線.
これだと液体になりそう…(涙)
そして,25日になると,やっと赤い0℃線は,
志賀より南に下がってくれるので,
なんとか雪になるかな?


ということで.
22日から24日まで,ひたすら空から
液体が降り続ける3日間

になり.
25日に何とか雪になる感じっぽい…(泣)

うーん.
また,21日から24日まで,かなり高温の
期間が続き.
その間降り続けるので,この3日で
雪がかなり解けてしまいそう(激涙)


しかし.
普通は春先のこの時期.
何かが降っても一日くらいで止んで,
晴れたり降ったりを繰り返すのが春の
天気なんですが…
なんでこんなことが?
と,FZCX50の,普段は見ない850hpa温位を
見てみると…


23日から25日にかけて.
赤く括った線が密集した部分が,
ちょうど本州にかかってます…
…この,850hpa温位の線がギュッと
集まる部分は,停滞前線が発生するとき
独特の形.
停滞前線って…梅雨前線ですよ??
この時期に停滞前線ですか???


そして.
この停滞前線と同じ形で.
見事に網掛けの降水予想域が
重なっているのが分かるかと…


停滞前線は,その名の通り停滞するので…
数日間,雨が降り続けます(涙)
普通,春に停滞前線って発生しないんですが??
停滞前線って,梅雨ですよ??
季節が3か月早いんですが!???

まさか.
まさかのこの時期の停滞前線のせいで.
3日間ぶっ続けで,志賀高原でも高温の
雨が降り続けそうです…
ゲレンデ,大丈夫かなぁ…(泣)

おかしい.
今シーズン,ちょっと天気がおかしすぎる…

もしかしたら.
今週末,怨念で季節外れの台風を呼ぶつもりが.
数日遅れで,季節外れの梅雨を呼んで
しまったのか
??←ありえないから

ってなことで.
21日祭日は高温の春のザブザブ雪.
22日から24日は雨

となってしまいそうな志賀高原.

25日はちゃんと雪になって,ゲレンデが
回復することを祈るばかり…

…そして.
原稿がまだ書きあがってないのに.
時間がないというのに.
今日も長い記事を書いてしまった…
コメント (3)

2023/3/18(土)の志賀高原スキー場特派員レポート!…終日重い湿った雪降り

2023-03-19 03:00:42 | 日記
私の記憶が確かなら.
今日は土曜日のはずなのに…
なぜ志賀高原に行っていないのか…

とりあえず,今日は一日家で泣きながら
仕事をしていたわけですが.
今日も志賀高原に繰り出した特派員の方々
から,写真が送られてきました~!

…きっと.
今日は私の怨念が届いて.
突如発生した台風1号が志賀高原を
襲って,すごいことになっているんじゃ
ないか…

と期待して,写真を見てみると.

…台風の豪雨じゃなくて,
雪が積もったようですね…
積雪は10~15cmほどでしょうか?


朝の気温は山頂でもギリギリ0℃越えと,
雪が降るにしては高めの気温だったこともあり.


積もった雪はかなり重い雪だったみたいで…
圧雪バーンの上も,5cmほどの積雪が
あったみたいですが,すごい重くて
滑りにくい雪だったみたいです.


でも,こんな天気にもかかわらず.
あさイチの焼額第1ゴンドラはかなり
並んでますね…


そして.
昼間もそこそこの勢いで雪が降ったみたいで.


ゲレンデ上はアイスバーンの上に重い雪が
乗った,滑りにくい状況だったようです.
私が滑れないときにコンディションが良くないと,
精神衛生上良いですね!←心が狭すぎないか??


