月のひびき (徳正寺だより)

“いま”出遇えた一瞬をパチリ
それは仏さまとの日暮らし…

自主練習

2010年08月16日 19時42分55秒 | 仏々相念(住職日記)
茄子の置物が・・・

部活を引退した息子だがひたむきに身体を鍛え抜きます。
どんなに暑くとも走る・・・
お盆休みだった部活が始まり後進の指導にはりきって(?)行っています。

私では到底考えられないことです。
部活を引退したら絶対行かなかったし行こうとも思わなかった。
本当に好きではなかったのですね。
だから自分で率先して身体を鍛えるなんて・・・
強くなれるはずがありません。

息子の場合、殆ど趣味になっているのでしょうね。
鍛えれば鍛えるほど身体は正直です。
それが嬉しいのでしょう・・・

「今日、走っとったら玄関に茄子の置物や割り箸みたいな燃えカスがある家が多かったよ」

昨日の法座でそんなことをチラッと言ったものですから聞いていたんでしょうね。
「そうやったん、他宗のお家では送られたんだね・・・」
燃やす灯の中に何を思われたんでしょうね・・・
浄土真宗でよかった、
いつでもどこでも一緒にいて下さるおはたらきに出遇わせていただいて本当によかった。
あなたがいなければ潰れてしまう私でした・・・

私の勉強の自主練は一向にはかどりません・・・
好きじゃないんですね・・・
これではいけんとは思うのですが、理由を付けて怠けてしまう私がいます。