月のひびき (徳正寺だより)

“いま”出遇えた一瞬をパチリ
それは仏さまとの日暮らし…

お盆参りのはなし

2010年08月09日 22時54分46秒 | ふうわりふわり(坊守日記)
今日はお盆参りをさせていただきました。


親子でお座りいただいたお宅。

かわいいお孫ちゃんと一緒におつとめさせていただいたお宅。

後ろからうちわで扇いでくださる奥さん。

穏やかな表情で手を合わせていらっしゃるおじいさん。

犬が吠えないように、しっかり抱いてくださる奥さん。

姿勢良くお座りいただく総代長さん。

居やすいので、ついつい長話をしてしまったお宅。
突然の雨に驚いて次のお宅へ。
傘を貸していただいて、ありがとうございました。

人生の深みを話してくださる奥さん。


いろいろなお方に出遇わせていただきました。
みんな、阿弥陀さまの方に向きを向けさせていただきました。

きっと、阿弥陀さまのお顔にそれぞれ懐かしい方々を重ねつつ、お参りされていたのでしょうね。


お参りの途中で会った、Iさんちの猫のポンチョ。

昨日、1歳の誕生日だったそうです!
ちょっと臆病…でもとってもかわいい猫ちゃんでした。

八千之灯

2010年08月09日 20時20分39秒 | 仏々相念(住職日記)
きれいだな~・・・

松山三津浜での花火まつりに行ってきました。
去年、延期になり8月の月末に行われた花火。
行ってみたいと前々から思っていましたが延期されたおかげで初めて見ることができました。
もう、今年は無理だろうと思って、イヤイヤその事すら考えんようにしていました。
偶々、松山でのお盆のご縁をいただき約束したのが花火大会の日。
これは、今年も見れるかもとお参りさせていただきました。

朝のご縁を終え松山へ、
温かいご縁です・・・
大切なご主人の2年目のお盆、「家族だけ集まってお礼に着かせていただきます」
私も家族の一員のように接して下さいます。
「2日後が孫の誕生日なので誕生会もしますのでごゆっくりしてください」
「はい、そのつもりで来たのですが実は花火を・・・」
「あ~、やっぱり! ご案内しようと思ってたんです! 去年、あんなにおっしゃっておられたので・・・ 送り迎えしますからどうぞゆっくりしてください!」

しっかりその気の私は、着替え持参です。
ジーパンにポロの思いっきりラフな服になり普通のおっさんに・・・
でも、やっぱり「住職さん」って大切にして下さるのです。
恥ずかしいやら勿体ないやら・・・

半端じゃない渋滞を思いますと流石に図々しい私も送り迎えは丁重にお断りさせていただきました。でも、ご長男さんのマンションが三津浜にありわざわざ車を除けていただき置かせていただいたことです。

夕方5時半頃到着・・・凄い人です。
坊守はこちらでご縁があり、娘は甲子園での応援、息子は学レク・・・
今年もこの花火は一人ぼっちです・・・
去年もかなり虚しく一人で見たのですが・・・
まっ、一人だとどこでも座れますのでかなり良い所に一人分のシートを置かせていただき8時になるのをひたすら待ちました。

きれいな夕焼けでした・・・
「百千の灯あれど 我を待つ灯はひとつ」
ゆったりとずーと夕焼けを見れたのも久しぶりのような気がします。

さぁ、カウントダウンからのスタート。
1時間20分の8千発の花火、美しくも儚く消え終わります・・・

視界全部が花火になるクライマックスは最高です・・・

「砂かぶり」というのは聞きますが「花火の燃えカスかぶり」です。
火薬臭くなった服を払いながら家路を急ぎました・・・

我を待って下さる温かい灯に向かって・・・