昼ごろになっても,ウェアに着くとすぐ
融けるような湿った雪が降り続け…


午後のバーンは,アイスバーンとコブコブに
なっていたらしく.
20000mクラブの猛者をもってして
楽しくないと言わしめるバーン状態で.
私の強烈な怨念が,志賀高原に届いたよう
です…!!←違うから


午後になって降りは弱まったものの,
雪は降り続け.
重い荒れ荒れ雪で,カチカチ下地の
楽しくない状況が終日続いたようです…


うむ.
今日滑っていた人には申し訳ないけど.
週末にも関わらず,家でひたすらPCに向かって
朝から原稿を書き続けていた私にとって.
晴れて最高
という志賀高原レポートが届くより,
精神の平穏を保てた一日だったのでした…

…でも,明日は.
晴れて最高
というレポートが大量に届きそうな気がする…

あぁ…滑りに行きたい…
コメント (2)

志賀高原中央エリアの春営業情報が出たよ…そして3月17日(金)の志賀高原スキー場特派員情報は,雪解けが進んだっぽい感じ(涙)

2023-03-18 02:24:07 | 日記
えー.
今週末も,当然のごとく志賀高原に行く
つもりでいたのですが.

ええ.少なくとも水曜日までは,
行く気マンマンだったんですが…

仕事がご無体のため,今週末は
スキーに行けません


繰り返します.

仕事がご無体のため,今週末は
スキーに行けません(涙)


ただでさえ忙しい年度末に,昨日・今日で
謎のレポートやら雑誌記事やらの仕事が
突っ込まれて…
今週末の志賀高原,諦めました…(激泣)
それどころか,21日も無理っぽい(涙)

あまりにも時間が無くて,講演や原稿は
全て断っていたのに,このくそ忙しい
年度末に限って,狙ったように
断れない系がやってくるとは…

とりあえず,心が狭い私としては.
この週末の志賀高原に,
天気が悪くなる念波
を最大出力で送りたいところ…

だけど.
志賀高原,今は雪が降ってるみたいです!!

北信建設事務所道路気象情報カメラより)

…これ.
気温がちょうど0℃程度なので,かなり
重い湿った雪ですが…
明日の朝までに,10~20cm積もります.
そして,明日は一日雪降りで,
昼間だけでも10cmくらい積もるかな??

土曜は結構重い雪が降り続け,土曜は
荒れ荒れゲレンデになりそうだけど.

日曜は晴れて,土曜の雪が圧雪された
最高バーンになるんじゃないかな…


…いや.
大丈夫.
私が念波を送るから,日曜は突如台風1号が
発生
して,志賀高原を襲うんじゃないかな…←ありえないから

ってなことで,本題へ…
行く前に.
本日17日金曜の,志賀高原特派員情報!

今日も志賀高原へ忠誠を誓った特派員が,
レポートを送ってくれました~!!

まず,あさイチはガスで始まったらしい焼額.


あさイチは一応マイナス気温.

…でも,夜中に雨が降ったのか,朝から
緩めながらも,滑りやすく板が走る
ザラメ雪だったようで…
そして,すぐにガスも上がって,日が射す
ようになってきたようです!


ただ,午前中から気温はプラスになっちゃった
ので,雪はすぐに緩み始め…
日当たりの良いゲレンデは,重いザブザブ雪に
なっていったようです(涙)


そして…
ついにコースのところどころに,
偉大な大地が顔を出してきました…(激泣)
これは,焼額のブナコースみたいですが…
まだ3月ですよ!?
3月半ばに,早くも土が出始めちゃったん
ですか…???(涙)


でも,標高が高い寺小屋は,多少緩んでは
いたものの,昼過ぎくらいまではフラットで,
板も走るいいコンディションだったみたいで.
楽しめたようです…!
">

結局,今日も昼間はずっとプラス気温で.


やはり夕方はザブザブ雪が荒れた凸凹バーン
になっちゃったみたいですが…
今日は貼りつき雪にはならずに済んだようです…!


…しかし.
とても3月中旬の志賀とは思えない雪質…
普通は3月17日前後なら,志賀高原は
こんなコンディションで滑れるはずなん
だけどな~…(涙)
だめだ…
今シーズンはダメっぽい…

ってな感じで.
志賀高原にも,悲しいことに春の雪解けが
着実に迫ってきてますが.

この春の志賀高原中央エリアの春営業
案内が出てました~!!


志賀高原中央エリアホームページより,以下同)

まずは,標高の低い蓮池・丸池エリア.
サンバレークワッドが4/2の週末まで
営業しますが,それ以外は3月末で
終了ですね.
まぁ,例年通り.


そして,西舘・ブナ・ジャイアントエリアは…
ジャイアントとパルスゴンドラ(リゾートゴンドラ)は
4/2の週末まで,
それ以外は3月末で終了.
これもだいたい例年通り.


ってなことで.
一の瀬より下のエリアは,例年通り,
サンバレークワッド・ジャイアント・パルスゴンドラ以外は
3月いっぱいで終了

です…

で.
寺小屋は,GW終了の5/7まで営業.
ただ,4/2以降は週末とGWのみの
営業で…
ここも例年通り.


一の瀬エリアは,
一の瀬のクワッド&ペアと,ダイヤモンドのクワッド&ペアが
GWまで営業です…
ダイヤは4/2以降は週末のみです.
そして,山の神は4/2に終了.
今年も焼額と一の瀬が行き来できるのは,
4/2で終わりです…(泣)
で.今年はタンネの森の第8クワッドも,
3月末で終わっちゃうのね…(涙)


と,見ていたところ…

え!!???
なに???
高天ヶ原クワッドも,4/2に終わっちゃうの!??
そして,GWまで動くのはトリプルだけ???
え??
昨シーズンまでは,GWまでクワッド営業
してくれたよね…!???


…これ,間違いなんじゃないかな??
高天ヶ原クワッドがGWまでで,
トリプルが4/2まで営業の
間違いじゃないかな…????

うーん.
ホントにクワッドが4/2に終わると,
かなり痛い…

でも.
それ以前に.
ホントに今シーズンは,GWまで滑れるのか?
という,限りなくリアリティが高いリスクを
目の前にして.

とりあえず,
5/7まで動く予定のリフトが,予定通り
最終日まで営業できますように

と,全力で祈り続ける,Skier_Sだったのでした…
コメント (3)

これからの一か月予想を見てみたけど…スキー場にとっては壊滅的な天気(涙).そして3月16日の志賀高原スキー場特派員情報

2023-03-17 02:33:22 | 日記
ということで.
本日も,志賀高原に忠誠を誓う特派員から
ゲレンデ状況が送られてきました~!

今日は晴れの予想を裏切って,うす曇りで
スタートだったみたいで…


とはいえ,夜中は氷点下まで冷えたので,
あさイチはちょっと硬めのバーンだった
ようですが…


でも.
あさイチの気温はギリギリ0℃前後と,
この時期にしては高めだったので…

そのせいで,バーンはすぐに緩み始めたよう
ですが.
うす曇りの天気が良かったみたいで,
そこまでひどく緩まずに,午前中は
適度に緩んでエッジが食い込む,
いい感じの斜面だったみたいです…!


ただ,焼額はやはり昼前には緩みきった感じで.
寺小屋が14時ごろまで良かったという報告が…
(この写真は焼額だけど)


気温は最高+5℃くらいまで上がっちゃったので,
3月中旬というのに,緩斜面は滑りの悪い雪に
なりかけたところもあったみたいですが.


でも,人も少なそうで,
午後になっても荒れてなさそうだし.
…私も平日に滑りたい…


ってなことで.
異常高温が続いたこの3月上旬だったわけですが.
これからもこの異常高温が続くのか,
気になるところ…

はい.そうです.
今日は木曜日ですね!!
皆さんご存知のように,本日木曜は気象庁から
1か月予報が発表される日です…!←そんなマニアックなこと知ってる人少ないから.皆さん知ってないから

なので.
皆さん当然のごとく,
これから一か月は-10℃以下激冷えで腰パフパウダーが
毎日積もる天気になるはず

と期待を込めて←すごい期待だ…
FCXX92を眺めていると思います!!
←だからそんなマニアックな人いないから

当然,私も期待しながら,FCXX92を
眺めるわけですが…



なんじゃこりゃあ



1週目,2週目ともに高温になる確率80%??
80%なんて高い確率,これまで見たことないよ…!??
そして,3週目も高温になる確率50%??


…ダメです.
これだけで,すでにこれから1か月,壊滅的な
予感しかしません…(涙)

そして…
「全国的に,期間の前半は気温がかなり高くなる」
ことに注意しろと言われてますね…(激泣)


とりあえず.
気象庁のコンピューター様は.
これから一か月間ずっと,気温が高いと
仰せのようですね…(泣)


なんてったって.
これから1カ月間の850hpa予想図.
赤い0℃線はもう津軽海峡くらいまで
上がっちゃってるし…
さらに,水色で囲ったエリアは平年比
+3℃以上の高温領域です…
志賀は平年比+3℃のエリアに入ってますね…(涙)


1週間平均で平年比+3℃と言えば
もう異常高温レベルなのに.
一か月平均で平年比+3℃というのは,
異常すぎる気象としか言いようが
ないんですが…(落胆)

もう,赤矢印で示したこれから一か月,
全く冷えそうな気配がない…(泣)


…ただ.
これまで書いているように.
気象庁の1か月予想は外れることが多い
のだ!!!

だもんで.
気象庁が1か月気温が上がるということは.
その予想が外れて,気温が低くなるはず…!!
と,期待して.
これからの激冷え&腰パフパウダーの
冷え込みを待ちましょう…!!

と,前向きに言ってみたけど.
…むなしい…
なぜか,むなしい…(涙)
コメント (3)

3月18,19日の週末の志賀高原スキー場の天気は?…土曜は湿った雪,日曜は晴れ

2023-03-16 06:33:30 | スキー天気予想
ダメでした.
昨日も自宅で仕事をしている途中,
机で突っ伏して寝てしまい,
夜中に目覚めたものの,そのまま
布団に移動して寝てしまい.
Blogが更新できませんでした…(涙)

いや.
結局,机で突っ伏して寝た時間も
含めると.
実に久しぶりに,7時間半ほどの
長時間寝ました…!!

…そのせいで仕事が終わらず,今日は
ほぼ徹夜に近く(泣).
こんな時間にBlog書いてます…
いや.
冷静に考えるとBlog書いてるどころじゃ
ないんですけど,さすがに2日間更新
しないと,
「Skier_Sは死んだか?」
とみんなに思われそうなので…
(実際はほぼ死んでるに等しい)

しかし,夜中に起きてられないで
意識を失うことが多いので.
どうも最近,ちと疲れが溜まっている
ようですね…←いや,間違いなく疲れてると思う

ってなことで.
本日も志賀高原特派員レポートから
ですが…
今日の志賀高原は朝からすっきり晴天!!


ただ,あさイチから0℃を上回る
高温だったようです…(涙)


とはいえ.
あさイチは締まったシマシマで最高!(だったらしい)
適度にエッジが食い込む,滑りやすい
バーンだったみたいですね.


朝のうちはいい感じのバーンも.
今日は気温が上がってしまい,日差しも
あったので,午後は緩んじゃったようです
けど…


ってなことで.
相変わらず高温が続き,ありえない勢いで
雪が融けつつあるこの2週間ですが.

…果たして,この週末までの天気やいかに??
水曜深夜恒例の,週末の志賀高原の天気予想です!!

まずは,明日木曜,16日の850hpa気温図を見ると…
うーーーん.
赤い0℃線は志賀高原より北.
志賀には+3℃線がかかっていて.
これで降ると,雨か雪か微妙ですが…

地上天気図を見ると.
志賀高原には降水域がかかってないので.
木曜は晴れの一日かな?


そして翌17日(金)の850hpa図ですが…
この日は赤い0℃線がギリギリ志賀高原
ちょうどの位置に.

で,この日の地上天気図は…
明確に志賀には降水域はかかってないけど,
近くで降水が予想されているので.
この日の志賀高原は,雪が時折パラパラと昼間に
舞う程度の雪かな~


で.
肝心な18日土曜の850hpa図は.
まぁ,赤い0℃線はギリギリ志賀高原.

そして,地上天気図を見ると…
ここは,本州は北東北を除いてすべてが
降水域に入ってしまっており.
これは…志賀でも降りますね.
ただ,気温は0℃線が志賀にかかっている
レベルであれば,降るのは固体だと思って
安心できますが…
ただ,かなり湿った雪ですね(涙)


そして19日日曜は…
850hpaの0℃線は,志賀より南に
下がってくれるので,ちょっとは
冷えますかね…

でも降らない.
冷えた日に降ってほしいんだけど…
この日は高気圧が近づいてきて,晴れますね


ってなことで.
まとめると.

16日(木):朝イチは晴れ.気温は朝から
 0℃近い.午前は雪は緩む.
 午後に向かって気温が下がり,
 昼ごろから曇り始める.
 夕方は気温がマイナスになり,
 ゲレンデは一部カリカリになるかも

17日(金):朝イチは曇り.-3℃程度.
 おそらく終日曇りで,
 一瞬雪が舞う時があるくらい.
 あさイチのバーンはカリカリに
 硬めのシマシマ.
 場所によってはコロコロも出るかも.
 昼間も気温は0℃程度で,硬めの
 バーンコンディションが続きそう.

18日(土):前日夜から湿った雪が降る.
 あさイチの気温は-3℃程度.
 朝の積雪は5-10cmくらいで,
 あさイチのバーンは硬めの下地の
 上に重い新雪がうっすら乗った感じ.
 昼間も湿った重い雪が降ったり
 やんだりの終日曇り~雪降り.
 昼間も10cmくらい重い雪が積もる.

19日(日):朝のうちは雲が多いけど…
 晴れそう.
 朝の気温は-3℃程度かな?
 終日ギリギリマイナス気温をキープして
 くれそう…
 あさイチのバーンは昨日の新雪が
 圧雪された比較的いいコンディション!
 急斜面は下地の硬いところが出てくる
 かもしれないけど,天気も悪くなく
 締まったバーンが滑れるので
 比較的いいコンディションかな…


って感じで.
相変わらず気温が高めの日が続くけど.
一応土曜は液体ではなく雪になってくれそうで.
重い雪だけどちょっと積もってくれて,
そのおかげで,日曜朝は比較的まともな
バーンで滑れるんじゃないかな~…

でも.
私は滑りに行けない可能性が…
18,19,21日の3日の休みを費やしても
仕上げられるとは思えない,月末締切りの
大量の原稿が…(涙)

そもそも平日もこんな時間にBlogを
書かなきゃならん時間になっちゃう上に,
休日をすべて仕事に費やさなきゃ
終わらないとは,なんということか…
ご無体.
ご無体すぎる…(激泣)
コメント (5)

2023/3/12(日)の志賀高原スキー場詳細レポート!…そして3月13日の志賀高原は雨&風で悲惨だったと特派員より

2023-03-14 01:38:46 | 2023スキー滑走日記
本日13日も,特派員から志賀高原の情報が
送られてきましたが…

あさイチは雪じゃなく雨だったようで.
さらに強風で焼額は1ゴン,2ゴン,
第3高速が運休という,ほぼ全滅状態で.
奥志賀もゴンドラは止まるという,
悲しい状況だったみたいです…

焼額山スキー場Facebookより)

ただ,雨は9時ごろには雪に変わり…
9:30ごろに風が弱まり,焼額第1ゴンドラが
営業開始!
…でも,雪と言ってもかなり湿っぽい
雪みたいですね…


で.
山頂は一応マイナス気温だったみたいで…


雨が雪に変わってしばらくは,
かなりの雪降りで.


短時間で5cmほど雪が積もったみたい
ですが…


11時ごろには雪が止み,薄日も射すくらいなり.
その後はガス⇒午後1時頃に
また小雨,午後3時ごろから雪と,
目まぐるしい天気だったようです…


ってな感じで.
昨日の日曜も,高温で雪が緩んで
あまりいい状態じゃなかったけど…
これに比べればまだマシだ
と,自分を慰めるのに使えるような
ひどい天気だったようです…

ということで,本題へ.
日曜の志賀高原,詳細レポートです!!

えー.
まず.
あさイチは,天気自体は晴れなのですが.
空は青ではなく,白っぽいかすみがかかった
春霞の空で.
あぁ…春だねぇ…
という感じ(涙)


当然,朝から気温が高く.
朝8:30の山頂で+4℃ってどういうこと???(激涙)


朝の圧雪は一応シマシマだったものの…


この高温のおかげで,あっという間に
表面が崩れていく,あんまり板がグリップしない
雪になっていて…そんなに楽しくない…(泣)


そして.
あっという間に崩れていくだけじゃなく…
強い日差し&高温で,営業開始30分後には…
もう,ダメな感じの雪に…(止まらない涙)


志賀高原の3月上旬の朝って…
こんな雪でしたっけ?
これ,4月下旬並みの雪なんですが…(あふれ出る涙)


朝早くからゲレンデ全面が緩み,
朝10時には,早くもバーンが荒れ始めて
きてます…(こぼれ落ちる涙)


そして.
気温も異常に高く.
ウェアの下はTシャツで十分で,
さらにウェアのベンチレーションを
開けないと暑く感じるほどになり…


雪は全力で荒れていき.
標高が低いところは,一部ストップ
スノーっぽい感じになるところも…(涙)


…ただ.
コンディションが悪くて疲れる雪
だからか.
人も少なめで,ゴンドラもそれほど
混まず…


リフト待ちも終日少なめだったので,
まぁそこは良かったかな…?


あまりもの雪のダメさ加減に,
今日も焼額の呪いが解けて,なぜか
ふらふらと一の瀬方面にさまよって
行ってみましたが…


寺小屋は午前は良かったものの,
昼ごろには緩み始め.
一の瀬ファミリーも,昼には全面
ユルユル雪で荒れ荒れ(涙)


高天ヶ原も,昼ごろには全面ユルユルで,
一部雪が薄いところも…
メインバーンの一部にも土が透けて見える
ような薄いところもあり.
今シーズン,雪が少なかったうえに
ここ1週間,すごい勢いで雪が融けている
ので…
ヤバいかも…


昼間の気温は,標高2000mの山頂でも
+8℃という,かなりヤバい感じまで
気温が上がり…
これ,GW並みだな…(泣)
ってか,GWでもこれより寒い日が多いよ…


午後2時ごろには.
緩んだ雪が荒れ荒れになり,
コースの一部はかなり凸凹に
なってきてました…
さすがに,今日の午後は大回りはちょいと
厳しい感じのバーン状況に…(何とも言えない涙)


それどころか.
3月上旬というのに…
焼額にもごく一部,コース上に雪が薄い
ところが出てきてるよ!!!


…これ…
今シーズンはGWまで営業できるのか,
めちゃくちゃ心配…(泣)
なんてこった…

ただ.
今日はごく一部を除いて,そこまで板が
貼りつくような滑りの悪い雪には
ならなかったし.
人も少なくて混まなかったし.
人が少なかったおかげで,バーンは荒れた
ものの,全面コブコブにまではならな
かったし.

まぁ,晴れて暖かい春スキー…
と考えれば.
そこそこ楽しめたのかな~…

と,なんとかポジティブシンキングで
自分を慰めつつ.
いつも通り,日が傾くラストリフトまで
滑り倒したのでした…


うーん.
果たしてこれから,また冷え冷えAgainが
あるのかどうか,天気図を見てみても…
期待薄です(泣)
今週もこれまでに比べればマシだけど,
気温は平年より高い日が続きそうで…
雪が降りそうな気配はありません…

それどころか.
ヘタすると週末の18日に,
また空から液体が落ちてくる
可能性が…(涙)

もうちょっと冷えれば,志賀ならギリギリ
固体になるかもしれないけど.
今の天気図のままなら,微妙に雨.

…そして,その後もしばらくは
冷えそうな気配はなく…
ヘタすると3月いっぱい,もう積雪は
期待できなさそうな感じです…(絶望)

あぁ…
春なんて来なくていいのに…
花粉も飛ぶし.
やはり,この世から春という季節を
抹消せねばなるまい…!!
←発想が過激すぎるから
コメント (8)

2023/3/12(日)の志賀高原スキー場は…昼間の気温+10℃で晴天って,GWか?暑すぎて雪がダメになった週末

2023-03-13 01:47:59 | 2023スキー滑走日記
ということで.
今日も志賀高原で滑っていたわけですが…

スキーをやっているどころの状況じゃ
ないにもかかわらず,ついついラスト
まで滑ってしまい,
帰宅が深夜になってしまいました…

これからまだ一仕事やっつけなくては
ならないので,今日の志賀高原を速報モードで
レポート!

今日は朝から晴れでスタートでしたが…
晴れと言っても,冬のようなすっきり晴れ
というより,春霞がかかったような空で…


そして.
あさイチからプラス気温(涙)
4月中旬並みの気温のおかげで…
あさイチバーンから緩いんですけど!??
普通はGWでも,冷える時は朝は
締まったバーンなんですけど!??
なぜ3月上旬のあさイチでこんなに
雪が緩いのか…(泣)


気温は最高+10℃まで上がり,
さらに終日晴れ~うす曇りと,日差しが
ゲレンデに降り注いだので.
雪はあっという間に緩んで…
朝9時過ぎにはユルユルになり,早くも
バーンは荒れ始めてきました…(涙)


とても3月上旬の志賀高原の午前中の
雪には思えないんですけど…
一体なんの仕打ちだ…(止まらない涙)


あまりにも雪が悪いので,今日も
午前中の日差しが弱い西斜面の一の瀬・
高天ヶ原方面に行ってみたけど…
一の瀬も昼前には完全に緩んでしまって,
さらに高天ヶ原は,早くも土が
見え始めてきています…(激涙)
ヤバい…これはヤバいよ…


しいて言えば,リフトもゴンドラも,今日は
それほど混まなかったのがまだ良かった
けど.


でも,午後2時すぎにはバーンも重い雪の
荒れ荒れ斜面になってしまい…
うーん.
残念.
残念だよ…


でも.
雪があって滑れるだけマシ
と.
達観状態に入ってしまった私は,
いつも通りラストまで滑り続けたのでした…

しかし.
とても3月上旬とは思えない気温だし.
この1週間でかなり雪が融けました…(涙)

月曜はちょっとだけ雪が降りそうだけど.
積もって10cmくらいだし.
これから1週間も気温が高そうです…
あぁ…
ダメだ.
ダメダメな3月上旬でした…

きっと,この反動が来る.
自然界はバランスをとるようにできているので,
これまで暖かかったぶんの反動が来るはず!!
3月下旬は激冷えになり,
毎日マイナス10℃以下の気温で,
冷え冷えの腰パフパウダーが毎晩積もり
続けるはず…!!!
←ありえないから

あぁ…
もう一回,冷え冷えの最高雪で滑りたい…
コメント (4)

2023/3/11(土)の志賀高原は…晴天!だけど気温が高く雪はゆるゆる(涙).4月下旬並みの気温

2023-03-12 00:09:44 | 2023スキー滑走日記
ということで.
本日も志賀高原にやってきましたが.
今日は見事な晴天だったけど…
でも,4月下旬並みのザブザブ雪
でした…(涙)
あぁ…季節が進むのが1か月以上早い
感じ…(激泣)

朝はすっきり晴天だったのはいいけど…

なんてったって,
通常営業開始の8:30の山頂の
気温がすでにプラス(泣)


朝イチのシマシマも,ちょいと緩み気味…
というより,表面が軽く固まったのが
ボロボロ崩れていくような,グリップが
弱い感じで.
せっかくの晴れ晴れシマシマなんだけど,
ちょっと快感度が低め…(残念)


とはいえ.
朝10時くらいまではそこまでザブザブに
なったりゆるゆるになることもなく,
やわらかめながらも,適度にエッジが食い込み
楽しめるバーンでしたが…


3月上旬の志賀高原の朝と考えると,残念ながら
ちょっと重めの雪でした(泣)


そして,意外とコースの人口密度も
そこそこ高めで…


朝10時頃には,焼額第1ゴンドラも
5分くらいの待ち時間が出てきました(涙)


とはいえ,リフトはそこまで混まず,せいぜい
このくらいだったので,混んでる時間の
ゴンドラを避ければ待ち時間少なく
滑れましたよ~!!


そして.
今日は東斜面の焼額が,強烈な朝日を浴びて
午前中に雪が緩んできたのてしまったので.
焼額の呪いが解けて,今シーズン初めて
焼額を脱出しました…!!


全山共通シーズン券をGetしておきながら,
3月まで一度も焼額を脱出しなかったとは…
とりあえず,寺小屋に脱出してきましたが.

寺小屋は午前中は良かったようですが.
午後1時ごろにはちょっとだけ雪が
緩み始めていて…

それよりも,リフト待ちが結構すごく.
5分を超える待ち時間になってしまった
ので,潔く脱出.


一ノ瀬ファミリーは…
こちらも午前中はカリカリアイスバーンだったようですが.
午後2時には,かなり緩んだ凸凹行雪で,
小回りレーンも数か所発生してました…(泣)


そして.
午後3時過ぎに一ノ瀬から焼額に戻ってくると,
朝日を抹消面で浴びる焼額のほうが雪の
ゆるみがひどかったみたいで.
焼額のコースはかなり凸凹になっています…


うむ…これはちょいとひどい凸凹…


ってなことで.
今日は天気が良く,日差しも強かったので.
こういう日は,やはり焼額はちとバーンが
荒れてきますね…(ちょい泣)


と,夕方費をくれるに従い,ちょいとずつ
硬くなっていく荒れ荒れバーンを苦しみつつ,
いつも通り夕方まで滑ったのでした…


…が.
今日はなぜか.
16:15で終わる焼額じゃなく.
全力で瞬間移動し,一ノ瀬の営業終了の16:40まで,
滑り倒したのでした…


しかし.
明日も今日と同じような,
晴天高温
の予想…
なんてこった…
そろそろドサドサ雪が降ってほしいんですが…

コメント (2)

3月10日(金)の志賀高原は,雨にならなかったみたい…朝は雪,10時ごろには晴れ!でも,雪は強烈なストップスノーに

2023-03-11 01:11:46 | 日記
なんと.
本日の志賀高原.
天気図をどう読んでも雨になるはずの
ところ…
雨にならず,雪だったようです!!!

サンバレー近辺までは雨っぽかった
みたいですが,少なくとも一の瀬
エリアは雨にならなかったみたいです!!

そして,朝10時頃には雪も止んで,
すっきり晴れになったみたいです…!!


ただ,湿った雪が積もったあと,
新雪が日差しで融けたおかげで…
午前中からしっとりした雪が
板に張り付く,ストップスノーに
なったようで(涙)


せっかくの晴天なのにあまり楽しく
ないと,特派員からレポートが
入りました…


一見すごいコンディションよさそうなん
ですがね~…


明日の土曜も異常に気温が高くて,
朝から雪は緩みそうだけど…
新雪が積もった今日ほどはひどい
ストップスノーにはならないかな??

でも,土日とも晴れて,GW並みの
気温なので…
雪はかなり残念な感じのコンディションに
なりそう(涙)
まぁ,晴れてくれるので,雨よりは
マシかな…(何とかポジティブシンキングで
ごまかそうとしている)


ということで.
今週末も志賀高原に行きますが.
あと2時間半後に出発です~!!

果たして,今週も睡眠不足の
毎日なのに.
さらに2時間睡眠で,無事志賀高原に
たどり着けるのか…??

…ってか.
12時過ぎに職場から帰宅して,
3:30に家を出るってのにかなり
無理があるな…(涙)
コメント