9月の常例法座のご案内
朝晩と過ごし易くなりましたが、昼中はまだまだ残暑厳しいですね。
今月もひと時、親鸞聖人のご命日をご縁とさせていただいて阿弥陀さまの前に座らせていただきましょう。
日時、9月16日(金) あさ10時~(法務の都合、少し遅れる場合あり)
おつとめ、正信念仏偈
おはなし、住職
茶話会
9月の常例法座のご案内
朝晩と過ごし易くなりましたが、昼中はまだまだ残暑厳しいですね。
今月もひと時、親鸞聖人のご命日をご縁とさせていただいて阿弥陀さまの前に座らせていただきましょう。
日時、9月16日(金) あさ10時~(法務の都合、少し遅れる場合あり)
おつとめ、正信念仏偈
おはなし、住職
茶話会
きれいな水だね・・・
「ドライブ行こうか?」って娘を誘いました。
親孝行なのか、単に車の運転がしたいだけなのか、「いいよ!」
ピカピカのニコニコさんに「ペタリンコ」と初心者マークを貼りドライバーズシートに乗り込みます。
良くしたもので大分上手になり安心して助手席に乗ることができます。
「ほんじゃ、行こうか!」
「どこ?」
「須の川、行こうか!」
須の川というのは海水浴場がある海のことで、休日にはキャンプの家族で賑うところです。
ちなみに今日はガラガラでした。
ここはウチから20分程なので、ちょっとしたドライブには最適です。
娘にも話したことですが、免許貰った頃は毎晩ここまでドライブしていました。
若いということはいいことですね、楽しくて楽しくて・・・
好きな曲聞きながら、好きなところに行けるのです。
嬉しかったな~・・・
私にもそんな時があったのですね!
そんなことを思いながら助手席で、娘の好きな「NEWS]の曲を聞かせていただいたことです。
無事、辿り着き・・・「アイスでも食べようか」って二人でアイス食べながら、折角ですので海の香りを嗅いできたことです。
久しぶりに須の川に行ったのですが、「海の水、きれいだね!」ってまだ夏の色した水面を見たことです。
ここは砂浜ではありません、だから泳ぐには少々勇気が必要です。
そうなんです、岩や貝などで身体を切ってしまうのです。
そういえば、ウニに射されたことも・・・
以前、家族で来た時には息子がハイハイして座る頃、娘は4,5歳ってところだったのでしょうか・・・
芝生のところで坊守のお弁当をいただき、皆で遊んだこともありました。
2人とも大きくならしていただいて・・・
まさかこんな感じで娘と来るとは・・・
次は息子の運転で来るのでしょうか・・・
まだ、夏のような日差しに影を選びながら・・・「そろそろ帰ろうか!」
また一つ、思い出が出来ました。
J講中にお参りする時には、今日のことを思い出してしまうネガティブ親父です。