ゆる~い毎日が好き

大好きな針仕事と、旅立ったわんにゃんたちの思い出などを載せています
(手芸のレシピも紹介しています)

何年ぶりかの海岸へ

2016-10-19 | パッチワーク
ようやく涼しくなりお出かけしやすい季節になったと思ったら思いがけずのぎっくり腰でしたが

コルセットを付けて精力的に出かけております(笑)

毎日真面目に通院していますし、どんどん良くなっているのを実感していますね。



久しぶりの湘南海岸です!

モモが元気な時は混んでいない時期を選びたまには行っていたのですがここ3年ほどは行っていなかったような気がします。



目的は ↑ これです!

陶芸教室で砂袋を使うので砂を取りに行ってきましたが



元気はモモと違って砂場のところを歩くのが嫌なようなので、砂を取ってすぐに隣の海浜公園へ移動しました。



平日でもワンちゃん連れが多く、元気は臭いをかいで興奮していましたね~



近所ばかりではなく、ご飯よりも散歩命の元気のためにたまにはちょっと足を伸ばして出掛けましょうね



いつまでこうして喜んでお散歩できるのか?わからないですから・・・

11歳のポメちゃんを抱っこされている同年代のご夫婦としばらくお話ししていたのですが

6月に余命一週間と言われてそれ以来毎日注射のために通院し、お天気の良いときは帰りに公園に立ち寄るそうです。

抱っこされていてもここに来ると気持ちよさそうにしているので・・・と言うことでした。

そう思うと元気との生活も大切にしておかないといつこういう日が来るのか?わかりませんからね。

涼しくもなったので元気のベビーキルトの製作の続きをしています。



ピースワークだけしてあったものにアイロンをかけてアップリケ部分の布を抜きました。



腰が痛くてあまり長い時間仕事はできないのですがテーブルに広げて綿入れも終了!



後はキルトを入れるだけです。

これが時間がかかるのですが下の部屋にいなくてはならないときにチクチクして何とか年内には仕上げたいものです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生初のぎっくり腰

2016-10-16 | 日記
アクアミットというプールで受けるレッスンをしたときに腰がギクッとしてその後ずっと腰が痛くなっていました。

すごく痛くて動けない・・・と言うほどではなかったので『痛いなぁ~~』と思いながらも

なるべく膝を使いしゃがんで家事をしていたら若干痛みが軽減してきたので、これは筋肉痛だろう!と

先週の水曜日に別のレッスンを受けたら翌朝はベッドから起き上がれない

こりゃあ大変!

筋肉痛とは違うわ・・・と接骨院へ行きましたら木曜日なのでどこも休診日

長い時間起きていられなくて家事が終わるとベッドに横になってテレビを見ると言う怠惰な一日を過ごし

金曜日の朝一番に近所の接骨院へ行きましたら

なんと!

軽いぎっくり腰だそうです。

私の中でのぎっくり腰はギクッときたらもうそれ以上動けないと言う感覚だったので、

自分がぎっくり腰になっているとは知らずに又・また・プールで無理な運動をしてしまったので余計に悪くしてしまったようです。

長風呂に入り温めていたのは真逆の治療法で、接骨院では患部の痛みを取る電気をかけた後は

氷嚢でキンキンに冷やしてから周りの筋肉に電気をかけてコリをほぐします。

帰りに5,600円のコルセットを保険適用で2,000円で処方していただき腰に付けたら

あら!不思議!

痛みが無くてスイスイ歩けます。

元気の散歩も平気ですが長い時間座っていると痛だるくなりベッドに入っているのが一番です。

それでも昨日よりも今日・・・と日に日によくなってきているのを感じます。

コルセットを外しても動けるまでは恥ずかしいけれど毎日通院しましょう(^^♪

皆さんも無理な姿勢はしないでくださいね~~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく夏物を片付けました

2016-10-13 | 日記
涼しいと言うよりも急に寒くなりましたね。

先週の金曜日、プールでアクアミッドをしたときに腰を痛めてから動くのが苦痛になっていますが

お天気も良かったので頑張って夏用の布団類を洗濯して片づけ家族の冬布団を出しました

(私だけ暑がりなのでまだ夏掛けですが、パジャマは秋用にしました)

ついでに今年は面倒になって出すのを止めようかな…と思っていた



ハロウィンの飾りを玄関だけちょこっと飾りました。



昔作ったミニタぺも出して飾りましたがこれからでは半月くらいしか楽しめませんね。



ハロウィンの用意をするのが面倒なくらい今は小物づくりに夢中です。



トートバッグ(紺の方は幅34センチ、グレーは32センチ)



前に作った大き目の物と比べるとこんなに違います。

この花柄は評判が良く(自分で言うか?)全部親戚や友人たちへお嫁に行きました!




