先回は讃岐富士登山コースを歩きましたが、今回は街中平地コースを選びました。丸亀市に住んでいてもその歴史はあまり知らないし、万象園には過去に1度しか見学した事がないから今日のウォーキングイベントは楽しかったです。
午前9時半過ぎに出発!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/89/89e0f63f7125e8e1e3adc5c8bbf715dc.jpg)
この方は毎回出席しているのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/38/015ace4763b3af7dcb59bc2aae67f13d.jpg)
皆んな頑張ろうな!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/55/c94e70c6a5439b2661754d53419f0921.jpg)
目的地 中津万象園には一時間位で着きました。
1660年頃の京極高豊というお殿様が故郷の滋賀県琵琶湖八景に似せて造った庭園だそうです。庭園完成まで約100年もかかったそうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0a/345c91395ab698f5e1944a0e423dd650.jpg)
万象園では有名な笠松です。日本の名松「百選」の一つに選定されているそうで、300年の歳月をかけ傘松に仕立てられたそうです。そして樹齢約600年余、傘を広げた形は直径15mにも達するそうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ca/1ab311bd01e15eb8122d3c819af83bb3.jpg)
途中 雨が降ったけど庭園は静かで美しいです。紅く塗ってある橋はこの庭園のシンボルでしょうか?
結婚式の前撮りをするカップルもいるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fd/6842ccf1a64a8256e260c6ddfa95faf6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/49/de7633b711d187e5726592240b4fb0ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/95/ea66be97c2c438c45e767beca14b153b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/00/4877baccb76dcee66d83e2a607099cdb.jpg)
カモ達の集会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c7/b91f73415ddb5b1d3f9cdd95a9d7746f.jpg)
帰りは丸亀港から町中を経由して!
江戸時代から続く丸亀港
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/63/49092fd4368b769e525263037ff871e8.jpg)
漁船ばっかりの中にこんな二曹船が‥三曹舟?これはレジャー用かな?目立ってるやん?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/57/ed6c7f74d27b675dfa4f2f0e36cfa374.jpg)
港に着いた旅人はここからこんぴら参りに!森の石松もここから歩いたんか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/fc/6d6e5a5ef083c9084f121562df200dff.jpg)
商店街を抜けてお城に帰ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a7/4563d38d99f1b95e8c6b34cf5a36d90e.jpg)
約10キロのウォーキングでした。