月のひびき (徳正寺だより)

“いま”出遇えた一瞬をパチリ
それは仏さまとの日暮らし…

若いパパのはなし

2010年03月15日 21時12分39秒 | ふうわりふわり(坊守日記)
昨日お参りに行ったお宅に
かわいい赤ちゃんがいらっしゃいました。
「まあ、かわいい お孫ちゃんですか?」
とご主人にお聞きすると・・・
なんと、末っ子のIくんのお子さんでした。

たったこの間まで学生さんだった気がするのに・・・
すっかり、いいお父さんになられていました。
子どもの頃も笑顔がかわいい爽やかな男の子でしたが
その笑顔はまったく変わらず、赤ちゃんに向けられていました。

「かわいいでしょう?」と聞くと
「はい、むっちゃくちゃ、かわいいです

ご法事のおつとめの間、姿勢を正して手を合わされるI君。
もう少しして、赤ちゃんがお座りできるようになったなら
おひざに抱いて、ちいちゃいおててにパパの大きい手を重ねてあげるのでしょう。

若いパパとママ、がんばって、大切ないのちを育んでくださいね。


高温多雨

2010年03月15日 20時16分51秒 | 仏々相念(住職日記)
我が町にも桜が・・・

花の早咲きの条件として高温多雨だそうです。
そういえば高温も続いたし何より雨が多かった。

周期的に変わる天気、
少し晴れては雨の日ばかり・・・
些かウンザリです。

人間というものは勝手なことです。
晴れが続くと雨が欲しいと言い、雨が多いと早く晴れないかな~って・・・
「今日は、いい天気ですね!」って言いながら
なぜ晴れが=いい天気なんだよって胸の中で自分にぼやいたりします。
モコモコ住職の一生懸命の挨拶なのですが・・・
精々この程度が関の山!

ここ何年、夏には愛媛では水不足になります。
雨を待ちわびます・・・
何年前だったでしょうか、水不足、水不足でやっと降った雨。
これが豪雨となり災害の爪痕を残すことになります、
「慈雨、一変して牙をむく」という新聞の見出しでした。
考えさせられた一文で忘れられません。

どこまでも自分中心なのです。

そんな私に「大切に生きるのだよ」って優しく桜が微笑みます。