飄(つむじ風)

純粋な理知をブログに注ぐ。

亀井代表 小沢氏喚問必要ない・・・至極、正論!!

2011-01-27 14:40:00 | 亀井静香

こんな至極真っ当な正論が、
他の国会議員に分からないはずはないが・・・・・。
やっぱり狂っているのだ!!
野党は党利党略だが、
民主党執行部は確かに狂っている!!


 

 国民は、マスメディアの洗脳が激しいから、つい流されるのも理解出来る。諸悪の根源は、マスメディアにあるが、この会見を報道したNHKは、この点だけを云えば、真っ当だ。だが、あまりに腰が引けすぎた報道は否めない。


 北朝鮮NHKとでも呼ぼうか。事実だけ報道する。



【転載開始】亀井代表 小沢氏喚問必要ない

K10036446811_1101261706_1101261712_

動画はhttp://www.nhk.or.jp/news/html/20110126/t10013644681000.html

1月26日     16時29分    

国民新党の亀井代表は、記者会見で、自民党などが小沢元代表の証人喚問を求めていることについて、検察による起訴と、検察審査会の議決による強制的な起訴は性格が異なるとして、証人喚問は必要ないという考えを示しました。

 

この中で亀井代表は「東京地検特捜部が小沢元代表を捕まえようと、しゃかりきになったのに、結局起 訴できなかった。国民の受け止め方は同じ起訴でも違う」と述べ、検察による起訴と、検察審査会の議決による強制的な起訴は性格が異なると強調しました。そ のうえで、亀井氏は「民主党は良識を持って対応すればいい。『裁判ごっこ』は必要ないし、有罪になれば国会議員は資格を失うのだから、国会が『辞めろ』と か『辞めるな』というのは三権分立に反する」と述べ、小沢氏の証人喚問や、強制起訴された際の民主党による処分は必要ないという考えを示しました。また、 亀井氏は、菅総理大臣が「平成の開国」を進めるなどとして、TPP=環太平洋パートナーシップ協定の交渉参加に向けて強い意欲を示していることについて、 「のぼせるなと言いたい。よその国を喜ばせる前に国民を喜ばせることが大事だ。『開国すべきものはしている』という立場をとらなければ、経済の外交交渉は できず、ピントがずれている」と述べました。【転載終了】


 もっとましなのはコレ。

  

【転載開始】

亀井代表が小沢起訴とTPPめぐりマスコミを批判
2011年01月27日 08:17 JST


取り囲む報道陣に説教する
亀井氏(左)と田中氏
(撮影:高橋清隆、2011年1月26日)

【PJニュース 2011年1月27日】国民新党の亀井静香代表は26日の記者会見で、小沢一郎民主党元代表の「無理やり起訴」を助け、「環太平洋パートナーシップ協定」(TPP)推進を促すマスコミを批判した。

小沢元代表の証人喚問を民主党執行部が検討していることについて、亀井氏は「裁判ごっこみたいなことを野党が戦略上言っているだけ。政府や与党がそんなこ とする必要ない」と反対する考えを示した。その上で「マスコミも盛んにワーワーこの問題を取り上げてるが、紙面の埋め草で書いている」と報道を批判した。

小沢氏が起訴された場合、民主党内で離党勧告が議論されていることについては「よその党だから知らない」としながら、「東京地検特捜部がどうしても小沢を捕まえてやろうと思ってしゃかりきになっている。あんたたちだったら必ず捕まってるな」と皮肉った。

検察が起訴できなかったことを民間人が起訴したことに触れ、「(検察審査会の)平均年齢が34歳ですよ。国民の平均年齢は34歳ですか。どういう基準で選 ばれ、ああいう時期に結論を出したのか。朝日新聞だって調べたらどうだ。なぜ調べない。それがマスコミの使命じゃないの」とかみ付いた。

二度目の検察審査会の審査員の平均年齢は2度の訂正の末、34.55歳と発表されている。当初発表の30.90歳以下になる確率は、数学者の芳沢光雄桜美 林大学教授によれば0.12%。1度目のメンバーから全員交代したとされるが、最終発表の34.55歳は、2度目が開かれる5カ月の間に3人が誕生日を迎 えた数字に一致する。

さらに、TPPに対する党の立場を尋ねられた亀井氏は「独立国家たるもの、国を守るため防衛自主権と関税自主権がある。その関税自主権を10年以内にポー ンと放棄してしまう。エゴとエゴとがぶつかり合う国際社会の荒波の中で、ふざけるなと言いたい」と批判。「第二の開国と言うが、内閣は国際社会から国民を 守るためにある」と反対を明確にした。

同席した新党日本の田中康夫代表は、農業のほか、医療や電気通信にも破壊的な影響を及ぼすことに言及。「テレビ局は新聞社が持っているが、免許も毎年、自 由更新で全部入札しようという形になる。(メディア王の)マードックもどきの人が来て免許の費用を1兆円、2兆円オークションのように取り引きする社会が 来るということ」と警告した。

亀井氏も「朝日、毎日、読売だって、菅さんが言い出す前に一度でもTPPを書いたことがあるか。あんなに礼賛して『乗り遅れちゃいかん』『TPP推進すべ し』という記事ばっかり書いてたでしょ。そんなにいい物なら、なぜ菅さんが言う前に、各社推進しなかったの。言い出した菅さんの尻をたたくのは、不見識 だ。マスコミは。あんたたちはそういう不見識なマスコミから給料をもらってる悲惨な状況を自覚しろ」と喝破した。【了】【転載終了】



 いずれにしても、アカン(菅)タレ首相は、ヒステリーを起こしている。予算委員会委員の更迭などは、その表れだ。どこを向いて政治をしているのか? 天罰どころか、それこそ、『呪い』が身辺に漂っている。


Gan4


Plt1101221539000p1

D8hilw22ara


自殺(?)したヒットラーの動画?!-こんなのがあったんだ!-

2011-01-27 13:03:19 | 不正選挙

リチャードさんが掲載していた!
影武者(ウェラーさん)と言うが、
見れば見るほど、ヒットラーとは違う!!
やっぱり影武者だ!!


 『ヒットラーは生きていた。!!』等、拙稿を書いてきたが、その元見解は、リチャードさんに依っている。そのリチャード・コシミズさん、次の著作は『アドルフ・ヒットラー』に関するものらしい。期待される。


 その最期の姿として、ベルリンの自殺したとされる時の動画が紹介されている。残念ながら、埋め込み無効となっているので、サイトに行くか、ファイルをダウンロードしてご覧頂きたい。


 あれは間違いなく、影武者だ。しかも、あんまり程度の良くない影武者だ。


Photo

2


 やっぱり、ヒットラーは逃げたのだ。そして、やっぱり、『ヒットラーは生きていた。!!』。


 確信は、いっそう、強固になった。


【転載開始】ヒットラーの身代わりに「自殺」させられた影武者、ウェラーさんの御遺体


おはようございます。↓は、ヒットラーの身代わりに「自殺」させられた影武者、ウェラーさんの御遺体だそうです。周囲の軍人さんは、ソ連の赤軍将校の皆さ んですね。歴史は、「真実の歴史」はとても面白いものです。ユダヤ人の作った嘘の歴史は....睡眠薬にしかならない。w

Gustav Weler body (Hitler´s double) - Berlin 1945
http://www.youtube.com/watch?v=fHA8wnuUaQQ「gustav_weler_body_hitlers_double_berlin_1945.flv」をダウンロード【転載終了】


 さて、その出版予告がされているので、勝手ながら協賛広告しておこう。面白そうだ。


 【転載開始】

改訂:第7作:「RKの新しい歴史教科書(仮題)」を出版します。

少し前から原稿を書き始めています。以下が、その一部です。(小説形式です。)

「アドルフ、私は君のパンツの中がどうなっているか知っているんだ。それをわかった上で、私の話を聞いてほしい。これから、君を盛り立て世界に君臨する独裁者に育て上げることになっている。」男は、アドルフの目を見据えて、冷たく言い放った。

ユダヤ人男子は、生後8日目に「割礼」を受ける。物心ついたときには「自分のパンツの中の臓器にほかのゲルマン民族とは違う人工的処置がなされていることに気付いたアドルフは、その男の言葉にギクッとした。父親のアロイスに「そのこと」を問い質したことも過去にあった。

その時、父なし子で教育もなく名家の出身でもなかったのになぜか税関長まで出世した父、アロイスは「そのうちわかる。誰にも漏らすな。それと....おまえはユダヤ人以外との結婚は許されない。覚えておけ。」と答えたのだった。

アドルフは、自分にユダヤ人の血が流れているとは分かっていた。だが、その事実は絶対に外に漏らすなと父から厳命を受けた。アドルフは、悶々としユダヤの 血統を恨んで成長した。「俺があのユダヤ人の仲間だなんて....」。だからこそ、第1次大戦に従軍し、ドイツ帝国のために粉骨砕身働いた。勲章をも授与 されるほどの勲功を立てたのだ。ユダヤ人であることをなんとしても消し去りたかったのだ。

だが、自分のパンツの中身の秘密を抱えたアドルフは、結婚に踏み切ることもできず、30歳を迎えたのだった。アドルフを訪れたその紳士は、言葉を続ける。

「アドルフ、あなたは、ユダヤの高貴な血を直接受け継ぐ、いわば王位継承者なのです。ユダヤ世界帝国はあなたに大きな仕事を成し遂げていただきたいと考えている。あなたの出現は、ユダヤ5000年の世界支配計画の必然なのです。」

男はさらに言を進める。

「貴方には、ドイツの絶対的独裁者になってもらう。そして、ヨーロッパを軍事的に席巻し大戦争を引き起こすと同時に、ユダヤ人排斥を進めていただきたい。」

フランクフルトのユダヤ人ゲットーに源を発する欧州ユダヤ社会の帝王、ロートシルト家の5人兄弟のうち、ウィーンに拠点を構えたロートシルト男爵の孫、ア ドルフは初めてはっきりと自分の血統を知った。そして、頭のいいアドルフは、ユダヤ権力の目論見をすぐさま理解した。男は、さらにもう一歩踏み込む。

「まず、極右政党を立ち上げるので、党首に就任し政権を奪取してほしい。資金は我々米国隠れユダヤ人が出す。そして、総統の地位について、周囲の国家の侵略に乗り出してくれ。周辺国家を平定したら、次は、ソ連と英国との戦いだ。」

アドルフは、一瞬、男の言葉の意味を理解できなかった。ソ連とは、ドイツと米国のユダヤ人の手で捏造されたユダヤ国家だとわかっている。そのユダヤ国家と隠れユダヤ人のアドルフ・ヒットラーに戦えというのか?

「安心してくれ。ソ連の独裁者、スターリンも我々の仲間だ。彼の実の父親は、パリのロートシルト家の当主だった。つまり、君とスターリンは非常に近い親せ きと言うことだ。それに、英国のチャーチルもまた我々の仲間だ。ユダヤ人だ。つまり、君が支配するドイツも、英国もソ連も、実は、皆、我々の仲間の隠れユ ダヤ人が支配している。我々の計画通り、皆で大戦争を遂行することになっている。」

そして、男は、米国のルーズベルト大統領もまた、隠れユダヤ人であり、ユダヤ5000年計画に基づいて、ヒットラーの起こした戦争に参戦してくる計画であると知らされたのだ。男は、続ける。

「君の仕事は、戦争に勝つことではない。英国をドイツ空軍の総力を挙げて空襲して屈服させるフリをしてもらうが、成功してもらっては困る。もう少しと言う ところで軍を引いて撤退してもらう。ソ連との戦いでも、ぎりぎり勝ちそうなところまで行ったら、援軍を送らないことで敗北してくれ。緒戦は連戦連勝で、ソ 連軍も大量に投降してくるはずだ。連中は、ユダヤ人の支配するソ連に忠誠心などない。むしろ、ソ連のユダヤ人を倒すためにドイツ側につくだろう。その連中 を対ソ連戦に投入すれば、ソ連など簡単に打ち負かすことができる。だが、あえて勝たない道を選んでくれ。」

アドルフは、ユダヤ世界帝国の目論見をほぼ理解した。彼らは、この大戦争の後に、世界を共産主義と資本主義の対立構造に持ち込みたいのだ。そのためには、 ソ連を打倒してしまっては困るのだ。そして、迫害された欧州のユダヤ人をイスラエルの地に追い出すことで、ユダヤ5000年の野望であるイスラエル建国を 実現しようとしているのだ。つまり、ヒットラーは「イスラエル建国の父」の役割を与えられようとしているのだ。だが、アドルフは不安になる。「俺はいった いどうなるんだ?」

「君の事後の安全は、我々が完全に保障する。ドイツ敗北の直前に安全地帯に脱出してもらう。最終的にはアルゼンチンのペロン独裁政権の庇護下に置かれることになる。あとは、好きな絵画趣味でも楽しんで、素晴らしい余生を送ってくれ。」

....中略.....

1945年4月29日、ソ連軍と連合軍が迫るベルリンにおいて、ヒットラーは隠れユダヤ人、エバ・ブラウンと結婚式を挙げた。そして、翌日、ヒットラーの 代わりに影武者が「自殺」させられた日に、エバとふたりは、総督官邸の近くに待機するハインケル輸送機に乗り込む。行き先はスペインだ。戦争が終わって数 カ月後、ヒットラー夫妻はノルゥエーのベルゲンに移動する。そして、待っていたドイツ海軍のUボートに乗り込む。2ヶ月半の航海の後、Uボートはアルゼン チンのマルデルプラタ港に到着する。ヒットラーと同行したナチス高官たちは、ペロンの計らいで用意されたバリローチェの山荘にたどりつく。船でしかたどり つくことのできない安全な地、そして、ヒットラーの愛したヨーロッパ・アルプスに酷似したこの地に。


ということで、なんとしても、真実に気がつく人をもっともっと増やしたいのです。そのためにはどうしても「紙本」を出版する必要があります。紙本は、人から人の手に渡って一冊で複数の人を覚醒させることのできる媒体なのです。

今回、「読んで面白い本」を作ることを心掛け、読者層を広げようと考えています。面白ければ、「読み物」として手に取る方も増えるでしょう。よって、これ から原稿に手を加えて「手に汗握る冒険小説」に仕上げるべく磨きをかけていきます。目標は、「再版」が必要になるほどの読者層の獲得です。

ただし、今回もどうせ普通に出版社から出せるような内容ではありません。(出版社から出してもユダヤ権力がクレームをつけてくる可能性はありません。余り にも彼らの暗部を正面から暴露する内容なので、下手に騒ぐと逆宣伝になってしまうからです。しかも、「小説」であって、実在する特定の個人を直接語るもの ではありません。しかし、出版社はそのような経緯は理解しないでしょう。ひたすら後難を恐れて出版を忌避します。)よって、今回も自費出版です。

勝手なお願いですが、出版費用ねん出のため、皆様のご支援を仰ぐしかありません。「先行予約」いただくことで、当面の費用を調達したいと思います。また、5冊、10冊単位のご注文を歓迎します。

また、別途、出版費用の「御支援」を賜われれば大変感謝いたします。(本ページ下部を参照ください。)


書籍名称:「リチャード・コシミズの新しい歴史教科書(仮題)」
A5 約400ページ 
発行者・著者 リチャード・コシミズ
ISBN番号 : 978-4-904801-26-0
定価 (本体1916円+税) 合計 2012円
出版予定:2011年3月

先行予約特典:「特典DVD」を提供させていただきます。(07年独立党入会の方で2011年3月末までに資格更新をされた方に、マル秘特典DVDを用意 しており、2月中旬までに完成・発送を予定しております。これと同じものを、今回第7作書籍を先行予約いただいた方に提供させていただきます。書籍の完成 を待たずに、特典DVDを先に発送いたします。ご提供する特典DVDは、ご注文冊数に限らず、一枚とさせていただきます。ただし、5冊以上の方には、別途、当方にて選んだ講演DVDを提供させていただきます。)

先行予約の方法:

●お支払いは、銀行振り込み・郵便振替・現金書留のどれかでお願いします。
注)銀行振り込みいただいたけれど、注文メールが未着のため、住所・電話番号・メルアドが不明な方が時々います。
(1) 銀行振り込みの場合
1) 下記項目を全てご記入いただき、リチャード・コシミズ (rickoshi@fine.ocn.ne.jp) あてに送信してください。
「(仮題)リチャード・コシミズの新しい歴史教科書」を申し込みます。
申込者氏名 : □□□□□□
(ひらがな) : □□□□□□
郵便番号と住所 : □□□-□□□、 □□□□□□□□□□□□
電話番号 : □□□□□□
購入部数と合計金額 :□□□□□□□  例 (2冊、 4024円)

2) 下記の銀行または信金口座に、一冊あたり¥2012円をご送金ください。(恐縮ですが、送金手数料は、ご負担ください。) 送金者の氏名、 電話番号は、ここで記入したと同じものを、必ずご使用ください。
①銀行口座
三菱東京UFJ銀行 
中野支店 (店番 151) 
普通口座  0171817 
コシミズ タダシ
 (輿 水 正)

②信金口座
西京信用金庫 徳丸支店
普通口座 1041249  
コシミズ タダシ

③ゆうちょ銀行
記号 10080 番号 89294311
コシミズ タダシ


3) ご注文メールと入金を確認しましたら、刊行後、出来るだけ早く配本します。
4) 一部に銀行振り込みいただいたけれど、注文メールが未着のため、住所・電話番号・メルアドが不明な方が時々います。 本を発送できません。掲示板にて、そのつど告知していますので、心当たりのある方は参照ください。
5) クロネコヤマトのメール便ないしは宅急便で発送します。(郵送ではないので、局留めは不可です。また、郵便受けに表札がないと投函されずに、返却されてしまいます。ご留意ください。)

(2) 郵便振替の場合 
郵便局で振替用紙 (払込取扱票) を入手し、次の事項を記入して送金してください(電信・速達は利用しないでください)。

B)郵便振替の場合 : 郵便局で振替用紙 (払込取扱票) を入手し、次の事項を記入して送金してください(電信・速達は利用しないでください)。
口座番号 00110-9-338014
口座名称 (加入者名)  コシミズ タダシ (輿 水 正).....カタカナで可。
□金 額 @¥2012 X 部数 の金額をご記入ください。
□「ご依頼人」の欄に、住所・氏名・電話番号・メールアドレス。(メールアドレスは、未着など事故の場合の連絡用です。)
□通信欄 (ご依頼人欄と同じ枠内)に、「(仮題)リチャード・コシミズの新しい歴史教科書」と書き、ご購入の冊数を記入してください。

(3)現金書留の宛先
〒171-0014
東京都豊島区池袋2-61-8-602
輿水 正 (コシミズ タダシ)
電話 080(5462)3210 
(現金とともに、氏名・住所・電話番号・メールアドレス・「(仮題)リチャード・コシミズの新しい歴史教科書」 ・部数を書いたメモを同封いただけると助かります。封筒上の記載だけでは、判読が難しい場合があります。 メールアドレスは、未着などの事故の場合の連絡用です。)

リチャード・コシミズ
〒171-0014 東京都豊島区池袋2-61-8-602
電話:080(5462)3210
ファックス:03(6661)4696
rickoshi@fine.ocn.ne.jp

■出版費用「御支援」のお願い。

自費出版ですので、費用全額を出版前に外注業者さんに前払いします。かなりの金額を手当てしなくてはなりません。誠に恐縮ですが、上記の銀行振込・郵便振 替・現金書留のいずれかの方法で御支援賜りたく、切にお願い申し上げます。(「支援金」「寄付金」である旨、ご一報、ご記載いただきたく。)ご協力いただ いた方には、上記の「特典DVD」ならびに当方にて選択する既刊DVDを適宜、提供させていただきます。御希望のDVDがあれば、できる範囲でご要望にお 答えします。(SPシリーズをご希望の場合は、できますれば5000円以上の御支援を賜りたくお願いします。)


以上、皆様のご支援を賜りたく切にお願い申し上げます。

リチャード・コシミズ【転載終了】