薫りまとわりつく大気。
鬱蒼とした森縁に群生。
うつくしい葉、
深い森の妖精のまつげ。
(秋唐松、秋落葉松)キンポウゲ科カラマツソウ属、多年草。
別名タカトグサ(高遠草)。
日本全国、東アジアに分布。
花期、7~10月。草丈、150cmくらいに。 薬草。
名の由来、秋まで咲く、花のカタチがカラマツの葉に似て。
仲間。アーカイブ。
カラマツソウ
(落葉松草、唐松草) キンポウゲ科カラマツソウ属。
日本の固有種で、北海道、本州、四国、九州に分布。
花期は7~9月。草丈、150cmくらいに。
生育場所 山地~高山の草地。
花に見える白い部分はしべで、萼は欠落して花弁はない。