かわいいブルちゃん柄でも作りましたが普通の生地なので硬いパリパリ芯を貼り



内袋は帆布にしましたらしっかりしたバッグができました(^^♪

内袋の生地は余っているものを接いだので片面は8号帆布、もう片面は9号帆布ですが

どうしても中途半端に残ってしまいます。

今度は残った帆布でかわいいミニトートを作るとかわいいですね~

誰かもらってくれるかしら・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腐ったサトイモが良い働きをしてくれました

2016-10-11 | レシピ・料理
去年、腐ったサトイモを生ごみの袋に入れて出したのですが、入りきれなかった芋は畑にほっぽっていましたら・・・



なんかいい感じにサトイモができています(笑)

けんちん汁を作るのにサトイモがなかったのでダメもとで掘ってみたら



使えそうじゃありませんか!

先日JAの朝市で購入したサトイモよりもやわらかくておいしかったですよ~(^^♪



真面目に種芋を植え付けて手入れしている農家の方に申し訳ないほどの良い出来でした!

今日は姉と会うので私のクッキーが大好きな義兄のために久しぶりにクッキーも焼きました。



クルミ入りと紅茶の茶葉を細かくして入れたもの2種類です。



作り方は → 


とても簡単で美味しいのでぜひお試しくださいませ~~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もったいないから居こごちよく

2016-10-09 | 日記
息子が人生初の自分の部屋作りに萌え暑いさかりにベッドとテレビ台以外の家具、

カーペット、カーテンをすべて捨ててジャングルのような部屋に模様替えをしていました。

まぁ、今まで自分の部屋に興味がなかったのが不思議でもあり部屋作りをするのはよいことではあるのですが

私世代にはもったいない!

捨てる家具の中に私の部屋で使っているのと同じ会議用の白いテーブルがあったので



L字に配置して



左側をソーイング用、右側をパソコン用にして念願のプリンターをPCの横に置く!ということができました。

今まで使っていた白い座卓を亭主の部屋に下ろしたら



こんなにスッキリ!



部屋の中央でストレッチもできます(しませんが)

カーペットも捨てがたく自分の部屋に敷きました



ベッドは今まで通りですが、飾り棚を枕元に置いたのでテッシュや読みかけの雑誌、各種リモコンの置き場ができて快適です。

でもテーブルは奥行きが45センチしかなく、裁断をするにはちょっと狭いので


(午後の一時でも、↑午前八時でもみかんちゃんは猫タワーの上で寝ていますね)

物置からこれも年代物の捨てようと思いながらも捨てられなかった小さなテーブルを運び置きました。

せっかくすっきりしたので使わないときは隣のウォークインクローゼットにしまって置く予定です。

使いやすくなった部屋になかなか落ち着いていられませんがパソコンを開くのが苦にはならなくなりましたね。

秋の夜長にラジオを聞きながら針仕事を楽しめそうです。



息子のジャングルのような部屋から邪魔になった造花の鉢植えがこんなところに落ち着きました。

ここでも邪魔なんですが捨てるには忍びなく、下には造花類は置きたくないので・・・

最初は生の鉢植えを買ってきたのですが2週間で手入れできなくなりその鉢植えもリビングにやってきたので

変な形に成長した観葉植物2鉢は捨てましたよ~



先日久しぶりに手芸屋さんへいき生地を仕入れてきました。



この配色のトートバッグは若い人へのプレゼントにしようかと・・・



8号帆布ですが表と裏に猫ちゃんの絵が入るようになっているエコバッグ生地もあったのでかわいいので買いました~(^^♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする