どこのギター取り扱い業者も口を揃えて言う事は・・・。その要点は【ギター製作を生業としている人が作った優に百万円を越すようなものでないと真っ当なギターではない】と言う事らしい。
【全うな】とはそれが楽器だから【音楽】と言えるような結果を出す事の出来る、と言う意味に違いない。そこでユーチューブで【演奏家や先生を自認】していると思しき人々の演奏を聴いてみる。単なるアマチュアじゃないから一流の楽器で一流の演奏なんだろうとワクワクしながら聴く。【蚊の鳴くようなナサケナイピャイーンピャイン】とか【ズドーン】とか言う音がするだけで全然感激しない。人を感動させる事が出来ないなら【存在自体が無意味】
要するに楽器商人は売って稼ぎたいだけなんだ・・・まあ、商売だから当然ではあるが。しかし真に音楽をしたいと思う人々に後脚で砂かけるような態度が見え見えなのはイヤなものだ。