作戦変更でフロントダブル化です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6d/ec1bfc243c0dbd7fa589ddb29d32322c.jpg)
FDが真っ直ぐ付きません。
FDの取り付けネジが付く部分がフラットなので、首振って取り付ける事も出来ません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b4/567988f765fc57a575149a72fb40c0e1.jpg)
乱暴だけどFDの干渉部分を削ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/71/b3c5a61323e4163b465c1557f6976462.jpg)
FDは真っ直ぐ付いたけど、羽とチェーンリングとの並行が出ません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9b/46568bc133469f48b3f3ca4abd7158b5.jpg)
5㎜厚のアルミスペーサーと噛ませて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/25/a61a40cbfc2721e640dfd7e42b8bfecc.jpg)
チェーンラインの調整で2.5㎜のスペーサーをBBに挟みました。
左クランクの勘合が浅くなるのは、この際無視です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8f/fd6981adffb93918e06612307facb413.jpg)
ブレーキのナット座面がフラットじゃなくて、固定がちょっと怪しい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7f/686032799c867f9350c28b9836d99e82.jpg)
とりあえずアルミを加工してワッシャー入れたけど、手加工なので今一です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fb/153f5154343e8cef53c37e9744ca788b.jpg)
形になって来た所で続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6d/ec1bfc243c0dbd7fa589ddb29d32322c.jpg)
FDが真っ直ぐ付きません。
FDの取り付けネジが付く部分がフラットなので、首振って取り付ける事も出来ません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b4/567988f765fc57a575149a72fb40c0e1.jpg)
乱暴だけどFDの干渉部分を削ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/71/b3c5a61323e4163b465c1557f6976462.jpg)
FDは真っ直ぐ付いたけど、羽とチェーンリングとの並行が出ません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9b/46568bc133469f48b3f3ca4abd7158b5.jpg)
5㎜厚のアルミスペーサーと噛ませて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/25/a61a40cbfc2721e640dfd7e42b8bfecc.jpg)
チェーンラインの調整で2.5㎜のスペーサーをBBに挟みました。
左クランクの勘合が浅くなるのは、この際無視です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8f/fd6981adffb93918e06612307facb413.jpg)
ブレーキのナット座面がフラットじゃなくて、固定がちょっと怪しい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7f/686032799c867f9350c28b9836d99e82.jpg)
とりあえずアルミを加工してワッシャー入れたけど、手加工なので今一です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fb/153f5154343e8cef53c37e9744ca788b.jpg)
形になって来た所で続く。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます