お盆なのでお墓のお掃除をしてきました。
物ごころついてから、小学校一年生の終わり頃まで住んでいたっけな!
将来、道路が出来るため、取り壊されていました。
56年位前にタイムスリップしてみたい。
ラジオで訳の分からない放送を聴いたり、紙芝居に興奮したり、兄ちゃん達の後ろをついて走り回ったり、まだまだ小川が凄くきれいだった頃でした。
自然の中で遊ぶのが当たり前の時代でしたね。
車はありましたが、バスしか知らなかったかな?
当時、時々家の前を馬車や牛車が荷物を運んでいたような記憶があります。
昭和30年代ですからね、記憶も怪しいですが!
狭い土地だけど、子供心に、ここにあったのは大豪邸だった。
↓ こちらは主人の実家の前を流れる金生川です。山の方にはエサ場を追われた猿が出没します。 威嚇してタチが悪いそうです。