毎日 象頭山(大麻山)を見ながら洗濯物を干して思います。
あの象の頭の上に登ってこちらに向かって何か叫んでみたい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/16/d3cb9b4854d11770b87d746f6485ca8f.jpg)
ここに家を建てた年に近所の人と頂上近くまで車で登った事があります。春、風がとても強く吹いていて景色を楽しんだ記憶がありません。
「行こう!」って昼から車を走らせたが登り口が何処か記憶になく、迷ってしまった。車が通る道じゃないっ
Uターンで死ぬかと思った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/50/3482d1f9fdd3e74adf9c70688f0dde0c.jpg)
地元の人に聞いてもよくわからないみたいで、以前登った道じゃないが、大麻山キャンプ場がある方から登った。
頂上近くは私有地でゲートが閉められていたので、結局テッペンには行けんかった
途中のキャンプ場、古墳など見学、眺め最高!善通寺五岳山が低く見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6f/0f7fc4ac627e4dc059931704896a4880.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c1/d0cc038bee8bdb3278caae6116fa1fe9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4d/2344f76c7a35a787e5e04fa31bd25478.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4a/3c761fb675c5d7ff01d7d439352b069a.jpg)
あそこがテッペン、直ぐなのにね~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f2/9c158c555bd6ea5c73f0a67f418369df.jpg)
すぐ近くに住んでいても未知な道があるのね!よく調べてまた行こう!
讃岐平野の山々は低いが、なめたらあかんな!山歩きの装備をしていかないとね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/wakaba.gif)
因みに近くにはこんな山々があります。
先ずは善通寺五岳山(香色山、筆の山、我拝師山、火上山、中山)
天霧山、弥谷山、黒戸山、青の山、讃岐富士(飯野山)、琴平山、大麻山、
1番高い大麻山が616㍍、低いのは香色山で157㍍です。
あ、よくウォーキングする鉢伏山や如意山もあります。
先ずは善通寺五岳山(香色山、筆の山、我拝師山、火上山、中山)
天霧山、弥谷山、黒戸山、青の山、讃岐富士(飯野山)、琴平山、大麻山、
1番高い大麻山が616㍍、低いのは香色山で157㍍です。
あ、よくウォーキングする鉢伏山や如意山もあります。