月のひびき (徳正寺だより)

“いま”出遇えた一瞬をパチリ
それは仏さまとの日暮らし…

安全週間

2011年09月27日 21時23分12秒 | 仏々相念(住職日記)

酔う・・・

 

今日は補導の日でした。

腰の悪い私は、徒歩での補導ではなく公用車での補導にしていただいています。

「公用車」って言えば聞こえもいいのですが他の部署で使われなくなった車が回ってきている状態。

この車は合併した隣り町のネームが入っています。

でも、これでも良くなった方で、十数年前には「これ大丈夫なの?」って言う車もあったことです。

 

青色の回転燈が装着され「青パト」と呼ばれています。

結構目立つようで擦れ違う方々が見て下さいます。

これでいいのだそうです・・・

「おっ、回っているな!」って思うだけでも違うのだそうです。

 

今日は横に乗せていただいての巡回となったのですが、助手席辛いです。

「酔う・・・」昨日から少々頭痛があったりもしたもんですから尚更です。

人生の先輩が運転してくださるもんですから、私のようなぺーぺーがどうこう言うと失礼ですから言えません。

 

人が運転してくださる横に座ることってあまりないのですが、その人その人のいろんな癖がありますよね!

でも、せめて人を乗せている時ぐらいは優しいスタートとブレーキを心掛けたいですね。

正直、「先日免許取得した娘の方が断然上手だよな~」って窓から外を見ながら身体を固くしていました。

そんな私がウトウトするのですから、なかなかのもんです・・・娘の運転。

 

娘の運転する車に乗っていて反省したことがあります。

車間距離の大切さ・・・

不安を抱え運転しているであろう車に無理な幅寄せをすることの愚かさ・・・

今頃は初心者マークの車が前にいると娘が運転しているように思えて「優しく」なれることです。

 

時間に余裕を持ちながら慎重に運転しましょう!


携帯着信

2011年09月27日 20時54分43秒 | 仏々相念(住職日記)

偶には・・・

 

夜、携帯の着メロがなります。

「キツイ旅だぜ~、お前に分かるかい~・・・」大好きなトラバスのメロディーは親友からの着信。

丁度、入浴中で風呂場まで聞こえてきます。

「おっ、誰やろ・・・」

 

「何の用事もないんやけど、偶には声でも聞こうか思うてね・・・」って。

飾らない人ですが、もの凄く温かくて・・・未だに愚痴を聞いてくれる法友。

嬉しいものですね、こんな奴でも案じてくださるのです。

近いようでなかなか遠くて会うことが出来ません。

ゆっくり飲めたらな~、どんなにか楽しいことだろう・・・って思うのです。

そんな時は、もの凄く疲れていて現実逃避したくなる時なのです、「会いたいな~」って。

 

「よっしゃ、この日に・・・」って約束しても突然のご縁で会えなくなることもしばしば・・・

お互いに分かっているものの辛いものがあります。

 

だからこそ出会えた時の喜びは格別なのです。

「キツイ旅が分かりあえる友ですから・・・」

 

また、漠然と「会えたらいいね!」って約束をして30分程の電話を切ったことです。

これでまた歩めるのです・・・オレ!